東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 武蔵小金井駅
  8. シティハウス小金井公園ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-13 20:11:32

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 1261 匿名さん

    この流れを見ると、安さだけを重視するより多少は高いというより「ちゃんとした」マンションを選んでよかったと思いますよ。

    住民の質を含め、話が通じない人や資産価値をわかってない様な兎に角安く済ませたいって人が多いマンションが将来、中古でも苦戦する理由がわかった気がします。

    色んな人が住むからこそ、なんかコスパだけじゃダメなんだってよくわかる流れですね。

  2. 1262 検討板ユーザーさん

    >>1261 匿名さん

    同意見です。
    多少高い価格帯であってもちゃんとしたマンションを選びたいですね。

  3. 1263 匿名さん

    テラスと併せて1700近い世帯が入るんだからそりゃあ中には変な人もいるだろうさ。
    それはどこのマンションも同じ。
    集合住宅だから仕方ないな。

  4. 1264 匿名さん

    実際住んでみないと上下左右の隣人の事は分からない。
    少しでも変な隣人に当たる可能性を減らすために多少高くても角住戸を選びたいものですね。

  5. 1265 匿名さん

    そうですね、設備仕様や建物そのものは事前に情報を得たり選んだりできるけれど、
    住民さん、隣人さんは事前に選ぶことはできないですから。
    角住戸だと片側隣が無いだけリスクが減るのかな。
    あとは一階とか最上階だと上下階のリスクも無しにできますね。
    完成して入居後にも販売している部屋がある場合などは、
    隣人さんの情報も得られるかもしれませんけれど。
    それまで待つわけにいかないでしょうし。

  6. 1266 匿名さん

    必死ですね

  7. 1267 匿名さん

    住民で言うと、新築マンションはある程度は収入面や年代を含め均質化が望めるのがメリットですね。
    子供の学年が同じだったり、管理の方向性も見えやすい。

    建て替えだと、全住民と新しい住民で収入面の差や世代ギャップなども聞く話ですからね。

    それと騒音問題は、東京は戸建でも建売など安いものは隣と近い事もあって話声やピアノの音とか結構トラブル多いって聞きますからね。

  8. 1268 匿名さん

    全住民じゃなくて、前住民でしたね。
    間違えました。

  9. 1269 匿名さん

    小平の新築戸建って苦戦している感じなのですか?
    マンションへのネガキャンが酷いので。

  10. 1270 匿名さん

    ネガキャンというのは被害妄想では?
    マンションと戸建の価格差縮小による流入者がいるのでまぁまぁ好調だと思いますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジェイグラン国立
  12. 1271 匿名さん

    戸建も売れてるんだと思うけど、ここに張り付いてるネガな人は戸建誘導でもないと思いますけどね。
    代表的なマンションの掲示板は色んな業者や個人が荒らしてますからね。

  13. 1272 匿名さん

    ここもブリリア石神井公園も大規模すぎて団地みたいで嫌ですね。人数多すぎて話もまとまらんし当然変なやつもいるだろう。50~150戸くらいのマンションの方が絶対良い。ご自慢の共用施設なんてただの負債。デベが売るために設けただけ。キッズルームやゲストルームとかいらんやろ。

  14. 1273 マンション検討中さん

    また、炎上目的の投稿ですね。反応したら負けかな。

  15. 1274 買い替え検討中さん

    >>1272 匿名さん
    そう思う人もいるかもですね。
    今住んでいるところもキッズルーム、ゲストルームありますけど、それなりに活用されていますよ。キッズルームは、同世代、親世代のコミュニケーションの場所になっていますし、ゲストルームも布団など余計に用意する必要もなく、身内、友人を宿泊してもらえるし、意外と便利です。(連休などは、予約が取りにくいですが。)
    意外と需要はあります。特にファミリー層が多いマンションでは。
    と、こういう意見もあります。

  16. 1275 通りがかりさん

    キッズルームもゲストルームは金食い虫。管理費や修繕費を食い潰して結局負担するのは居住者。数年後に維持管理を巡って揉める可能性大。余計な共用施設はいらない。以下、某サイトのコピペ。

    キッズルーム
    →子どもがいる世帯から人気の共用施設で、天気を気にせずにいつでも遊べるメリットがあります。しかし、子どもは年数が経つにつれて成長しますので、3年程経つとキッズルームで遊ばなくなる傾向が高いです。

    ゲストルーム
    →自宅に客間がなく、遊びに来た友達や親戚を泊めることができないという時に便利なのがゲストルームです。事前に予約しておけば、ベッドなどが完備された部屋を無料またはリーズナブルな価格で利用できるため、訪ねてきた友人や親戚を泊めることができます。
    しかし、ゲストルームの清掃費や将来リフォームする際に必要な費用が管理費に含まれていることが多いです。また、予約の取り合いで住民同士のトラブルも起きる可能性があります。さらに、実際にゲストルームの利用状況を聞くと一部の人しか利用していないとのことです。

  17. 1276 匿名さん

    デメリットの部分だけコピペしないで、メリットの部分もコピペしてくださいね。

  18. 1277 匿名さん

    >>1276 匿名さん

    メリットも書いてありますよ。きちんと見ましょうね。

  19. 1278 マンション検討中さん

    キッズルームは使える期間が限られる。一般的に新築マンションだと世代が被ることが多いので一気に利用者がいなくなる。
    ゲストルームはそもそも親戚や友達が宿泊する機会ってそんなあるかな?たまにならビジホでいいし、管理費修繕費考えたら費用対効果合わないと思います。
    ただ、スタディールームは、それほど維持費かからないだろうし実用性あって良いと思います。パーティルームは賛否両論かな。

  20. 1279 匿名さん

    >>1277 匿名さん
    このコピペは、某サイトでは、デメリットの説明の部分なんです。ちょっと検索すると出てきますので探してみてはどうでしょうか。

    このコピペの後に、共用部についてのメリットもちゃんと書いてはあるんです。
    わかりにくくてすみませんでした。

  21. 1280 匿名さん

    荒らしなんですが…
    大規模なのも、共用部分の施設なども「隠れた情報」では無くこのマンションを検討する人は当然知ってる情報なのだから、それがダメでデメリットに感じるなら検討すらしないはずなんですけどね。

    デメリットを書くなってよりも、なににそんな不機嫌なんですかね?
    怒り口調の意味が知りたいですね…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸