マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-13 20:11:32
シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
-
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
- 価格:5,300万円~8,900万円
- 間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.67m2~90.08m2
-
販売戸数/総戸数:
38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番) |
交通 |
(1)JR中央線「武蔵小金井」駅バス通勤時15分(日中平常時13分)「小金井公園北」バス停徒歩1分 (2)西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]から)/徒歩11分(エントランス[C棟〜H棟]から)
|
間取り |
1LDK+2S(納戸)〜4LDK ※S=サービスルーム(納戸) |
専有面積 |
67.67m2〜90.08m2 |
価格 |
5300万円〜8900万円 |
管理費(月額) |
2万2420円〜2万9500円/月 |
修繕積立金(月額) |
5530円〜7360円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸 |
販売戸数 |
38戸 |
完成時期 |
2022年2月8日完成済 |
入居時期 |
2025年6月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:建築確認申請上/RC8階地下1階建(外観上/RC9階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判
-
1873
名無しさん
日経平均が持ち直してたのでまた投資マネーが流入して不動産バブル崩壊は後ろ倒しになるだろう。
それでもいつかは必ず弾けるが。
中国や韓国の不動産市場はバブルが弾けて非常に愉快な事になっているが日本もあまり他人事と笑っていられる状況ではないのかもしれんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1874
マンション検討中さん
>>1870 評判気になるさん
では、駅近の残債割れしない物件買ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1875
マンション検討中さん
なにが悲しいって5千万以上出してシャトルバス便でしょう。せめて徒歩10分中央線だったら文句なしなんだけどねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1876
検討板ユーザーさん
>>1875 マンション検討中さん
バス停も目の前ですよ。そういうことじゃないんでしょうが笑
中央線だと立川以降じゃないと徒歩10分6000万円以内は新築は無理なのでないものねだりですね。
豊田駅以降でも徒歩10分を選ぶのか・バス自転車
もしくは花小金井10分なのか、路線を変えるかですよ。
あとは国分寺徒歩14分リリーゼ国分寺は66平米とかですけど5000万円以内なので狭さがいけたら耐えられるかもですね。こちらも小平市ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1877
名無しさん
>>1875 マンション検討中さん
あなたの考えは、もう十分分かりましたので、当物件ではなく、駅近の残債割れしない物件を買ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1878
マンション検討中さん
高くて買えない人は
山手線西側勤務の人は東上線の成増~朝霞、
山手線東側勤務の人は千葉~船橋で
3000万円台あるから、その辺がいいのでは。
30分でアクセスできるし。
駅から遠いけど駅前の駐輪場が余ってるから、普通に自転車で通えるよ。
この物件も値崩れすると思うけど、恐らくリリーゼ国分寺とリリーゼ国分寺の前にできるマンションが売りにでたタイミングだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1879
匿名さん
>>1878 マンション検討中さん
リリーゼ国分寺は坪単価がこことほぼ同等ですが、販売開始でシティハウスが値崩れすると思う理由はなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1880
マンコミュファンさん
>>1879 匿名さん
想定しているシナリオとしては、シティテラスもリリーゼも売れ残り、後発が坪単価数十万円安く売り、そこに多くが飛びつき、シティテラスとリリーゼが更に売れ残り、値下げせざるを得ない状況になる。他の後発が続々と登場し、以降繰り返し。
シティテラスはどうせ3年間ぐらいかけて売るから、3年分の後発の値下げには耐えられないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1881
通りがかりさん
>>1880 マンコミュファンさん
リリーゼは20戸しかないし、学芸大学小金井とか早稲田実業通わせたい層だけでさっと売り切れそう。
後発マンションてどこのことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1882
通りがかりさん
資材高騰といまからできるマンションの土地仕入れ時期考えると値下がるイメージがわかない。政策金利が大幅に上昇したらありえるかもしれないけど、そうなると価格が下がっても総支払い金額は変わらないんじゃないかな。
デベはエリアごとの金額のラインをある程度しいてそこに収まるし、利益を確保しようとするから仕様をさらに下げるか3ldk65平米とかがベースでせまくなるような、物件かもよ。
まさにリリーゼがそうだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1883
名無しさん
残念だが実需で今の市況でマンション購入できる世帯はもうそれほど残っていない。
だからフラット50なんて商品が出て来た。
返済期間長くすれば買える世帯が増えるからね。
投資マネーが入ってこない郊外は今後厳しいでしょうね。
お隣のシティハウスの売り物件をご覧なさい。
あれだけ売りに出てるのにほとんど動いてないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1884
マンション検討中さん
1880さんと1883さんは同じ方でしょうか。名前を勘違いされていますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1885
eマンションさん
>>1883 名無しさん
それって妄想じゃないですか?
フラット50(借入金MAX6000万円)とマンションを購入できる世帯が残ってないというのは、論理的に飛躍してますよね。
普通に考えたら、社会人になって、適齢をむかえて購入検討する層が一定出てくるわけで。
投資マネーで都心は引き続き高騰するなかで、買えない層が近郊・郊外エリアにある程度流出してくることは用意に想定できるよ。分譲マンション事業だけじゃないんだから、薄利多売よりも、郊外物件は供給をしぼられて需要との差分をコントロールして価格も据え置きの可能性もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1886
名無しさん
お前がそう思うんならそうなんだろ。
お前の中ではな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1887
マンション検討中さん
良い話
武蔵小金井駅の高架下に
温浴施設が誕生!!
小金井市のJR「武蔵小金井」駅東側高架下に温浴施設が計画されていることが分かりました。
工事は着工が2023年2月、完了が2024年3月の予定。
面積は5,158㎡で、内8% (412㎡) は小金井市まちづくり条例指定開発事業の定める自主管理公園を作る計画。
温泉採掘の予定はなく、沸かし湯による運営となる模様
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1888
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1889
購入経験者さん
>>1883 名無しさん
中古が動かないというのは価格が高すぎるから。指値を求めても売主が「そんなに安くするなら売らない」となる。ただ、買う側は「そんなに高いなら買う魅力が無い」で交渉決別するパターんですね。魅力があって複数の競合がいる場合は高値で落とされますがね、オークションと同じ。売れないものはいつまでも売れない。売れない理由 相場感より高すぎるから。高いなりの特別な魅力に欠けるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1890
評判気になるさん
高いなりの特別な魅力というのは本当にそうですね。売り主も情勢を見て多少強気の金額を設定するのでしょうが、動きがないということは購入者の背中を押す一押しがないということなのでしょう。そうなると必然金額を少しずつ下げなければならなくなる訳ですが、そうすることで市場全体も落ち着いてくれるのを期待したいです、今が高すぎると感じるので。
とはいえやはり魅力のある物件は先に売れていってしまうんですけどね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1891
マンション検討中さん
ここを批判しまくってる奴の理想とすべき価格は4千万かそれ以下なんだと思うから、そもそも新築覗かない方が精神衛生上いいと思うよ。
隣のシティテラスの中古でも安い部屋で4,500万~
普通で5千万円以上なんだし、花小金井のパークハウス中古も5千万円以下は少ないんだからさ。
別に住友が悪いって訳じゃなくて、常識的に考えて中古よりも新築価格を安く出すなんて事はないんだからびーびー文句言っても住友が安売りする事はないぞ。
まあここで騒いでる奴は、ここが昔2千万円代だったとしてもやっぱり高い!戸建てが!金利が!って騒いでたと思うしね。
後、市況が高いって言うなら今戸建てやマンションに住んでるなら、相場より『将来の下落を見込んで』早めに安く売ればいいんじゃない?
利益が悪だと思うなら、自分から実践するればいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1892
マンション検討中さん
すぐお怒りになるのは購入者さんですかね。別に実需で気に入って買われた人はいいんですよ。そんな方の事をとやかく言っている人は誰もいないと思います。ただ、高額な買い物なので、ペアローン離婚リスク、暴落借金多額残るリスク、いろいろあると思いますがそれらのリスクをすこしでも減らせるマンションはどこかなと慎重にならざるを得ないだけです。そしておっかなびっくり検討版に顔を出させてもらっているだけなのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
-
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
- 価格:5,300万円~8,900万円
- 間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.67m2~90.08m2
-
販売戸数/総戸数:
38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件