大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 桃山台駅
  8. ブランズ桃山台ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-06-28 00:25:56

ブランズ桃山台

吹田市桃山台2丁目10番13(地番)
北大阪線 桃山台駅徒歩1分
敷地面積 2,349.05m2
鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上13階建
80戸
2LDK~4LDK
住居専有面積 64.71~145.20m2
駐車場 67台 (屋内平面14台、屋内機械式51台、来客用2台)
建物竣工 2021年2月予定
お引渡し 2021年3月予定
事業主(売主) 東急不動産
販売会社   東急不動産
設計・管理  株式会社日建ハウジングシステム
施工会社   株式会社森本組

お問い合わせ 0120-109-644
モデルルーム 千里中央駅付近に 開設済

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-12-01 17:25:55

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    [No.158と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  2. 163 匿名さん

    現在千里中央住まいですが、桃山台を目の敵にする気が知れない。
    単純に駅徒歩1分で全戸が南向きで大規模公園に面しているという住環境は希少だし正直魅力的だと思う。
    戸数が少ないし機械式駐車場なので。修繕積立金が高くなるだろうなと思いますが、富裕層が住むのであれば問題は無いのかなと思う。

  3. 164 買い替え検討中さん

    駐車場は機械式なんだね。でも80戸もあればEV2,3基あっても修繕積立金はそんなに心配いらないと思う。低層20戸程度の高級マンションは恐ろしいが、、、

  4. 165 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  5. 166 匿名さん

    みんななんやかんや言って桃山台に注目してる

  6. 167 匿名さん

    駅のコンコースから駐輪場までのデッキがマンションに繋がったら最強。
    桃山台駅からバリアフリーで行けるマンションここぐらいじゃないですか?
    本当に買える人うらやましい。

  7. 168 匿名さん

    >>159 通りがかりさん
    東三国は水害のリスクが。
    あと学区が気になります。外国人も多いし。
    東三国すぎたら新御堂筋流れ出しますね。

  8. 169 匿名さん

    >>159 通りがかりさん
    東三国はガラ悪すぎ

  9. 170 マンション比較中さん

    >>163 本当にその通り。
    南向きで、目の前には(たぶん)永久的に高層建造物が建たない。おまけに駅が近い。
    買い物などの利便性や資産性よりも、そういったことに魅力を感じる。そんな方々が買うのでは?

  10. 171 匿名さん

    >>170
    駅前のアザールの中に阪急オアシスあるし買い物もほぼここで可能だし、コンビニもあるので買い物などの利便性も高いと思います。
    また、資産性に関してもこのあたりにお住まいの方ならご存じかと思いますが、ニュータウンの中でもここの桃山台や竹見台、新千里南町がずば抜けて地価が高いですし、ここのように駅前でなおかつ大きな公園前の立地はかなり希少で資産性が高いと思います。緑地の駅前のようなごちゃごちゃ感がないところもいいですね。
    車の場合朝の通勤は7:30までなら梅田まで早いと15分ぐらい、7:30超えると30分ぐらいと思います。やはり7:00前後に出かける方がいいかもしれません。新御堂まですぐ入れますし、日曜日など梅田まで車で10分もかからないので超快適ですよ。ただ事故による渋滞はうっとおしいので乗車する前の確認は必須ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 172 匿名さん

    昨日は新御堂めちゃ混んでた。メトロが運休で。

  13. 173 マンション比較中さん

    桃山台の駅前のタクシー乗り場が行列していたのは、その影響だったんですね!

    う~ん、資産性を単純に地価で測るとなると、疑問が残ります。
    桃山台周辺の地価ってせいぜい90万/坪ですよね。小分けにした土地(割高)ですら100万くらいですよ。
    例えば都内23区端っこエリアなら、更地で坪200は超えます。でもマンション価格はここと同じくらいです。

    やはり、南向き公園ビュー×駅1分
    これらの相乗効果がこのマンションの「資産」を形成しているように感じます。

  14. 174 買い替え検討中さん

    173さんのご意見はごもっとも。駅周辺の住宅地地価はそんなものですよね。しかし、商業地域の為、認可された容積率400%からすれば、住宅地80%の5倍です。つまり、計算上は500万/坪となり、取引価格480万/坪も論外ではありません。
    駅力からして、東急は商業ではなく高級マンションが良いと判断されたんですね。
    一戸平均土地代として4200万円の負担となります。当然、固定資産評価もそれなりになるでしょう。

  15. 175 匿名さん

    >>174 買い替え検討中さん

    論外だろ。

  16. 176 買い替え検討中さん

    事実は事実なのでね。東急さんも赤字にならないように、じっくり売って行かれるんだと思います。モデルルームにまだ行ってないから想像ですけど。

  17. 177 匿名さん

    一戸平均土地代として4200万円の負担→分かる
    容積率が5倍になれば地価も5倍になる→分からない

  18. 178 マンション掲示板さん

    >>174 買い替え検討中さん
    計算が逆の方がしっくりくる気がするのですが…
    部屋サイズ1、土地100を前提として、容積率80%なら80人で100の土地を共有するから、一人当たり単純には土地1.25の割当。容積率400%なら400人で100の土地を共有するから、一人当たり単純には土地0.25の割当。
    400%だから、土地面積に対して販売戸数を稼げるというメリットは、デベロッパー側の話では。

  19. 179 買い替え検討中さん

    商業地ならだいたい容積率に比例して地価が変わります。
    梅田再開発の例では、地価相場が坪3000万だったところ、容積率が1000%から1600%になるという見込みから、オリックスは4500万で競り落としました。

  20. 180 匿名さん

    >>179 買い替え検討中さん
    商業地域の地価が上がるケースは商業施設として再開発した場合、かつ再開発が成功した場合でしょう。ここはマンションになっちゃったからね。
    容積率を上げたら自動的に地価が上がるのなら世話無い。

  21. 181 マンション掲示板さん

    >>179 買い替え検討中さん
    180さんが言われている通り、マンションで切売してしまった土地は、開発用地とはもはや別物ですよ。
    400%だから、土地を5倍近くで購入しても採算が確保できるというのはデベロッパー側のロジックであって、我々購入検討者からすれば価格転化(値上げ)される要因でしかなく、土地の割当が減るくらい。

  22. 182 買い替え検討中さん

    いまは暇なので付き合いますね。一例を挙げてみます。
    このマンション隣接地の住宅地に戸建てを建てます。もし28坪の土地を2800万で入手できたとしましょう。建物75㎡の普通仕様1500万なら合計で4300万ぐらいですよね。一方、このマンションは75㎡7500万(価格はよく知りませんが仮に)なら、どっちがお得でしょうか?
    28坪75㎡のミニ戸建てか、75㎡の高級マンションか。
    人に依りますが私ならミニ戸建ては選びませんね。
    なお、実際この立地での住宅地なら坪150万ぐらいでしょうから、マンション一戸当りの4200万にイコールってことになります。

  23. 183 マンション比較中さん

    それは資産性の問題というより、単に好きか嫌いかの話ですね

    みなさんはマンション購入を検討するにあたり、土地持分も気にされますか?

  24. 184 匿名さん

    >>182 買い替え検討中さん

    うん。人に依るよね。
    東急が坪480万で購入した土地を購入者は4260万円負担

  25. 185 匿名さん

    安いもんやで

  26. 186 マンコミュファンさん

    まぁボロ儲けしたのは土地所有者だけってことですな。東急も一般購入者も単なる高値掴み。高価格帯に慣れてきたところでポンッと最上級。桃山台最初で最後の大暴れ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リベールシティ守口
  28. 187 匿名さん

    まだ数件モンスター級の物件出そうな予感がしますが。

  29. 188 匿名さん

    >>187 匿名さん

    そんな土地ありました?

  30. 189 買い替え検討中さん

    >>187 匿名さん
    知ってるんだったら教えてよ

  31. 190 マンコミュファンさん

    もう売れへんて。出てきても。チンタラチンタラ売ってる間に景気後退して業者売りになるだけ。

  32. 191 周辺住民さん

    新型ウイルス問題で当面ホテル需要がなくなるのはほぼ確実で、これからは用地取得が容易になるし、建設費も五輪関係が落ち着いた今、低下傾向にあるようだ。
    そうなると、数年後は安いマンションが続々と出てくることだろう。
    そんな状況でも、こんな割高マンションを買う人がいくらかいるんだね。
    何を考えてんだか。

  33. 192 匿名さん

    >>174 買い替え検討中さん

    そもそもここは商業地域ではないよ。近隣商業地域。

  34. 193 匿名さん

    やっと大阪でも都内並みグレードのマンションが出没してくれたか

  35. 194 匿名さん

    新御堂の上り下りともに乗りやすいし、いいよねー

  36. 195 マンション検討中さん

    梅田までの交通の便しか自慢するものがないんかいな。

  37. 196 匿名さん

    桃山台に富裕層が集まるのでgoodです。
    何もないので輩はこないでね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 197 匿名さん

    >>195 マンション検討中さん
    交通の便しか自慢するものがないので来ないでね。梅田のタワーでも買ってね。

  40. 198 匿名さん

    >>197 匿名さん

    煽り投稿はやめていただきたい。

  41. 199 マンコミュファンさん

    超ハイグレードマンション
    しかも桃山台1分。

    狭小低層階でもいいから欲しいとは思います。
    買えませんが。

  42. 200 買い替え検討中さん

    >>199 マンコミュファンさん
    ほんとに超ハイグレードですか。モデルルーム行ってみようかな。

  43. 201 匿名さん

    なにがハイグレードなの?値段?

  44. 202 匿名さん

    >>201 匿名さん
    購入者(住人)

  45. 203 名無しさん

    なかなかの価格ですね。

    芦屋には億ションが多数ありますが、千里ニュータウンでここまで張り合える(張り合う必要はないが)マンションはここぐらいでは?

    しかも何故か売れそうな気がします。
    最近では、大規模な上に高額なシティテラスが竣工後一年で完売していて凄いなと思いましたが。住友不動産は値引きせずひたすら高値販売すると聞いた事があるので。

    何も無いとか言われてますが、桃山台(特に駅近)は、間違いなく人気エリアですね。
    個人的には新御堂筋がもう少し外れてほしいですが、そこまでなんでもかんでも求めても無理ありますしね。

  46. 204 匿名さん

    >>203 名無しさん

    売れると思いますよ。というかけっこう売れていると思います。
    低層でも公園ビューなのでデメリットがないですしね。
    駅前は賑やかでないと許せないという意見が多いようですが、そうでない人も少なからずいますので、高額でも80戸なんてあっという間に売れそうな気がします。

  47. 205 マンション比較中さん

    せめて南千里くらいの店数あるといいなぁ
    個人的に、駅の地味さやツバメが集う、のほほんとした雰囲気が好きだけど
    さすがに店が少なすぎ…もう少し選択肢が欲しい~

  48. 206 匿名さん

    桃山台は、駅ビルと上のURを刷新するべきですね。緑地公園くらいのレベルにはして欲しいと思う。あと、竹見台マーケットとか建て直したら面白いと思う。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 207 匿名さん

    >>206 匿名さん

    駅ビルってあったっけ?

  51. 208 匿名さん

    あ、マンションでしたね。
    一階と地下が商店でした。
    あのマンションにぶら下がってる室外気、落ちてきそうでこわい。

  52. 209 匿名さん

    駅の一階は空き店舗めだちますね。
    いきつけの美容室も移転してしまった。
    地下は随分と古めかしい個人店ばかり。それはそれで情緒があるのかもしれないけど、一見は入りづらい。乗降者数加味すれば、リニューアルして新規客取り込める思います。
    でもアザールも徒歩5分圏内なので日常生活には事足りますね。
    買えないけど。

  53. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん

    そもそも桃山台に商業ニーズがないから、ここが店舗なしのオールマンションになったんだと思う。

  54. 211 マンション比較中さん

    桃山台は地元民しか使わないイメージありますね。
    緑地公園は公園利用者、江坂は会社勤め、千里中央は乗り換え客と、それぞれ用途がはっきりしていて、出店しやすいだろうな~と。
    むしろ、何年か前までアザールに入っていたAcanBが、「なぜここに?」と違和感すら感じていました笑

  55. 212 匿名さん

    なるほど。確かにうちも食事とか買い物は帰宅してから車でいくなあ。
    そういう場所なんですね。桃山台は。
    駅前があっさりしてるから静かなんですね。

  56. 213 マンション比較中さん

    yahoo不動産では最低価格が更新されましたね。230万ほど下がっているようです。
    公式HPはまだ変わっていないみたいですが。

    モデルルーム予約もぜんぜん余裕みたいだし、やっぱり高過ぎるのかな。

  57. 214 匿名さん

    >>210 匿名さん
    確かに、駅二分で乗降者数そこそこあるのに低層階にテナントないのはそういうことですよね。

  58. 215 匿名さん

    南千里の大型マンションはテナント入ってるけど、この違いはなんだろう。

  59. 216 マンション比較中さん

    南千里は再開発事業にかかった感じなのでしょうね。
    乗降者数だけ見ると、桃山台の方が倍近く多いらしいのですが、
    誰も再開発しよう~と手を挙げないんですよね。なんでだろ?
    戸建てエリアが近すぎるからかな?

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    シエリア梅田豊崎
  61. 217 匿名さん

    >>215 匿名さん

    ニュータウンの都市計画通りの形なのかなと。
    元々商業エリアは北千里、南千里、千里中央に計画されているし。

  62. 218 マンション比較中さん

    それとも豊中市吹田市の境目なのが、なにか影響しているのかな?
    単に、北急がやる気が無いだけなのかな?

    わかりませんね。

  63. 219 マンション比較中さん

    >>217
    確かにその通りですが、都市計画は用途地域もあわせて変更していきますよね
    今は蛍池、千中、野田、豊中駅などがそんな感じですかね

    桃山台も、静かなのは素晴らしいですけど、もう少しだけ活気があるといいな~と

  64. 220 マンション検討中さん

    値段が高いことだけで話題になってるマンションも珍しいな。

  65. 221 マンコミュファンさん

    メリット無く値段が高いだけのマンションは無いですよ。

    焼き餅を焼くのはやめましょう。
    恥ずかしい

  66. 222 匿名さん

    二億超えですか。
    周りのマンションと格が違いますがな。

  67. 223 匿名さん

    >>220 マンション検討中さん
    北急沿線徒歩二分。
    全面南側パークビュー。
    この条件のマンションはなかなかないと思います。

  68. 224 匿名さん

    >>222 匿名さん

    確かに。格差激し過ぎるね。周りのマンションなんて眼中にないでしょう。

  69. 225 匿名さん

    駅降りてコンコースからデッキ直通で自宅まで入る感じは、ドヤって感じでしょうね。
    公園散歩してる人バルコニーから見下ろすのもドヤって感じだろうなあ。
    南側遮る建物半永久的に建たないだろうから淀川の花火もみえそうだなあ。
    まあ、ドヤって思うような凡人は住まないだろうけど。
    うらやましいなあ。

  70. 226 匿名さん

    中津駅1分のブランズタワーよりも平均単価高いですね。

  71. 227 匿名さん

    >>219 マンション比較中さん

    ここは商業地域として元々はロードサイドの店舗を配置することが検討されていたエリアだそうです。吹田市としては商業施設を設けてほしかったのだと思いますが。

  72. 228 匿名さん

    >>226 匿名さん

    戸数が少なく土地代が高いから高くなるのは仕方がない。

  73. 229 匿名さん

    >>225 匿名さん

    バルコニーの目の前に公園遊歩道があるから、低層部は公園散歩してる人とバルコニーでこんにちは?
    そうならないよう目隠しの塀とかできるのかなと思ったけど、そうなると公園が見えなくなるしね。

  74. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん
    低層階はテナント入れて欲しかった。
    塀はもちろんつけるんじゃないですか?セキュリティが成り立たないし。

  75. 231 匿名さん

    >>230 匿名さん

    一階は住戸ないから塀があっても眺望的には問題なしね。

  76. 232 匿名さん

    >>224 匿名さん

    マンション内格差も激しそう

  77. 233 マンション比較中さん

    低層部は公園の人とこんにちは以前に、大量の虫とこんにちはすることになるでしょうね

  78. 234 匿名さん

    >>233 マンション比較中さん

    虫ネタって
    公園ビューマンションへのネガレスの定番やね。

  79. 235 匿名さん

    もはや古典ですね。

  80. 236 匿名さん

    11階以上のプレミアムフロアーは内廊下や二重床等いろいろ一般フロアーとの差別化がすごいね。平面駐車場もプレミアムフロアー専用みたいだし。一般階は全て機械式駐車場ていうのが何とも分かりやすい差別というか区別。
    ちなみに平面駐車場の台数が14台でプレミアムフロアーが11戸。ということは2台持ちを想定しているのかな?

  81. 237 匿名さん

    ハイグレードな住民予定の皆さんこんばんはー!
    竹見台マーケットぜひお越しください!!

  82. 238 匿名さん

    ハイグレードではなく超ハイグレードですよね。

  83. 239 匿名さん

    >>238 匿名さん

    そりゃぁこんな桃山台に大枚はたけるのは超ハイグレードな証っしょ。

  84. 240 匿名さん

    ロンドン・香港目線で見れば格安です。

  85. 241 匿名さん

    >>237 匿名さん
    竹見台マーケット。僕は好きだけど、億ション買う人が訪れたらどう思うんだろう。
    そしてあのマーケットはこの先どうなるのだろう。

  86. 242 マンション比較中さん

    >>240 海外を引き合いに出さなくても都内物件で事足りるよ

  87. 243 マンション検討中さん

    マンションに防音対策はしてますが、北側の道路、西側の新御堂で音が、かなり煩いのではと思い、購入を迷ってます。
    が、駅に近い立地は音は仕方ないのかとも思いますが。

  88. 244 検討板ユーザーさん

    このマンションから出這入りする優越感、最高に気持ちがいいだろうな、其れを考えると安い安い!

  89. 245 マンション比較中さん

    窓は閉めっぱなしが前提じゃないですか?
    騒音、排ガス、北急ホームのメロディなどなど。

  90. 246 匿名さん

    >>238 匿名さん

    プレミアムフロアー住戸は、まさにタメ息ものの仕様ですね。

  91. 247 匿名さん

    >>242 マンション比較中さん
    都内と比較しても格安にはならないですからね。ロンドン目線ならブランズ桃山台も半額以下です。

  92. 248 マンション比較中さん

    同じように公園隣接のクラッシィタワー靱公園の掲示板を読んでたら、ここと違い過ぎて驚愕です。
    ここまで高いなら市内も検討しようかな~と思いましたが、一気に萎えました…。

  93. 249 匿名さん

    >>248 マンション比較中さん
    気になったのでクラッシィタワー靭公園のスレを見てみましたが、靭公園は夜は危険という話題で持ちきりですね。確かに萎える。

  94. 250 マンション比較中さん

    トイレの汚れ方が尋常じゃないとか、思いもよらない話ですね
    公園のイメージが市内とこの辺りとは全然違うんですね

    そう考えると尚更、ここが欲しくなるなぁ

  95. 251 匿名さん

    >>250 マンション比較中さん
    街中のマンションは、便利がいいけどその分不特定多数の人が近隣にいるからトラブル起きやすいですね。桃山台は、ある一定の層以上の方々が多く、住居に求める条件がはっきりしているので、お互いにモラルを高めているような印象です。

  96. 252 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  97. 253 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  98. 254 匿名さん

    閑静な住宅街、という言葉がぴったりです。

  99. 255 匿名さん

    騒音は新御堂筋は大したことありませんよ。大型車両が殆ど走ることがないので。

    普通車はよく走るけど混んでない時しかスピードが出せないから、大した騒音にならないです。

  100. 256 匿名さん

    みな想像で言うが、桃山台駅前後は、新御堂沿いでも高低差があるから、意外と平気。

  101. 257 匿名さん

    ホームから外れたとこにマンションあるので、鬼のパンツもそれほどかと思います。

  102. 258 マンション検討中さん

    最近投稿が無くなったが、売れているのかな......。

  103. 259 マンション比較中さん

    125.94m2 2億4000万の部屋、価格は都内中心部と同レベルなのに
    トイレがひとつしか無いとかびっくり

  104. 260 マンション検討中さん

    「桃山台は駅前に何もない」と仰っているみなさま。ガチャガチャした商業施設など何もないのが桃山台のよさだ、と思って我々は住んでおります。
    ガチャガチャしたのがお好みならば、江坂とか千里中央でお探しくださいませ。

  105. 261 マンション検討中さん

    とりあえずダサいエリア

  • [スムラボ]関西マンションすごろく「ブランズ桃山台」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸