仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド富沢公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 富沢駅
  8. プラウド富沢公園
購入検討中さん [更新日時] 2008-12-31 01:13:00

プラウド富沢公園について、購入検討の方、情報交換・意見交換しましょう。契約者の方も意見お願いします。
私個人としては立地条件がかなり気に入っています。

この間、現地に行ってみたら遺跡の発掘調査をしていました。
それって何か影響しますかね?

[スレ作成日時]2007-09-19 06:06:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド富沢公園口コミ掲示板・評判

  1. 42 いつか買いたいさん

    公式HP 物件概要を見ると4LDKをまだ2戸販売してますね。

  2. 43 契約済みさん

    2戸まだだったんですね。
    結構なお値段だし、そんなに簡単に売れないのかな。
    全戸26戸というのに非常に惹かれて購入を決めました。
    富沢という街も、再開発して綺麗になりつつあるし、静かですごく住みやすそう。
    来年3月が楽しみです

  3. 44 契約済みさん

    私も立地と戸数が少ないのにひかれて契約しました。
    私が聞いたところによると、残り1戸のようでしたよ。
    No.43さん、入居するのが楽しみですね!

  4. 45 匿名さん

    先日、新聞広告に入ってましたね。
    二部屋余ってる模様。
    キャンセル住戸かな??
    最上階と一階が出てました。
    やっぱり高いですもんねぇ、プラウド。

  5. 46 匿名はん

    HPによると残り1戸(1階)のようです。
    設備?営業力?ブランド力?それともバランス?(立地、管理etc.含む)何が良いにか?
    仙台圏で売れ残っているマンションが多い中、高い高いと言われつつも売れるんですね。

  6. 47 匿名さん

    プラウド富沢、先週土曜日の豪雨の中コンクリート流してましたけど、コンクリートの強度的に大丈夫なのでしょうか…
    コンクリートの上に水たまりが出来るほど浸っているのが見えたので心配です…

  7. 48 匿名さん

    >>47
    気になったので調べてみました
    以下、あるHPのコピペです

    コンクリートの初期硬化はだいたい4時間ぐらいで充分固まるようです。従って、この間に大量の雨に降られなければ大丈夫ということです。
    捨てコンの打ちこみの後、「雨が降らなくて良かった」と書きましたが、今回勉強したところ、強度については、むしろ雨が降った方が良いということが分かってきました。
    いちばんいけないのは乾燥と凍結だそうです。コンクリートの硬化は加水反応によるものですので、急速な乾燥・凍結が一番いけないとのこと。夏場・冬場は要注意です。夏暑いときはムシロをかけて上から水を撒くなどの方法も良いらしいです。冬の寒冷地ではヒーターを使うところもあるようです。
    いちばん良いのは水の中で養生することだそうです。ですから、打った後雨に打たれるぐらいでちょうど良いのです。よく、打った後の雨を心配されている方がいるようですが、まったく心配無いと思います。床が張られる前にきちんと乾燥すればOKだと思います。
    ただし、雨のさなかにコンクリートを打つのは論外です。水の比率が大きくなって弱いコンクリートになってしまいます。

    以上です。
    雨の中コンクリートを打ったのか、打って4時間後くらいに雨が降ったのか、で全然違うみたいですね。
    どちらでしたか??非常に気になります

  8. 49 買い換え検討中

    >>No.47
    土曜日って言うと一日中雨。豪雨の中って書いてあるんだから豪雨のコンクリート打ったんでしょ。

  9. 50 匿名さん

    >>48

    土曜日は朝から雨でした。
    雨足は非常に強かったです。
    降雨四時間後とかではなく、完全に豪雨の中の作業でした。
    プラウド富沢の前は朝夕毎日通りますから、当日は終日雨の中のコンクリート作業だったようです。
    48の方、詳しくありがとうございます。一生の買い物ですから、もう一度検討したいと思います。

  10. 51 契約済みさん

    コンクリートの件、本当に驚いて読みました
    これが本当だったとしたら、相当弱い強度のマンションということになるんですよね??
    そこに何十年も住むことを考えるとぞっとします。
    デベ側がこれを認めた場合、手付金全額返済で契約を破棄することってできるのでしょうか

  11. 52 匿名さん

    土曜日は前日から大雨洪水警報が発令されていました。
    事前に大雨を知りながら何故、コンクリートを流す事を決定したのでしょうか…重要なはずのコンクリート作業でこんな状態では、他の作業においてもこういった判断をしているのでは?と工事責任者を信用出来ません。不安です。

  12. 53 契約済みさん

    この手のことは、気にするときりがないですね。
    不安が無いといえばうそになりますが、気になって仕方が無い人はどうするつもりなんでしょう?極端な話、四六時中現場を監視するのでしょうか?もしくは逐一報告を求めるのでしょうか?
    とても現実的ではありませんよね。それに契約者の大半は建築に素人です。契約した時点である程度は納得、信用して任せるしかないかと考えます。一般にマンションを買われているかたの大多数はそうなんじゃないでしょうか。

    百歩ゆずって、万が一にもデベ側(ゼネコンも含む)に不誠実な行為が発覚されたなら、重要事項説明や契約書に則って、筋を通して解約すればいいのでは?
    契約もしていない人のヨコヤリに煽られてはいけません。

    気になってたびたび現場を見に行くのですが、たまたまこの土曜当日、わたしも現場をちょっとだけみて来ました。確かに雨は降っていましたしコンクリートポンプ車(パイプのついたクレーン車みたいなの)でセメントを流しているように見えました。ただ防音壁などに囲まれていたこともあり、どの部分のどんな部分に流しているのかはよくわかりませんでした。No.47さんは長い時間、中の作業をじっくり見ていらしたので詳細がわかってらっしゃるんですかね?

    冷静に考えて高さがあって目立つコンクリートポンプ車を使って、素人が「コンクリートは大丈夫か?」ってわざわざ思わせる作業を、現場のプロの方がするでしょうか?素人判断ではない現場のプロの判断があったのではと推測されます。非がある作業をするならもっと隠れて目立たないようにやりますね。自分なら・・・。

    水たまりは既に固まった上にあったように見えましたし、それに「豪雨」ってオーバーな。あれで「豪雨」なら「本当の豪雨や台風」がきたら日本沈没しちゃいます(笑)。

  13. 54 匿名さん

    打設部位の情報がないので明確なことは言えませんが、常識的に考えて、雨養生なしに雨中でコンクリート打設はしません。床スラブ打設であれば、余計なコンクリート表面の補修手間が発生し、よほど工程が厳しくない限りは打設は延期するでしょう。仮に数日の工期延期も惜しむような計画工程であるなら、全体工程はかなり無理しているのではないでしょうか?
    街中の他のプラウド工事現場、どの程度の施工管理をしているのか確認しに行ったことがありますが、施工管理レベル、具体的には配筋精度などあまり高くないように感じましたね。

  14. 55 サラリーマンさん

    確かに雨の日にコンクリート打設を行なうことは建物にとって良くはないでしょう。
    ただ、目くじら立てて強度がどうとか言うほど悪いとも思われません。
    それよりも着工してからなかなか1Fの立ち上がりが見えなかった方が気になります。
    基礎工事にとても長い時間がかかっていたということですからね。雨の土曜日に
    コンクリート打ったのも工期の遅れに関係あるかもですね。ちなみにこんなことで
    手付金返済での契約解除なんてできるわけありません。雨の日にコンクリート打設
    したら手付金返済して契約解除できますって重要事項に書いていたら別ですけど。
    もっとそれよりも、確かに地下鉄駅に近いしコープも近くにはあるけれども、富沢で
    あの値段で買うことの方が気になります。ちょいと高すぎませんか?あと1戸という
    ことで、売れてるから関係無いんでしょうけどね・・・・・・・・・・・。

  15. 56 匿名さん

    >>53

    >契約した時点である程度は納得、信用して任せるしかない
    という考え方のあなたが、何を気になってたびたび現場を見に行くのでしょうか?
    矛盾してますね(笑)

  16. 57 契約済みさん

    No.53です。

    >>56
    No.56さんのご指摘ごもっともです。そうとられても仕方ないですね。申し訳ありませんでした。

    『たびたび(often)』の表現がまずかったです。『たまに(sometimes)』の表現が適切でしたね。
    そんなに、頻繁に見に行く暇もないですから・・・。

    わたしは大雑把なタイプの人間なので、現場に行って粗を探したり、素人なのにあれこれ詮索しようとは思ってはいません。
    建売や完成済みな物件ならまだしも、これから建てる家なので「出来ていく過程を見たい」の思いで現場に行くことがあるのです。他の同じ境遇のかたであれば自然な感情ではないでしょうか?
    「どれぐらいできたかな?」って。

    ご理解いただければ嬉しいです。

  17. 58 契約済みさん

    何度もすいません。
    再びNo.53です。

    >何を気になってたびたび現場を見に行くのでしょうか?
    思い返すと気になっていることがありました。
    実際の自分の部屋タイプの広さとか、駐車場の広さとか気になって覗いてました。

    まわりが敷地面積の広い立派な民家が多いので、比較しちゃうと少し寂しい気持ちになりました。

  18. 59 匿名さん

    ホームページを見たら完売した模様です。

  19. 60 購入検討中さん

    キャンセルのダイレクトメールが届きました。
    4LDKの値段高い部屋です。

    キャンセルってよくあるのかな?

  20. 61 住まいに詳しい人

    ↑↑最初から売れてません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸