キョウワホーム(青森市)の見学会に行ってきました。とてもおしゃれで、金額を聞くと安いのですが、
実際住まわれた方いるでしょうか?できれば話をお聞かせください。
[スレ作成日時]2019-11-30 17:18:26
キョウワホーム(青森市)の見学会に行ってきました。とてもおしゃれで、金額を聞くと安いのですが、
実際住まわれた方いるでしょうか?できれば話をお聞かせください。
[スレ作成日時]2019-11-30 17:18:26
おしゃれに見えつつ質実剛健っていう感じの家造りをしているように見ていて感じました。
お値段的にはどうなんでしょうか。
超高級っていうよりは、
シンプルだけどしっかりしている家という感じで
値段がどういう感じなのかっていうのが想像しにくいように思いまして。
そこまで大きくローコストというのは謳っていないように見えますが
結果としてローコストでがんばっているのでしょうか??
施工例見ていると、
超高級デザイナーズっていうよりは、
落ち着いているデザインでやっている印象。
青森でも盛岡でもそれぞれで地域密着でやっているっぽい感じです。
どちらで作っても
同じようなクオリティで仕上げていただくことができれば、
ここで情報共有しやすいでしょう。
住む人の気持ちに答えた家づくりは理想的だと感じましたがすでに退職されてしまったんですね(笑)
こちらのメーカーではありませんが、モデルハウスや営業所で営業さんと話をしてみると、私が口下手なだけかもしれませんがこちらの要望がうまく伝わらないように感じてもどかしく感じる時があります。
みなさんはどのようにして要望を伝えていますか?
こういうふうにしたい、みたいなのがある場合
実際に雑誌の切り抜きがあればそれを持っていったり、
ネットで見つけたらプリントアウトをしたり…そうすると伝わりやすいよっていうのは
注文住宅の雑誌で見ました。
うまく口で言えないときには、
具体的に他のものを使うといいってことでしょう
まさかキョウワホームのスレがあるとは!
今キョウワホームで建ててます。
現場の方は行けば挨拶してくれるし、雰囲気はいいですよ。
契約を決めたのは確かに安いのに、標準(窓、キッチン、風呂等)が自分が調べた中では
ランク上のものがついており、メーカーを見学しても、他社ではオプションのものが、
キョウワは標準です。と言われ、外構等トータルでも安かったからです。
どこかで利益取ってるはずなので、現場が心配でしたが、現場で気になるところは、
話しするとすぐ対応してくれます。
今のところここで頼んでよかったなと思ってます。
建物についてではないのですが、対応について。
建てる側にとっては、安くていい業者さんだと思いますが、近隣住民に対しては配慮が欠けていると思いました。
お隣さんの境界線を越えて作業したり、砂利を勝手に相手の敷地に敷いたりしていました。
業者さんは家を建てるだけで終わりですが、住む側にとってはこれからご近所付き合いが始まり、良好な関係を保ちたいと考えている人にとってはちょっと…でした。
お隣さんへの対応ですが、当事者となるお隣さんは直接クレームを入れていますか?
また、こちらに書き込まれているのは施主さんかと思いますが、施主さんの方から隣家に迷惑のないようクレームされましたでしょうか。
「すみれ」という標準タイプの家には、すでにACT AirIが入っているということなんですよね?
このすみれ自体、結構な値段がしてしまいそうな気がするのですが。
高くなかったという投稿もありましたが、全館空調タイプにしては高くなかったという認識でよろしいのでしょうか
ここまで設備が揃っていると
なんとなくZEHは載せたくなるかも?
電気代すごそうですからね…
アクトエア自体は、オプションに当たるのではないでしょうか。すみれ自体はアクアフォームを断熱材に使っていて、内断熱の家であるということが特徴となっている。
アクトエアはまた別の、空調システムのお話。
すみれ自体はお得感があったとしても、アクトエアをオプションで付けると
結構設置料金があっ買ってくるように思います。
グレード、他の工務店でみたときには、最低じゃないにしても普通とかそれよりも低めのところが多かったけど
ここの場合はどうなんでしょうね??それなりのものがついていれば、アップグレードしなくてもいいから
施主的にはすごくいいのだけど・・・
聞いてみるしかないですね。