東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド杉並方南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 方南
  7. 方南町駅
  8. プラウド杉並方南町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-20 18:47:00

プラウド杉並方南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都杉並区方南一丁目172‐1番、他計7筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「方南町」駅 徒歩7分
   京王電鉄京王線 「笹塚」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~85.60平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-31 12:17:36

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド杉並方南町口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション検討中さん

    リセールとか言い出すと先のことはわからないし、いずれにせよ今が最高値に近いと言われてるので上がる方向はまずないので、やはり実需の「住んでどうか」が一番でしょう。この街の昭和感がありなら十分おススメ。「これだけ出すんだからマンションだけでなく街も雰囲気良くないと」と言う人向きではないな。

  2. 22 匿名さん

    方南町自体は、なんとなくカジュアルな雰囲気ですし、
    使えるお店もちらほら見かけますから、いいんじゃないでしょうか。
    もっとゴージャス系がいい人だと
    そもそも方南町じゃないでしょうし…。

    普通に住みやすい街じゃないかなとみていて思いました。

    あと、他の方も触れられていましたが
    意外とそこまで始発は多くないみたいですね。

  3. 23 匿名さん

    結構広めの物件が今は出ています。
    子供がいる人っていうのが大前提なんだろうなと見てて思いました。

    ルーフバルコニーがある物件もあります。使い方は人それぞれだとは思いますが
    ガーデニングとかもしやすいし
    子供がいる人だとプールとか夏場には出してあげられるかもしれないですね。

  4. 24 評判気になるさん

    近くに同社の別物件も竣工予定という噂を聞きましたが、実際どうなのでしょうか?
    また場所もどのあたりなのかご存知の方はいますか?

  5. 25 マンション検討中さん

    モデルルーム行きました。
    今の市況だと、8000万の予算がないと70平米は買えないのですね。
    建物や室内の仕様はとても良いものだと感じました。

  6. 26 マンション検討中さん

    >>24 評判気になるさん
    野村の話は検索しても出てこないですねー?駅周辺も案外駐車場とかも多いので、ありえない話ではないかと思いますが。

    今の所大型物件としては方南通りローソン前の積水ハウスのマンションと、泉南中裏のガーデン堀之内建替とかですかね

  7. 27 評判気になるさん

    >>26 マンション検討中さん
    ご返答ありがとうございます。私の勘違いだったのかもしれません。

    そしてそれなりのお値段になるカキコミも拝見して、想定よりも高いなぁという印象を持ってしまいました。

  8. 28 マンション検討中さん

    70平米低層階が7000万台半ば?です。
    方南町、高くなりましたね。

  9. 29 評判気になるさん

    駅近の住友がかなり強気の値段と言われてたのが嘘みたい。あそこ60台後半の低回層で7000ジャストだったはず。

  10. 30 マンション検討中さん

    もう少し安いかと思って期待していたのですが価格の魅力がなければわざわざ方南町を選ぶ必要ないなぁと。

  11. 31 マンション検討中さん

    まあでも、南阿佐ヶ谷で坪400越えだったから
    方南町でこの値付けならこんなもんかなって感じかな。高いけどね。

  12. 32 マンション比較中さん

    行ってきました。価格は来週以降と説明されましたが、ざっと示されたものは坪370ぐらい。1割は高いと思います。やめておきます。

  13. 33 マンション検討中さん

    ここで坪370万ってかなり強気。丸ノ内線始発駅とはいえ、荻窪と比べると栄えてるとはいえないし、それくらいの予算なら丸ノ内線の別のエリア検討出来るような。中野富士見町のブランズよりも高い。

  14. 34 匿名さん

    周辺には結構お店がありますし、駅も決して遠いエリアではありませんので、
    生活環境としては全然ありだと思っています。
    物件自体も悪くないですが、あとは価格をどう見るかですね。

  15. 35 評判気になるさん

    >>34 匿名さん
    少しずつ風呂がしょぼいですね。ここか無理して千駄木にするか

  16. 36 マンション検討中さん

    駅前の住友ここの方が、明らかにつくりの格が違う。
    住友は公営住宅のような作りで、わざわざお金出して買えない。
    山手線外に買うなら山手通り沿いくらいまでしておきたいところです。
    プラウド渋谷本町高かったけど、今考えるとあそこはよいマンションでした。

  17. 37 マンション検討中さん

    >>31 マンション検討中さん

    あそこは異常な値段でしたね。一軒家から住み替えの地元民需要だったのでしょう。
    商談した時そんな感じがしました。
    モデルルーム部屋なんか450から最上階なんか
    500超えだと記憶します。

  18. 38 匿名さん

    坪単価370ということですか。
    悩ましいところですよね。
    駅の周りは比較的静かな街なので、なんとなく高く感じる方がおられるのだろうなと思います。
    丸の内線が方南町も便利になったっていうのが
    強気ポイントになっているような気がします。

  19. 39 近所住み

    駅方面から図書館やシーズマンバーガーへの道がすごい不便だったのが、この物件が道も作ってくれるってのが地味に嬉しい

  20. 40 近所住み

    >>39 近所住みさん
    シーズマンベーカーの間違いです?
    店は少し小汚いですが、とても美味しいパン屋さんです

  21. 41 匿名さん

    「Honancho Folding Guide」もらった人いますか?まだ資料請求していないんですが、すごく気になっています。手のひらサイズで町ガイドになっているようです。

    ディスポーザ、丸洗いできると書いてありました。あと、お掃除浴槽も画期的。お風呂の後にふろのフタを閉めて、スイッチを押して掃除ができるものだそう。

    新技術が搭載されているので、価格は高くなってしまうでしょうか……

    販売戸数 未定
    ※販売戸数が未定の場合のご注意
     間取り、専有面積が変更になることがございます。
     これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
     予めご了承下さい。
    予定販売価格 未定
    予定最多価格帯 未定

    価格はいつごろ発表になるんでしょうね?

  22. 42 評判気になるさん

    教えてください。方南町駅は以前よりお店とか増えてきましたか?

  23. 43 通りがかりさん

    >>41 匿名さん

    価格はおおよそは発表になっています。第一期の資料請求者には開示済みです。
    私もその1人でしたが、神田川ぞいのため冬でも虫が飛び交ってるのを見てやめました。高すぎ…

  24. 44 通りがかりさん

    >>43 通りがかりさん

    約10年方南町に住んでいますが特段栄えてないですよ。新宿までバス、タクシー、電車どれをとっても近いのだけが魅力…

  25. 45 通りがかりさん

    >>41 匿名さん

    ガイドなんかももらってますが大したことないです、ググればOKなれべる(ノω=`)

  26. 46 通りがかりさん

    >>38 匿名さん
    高すぎ…。
    住友より明らかにつくりはいいですが
    駅まで坂だし微妙です、神田川沿いで冬なのに虫も多かった。

  27. 47 通りがかりさん

    >>41 匿名さん

    お風呂掃除モデルルームで見せてもらいました。ふたしとかないといけないのと、乾燥まではしてくれないので、蓋してお風呂掃除したあと、蓋外して浴室乾燥するって感じです…微妙…

  28. 48 匿名さん

    風呂掃除をしてくれるという設備は個人的には良いと思う。まだまだ改良の余地ありですが、(乾燥面など)
    蓋をしたらさっと洗ってくれるので、働いている方にとってはかなり楽になるのではないでしょうか?

    こういった設備があるだけでも大分助かると思う。ディスポーザーも完備だし主婦にとってはうれしい設備

    実際にどのくらいの汚れが取れるのかわかりませんが、毎日利用すれば浴槽もそれほど汚れないですからたまにしっかり手で洗えば掃除完了ですね

  29. 49 マンション検討中さん

    島忠が近いのが便利

  30. 50 匿名さん

    駅前のシティテラスと近隣パークホームズよりあきらかに作りはいいですね。
    しかしながらここら辺なら山手通り沿いくらいでないと中古でマンションいっぱいありますので中古での価値はと。気にします

  31. 51 匿名さん

    シェアサイクルとかそういうサービスが地味に便利そうで良いですね。
    ついでにカーシェアもマンションで利用できたら良いとは思いますが、
    将来的にそうなってくれれば便利な世の中に思います。

  32. 52 デベにお勤めさん

    シェアサイクルは既に近くにハッピーサイクリングがあるので、ドコモのだといいなあ。

  33. 53 デベにお勤めさん

    ハローサイクリングだった。

  34. 54 匿名さん

    シェアサイクルでも電動自転車とかあったら便利そうですよね。
    自前の自転車とは違ってメンテナンスとかしてくれるでしょうし、
    何かとシェアの方が都合が良さそうです。

  35. 55 匿名さん

    噂では方南町にここより4?5倍規模の同社物件ができるそうですよ。噂ですが。

  36. 56 評判気になるさん

    >>55 匿名さん
    野村の方が言っていたのですか?

  37. 57 匿名さん

    そのお風呂の設備はノーリツかな?20年以上経つらしいけど、全然普及しないということは…。個人的にはガス式乾燥機設置できるようにガス管引いてくれた方がよほど嬉しい。

  38. 58 匿名さん

    電動自転車こそシェアサイクルが嬉しいですよね。
    バッテリー充電の手間もありますし、購入すると金額も高いので、必要な時だけちょこっとレンタルできると嬉しいです。

    >>お風呂の設備はノーリツ
    調べました。

    おそうじラクラク
    https://www.noritz.co.jp/product/bathroom/owre/osouji.html

    イメージ図すごいですね。浴槽の下についたシャワー口から噴射される感じ。洗剤投入口もあり1ヶ月に1度補充すればいいのも楽。
    ただ「2週間に1回程度、または気になったら手洗いでの洗浄をおすすめ」とあって完全な自動化じゃないと思いました。
    浴槽フランジ部やハンドグリップの一部は洗浄できません。とも書いてありますし、細かい部分は人の手が必要そう。
    洗い場は洗ってくれなさそうですし、あくまでも浴槽だけのレベルのよう。

  39. 59 デベにお勤めさん

    環七向こうの中学校の近くで建て替え案件あるのでそれでしょうね。

  40. 60 方南町民


    ガーデン堀之内ですね。確か野村でやると聞いた気も。ただもともと住んでる人がいるので規模の割に枠は少ないのでは。

  41. 61 評判気になるさん

    >>60 方南町民さん

    ありがとうございます。
    完成3年後なんですね。なら規模的にもこちらのが良いかも

  42. 62 匿名さん

    設備仕様を見ていて思ったんですが、
    バルコニーとリビング、フラットサッシになっている。
    大雨が降った時、きちんと普段からバルコニーの掃除をしておかないとならないですね。
    そうじゃないと
    なんとなくリビング側に水が来てしまうのではないかと思います。

  43. 63 匿名さん

    フラットサッシになっていなくても、バルコニーの掃除はきちんとしておいた方がいいですよ。
    台風とか大雨のときに、自分のバルコニーのところの排水口が流れなくなってしまうこともある。
    他の住戸と排水口が共用の場合(他のお家の方からの水が自分のバルコニーにある排水口に流れてくるという意味合い)は
    特に気をつけておかないといけないです。

  44. 64 マンション検討中さん

    販売状況どうなんでしょうね…?

  45. 65 名無しさん

    >>64 マンション検討中さん

    先日モデルルーム見学に伺いました。第一期で50戸程度販売されていましたが4,5割は売れていました。隣接しているマンションとの距離が近い南側、小学校に隣接している西側よりも新宿方面が見渡せる東側の方が売れ行きは良さそうです。

  46. 66 匿名さん

    販売状況について、ありがとうございました。
    必ずしも南側が売れる、というわけじゃないんですね。ここの場合は、東側の方が、空間が空いているから
    特にそうなってきてるのだと思います。
    仕事であまり家にいる時間がないならば
    朝、明るいのっていいと思います。

  47. 67 マンション検討中さん

    一種低層かつボリューム層が3LDKという点がファミリー層には良さそうですね。駅前の大規模と比較すると設備も良いのでコスパ良いのではないかと思います。



  48. 68 匿名さん

    ディスポーザーや食洗機がついているだけで便利だと思ったのに、
    お掃除浴槽ってすごいですね。初めて聞きました。
    どれだけ綺麗になるかわかりませんが、ぜひ使ってみたいですね。

  49. 69 マンション検討中さん

    最近のプラウドは南阿佐ヶ谷、千駄木ヒルトップや亀戸といいすぐ売れていき絶好調だけど、ココはどんな感じなんだろう?

  50. 70 マンション検討中さん

    >>69 マンション検討中さん
    コロナ騒ぎで販売に大分影響出てるんじゃないですかね。第一期での販売戸数50のうち半分くらいは売れ残ってそうでしたし。

  51. 71 匿名さん

    85平米の3戸は売れたんだろうか。
    駅前のシティテラスは1番高い部屋がずっと売れ残ってるから気になってました。

  52. 72 匿名さん

    このご時世で高いとこ売れ残るときついだろうね。すみふの方はキャンセルも発生したらしいし。

  53. 73 マンション検討中さん

    キャンセル一戸出てますね。手付金放棄のキャンセルはよほどですね。

  54. 74 マンション検討中さん

    >>71 匿名さん

    私がモデルルーム見学に伺った際は4階の億越えの住戸成約済みになっていましたよ

  55. 75 マンション検討中さん

    方南町でも1億以上出す人いるんだなぁ。どうしても方南町という感じなんでしょうか。駅徒歩5分以内ならまだわからなくないけど、もともと坪単タ高いなと感じていたので驚きました。

  56. 76 マンション検討中さん

    家の設備等マンションのグレード的には価格なりの価値あるかなと思います。

  57. 77 口コミ知りたいさん

    坪単価も平均平米以上の部屋に乗っかってしまうのは一般的ですけど、設備仕様でありグレードは最も供給の多い部屋のものが適応されるのでココが70㎡くらいであれば、そこに合わせたものになってきます。70以下の部屋にとっては想定以上の仕様、70以上の部屋にとっては(共通仕様でプレミアム仕様になっていない限り)想定内の仕様になるかと思います。

    例えば多くの物件では1億以上で80㎡越えであればお風呂のサイズも1つUPし1620になってきますしタイル仕様の場合もあります。

  58. 78 マンション検討中さん

    モデルルーム自体は悪くなかったんですが、街の地味さに加えて現地に4度出向いて神田川の虫の量も気になりました。
    そして、どうしても宗教色の強い街という印象が割り切れず検討から外すことになりました。

  59. 79 マンション検討中さん

    全館空調の床快fullついてないんですね。
    最近売り出された他のプラウド物件には付いてたのでここも期待したのに残念。
    外廊下で内廊下じゃないからなのかな。

  60. 80 匿名さん

    >>78 マンション検討中さん
    神田川沿いの虫は水辺なので仕方ないですね。
    特に今の時期の春や秋は小さい虫の大群が柱のようになっているので場所によっては手で振り払いながらになります。

  61. 81 匿名さん

    >>78
    その程度の理由で検討から外してると
    選べるマンションがなくなりません?

  62. 82 評判気になるさん

    宗教関連は嫌ですね。
    私も賃貸の時から引越すエリアで必ず調べてました。

  63. 83 マンション検討中さん

    虫問題はよくある話。最初は緑があっていいなと思っていても虫も多く発生することと引き換えだったりする。
    結局我慢できずに引越す人もいる。

  64. 84 匿名さん

    マンション周辺には公園や川など自然がいっぱいあるので
    家族で毎日を穏やかに過ごしていけそうだなと思いました。
    駅に近いと人通りが多すぎて治安が悪くなりそうなので
    最寄り駅が徒歩7分程度はちょうど良いと思います。
    気になるとすれば、どのプランも専有面積が若干狭いことくらでしょうか。
    水回りの設備は良さそうですね。


  65. 85 マンション検討中さん

    書き込みが気になったので散歩ついでに神田川沿いを1時間ほど歩いてみましたけど確かに小さな虫の量が凄かったです。
    立ち止まって川を眺めると日光に反射してキラキラと大量に飛んでいました。

  66. 86 坪単価比較中さん

    つっても緑があれば虫がいるのは当然なわけで。東京の自然はそれでも虫は少ないよ。少なすぎて緑があっても虫の気配が全然なくて、不自然でゾッとするくらい。

  67. 87 匿名さん

    こういうのは現地で見て判断した方がいい。
    嫌いな人が多いだろうけど人によって平気さが違うからね。
    特に窓を開ける時期の部屋への侵入を我慢できるかだね。

  68. 88 マンション検討中さん

    昔神田川近くの物件に住んでいました。
    見た目はよくないですけど、網戸やベランダ、玄関などに虫コナーズなどの防虫アイテムを使用していました。
    どうしても夜は玄関や部屋の明かりに小さな虫が群がるので玄関と部屋ではベープリキッドを駆使して防止してましたよ。

  69. 89 マンション検討中さん

    川沿いの物件住んだことがないのですが、階数や向きによって虫の量ってかわるものでしょうか?
    4階程度だと大差ないですかね。

  70. 90 マンション検討中さん

    高層階だと差が出ると思いますけど低層だとあまり変わりないですけど、川側の部屋が一番気になると思います。

  71. 91 匿名さん

    川沿いの物件、距離によりますが個人的には高層階も低層階も
    虫の量はそれほど変わらないような気がします。
    川側ですと防虫グッズを置いておいたら安心かとは思いますが。

  72. 92 マンション検討中さん

    野村って第一期からの値引きはないですかね?この状況なので売れ行き良くなさそうですが‥

  73. 93 匿名さん

    シェアクラという収納サービスは便利そう。これって自分の荷物を預けたり、取り出したりできるってサービスなのかな?
    かばんや、年に一回くらいしか使わない服や、季節もの家電などこういったサービスに預けておけるのは
    とっても便利ですが、すぐ必要な時はどのくらいの期間で取り出せるのかしら。
    最近始まったサービスなので、少し不安な面はありそうですね。

  74. 94 マンション検討中さん

    同業のサマリーポケットなど誰でも使えるサービスもあるので比較された方が良いかと思いますよ。

  75. 95 匿名さん

    小学校、児童館、公園、図書館が近いエリアなので、
    子育てに良い環境が整っているような印象です。
    ここに住まわれる場合、食料品の買出しはどこでされることになるのでしょうか。

  76. 96 マンション検討中さん

    >>95 匿名さん
    スーパーの選択肢は少ないですよね。近隣だとサミット、ドンキホーテでしょうか。もしくは新宿で小田急や京王寄って帰るとかですかね。西友やイオンのネットスーパーを利用するのもありだと思います。

  77. 97 マンション検討中さん

    杉並区内の中でもちょっと地味なところで、何となく暗い印象なのですが実際どうなんでしょう?

  78. 98 匿名さん

    このへんだとやっぱりネットスーパーを利用するのが買出しとしては便利そうというか
    日常的になりそうな印象ですね。
    ドン・キホーテが近いので日用品が比較的安く手に入るのが良いかもしれませんし。

  79. 99 匿名さん

    これから在宅勤務の機会が増えそうだし、子育ても考えると、都心マンションより郊外&設備充実のこのようなマンションが良い気がしてきました

  80. 100 マンション検討中さん


    設備すごくいいですよね。
    モデルも前見に行きましたが、素敵でした。。

  81. 101 匿名さん

    ここは「郊外」じゃないでしょ

  82. 102 匿名さん

    ファミリー向けならもう少し浴槽を大きいものにしてほしかったですね。。せめて1620㎝がよかった。

  83. 103 マンション検討中さん

    >>102 匿名さん
    お子さんと入るならそうかもしれないですね。
    DINKSにちょうど良さそうな間取りです。

  84. 104 マンション検討中さん

    在宅勤務が増えると駅近とか複数路線利用可能とかよりも家の設備や住環境の方が大事なのかなって思ってきますよね。

  85. 105 通りがかりさん

    >>102 匿名さん
    最近のマンションはほとんど1418サイズですよね
    80平米以上なら1620みたいですが、それ以下でも1620にして広めのお風呂があるマンションを出して欲しい

  86. 106 マンション検討中さん

    >>104 マンション検討中さん
    同意です!!!
    これから在宅増えそうなので、広さはある程度妥協できないなと思いはじめてます。

    駅から遠い物件や、郊外は広さがあってもキツイですが。。

  87. 107 匿名さん

    1620サイズだとお風呂のお湯を貯めるのに時間が掛かりますよ…。
    大きい分、水道代も掛かるしね。
    うちは皆一人一人で入るので足が伸ばせれば良いくらいしか希望がないけど
    子供さんと一緒に入る場合はより大きい方が望まれるのかな。
    お掃除浴槽面白いなあ。これはどこかから洗剤も出るんでしょうか。
    洗剤+お湯で勢いよく掃除するんでしょうね。

  88. 108 近所住み

    >>98 匿名さん
    中野南台サミットがありますよ

  89. 109 マンション検討中さん

    >>97 マンション検討中さん
    近隣の戸建てに暮らす者です。以前明大前に住んでいましたが、私の感覚では明大前のが暗い印象です。

  90. 110 マンション検討中さん

    >>66 匿名さん
    南側の大きなマンションは築年数経っているけど、建て替え予定はないのか気になっています。低層になったら日当たりが変わってくるのでしょうか。

  91. 111 マンション検討中さん

    >>110 マンション検討中さん

    今のところないんじゃないですかね。日当たりにも大きく影響あると思いますが圧迫感かなり変わってくると思います。

  92. 112 マンション検討中さん

    >>111 マンション検討中さん
    ありがとうございます。そうですね、圧迫感と見た目の雰囲気(古めかしいので)がかなり変わりますね。
    日当たりと圧迫感に関しては現建築基準ではあの大きさは建てられないので期待してしまいますが、20年後とかになるのかな…。

  93. 113 通りがかりさん

    ここならやはり東向きかな

  94. 114 マンション検討中さん

    西側(小学校側)はうるさいですかね?
    都庁方面の景色にそこまで魅力を感じないので西側でも良いかなと思ったのですが、体育館とか校庭の音がどの程度響くのか気になります‥

  95. 115 マンション検討中さん

    先週モデルルーム見てきて、最近のマンションではなかなか見ない仕様の高さに感動しました。
    間取りも収納が多かったりと考えられていて良かったなあ。

  96. 116 通りがかりさん

    第一期でいくつ売れたんでしょうか?

  97. 117 通りがかりさん

    欲しい、高い、、2年後にはこのクラスのマンションが4,000万円台で買えるようにならないかな~

  98. 118 マンション検討中さん

    >>117 通りがかりさん
    なるわけないでしょwww

  99. 119 マンコミュファンさん

    何が起きても変じゃな~いこんなー時代さー
    7,8年前のマンション価格みると今買うのって、、

  100. 120 マンション検討中さん

    ここは自己居住用の方ばかりでしょうし設備もお値段なりなので2、3年で大幅に下がる可能性は低いのではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸