埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド北浦和【旧称: (仮称)北浦和3丁目計画 】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. プラウド北浦和【旧称: (仮称)北浦和3丁目計画 】
通りがかりさん [更新日時] 2022-12-16 01:25:00

物件名:プラウド北浦和

地番:埼玉県さいたま市浦和区北浦和三丁目77-6他11筆
交 通 JR京浜東北線北浦和駅徒歩4分

売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
用途:商業地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
敷地面積 1,035.89㎡
専有面積 68.71m2 ~ 78.68m2

販売予定 2020年10月上旬
入居予定 2022年 3月上旬

梅林堂跡地に建築予定です。

【タイトルを公式名称に変更、公式URLと物件概要を追記しました。2020.7.31 管理担当】

[スレ作成日時]2019-11-07 20:27:51

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド北浦和【旧称: (仮称)北浦和3丁目計画 】

  1. 123 マンション検討中さん

    >>122
    北浦和小で受験率4割はありえませんよ。常盤でさえそこまでいかないのに

  2. 124 匿名さん

    >>123 マンション検討中さん
    各小学校の受験率を知っていますか?
    常盤小の方が受験率が高いって確定しているわけではないでしょう。

  3. 125 マンション検討中さん

    予定価格って判明しましたでしょうか。

  4. 126 匿名さん

    もう100万円単位の予定価格出てますし、要望書の提出始まってますよー

  5. 127 マンション検討中さん

    要望書出しました!どのくらい人気があるのでしょうね。

  6. 128 マンション検討中さん

    >>126 匿名さん
    坪単価でいいので教えてもらえないでしょうか。

  7. 129 マンション検討中さん

    270万円前後ってとこですね

  8. 130 マンション検討中さん

    そんなに高いんですか!
    仕様が他と比べていいのでしょうか?北浦和駅という観点から見ると高すぎる価格設定ですね。
    あと57戸と少なめの戸数。管理費修繕費など割高に今後なっていくのかが不安要素です。

  9. 131 匿名さん

    シティテラス浦和常盤が北浦和駅徒歩5分で坪単価約265万円、パークホームズ浦和常盤ステーションプレミアが北浦和駅徒歩3分で坪単価約270万円、パークホームズ北浦和ガーデンが北浦和駅徒歩9分で坪単価約235万円、ブリリア北浦和が北浦和駅徒歩5分で坪単価約260万円。

  10. 132 マンション検討中さん

    >>129 マンション検討中さん

    ありがとうございます。まあそんなもんですよね。検討の範囲内でした。

  11. 133 マンション検討中さん

    >>127 マンション検討中さん

    もうそんな時期なんですね。第一次の締め切りっていつですか?

  12. 134 マンション検討中さん

    駐車場台数はどれくらいになるんだろう
    あと施工会社、最近だと周辺ほぼ長谷工だけどここは違うんだね。どんな会社なんだろ

  13. 135 マンション検討中さん

    坪270だと西口のパークホームズ の二物件より少し安いか同等ぐらいですかね。まあ妥当ですね。
    学区は西口の方が定評はありますが、こちらは間取りにも工夫がありアウトフレームですし、とても楽しみな物件ではありますね。設備仕様はどうなんでしょう。

  14. 136 マンション検討中さん

    >>134 マンション検討中さん
    全16台(屋根あり平置き4台、青空平置き4台、機械駐9台)です。最上階住戸は駐車場優先権ありますが区画は選べないとのこと。

  15. 137 マンション検討中さん

    >>136 マンション検討中さん
    間違えました、青空平置き3台ですね

    施工会社は最近だとプラウド馬車道を手がけているところらしいです。外観おしゃれですよね?

  16. 138 マンション検討中さん

    販売時期ずれましたね。
    人気ないのでしょうか。

  17. 139 匿名さん

    もともと12月販売だったものを、問い合わせが多いから早めにしたらしいですよ。モデルルームなしで、要望書とか募る形になるので、それなりに人気はあるんじゃないですかね。ただ、北浦和は供給がかなり多いので、なかなか難しいところではありますよね。

  18. 140 マンション検討中さん

    >>139
    確かに供給多いですが西口になるとこれからですとこちらかブリリアかですね。
    コロナや今後の市場悪化もありますし、今すぐ必要じゃない方は今は購入回避してる方もいるかもですね。

  19. 141 マンション検討中さん

    西口で坪270は強気ですね。
    東口なら学区という強みがあるのでわかりますが、、
    北浦和に住むのは学区が全てでしょ。
    高すぎです。

  20. 142 マンション検討中さん

    >>141
    西口理由が「東口は教育熱心すぎるからそこまでを求めてない方に」なんて書いてあったな。
    すごい言い分だなと思ったけど

  21. 143 マンション検討中さん

    >>140 マンション検討中さん
    >>141 マンション検討中さん

    東と西が逆では?
    プラウド北浦和があるのは東口、学区に強みがある(常盤小中のことだとすれば)のは西口ですよ。

    隣駅の浦和の高騰を見ると、恐らく浦和から北浦和に流れてくる人も一定数いると思うので、そこを取り込めることを考えたら、この価格でも売れるんだろうなとは思います。(設備仕様見てないので、そこはなんとも言えませんが)

  22. 144 匿名さん

    それにしても今の北浦和は供給が多いよね。
    この前SUUMO見たら首都圏の駅の中で現時点でのマンションの供給数1位とかでびっくりした。

  23. 145 マンション検討中さん

    >>144
    そうなのか。
    普通一年にそんなに供給されないもんなのか
    今後はどうなるんだろ?もう土地ないのかな。特に西口は。

  24. 146 匿名さん

    >>142 マンション検討中さん

    教育熱心なのは西口ですよ。
    常盤が教育熱心な地域だと言われています。

  25. 147 マンション検討中さん

    同時期の販売が多いと売るときに困りそうですよね。少なくとも希少性はないですね。

  26. 148 マンション検討中さん

    >>146
    すみません西と東間違えました。

    >>147
    築年数の観点から見ると5年位の同じ範囲の物件が多めですかね。
    5年前なら相場1割安かったのでそちらの方が得するかたちかな

  27. 149 マンション検討中さん

    あえて北浦和東口に住むメリットってありますか?
    それなら新都心のシントシティの方が安いし良くないですか?

  28. 150 匿名さん

    >>149 マンション検討中さん
    子供がいて、そこそこ頑張って欲しいけどガリ勉まではさせたくないご家庭には北浦和東口は丁度いいと思います。

  29. 151 マンション検討中さん

    >>150 匿名さん

    それって北浦和である必要は全くないですよね。
    そこそこ賢い公立ならどこでもいいわけで。

  30. 152 マンション検討中さん

    私はタイミングの問題で西口側で購入した口ですが、タイミングさえ合えばこの物件も是非検討したい物件でした。
    学区の件ですが確かに常盤小・中は評判良いですが、あくまでも公立です。正直、そこにそこまでは期待してないし、逆に言うと東口の公立も評判は悪くないですし、そこの差はそこまでないのではと想像しています。(想像の域は出ませんが。)
    あとは街の雰囲気の問題かと思いまさ。新都心のような大規模なショッピングモールやスーパーアリーナ、官公庁があるような雰囲気が好きか、北浦和のようなこじんまりとした雰囲気が好きか、私は後者でしたので、仮に東口だとしても新都心ではなくこちらを選んだと思います。

    あまり説得力のある理由はありませんが。

  31. 153 マンション検討中さん

    追加で補足すれば、わずかでも東京に近いこと、浦和区アドレス、というのもありますかね。

  32. 154 匿名さん

    >>151 マンション検討中さん

    確率論ですが、出会う人の質が上がるからプラスだと思いますよ。
    小中高と交友関係が広がっていきます。習い事も含めてです。
    その時に1つの学区だけ良いよりも、浦和区のように全体的に良い場所の方が、学力や人格形成に良い影響が期待できると思います。
    教育は遺伝と両親の教育と、環境(友人)です。
    北浦和東口なら環境にも期待出来ると思います。

  33. 155 マンション検討中さん

    こう言ってしまうと北浦和在住の方に怒られてしまうし異論反論あると思いますが、個人的に北浦和は良い意味で妥協しやすいエリアだと思っています。
    本当は都内や浦和に住みたいけど高すぎて買えないとなった時に、北浦和なら価格は抑えられるし駅近かつ教育環境・住環境の良い物件に住めるということで自分を納得させる条件が揃っている気がします。
    その点は西も東も大きく変わらないと思います。

    北浦和でも高いとなった時に考えるのが新都心なのかもしれません。

  34. 156 マンション検討中さん

    >>154
    与野やさいたま新都心と北浦和ってそんなに違うんですかね?

  35. 157 匿名さん

    >>156 マンション検討中さん

    出身校や出身地など共通項がある方が仲良くなりやすいですし、行動範囲も似かよってくると思いますよ。
    北浦和だと生活圏が浦和区になると思いますし、それが大きいと思います。与野やさいたま新都心にはそれが期待出来ないと思います。

  36. 158 マンション検討中さん

    >>157 匿名さん

    出身校の共通項なら西口でないと意味がないし、出身地はさいたま市で一括でしょう。

  37. 159 マンション検討中さん

    >>157
    浦和区全体で関わる事ってまずそんなにないと思うのですが。小学校、中学ならそのクラスの人達と関わる事がほとんどでしょう。
    小中の出身校や出身地で仲良くなるのも疑問です。
    浦和区アドレスというなら与野駅もそうです。

  38. 160 匿名さん

    >>158 マンション検討中さん

    そういうことじゃないです。
    行間を読みましょうよ。
    それに本やインターネットで情報が取れますよ。
    自ら情報を取りに行かないと情弱になってしまいますよ。

  39. 161 マンション検討中さん

    >>160 匿名さん
    本やインターネットのくだりは何が言いたいのか意味不明ですが、北浦和の東口を買う理由としては、西口の常磐の方と同じ出身校(違いますが)、同じ出身地(さいたま市出身ではなく、浦和区出身というメリット)というわけのわからないメリットを狙うということですね。よくわかりました。

  40. 162 匿名さん

    >>161 マンション検討中さん

    調べない人って面倒ですよね。クレクレで。
    ご自身の地元では近所づきあいなかったですか?
    習い事や塾や近所の公民館で別の小学校の友達出来ませんでしたか?その他、帰属意識が与える影響など、事細かに書こうとしたら書ききれないですし、ご自身で調べて判断してください。

  41. 163 マンション検討中さん

    非常磐小、中で北浦和住みって子どもがコンプレックスもたないか心配。

  42. 164 マンション検討中さん

    >>163 マンション検討中さん

    そんなことでコンプレックス持つのは貴方のような捻くれた親だけで、子供はそんなこと微塵も感じないよ。別に受験で入るわけでもあるまいし。

    そもそも、そこまで学区にこだわるならこのスレにいる必要ないんだからさっさと西口の物件か新都心の物件で検討したらいいのに。

  43. 165 マンション比較中さん

    >163さん
    常盤小学校は別に特別でもなんでもないですよ。このエリアの学校はどこも変わりません。勉強ができる生徒はできるしできない生徒はできません。また常盤中はマンモス校なのでできる生徒も多いけれど、できない生徒は他の中学より多いです。この辺りの比率は同じですから。

    コンプレックスって何ですか?

  44. 166 マンション検討中さん

    >>162 匿名さん
    習い事や塾や近所の公民館での出会いを期待して東口を買うしかないですね!

  45. 167 匿名さん

    >>166 マンション検討中さん

    は?交友関係って自然と広がるものでしょ。笑
    必然的に。その広がる範囲が確率論でどこかってことでしょ。

  46. 168 マンション検討中さん

    結果、北浦和東口のメリットがあまり見受けられませんね。
    浦和駅は別格、北浦和西口は学区。
    与野駅より優ってるのは2分だけ東京方面に近いという事でしょうか。
    新都心駅にはコクーンや高崎線が乗り入れの時点で負けてるかな。

  47. 169 マンション比較中さん

    >>168 マンション検討中さん
    一連の書き込みを読んでそう言う結論になると言うのが意外です。
    価値観もいろいろあるので結構ですが、まぁ、一度ちゃんと歩いてみたら良いですよ。そしたらわかるでしょう。


  48. 170 マンション検討中さん

    管理費と修繕積立金高くないですか?

  49. 171 マンション検討中さん

    >>170
    いくらですか?

  50. 172 検討板ユーザーさん

    >>170 マンション検討中さん

    初めましてです。
    僕も高いと思いました。
    10年毎とかにある一括がないからと担当の方は話してましたが、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸