東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 武蔵小金井駅
  8. シティハウス小金井公園ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-13 20:11:32

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 1953 匿名

    どうでも良いが、ブリリアシティに住んでる人の性格悪すぎでしょ。
    なんかマウント取ってるが石神井公園界隈だと、一番安いマンション住まいなんだよ、外観も仕様もね。

    私は練馬だけど、貴方は小平なの?
    って下らないプライドで痛すぎるし、そんなんで小さなプライドを守る為に他の掲示板荒らすとかありえん!

    あそこは管理組合揉めそうだと思ったが、新住民もこれだけ質が悪ければ買わなくても良かったとしか思えない。

  2. 1954 名無しさん

    >>1950 さん

    しかし、そんなにブリリアシティ石神井公園がいいのですかね。

  3. 1955 マンション検討中さん

    長文の人って同一人物ですよね、文章構成が同じなんでわかりやすいですよ。

    改行しない書き方はこの人だけですからね、しつこく購入者を煽ったりするし住友への増悪も半端ないんだけど、これが東京建物の社員だとしたら凄く悲しいですね。

  4. 1956 マンション検討中さん

    そもそも東京23区であれば資産性が無条件に良い訳でもなく、シティハウス小金井公園は駅徒歩10分で仕様やデザイン、管理体制どれをとってもエリアでは最高峰。

    対してブリリア石神井公園は、徒歩12分~16分。
    駐車場は地権者に優先されて、500戸で100台くらいしか余っていないし『空地が多くゆったり』というが、その内実は平面駐車場を広く取っているだけで、別に緑多くや特殊なレイアウトではない。

    部屋の仕様に関しては、マンションマニアが言っている様に安い賃貸レベルで分譲に住んでる人には衝撃を受けるレベル。

    しかし価格が『周辺に比べ大きく安い』事はまた事実で、駅徒歩や仕様のヤバさ、それに管理体制への不安を『価格が安いから』で納得するマンション。

  5. 1957 マンション検討中さん

    シティハウス小金井公園が、小平であっても周辺エリアでは最安ではないが仕様や品質などにおいては最上位であるという価値観、場所のバスアクセスや公園の近さなど花小金井エリアでは恵まれた立地であるのは間違いない、つまりブリリア石神井公園と全てが逆の思想。

    もっと安いのが良ければ、探せばあるのでコスパ最重視や『周辺より安いのを買ったので将来高く売れる』とうい資産性ではなく、『同じレベルの品質が無いので、高いけど選ぶ』という類での資産性。

    ブリリア石神井公園は、間違いなく近年の周辺では設備・仕様は一番チープ。空地でゆったりというか、ひたすら駐車場が敷地の大半な前の団地の方が緑あったほど。
    駐車場の件も含め、地権者と新住民の管理組合が揉める可能性もある。

    石神井公園エリアは、高級マンションが多いがここと『誰も同列に扱わない』、コスパに振った『安いが正義』の思想、立地も石神井公園に近いが昔は田んぼだった石神井川沿いで、周辺で恵まれた立地と言えるものではない。

    安さが売りのマンションだと、例えばリリーゼ練馬の方が安く資産性で言えばリリーゼの方が良いという可能性もある。

  6. 1958 マンコミュファンさん

    まー、でも、アトラス石神井公園のほうが断然売れてるし、ここは全然売れてないわけで、現時点でそうなんだから、将来的にもそうでしょ。シティハウス小金井押しのコメントは感想。アトラス石神井公園押しのコメントはファクト。

  7. 1959 匿名

    ブリリア石神井公園は第一期は売れたけど、今はそこまで売れてるって感じでもないけどね。
    そう言えば、東京建物のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘もめちゃくちゃ売れてて、このマンションよりも良いって絡んできたが今だに売ってるしね。

    東京建物の社員の品が悪いのか、東京建物の安いマンションの住民の質か悪いのか、それとも東京建物の社員や住民を騙った愉快犯なのか、何にせよ凄く性格が悪いですね。

  8. 1960 マンコミュファンさん

    聖蹟桜ヶ丘まだ売ってると言っても竣工2022年9月で8割以上売れてるけどね。

    ここって今何割売れてるの?

  9. 1961 広域検討さん

    >>1956 マンション検討中さん

    これだけの大規模物件でマンマニさんの記事が無いということは、どういう事を意味するかわかるんじゃないかな。別に住友の物件を取り上げてないわけではない。ブリリア石神井公園はマンマニさんは絶賛している。建替えじゃないとあり得ないと。これは希少性に該当する。
    あとは、既購入者の必死なコメントが目立つが、客観的に見てどちらか資産性高いかは明らかでしょう。理由は過去のコメントの通り。まずね、「圧倒的に供給過多」なんだよね。いっくら自分達が絶賛しても需給バランスで価格というものは決まってくる。それでもって地階も作って容積率目一杯使って詰込み過ぎ。仕様の高さを謳う割には、賃マンのような低い隔板。どうやって売り切るのか実物ですよ。自分達で造った隣の大規模中古とも競合してさ。
    ここを検討する人は大半が広域検討者でしょう。埼玉の方がコスパいいですよ。東京アドレスさえ妥協できればここより駅近で交通利便性高いとこ買えますよ。どうしても中央線じゃなきゃダメという人以外はね。個人的にはバスなんて交通手段に入らないけどね。そういう感覚の人は多いんじゃないかな。

  10. 1962 ランニングコストさん

    管理費が高い 331円/㎡!!!
    小学校が遠い 小平第八小学校徒歩16分
    買い物不便  近いのはローソンストア100ぐらいで後は駅界隈
    マンションの目の前がバス停なんだからシャトルバスなんて廃止すればいいのに。運行本数もかなり多く、時刻表見なくてよいレベル。完全にこの物件を売るための道具じゃないか。これだけ大規模マンションでこの管理費はバカ高い。あと、共用施設も売るために造り込んでいこんいるが住民に跳ね返ってきますよ。そんなに使いますか?シンプルなのが一番ですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 1963 マンション検討中さん

    >>1962 ランニングコストさん

    ディスポーザー付、コンシェルジュサービス有とは言え外廊下ですし、物件価格帯に比してランニングコストがかなり嵩んでいるという意味でも気になりますね。隣のテラスは255円/㎡でこちらよりも共用部が充実している。

  13. 1964 匿名さん

    供給過多だろうが残債割れだろうが売らなきゃ関係ないじゃん。買えなくて悔しいんでしょ笑笑。管理費も別に大したことありませんよ。得られるメリット考えたらね。

  14. 1965 購入経験者さん

    購入者の方が、検討者の正直な評価に対して過剰に反応するのは、心理学的に言って「自分も全くそう思っているから」に尽きるのではないでしょうかね。だから反応しなきゃいいのに。

  15. 1966 eマンションさん

    >>1965 購入経験者さん

    なんの反応もさせないことで、マウントとって満足しようとしている残念な人ですね。心理学的には承認欲求の固まり。褒められて存在意義を知らしめたいだけ。誰も全くそう思っていませんよ。

  16. 1967 マンション検討中さん

    多分、他のマンションの営業でかつ安物物件を扱う人なら…
    紹介するマンションの装備や施設がしょぼくてても、住友のシティハウスは豪華ですが管理費高くて修繕も高くなってますよって言うんだろうね。

    ディスポーザーに反応している辺り、それすら無いマンションだから安く買っておけば将来の資産性がありますって論理なんだろうね。
    しかも高いのは住友のブランド料金だと…

    安い管理・安い装備・安い共用施設は「新築時は周辺より安い」が、中古になればチープなマンションだから、同じく「周辺中古より安く」ないと価値が半減する、何故なら安さが売りなんだから。

  17. 1968 通りがかりさん

    マンションの近くにスーパーやらコンビニやらファーストフードやら充実してたら便利そうだけど、知らず知らずにそいつらに金バラ撒いてしまいそうで嫌だな。
    その点ここはスーパーとかまで出かけるのにちょっと心理的ハードルがある距離なのがいいな。

    マンション内にミニショップがあるみたいだけど、そこも19時くらいに閉店してくれるなら夜中に小腹が減ったときに散財しなくて済むんだがな。

  18. 1969 マンション検討中さん

    管理にも共用にも興味がないなら無いで、安いマンションなど中古を含めていくらでもあるんだから、それを買えばいいんだと思うよ。
    お得に買えて満足、シティハウスみたいな豪華さや管理の質は無駄だって価値観は理解できる。

    ただ、コンシェルジュいないマンションや、エントランスが質素、管理も最小限なマンションは星の数ほどあるんだよね。
    ブリリアシティ石神井公園よりも周辺で安いマンションは、リリーゼ練馬やヴェレーナ練馬などね。

    安さが売りや、シンプルなマンションは何時の時代もあるが、周辺でも最上級の設備やデザインを持つマンションは何時の時代もあるわけじゃないからね。
    管理や設備の意味がわからない人は、ここにもいる様に多いからその人達はあそこがもっと安い!埼玉にいけば更に安いって選び方なんだろうと思う。
    周辺環境や子育て環境、住戸の質などよりも将来高く売れる!との予測に振ってるのだと感じる。

    ここに張り付いてる批判者は、たぶん物の価値が安さとコスパなんだろうね。
    そんな人が集まる管理組合がどうなるか?
    それと、管理にも共用・デザインにもコストは許容する人に無駄・無駄いうのはどうなのか、価値観の違いでしかない。

  19. 1970 評判気になるさん

    >>1969 マンション検討中さん

    これからは管理が差別化要因になってきますね。持続可能なマンションが必要ですからね。

  20. 1971 マンション検討中さん

    >>1968 通りがかりさん
    すぐそばに、ローソンできちゃったよ。

  21. 1972 口コミ知りたいさん

    >>1970 評判気になるさん

    購入者、検討者に却って一体感が生まれてますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス氷川台
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸