東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-16 23:05:02

売主:東急不動産 Nippo 大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ 
施工会社:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

[スレ作成日時]2019-11-14 09:23:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 351 住民板ユーザーさん6

    >>347 入居予定さん
    豊洲公園と新豊洲駅までの間にもう一つ横断歩道あったほうが、車がスピード出しすぎ防止にもなって安全でいいと思います。
    豊洲公園や住宅展示場にいると、ぐるっと回らないと6丁目第2公園までいけないし、不便ですよね。

  2. 352 住民板ユーザーさん1

    どんどん要望を出して自分達で住みやすい環境をつくっていける。まだ完成してない町ならではの醍醐味ですね!

  3. 353 匿名さん

    購入者ですが、もちろん賛成。あそこに横断歩道があればと思っておりました。ただ、違う都道府県の時の話ですが同じようなことがあり、その時は10年かかって横断歩道がつきました。他も付けてほしいと要望しているところは山ほどあるので、前年度で議会の承認された道路に使える予算の取り合いと優先順位、そして警察からの必要性の見解、あと一度つけるとメンテナンス費用がかかるため、そういう諸々の予算やら何やらの手続きがいろいろあったみたいです。参考までに。

  4. 354 住民板ユーザーさん1

    もちろん間に横断歩道はあったら嬉しいですが、現状だと難しいと思います。

    がすてなーに、住宅展示場、レンタカーから反対側の芝浦工大、公園、スーパーへどうしても直接渡りたい人の流れは、観光客でも住人でもあまり想定できないのですよね。

    コストに対していまの横断歩道で十分という判断になるでしょう。BRTも通るので速達性も大事なので、追加の信号は避けたいはずです。

    ブランズとスーパーができて、かつ、反対側が開発されて必然性ができればあると思います。

  5. 355 住民板ユーザーさん8

    横断歩道がないとぐるり公園が繋がらないよ

  6. 358 匿名さん

    [No.356~本レスまで、公序良俗に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  7. 359 匿名さん

    >>353 匿名さん

    確かに横断歩道があると便利ですが、逆にあそこを通る車両、市場へ向かう車が不便になってしまいますね。ムリヤリ渡って事故でも多発しない限り、難しいのではないでしょうか。深川五中前の横断歩道もかなり昔から要望は出てましたが、数十年の悲願でようやくでしたからね。

  8. 360 匿名さん

    車両の流れを止めないようにする制御は可能ですよ。
    隣の交差点の幹線赤に連動させて歩道を青にしたり。連動子機能と言えば警察にも通じます。

  9. 361 住民板ユーザーさん1

    そこに信号ができると、東急のスーパー
    にも利点がありますよね。

  10. 362 住民板ユーザーさん3

    >>361 住民板ユーザーさん1さん

    残念ながらいまはまだチームラボ前と変電所前の横断歩道を使う人が大半なので費用対効果がないと判断される思います。要望には公共の視点での合理性が必要です。例えば目の前に小学校やマンションができると往来が発生しますが。たしかパークシティ豊洲の横断歩道は保育園があるのに大周りをしないといけないこと、見晴らしが良く車がスピードを出していて危険なこと、事故もあったことが理由だったと思います。

  11. 363 住民板ユーザーさん1

    >>362 住民板ユーザーさん3さん
    皆さま、
    様々なご意見、アドバイスありがとうございます!
    先に述べてるように、私も相当難しいとは思っております。
    公共性をどう捉えるかが問題だと思いますので、
    数集まれば机上に乗るのかなと淡い期待を抱いております。
    2千以上の住民が求めているのであればと。。

    保育園はバディとららぽーと間の信号無し横断歩道の件ですね。
    ユニシス前の横断歩道は利便性だったかと記憶しています。
    事故も数多くあったようですが、、

    信号問題は、連動システム?等々で問題ないと思っております。

    いずれにしても、
    時間はかかりそうなので、気長にやってみます。
    無理じゃない?ではなく反対!の方が一人でもいたら即動くのやめますので、引き続き情報いただけると助かります。

    オプション面談再開されましたね!
    決断しなければならないものが多くて、
    たのしくもあり辛くもあります。。
    某ドイツ車みたいに、オプション祭りでとんでもない金額にならないように慎重に検討したいと思います。

  12. 364 住民板ユーザーさん3

    >>363 住民板ユーザーさん1さん

    横断歩道ができるのは歓迎ですが、拙速な動きで今後の芽を潰してしまわないようお願いします。

    ブランズは今年までの借地ですが、チームラボなどまだまだ延長されると思いますよ。

    そこが今後どうなるか誰もわからないのに、どこにどのような横断歩道、歩道橋、信号などを作るべきか決められませんといわれるだけがオチかと思いますね。

    慎重に行動願います。

  13. 365 住民板ユーザーさん1

    >>364 住民板ユーザーさん3さん
    了解しました。
    確かに芽を潰す可能性は否定できませんので、
    やめておきます。

    何卒、引き継ぎをよろしくお願いいたします。

  14. 366 匿名さん

    スーパーはどこが入るんだろうか。
    そろそろ気になるなぁ。

  15. 367 住民板ユーザーさん5

    >>365 住民板ユーザーさん1さん

    主張することで、何かの動きに繋がると思いますので、是非とも継続した活動をお願いします。仮に今回ダメでも時期が来れば、過去の主張も含めて検討の土台になると思います。心から応援しています。

  16. 368 住民板ユーザーさん1

    今までは賃貸で初めて購入するマンションしました。
    3月末に完成予定とのことですが、早くても4月から5月の入居?なのかなと思ってます。

    その年の4月からちょうど子供が小学校に入学予定でして、小学校は公立の予定入学してすぐに転校?
    子供の学校についてみなさんの意見を伺いたいです。

    前提の考えが違っていたら教えてほしいです。

  17. 369 匿名さん

    >>368 住民板ユーザーさん1さん

    営業に聞くのが良いと思いますが、2年も先の事なので明確な返事は得られないでしょうね。

    西小に転入する子をもつ家庭には、優遇措置があるかとは思います。期待しましょう。

  18. 370 住民板ユーザーさん1

    >>369 匿名さん
    ありがとうございます。
    もう少し時期が近づいてきたら具体的な話も出てくるかもしれませんね。
    営業の方にも聞いてみます。

  19. 371 匿名さん

    >>363 住民板ユーザーさん1さん

    豊洲公園から六丁目公園に行くのに、横断歩道があったら便利だなと思ったことあります。子供が大きくなった時、信号の無いところを渡って事故にでもあったらと思うと、有った方がいいのかなと思います。
    一方、車を乗る時に信号は少ない方がいいです。市場へ出入する車両も迷惑なのかも。
    でもまあ、自分達が良ければいいのではなく、これから住む皆さんにとっても良い町になる必要があると思うので、応援したいと思います。

  20. 372 住民板ユーザーさん7

    今回2LDKを購入しましたが、仮に30から40年くらいは折角なので住みたいと考えてます。
    そうした場合、不要となりリセールした場合に購入価格の何割くらいで売れると皆さま考えていらっしゃいますか?
    同じような方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

  21. 373 住民板ユーザーさん3

    そんな先の予測は難しいし、ここに限らず、3,40年も住むつもりなのにその後簡単に買い手が見つかる前提で人生計画を立てるのはやめた方がいいと思いますよ。
    ここの立地ならそんなことにはならないと思いますが、買い手が見つからずランニングコストを払い続ける最悪シナリオも想定しておいた方が良いと思います。

  22. 374 匿名さん

    >>372 住民板ユーザーさん7さん

    難しい質問ですね~。30~40年後のことなんか、誰も分からないですよ。豊洲も30~40年前は何も無い工場地帯だったのに、こんなキレイな町並みになるなんて誰も想定してなかったと思いますしね。
    2~3割で売れれば良いぐらいに思って老後の預貯金をしていけばいいのでは?

  23. 375 入居予定さん

    たまたま、ライフ配信で豊洲を見たらマンションがちょうど見えてました。

  24. 376 住民板ユーザーさん2

    高層階なので来月オプション相談会ですが、ダウンライトを多めに増設(20個くらい)するのと、アクセントクロスをいくつか貼ろうと思っています。
    ただ、カタログを見ると思ったより単価が高くつきそうなので、引き渡し後に自分で手配するかどうか迷ってます。
    デリシアは自分で交換できるからやるとして、フィッティングセレクトは皆さんどうされるんでしょうか?自分で業者に頼む方がかなりコスト削減できそうな気はしますが、やっぱり面倒くさいかなぁと。

  25. 377 匿名さん

    >>376 住民板ユーザーさん2さん

    デリシアはうちも自分で手配予定です。
    ダウンライトは今回お願いして、アクセントクロスは自分で手配かなーと考え中です。

  26. 378 住民板ユーザーさん5

    >>376 住民板ユーザーさん2さん
    オプション高いですよね。ダウンライトなんて自分で発注したら半額程度でできるかと。

  27. 379 住民板ユーザーさん2

    >>377、378さん
    ありがとうございます。
    今回マンション購入は初めてですが、どのオプションも自分で手配するのと比べてかなり割高なので驚いてます。
    逆に優遇してくれても良さそうな気もしますが、どこもそうなんですかね。

  28. 380 匿名

    新築マンションのオプションは自分で手配するのに比べ高めなのが一般的だと思いますよ。でもインテリアコーディネーターがマンツーマンでのべ数時間、色んな質問に答えてくれて自分の納得のいく注文が出来たのでそれなりの価値はあると思った。
    ダウンライトの配置なんかもコーディネーターが書いた図面を建物工事業者に送り問題ないかチェックしてもらうので安心感があるし。
    あとモデルルームという実物を見ながら相談できるのは大きい。間取りやカラーは自分の部屋と同じではないが、基本的には同じ仕様の部屋とオプション品と組合わせた状態で見れたので出来上がりがイメージし易かった。

  29. 381 住民板ユーザーさん2

    >>380 匿名さん
    ありがとうございます。参考になります。
    コーディネート料と割り切って安心を買うという考えもありますね。特にダウンライトなんかは慎重に配置しないと取り返しが付かないので、色々と相談してみたいと思います。

  30. 382 契約済みさん

    我が家も今回は初めてのマンション購入です。
    少なくて暗い思いをするよりは多い方が良いかな?と思い、ダウンライトは多めに設置しました。
    アクセントクロスは後からでも決められると言われた気がします。
    377の方が仰るように、自分で手配しても良いかもしれませんね。

  31. 383 住民板ユーザーさん2

    ダウンライトは皆さん増設されてますね。
    パンフレットを見る限り、調光で20個増設すると概算70万程度いきそうなので、他のオプションも含めて考えると結構な金額いっちゃいそうです。

  32. 384 住民板ユーザーさん7

    二期でオプション間に合わず、早速リフォームするか迷ってます。
    間に合ってる方が羨ましい。

  33. 385 住民板ユーザーさん4

    オプションには間に合ったけど、ちょっとしたところが色々気になるので私もプチリフォームしたいです。間仕切りの引き戸をウォールドアにしたいとか。

  34. 386 匿名さん

    3LDKを2LDKに変更したら売却のハードル上がるでしょうか…?
    リビングを広くしたいのですが悩み中です。

  35. 387 住民板ユーザーさん5

    >>386 匿名さん
    うちは2LDKに変更しました!
    リモートワークをするなら狭くてももう1部屋あった方が良い気もしましたが、リビングが広い方を選択しました。
    3LDKの方が売りやすいことは間違いないですが、広めの2LDKが良い人もいるでしょうし、自分のライフスタイルを重視した方が個人的には良いと思います。
    私の主観ですが。。

  36. 388 匿名さん

    >>387 住民板ユーザーさん5さん

    ありがとうございます!
    すごく背中を押してもらえました!!

  37. 389 住民板ユーザーさん4

    オプション見積りして、外部業者に相見積りとったけど、半額以下でした。
    ダウンライトやコンセント増設移設はオプションにしようと思っていたけど、外部業者にしようか迷ってます。
    食器棚の仕様変更も外部のが安かったのは以外でした。

  38. 390 住民板ユーザーさん5

    >>389 住民板ユーザーさん4さん
    やっぱり外部業者だと半額以下に抑えられますよね。
    2、3割くらいの差だったらオプション選択するけど、半値以下だと迷うわー。

  39. 391 住民板ユーザーさん3

    >>390 住民板ユーザーさん5さん
    今回は基本的には全てオプションでお願いしました。
    外部業者には見積もりも取ってません…。
    だめだと思いますが、面倒だし金銭感覚がまひしてきてしまい、これくらいなら良いやと思ってしまいます。笑

    しっかり他も見て検討できることは素晴らしいと思います。

  40. 392 住民板ユーザーさん5

    >>391 住民板ユーザーさん3さん
    オプションで手配すると入居前に全部仕上がってるから、そのメリットが大きいですよね。確かに住戸の金額からみると微々たるものなんで、麻痺してしまう気持ちも分かります。悩ましい。

  41. 393 住民板ユーザーさん4

    後にインテリアオプションでエコカラットとか頼むと結局、引き渡し後に施工になるんですよね。
    それなら、引き渡し後に外部業者にエコカラットやダウンライト等をまとめてやってもらうのがいいかなと思ってます。

  42. 394 住民板ユーザーさん8

    天井や壁に穴をあける系はオプションにしてクロスとかコンロは外部にします。
    引っ越し後に施工するのはすぐ終わりそうなやつがいいなかぁと思い。

  43. 395 住民板ユーザーさん4

    >>394 住民板ユーザーさん8さん

    間取り変更とかの大掛かりな工事は日数がかかりますが、ダウンライトやコンセント程度の工事であれば穴あけ系でもさほど時間はかからないと聞いたのでなおさら迷うところです。

  44. 396 住民板ユーザーさん8

    >>395 住民板ユーザーさん4さん

    コストが気になるなら外部に頼んじゃったほうが良いのでは?ずっと気になり続けるかもよ。

  45. 397 住民板ユーザーさん1

    オプション申込みはコンセント増設と位置変更、あと風呂場の手すりバー追加だけにしました。
    コンロや食洗機の変更は外部業者に任せる予定。

    最初から付いてる食洗機は浅型ですが、使い勝手が気になってます。フライパンとか入れられるのかな。これまでずっとパナの深型使ってきたので、交換必要か悩み中です。

    コンロはIHに変えたいけどできるのかなぁ

  46. 398 住民板ユーザーさん1

    >>388 匿名さん
    ウチも3LDKから2LDKに変えましたよ。
    リビング広め優先です

  47. 399 匿名さん

    >>397 住民板ユーザーさん1さん

    コンロは変更無理ですよ

  48. 400 匿名さん

    >>399 匿名さん

    変更できない理由は聞いてますか?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸