東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 7446 マンション検討中さん

    値上げした今からこの物件買うのはコスパ面からは微妙かもね。
    ある程度軒数売れたからデベも実需高い人に値上げして売る形に切り替えたんだろうし。

  2. 7447 マンション検討中さん

    おそらくこの価格で3LDKは当分買えなくなります。以上。

  3. 7448 マンション検討中さん

    >>7446 マンション検討中さん
    前よりはコスパは悪くなっていますね。ただマンション市況全体が上がっているので、そこ中ではまだまだお得感が強いです。。悩みどこ

  4. 7449 マンション掲示板さん

    中古を買うより圧倒的にお得ですね。
    ただ、今後建築費の高騰を考えるとこの価格帯で都心部は買えなくなる可能性が高いです。
    小規模50年定借ならあり得るかもしれませんが。
    知り合いのデベ情報ですと、用地取得が全くままならないようで、供給は今後激減するみたいです。
    今後新築は手の届かないところにいくかもしれませんね。

  5. 7450 マンション検討中さん

    >>7449 マンション掲示板さん

    湾岸だけしか敷地無いですしね。
    それにしても湾岸は、周りでは不人気です。

  6. 7451 マンション検討中さん

    >>7450 マンション検討中さん
    地震の影響は、どうだったんでしょう?震度4なら、大したことはなかったのでしょうか?

  7. 7452 マンション検討中さん

    日常生活の方で「新宿区名乗ります」って言ってる人、たかが新宿か豊島かでマウント取ってて痛い!(笑)リセールの時とか行政サービスの観点からは新宿の方が魅力あるけど、日常生活で新宿区名乗ったからって何になると言うの?都外から来た人…?

  8. 7453 マンション検討中さん

    すまないが、人それぞれであると思う。
    普通に規定の住所通り、新宿区西早稲田と記載する。以上。

  9. 7454 マンション掲示板さん

    >>7453 マンション検討中さん
    ローン審査落ちで可哀想だが、
    人並みに稼いでローン組めるようになってからいらっしゃい。

  10. 7455 マンション検討中さん

    >>7454 マンション掲示板さん

    豊島区高田の方ですか。
    落ち着きましょう。

  11. 7456 購入者

    >>7449 マンション掲示板さん
    確かに。この物件のような、企業の保有地、社宅、官舎とかのまとまった土地はすでに売られているんでしょう。隣区に住んでいますが、地銀の社宅、某県の官舎が数年前に売却されましたね。

  12. 7457 マンション検討中さん

    豊島区と比べて新宿区って行政サービスいいの?

  13. 7458 マンション掲示板さん

    >>7456 購入者さん
    今は土地代も相当高騰してますから、
    仕込みができて、3年後販売開始できたとして竣工まで2年と数えても、
    少なくともあと5年は都心部のマンション価格は高騰したままでしょうね。その時、郊外地方は下落してるでしょうけど。

  14. 7459 匿名さん

    こんな表示があったのを見落としていました。
    先着順と未販売の合計が56戸。余裕の売れ行きですね。
    年明け発売分は値上げ必至でしょう。


    10.03 先着順販売住戸を追加しました
        第3期2次が年内最後の発売となります
        【販売状況について(10/2時点)】
        販売済/398戸 先着順販売/15戸
        第3期2次以降販売戸数/41戸

  15. 7460 マンション検討中さん

    >>7459 匿名さん

    今日時点で先着順は10戸に減ってますよ。

  16. 7461 匿名

    >>7458 マンション掲示板さん
    仕込みから販売開始まで3年かかるのはどういう理由ですか?再開発等で土地をまとめるのに時間がかかるということでしょうか?仮に今土地を仕込めれば来年に販売開始出来そうですが。。。

  17. 7462 マンション検討中さん

    >>7461 匿名さん

    建物規模にもよるんじゃないですかね。
    あと、この物件は確か土壌汚染の対策が必要だったため、竣工時期が伸びましたよね。

  18. 7463 マンション検討中さん

    >>7461 匿名さん
    大規模物件はそんなものですよ

  19. 7470 匿名さん

    [No.7464~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  20. 7471 マンコミュファンさん

    >>7428 マンション掲示板さん
    定借のパークハウス市谷加賀町はドヤれますね。
    ここより高いだけの価値があるのですね。

  21. 7472 マンション掲示板さん

    >>7471 マンコミュファンさん
    アドレスは間違いないです。
    ドヤるだけで住むにはコスパはとても悪いですが笑
    車あればここが最強かと。

  22. 7473 マンション比較中さん

    >>7471 マンコミュファンさん
    ザ・パークハウス市谷加賀町レジデンスですね。レジデンスの無いザ・パークハウス市谷加賀町は同じ市谷加賀町1丁目に別にすでに建ってます。
    ブリリアシティ西早稲田は市谷加賀町レジデンスよりさらに大きく、共有部分はこっちの方が充実してますね。ここを買う人は共有部分に惹かれた人も多いでしょう。
    専有部分は似たようなもので、ドヤるのはちょっと無理な感じ。
    こっちは桜が素晴らしいが、向こうは南側に市谷の杜。そんなに広い緑地ではないけど都心では貴重。市谷の杜との間の道路も整備され電線地中化されてるのはアピールポイント。
    電車利用はどっちもちょっと。都電荒川線が利用出来ればOKって人なら圧倒的にこっちだけど。

  23. 7474 匿名さん

    車、駐車場の平置きがあと10?20cm奥行きがあれば最高でした……うちの車入らない……10cmくらい伸ばしても問題ないだろうに何故大型車入らないサイズにしたのかなぁ

  24. 7475 マンコミュファンさん

    >>7473 マンション比較中さん
    そうなんですね。
    交通利便性は人によるので、やはりアドレスと市ヶ谷の高台というところで価格差があるのでしょうか。
    外濠の桜も良いですが、神田川の桜も綺麗でしょうね。

  25. 7476 評判気になるさん

    >>7473 マンション比較中さん

    そもそも、7471さんは、純粋にアドレスのみ比較対象にして述べており、その他の要素(共用部分、専有部分、交通の便など)は言及していません。
    何を重視するかは人それぞれですので、気に入った物件を購入できたのであれば十分かと思います。

  26. 7477 マンションマニラさん

    >>7474 匿名さん
    平置きなのにSクラスやLSが入らないのはいただけませんね。。
    買い替えでこっそり入れる人もいそうですが。

  27. 7478 匿名さん

    >>7474 匿名さん
    ファミリーマンションなんだから車のサイズはデカめで設定しておいてほしかった
    残念

  28. 7479 購入経験者さん

    一部駐車場がEV対応するのは良いのですが、もっと数を増やして欲しいですね。200vであれば、それほどコストはかからないので、管理組合にリクエストしていきます。

  29. 7480 マンコミュファンさん

    現地見てきましたが、春は桜がきれいになりそうな一方で、消毒作業等で洗濯物を干せない時期が出てこないかと心配です。
    あと、目の前の神田川が淀んでましたが、臭くなることはないですか?

  30. 7481 マンション検討中さん

    >>7480 マンコミュファンさん

    消毒作業ってなんの消毒ですか?

  31. 7482 匿名さん

    >>7480 マンコミュファンさん
    夏に何度か現地に行きました。
    多少水辺の匂いはしますが臭いと感じることはありませんでしたよ。

  32. 7483 匿名さん

    >>7481 マンション検討中さん

    たぶん7480が言ってるのは桜の木につく害虫の駆除の話だと思います。
    昭和の頃は桜の木にアメリカシロヒトリが大発生とかありましたが、今はまったく聞かなくなりましたね。

  33. 7484 マンコミュファンさん

    >>7483 匿名さん

    うちは桜の名所の目の前に住んでますが、桜の消毒・害虫駆除等を月1くらいやってるため、その日は洗濯物が干せません。

  34. 7485 マンション検討中さん

    どのみちサウス1Fだと植栽でベランダ影になりそうだし外干し苦しくないかね?

  35. 7486 匿名さん

    >>7480 マンコミュファンさん

    川は臭う時はそれなりに臭います。

  36. 7487 周辺住民さん

    雨がすごく降った後や夏場は相当においます。
    信号待ちしているときでかなり臭いと感じます。

  37. 7488 評判気になるさん

    >>7480 マンコミュファンさん

    昨年の夏場に現地を見に行きましたが、結構臭ってましたよ。

  38. 7489 マンション掲示板さん

    >>7478 匿名さん
    殆どのワンボックスとかSUVなんかのファミリーカーは全長5m超えないので平置きに普通に入りますよ。
    機械式だと全幅問題がありますが。
    全長問題で入らないのはLS、 S、A8、7なんかの大型セダンですが、あなたセダンは乗らないでしょ。

  39. 7490 名無しさん

    >>7489 マンション掲示板さん

    SUVだと、GLSやX7のへんじゃないですかね

  40. 7491 マンション掲示板さん

    >>7490 名無しさん
    みんな大好きなRXはもちろん、カイエン、ゲレンデ、ランクルもいけますよ。国産車ならLX以外いけるかと。

  41. 7492 名無しさん

    >>7491 マンション掲示板さん

    そうだね、ただしせっかく平置きなので、もう少し全長制限を緩和したら、LX、GLS、X7など入れば最高だなぁと

  42. 7493 マンション検討中さん

    >>7492 名無しさん

    LFA購入を真剣に検討中です。
    このマンションもかなり高級車の割合高そうですね。
    その方が安心しますね。

  43. 7494 マンション検討中さん

    >>7493 マンション検討中さん

  44. 7495 マンション検討中さん

    >>7493 マンション検討中さん

    スーパーカー良いですね。

  45. 7496 マンション検討中さん

    なるほど、臭いは感じたという方が多いのですね。。。

  46. 7497 マンション検討中さん

    そりゃ川沿いなら少しは臭うわね
    でもサウスコートの一部低層くらいじゃない?

  47. 7498 マンション掲示板さん

    新築分譲マンション購入後の虫のトラブルです
    https://sp.okwave.jp/qa/q8049061.html

    この記事、たぶん桜プレイスですよね。回答者へのお礼内容含め、以下が合致するので。
    ・2012/5に新築購入入居
    ・川沿い。神田川、学習院、椿山荘が近所
    ・白い壁、アコーディオン式の網戸

    「窓にとまっている虫を毎日沢山殺してます」とのことなので、特にサウス低層はそれなりの覚悟が必要そうですね。

  48. 7499 匿名さん

    >>7498 マンション掲示板さん

    よくもまあ、こういうネタを探してらっしゃいますね。
    ご苦労様です。

  49. 7500 マンション掲示板さん

    >>7499 匿名さん
    ほんとですよね(^^;
    その努力を勉強や仕事に使えばいいのに笑
    川の近くとか自然の近くじゃ虫は仕方ないんじゃないですかねー。マムシやら熊が出るんじゃないんだから笑

  50. 7501 マンション検討中さん

    C地区が再開発されたらこの物件の資産価値にも影響しますかね?
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...

  51. 7502 マンション検討中さん

    >>7501 マンション検討中さん

    ここから徒歩で再開発地域に行けるので、価値は上がると思いますよ。

  52. 7503 マンション検討中さん

    >>7501 マンション検討中さん
    少なからず影響はあるとマンマニ先生がどっかの動画で言ってましたね。

  53. 7504 匿名さん

    こんな再開発計画あったんだ。そちらに住みたくなりますね。

  54. 7505 マンション検討中さん

    >>7504 匿名さん

    多分、ここの倍くらいすると思いますよ。

  55. 7506 マンション掲示板さん

    >>7500 マンション掲示板さん
    サウス購入者さんでしょうか。
    人生指折りの高額な買い物なので、川沿いの懸念くらい調べて然るべきかと。
    とはいえ、おっしゃる通りマムシや熊と比べれば大した事ないと思うので、昆虫駆除頑張ってください。

  56. 7507 マンション検討中さん

    高田馬場の再開発も池袋C地区も実需層にはポジティブな材料になると思います。
    資産価値面からもマイナスになる事は無いはず。

    それに、C地区のタワマンとか価格的にブリリア西早稲田とは購買者層違いすぎます。
    C地区付近ブリリアタワー池袋の現在中古価格、坪単価660らしいですよ?

  57. 7508 購入者

    >>7501 マンション検討中さん
    低層階は商業施設が入るようです。

  58. 7509 マンション検討中さん

    >>7508 購入者さん

    いいですねー。本物件周辺はあまり商業施設ないですもんね。

  59. 7510 マンション掲示板さん

    >>7506 マンション掲示板さん
    調べるってFAQサイトを?w
    パソコンの大先生だなーw

  60. 7511 マンション検討中さん

    なんか億超えが当たり前になってきて、
    世帯年収1500万で1億のマンション狙う方もいるみたいですけど、
    今は金利も安いから銀行もどんどん貸しますが、金利が上昇して、不動産価格が下落して、不景気が到来したら残債割れで、返済不能者が続出して、サププライムローン問題の再来が起きるんじゃないんですかね。AIの進化でリストラ懸念もあるでしょうし。
    世帯年収の4倍くらいを限度にした方がいいですよ、ほんと。震災で失ってローンだけ残ってもやってけるくらいじゃないと。
    本来世帯年収1,500万なら、6,000万円くらいのマンションでギリギリじゃないでしょうか。

  61. 7512 匿名さん

    >>7511 マンション検討中さん
    何に気持ちよさや安心感を覚えるかは性格による所が大きいので、投資の判断は人それぞれですればよいと思いますが、金利と不動産価格と景気は独立した変数ではなく原則相関関係にあるので、不景気なのに金利だけが一方的に上昇していくというケースは想定しづらいです。(そんな状況が続けば国民の生活がままならなくなり国としても破綻します)

    また、このマンションの購入者層を世帯年収ベースで中流層のアッパーくらいだと想定すると、その階層の人たちの多くがローン返済できなくて破綻してしまうような事由が生じればその他の多くの国民も同じ状況になっていることが想定されるため、こちらも国として立ち行かなくなります。
    そうなる前に何かしらの救済措置が講じられるでしょうから、過度にリスクを見込む必要はないのかなと個人的には思っています。

    一方で、個別のリストラや失業リスクは全く別の問題としてあるので、自身の市場価値を高める努力はローン問題に限らず必要だと思います。

  62. 7513 マンション比較中さん

    >>7512 匿名さん
    保守的すぎる意見を言う人は不動産の資産価値下落リスクと個人の失業・収入減リスクを混同してるパターンが多いですね。

    家計に占める住居費の割合を無理のない範囲にするのは当然の話ですが、長い人生で賃貸にしといて良かったーって思う確率はかなり低い気がします。
    首都直下地震で自宅崩壊&長期間失業するような状況って、そもそも命があるだけでラッキーでは?w

  63. 7514 匿名さん

    命を第一に考えるなら、新築マンションの方が賃貸物件より助かる確率が高い。また、木密地域より再開発地域の方が高い。(地震時に自宅にいないかも、とか屁理屈はいらない。)

  64. 7515 マンション検討中さん

    買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなければいい、それだけかと。
    後先の事、心配し過ぎるのは身体に毒かと。禿げますよ

  65. 7516 マンション検討中さん

    最初の時期に検討していましたが、事情があり購入しなかった者です。
    検討を再開しようと思ったのですが、ご存知の方いらっしゃったら下記2点、教えてください。

    一年前と比べて、価格は上がりましたか?
    販売している部屋の条件は悪くなりましたか?
    どなたか、最近説明を受けられた方、教えていただければ嬉しいです。

  66. 7517 匿名さん

    >>7516 マンション検討中さん
    >一年前と比べて、価格は上がりましたか?
    極端な値上げはなく少し上がっている程度かと。(1期と同じ条件の部屋は同じ値段では買えません)

    >販売している部屋の条件は悪くなりましたか?
    上層階など条件良い部屋も少しは残ってるかと思います。

  67. 7518 マンション検討中さん

    >>7516 マンション検討中さん
    平均500万程でしょうか。

  68. 7519 匿名さん

    >>7516 マンション検討中さん
    部屋の条件が悪くなったとはどういう意味でしょうか?

  69. 7520 マンション検討中さん

    >>7517 匿名さん
    ご回答ありがとうございます。
    そんなに金額は上がってないのですね、安心しました。
    上層階、日当たり条件のいいお部屋も少しは残っているのであれば、と思いましたが、問い合わせしてみようと思います。

  70. 7521 マンション検討中さん

    ご存知の方いたら教えてください。
    キッチン及び洗面所の収納はソフトクローズついてますか?

  71. 7522 マンション検討中さん

    >>7521 マンション検討中さん
    営業にメールしたら当日中に返事きますよ

  72. 7523 匿名さん

    >>7521 マンション検討中さん

    コストカットしてるからなーほんまに

  73. 7524 匿名さん

    >>7523 匿名さん
    こういうコメントって妬みなんやろなーほんまに

  74. 7525 口コミ知りたいさん

    まぁ専有部コストカットしているは事実なのでそう言われるしょうがないですかね。

  75. 7526 匿名さん

    そうでなければこの場所で新築を買うことなんか出来なかったのだから定借もコストカットもある意味プラス材料って人がたくさんいると思います。

  76. 7527 名無しさん

    専有部でコストカットできる金額なんてたかが知れてるので、立地と価格のバランスを考えたら、この仕様でも満足できる物件だと思いますけどね。

  77. 7528 マンション検討中さん

    専有部も棚とかソフトクローズとか何とかなりそうなのは安普請にしてるけど、どうにもならん二重床や二重天井、ディスポーザーなどはちゃんとついてるからなー
    ここはその辺の割り切りがハマった物件かと

  78. 7529 マンション検討中さん

    結局ソフトクローズかどうかは誰も知らんのかーいwww

    ってかその辺のコストダウンて数万しないだろ

  79. 7530 匿名さん

    コストカット万歳!
    定借バンザイ!
    駅遠ウェルカム!

    そう言ってる人はそこまでして都心に住みたいの?自分が背伸びしてるってわからないの?
    謎すぎる。

  80. 7531 匿名さん

    >>7530 匿名さん
    他人が取捨選択して選んだものにわざわざ文句垂れる方が謎すぎますがね。各人のライフスタイルや好みと合っていれば別に他人がとやかく言うことじゃないでしょう。暇なんですか?

  81. 7532 匿名さん

    >>7530 匿名さん

    通勤時間や週末遊びに行く時間考えたら、どう考えても都心の方がいい派です。
    積もり積もって年間どれだけの時間が生まれるのか。
    いろいろコストカットされて、全く背伸びしなくても買える値段だから、買うんですね。
    時間とお金に余裕があるまま都心に家に買えるんだから、本当に出会えてよかった物件です。

  82. 7533 マンション検討中さん

    >>7530 匿名さん
    万歳とかではなく、ネガティブ要素ではあるものの、価格やその他要素を総合的に加味して選んでいるんだと思います。煽りだと思いますが。

  83. 7535 マンション検討中さん

    ネガもポジもマンマニ先生のブログに収斂されますね。場所が気にいったなら、実需にはとてもいい物件ですが、投資用でワンちゃん狙いたいなら晴海フラッグとかですかね。

  84. 7536 マンション検討中さん

    大学4年間住んでた身としては馬場が最寄りは絶対ないですけどね笑 この10年で雰囲気は良くなったのかしら?

  85. 7537 匿名さん

    >>7536 マンション検討中さん
    ちなみに理由はなんですか?
    高田馬場はたまに利用しますが、私はそんなに悪い印象はありません。
    ちょっとゴミゴミしていて、洗練されているとはとても言えない町ですが、駅前はそこそこ便利ですし……昼にしか利用しないからかもしれませんが。

  86. 7538 マンション検討中さん

    >>7536 マンション検討中さん
    では何がご縁でこの板へ。。。?

  87. 7539 マンション検討中さん

    >>7530 匿名さん
    内装はお金出せばどうとでもなりますがw
    リフォームに金出せないのは謎。
    マンション素人?w

    定借だって70年でしょ。
    所有権だったとして築70年のマンション欲しいですか?
    リセール?20年住んでも残存50年ですがw

    駅遠? 新宿、池袋、神楽坂、市ヶ谷、水道橋が車で10分以内ですよw 
    電車滅多に乗らないので電車族の気持ちは分かりませんが。

    はい、論破w
    都民が羨ましいのは分かるけど、
    買えるようになったら来ようねw

  88. 7541 口コミ知りたいさん

    >>7539 マンション検討中さん
    ここ安いし買えるのは自慢にはならんのですが。。
    こんな人が増えるのも大規模の特徴ですので仕方なしです。

    ちなみに徒歩分数の改正はここ影響しそうですか??

  89. 7542 匿名さん

    >>7541 口コミ知りたいさん
    Twitterをはじめ、マンションの高騰でこんなのが増えてますが、謎の金持ちマウントが気持ち悪すぎます。

    卑下するなら徒歩分数気にしてないで他のマンション行けばいいのに。粘着質な人間だなぁ

  90. 7543 マンション掲示板さん

    >>7541 口コミ知りたいさん
    安いといいつつ、ここより高いマンション検討してないの草

  91. 7544 匿名さん

    >>7541 口コミ知りたいさん
    徒歩分数の改正ってなんですか?

  92. 7545 口コミ知りたいさん

    >>7543 マンション掲示板さん
    もちろん色々検討してるよ?ココもコスパも含めいいマンションだとは思っているので。
    卑下しているわけでもないし、ただ、あまりに上からで恥ずかしい投稿している人いたからついつい笑

    徒歩表記は気になるでしょう!?
    7分か8分では検索に引っかかるかどうかも変わってきますし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸