東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス西大島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. バウス西大島ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2023-03-31 13:34:42

正式名称:バウス西大島


地下鉄西大島駅から徒歩8分。
アリオ北砂にほど近い場所に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)江東区北砂三丁目計画
地名地番  東京都江東区北砂3-439ほか
住居表示  東京都江東区北砂3
交  通  都営新宿線「西大島」駅徒歩7分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上14階建
延床面積  14,943.57 ㎡
建築面積  17,93.25 ㎡
敷地面積   4,412.63 ㎡

建築主  日本土地建物株式会社
設計者  株式会社安宅設計
施工者  未定

着工  2019年11月1日
完成  2022年6月30日予定

備考  保育所併設予定

[スムログ 関連記事]
バウス西大島 シングル層もお見逃しなく!!~お若い方の1戸目にもおすすめです!!~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31914/
 
[スレッドの本文を一部修正致しました。R3.7.25 管理担当]
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/nishiojima/

[スレ作成日時]2019-11-07 07:31:12

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バウス西大島口コミ掲示板・評判

  1. 467 匿名さん

    ホームページが更新されましたね!
    完売御礼、おめでとうございます!!

  2. 468 マンション検討中さん

    2期2次18戸が完売しただけではないですかね?恐らく、1次2期、2次1期がいくつ売れたかわからないですが、まだいくつか残っているのではないでしょうか

  3. 469 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  4. 470 匿名さん

    >>468 マンション検討中さん
    そうだとしたら、1期の「供給御礼」と同じ表現で記載されると思われます。正しいことはわかりませんが、バウス西大島のモデルルームに聞いてみるのが良いかもしれませんね。

  5. 471 マンション検討中さん

    生活保護者多いけど、もしかして西大島の地価上がってます?

  6. 472 名無しさん

    >>469 匿名さん

    港区のマンション買えばいいですね!

  7. 473 冷静に考えると

    今後の暴落論に関しては基本的にほぼあり得ないと考えてもいいと思います。東京は世界の都市に比べるとこれでもまだ割安ですね。バブルが弾けたらという話もありますが、これまた今のような超低金利なのとはまた状況も違いますね。
    むしろ世界的な資材の高騰、人件費の高騰、産廃処理の高騰などを考えると、新築はより価格が上がりますし、地価が仮にやや下がっても建物自体の価格が上がるので、そもそもの売値自体は変わらないとかそういうこともあり得るわけですね。(あくまで持論です)
    バウスは結果としてかなり割安であったことは間違い無いと思います。
    近隣の新築物件と見比べてもやはりここにしたという方が多かったんだと思いますね。

  8. 474 匿名さん

    とうとうHPに最終期の文字が。最終期(12月)の販売は2戸で、その他に先着順が1戸。
    平米数から見るとNタイプとOタイプのようですね。
    本当に年内で完売しそう。おめでとうございます。
    自分も早めにここ買ったけど、後から出てきた近隣の他の物件見ててもここにしてよかったなって思ったよ。引っ越しが楽しみ。

  9. 475 匿名さん

    >>473 冷静に考えるとさん

    住吉の徒歩5分以内がここより安く買えてたので、早めに買わないと一生買えないですね。

  10. 476 デベにお勤めさん

    >>475
    そういう時代もありましたね。
    時期を見極める必要がありますね。

  11. 477 匿名

    この場所はアリオ北砂までは近くて買い物は便利みたいですが…。西大島、大島あたりの住民と街の雰囲気がどうなのか心配。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]]

  12. 478 検討板ユーザーさん

    心配なら買わなくておk

  13. 479 マンション検討中さん

    なんの心配してるんだ

  14. 480 匿名

    >>477 匿名さん

    察するに、残りの部屋をご検討中の方でしょうか?
    投稿された文章だけではどの辺りに不安があるのかまでは読み取れないため、一度辛くとも言語化されてみることをおすすめします。

    例えば、「古い住宅が心配」なのは
    ①家屋の倒壊の危険性
    ②家屋が古いことに伴う住民の質→治安の良し悪し
    なのだろうと思われますが、この辺りまで分解すれば、国や自治体のデータから他の自治体と比較できます。
    ご自身が重要視される項目が良ければ比較的不安は取り除けますし、悪ければマンション選択を再度見直す、という選択も取り得ます。①をお気になさっているのであれば、北砂の土壌やデータから危険性は低いとは言いづらいでしょうから、再度マンションの立地から検討をし直すべきかと。

    他にも、文後半の「ご老人も多い」ことによる不安を具体化すると、高齢ドライバーによる運転事故率の高さ、などは一つ懸念点となるかもしれませんね。その場合でも、他の自治体との比較で良さそうなのか、悪そうなのか、あるいは悪い場合でも許容できる水準なのか。

    現在の文言のみでは不安感に対する議論は難しく、したがって不安はずっとつきまとうでしょうから、いずれにしても言葉にしてみて、ご自身が譲れるところ、譲れないところの整理から始めてみることをおすすめいたします。

  15. 481 マンション検討中さん

    小学校、中学校の荒れてないですかね?
    子供の教育環境がどうなのか気になりますね

  16. 482 匿名さん

    不良も優秀な人もいる普通の公立だと思います。
    近所の人が行く公立学校ですからね。
    相対的にみればある程度は所得や価値観も似たような家庭が集まるわけで、想像とのギャップは小さいと思います。
    (私はここの学区でした。)

  17. 483 マンション検討中さん

    >>482 匿名さん

    ありがとうございます。
    似た人とありますが、前段の投稿に生活保護者とありましたが、想像するに、所得格差に違いのある人もいるいるのではないでしょうか。私立なども検討すべきですかね

  18. 484 匿名さん

    >>483 マンション検討中さん
    所得格差は多少なりともあるはずですが、ここが特別に格差ある地域とは思わないですね。
    トータルでみればごくごく普通の地域で、子供の将来を決定づけるようなマイナス環境はないと思います。

    もちろんこちらを購入される家庭は学校内では比較的リッチな方になるのでしょうね。

  19. 485 マンション検討中さん

    >>484 匿名さん
    同じ江東区あたりの有明小、中学校一貫なども検討すべきですかね

  20. 486 匿名さん

    >>485 マンション検討中さん

    そういう煽りはいらないから。

  21. 487 匿名さん

    先着の1戸売れてますね。いよいよ最終期の2戸のみ。販売開始からあっという間だったな…部屋の仕様やクオリティついてはもっとこうだったら、、、と欲を挙げればキリがないけど、やはりあの価格が魅力だった人が多かったってことかな。

  22. 488 検討板ユーザーさん

    >>487 匿名さん
    それは良いですねー
    どうやって売れてるかわかるんですか?

  23. 489 匿名さん

    >>488 検討板ユーザーさん

    少し前までホームページ、SUUMO共に先着順販売戸数が記載されてましたが、今日見たら最終期2戸の案内のみになってましたよ。

  24. 490 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 491 マンション検討中さん

    2021年11月末までの契約であれば、2022年中の入居で特例適用なので1%13年が適用になるかと思います。住宅ローン控除改正しても遡及することはないはずなので。これからの契約であれば、改正後住宅ローン控除適用になるかと。

  26. 492 検討板ユーザーさん

    そろそろ完売にならないかなぁ

  27. 493 マンション掲示板さん

    無事に完売したみたいですね

  28. 494 マンション比較中さん

    完売ときいて検索したらサイトは変わってないけど
    Google検索の広告が出なくなったことに気づき驚いた。
    広告掲載の撤退早いですね。

  29. 495 通りがかりさん

    先ほど担当営業から連絡がありました。完売とのこと。

  30. 496 口コミ知りたいさん

    マンションギャラリーも2月20日から閉鎖するそうです。

  31. 497 匿名さん

    おお、完売おめでとう!

  32. 498 マンション掲示板さん

    バウスアプリに「完売御礼」出ましたね!

  33. 499 マンション検討中さん

    公式サイトもついに完売御礼出ました!おめでとうございます!

  34. 500 匿名さん

    サクサク売れすぎてちょっと不安。早く売りたい理由があったんじゃないかな。隣の建築計画とか。取り越し苦労で終わればいいのですが年明け早々にお知らせ看板が立ったりしたら泣くにも泣けないですよね。。

  35. 501 匿名さん

    >>500 匿名さん
    流石に、早く売れた理由と、早く売りたい理由と結びつけるのは少々強引かなと…。
    前者は消費者のニーズの総和の結果なので、売主がコントロールしようと思ってもできるものではないかと。
    後者は、前提として営業体制も少ない日本土地建物が早く捌きたいのは当たり前ですし、そもそも隣の建設リスクは当初から説明されており、土地用途としてもマンション以外は考えづらいので、むしろ建設された際の当マンションへの影響は何か?と考えるべきかと。
    だとすると、リセール面では、隣地の建設リスクが高い西側には価格ディスカウントが入っていますし、隣が現時点の市況価格で土地を売却すれば、コスト積算価格で提示せざるを得ないデベの事情を勘案すると、むしろ建設されたら高値で売れる可能性の方が高い分プラスかなと。
    環境面では確かに日当たりなどはマイナスですので、日当たりが重要な家庭にとってはリスクですが、バウス自体日当たりはそれほど良くないので、日当たりを重視して選んだ家庭も少なく、影響という面では小さいのかなと。あくまで一意見ですが…。

  36. 502 名無しさん

    隣がマンションを建てる際、そのマンションはさらに囲まれる状態なので売方としてはハンデありますよねぇ

  37. 503 マンション検討中さん

    >>500 匿名さん
    そんなにサクサク売れたのは日本土地建物も想定していないでしょう。
    同じタイミングで、猿江恩賜公園レジデンスも売り出して、それにバウスより結構高い値段の設定で、バウスの押し売りにもなっているかと思われます。

    逆に、バウス内部では値段の設定ミスでも問われかねないかもしれませんね。

  38. 504 通りがかりさん

    >>500 匿名さん

    そうなったら悲しいけど、十分安かったからOKでしょうね。そう判断した人たちが買ったんだろうし。買った人たちはおめでとう。

  39. 505 マンション検討中さん

    >>500 匿名さん

    単純に、猿江恩賜公園レジデンスを検討していた人が、売り出し価格を見てバウスに流れたのだと思います。
    猿江恩賜公園レジデンスは、立地・環境等 魅力的ではありますが、高くて手が届かない方が多かったのだと思います。

  40. 506 名無しさん

    西大島の再開発情報が無くなってるのなんでー

  41. 507 通りがかりさん

    >>506 名無しさん
    江東区のホームページも
    更新日が2020年2月5日の
    西大島地域まちづくり方針を策定しました!
    が最新でしょうかね…
    https://www.city.koto.lg.jp/396105/nisioojimakyougikai.html

  42. 508 名無しさん

    「BAUS」ってどういう意味だろうって検索してみたら、
    「プロヴァンサル語」「岩山」を意味するようですね。
    ドイツ語読みでも無さそうだし、なんだろうって思ってました。

  43. 509 匿名さん

    ネーミングの由来
    住む人にとって一番大切にしたい暮らしの基盤となる場(Basis for us=BAUS)
    であることを表現しました。
    また、 “BAU(ドイツ語で建築や機能を意味する)”という語感から、
    「洗練されたデザインと機能」「品格と強さ」といった印象を想起させます。
    https://www.baus-web.jp/brand/aboutBaus.html

  44. 510 eマンションさん

    ドイツ語の BAU は、バオと発音するのでしたっけ?

  45. 511 通りがかりさん

    当たり前だけど、間違いなく資産性はアップするよ。
    んなもん常識。
    ただ、亀クロ、アリオ北砂と徒歩圏内に十分なショッピングモールがある中で再開発しても厳しい。駅力ある住吉ならかなり需要はあるけどね

  46. 512 マンション検討中さん

    今日現地に行きましたが、まだ普通に工事してますよね。竣工は遅れているのでしょうか?

  47. 513 マンション検討中さん

    中古出てる。そこまで盛ってない。

  48. 514 匿名さん

    キャンセル住居の売れ行きどうでしょう?

  49. 515 検討板ユーザーさん

    >>514 匿名さん

    キャンセル住戸、どうなんでしょうかね。

    エレベーターの混雑が気になります。
    大丈夫なのでしょうか?

  50. 516 通りがかりさん

    >>515 検討板ユーザーさん
    これまで住んでいたマンションと比べて、エレベーターは特に気になるレベルではないです。比較する対象に拠るところが多いかと思いますが。
    キャンセル住戸は値上がりしていますが、近隣の新築も上げて来ていますし、いまの市場からするとそのくらいなのかな、と素人ながらに感じます。プロの方の意見をお聞きしたいですね。

  • スムログに「バウス西大島」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸