東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 7001 eマンションさん

    今はストレス社会だから聴覚過敏の人増えてるみたいだよね
    通常の音が3倍くらいに聞こえてくるらしいwww
    ちょっと大きな声聞くとうるさいと感じる人はそうらしい

  2. 7002 名無しさん

    住むまではどんなマンションでもあまり期待しないほうがいいよ
    騒音問題は上下階、隣人のマナーによるから
    うるさくない人だと当たり部屋だし生意気な子供がいるとやはりうるさいでしょ

  3. 7003 匿名

    ファミリーマンションなんてうるさくて当たり前だから。

  4. 7004 通りがかりさん

    3LDK以上の間取りのマンションですから、複数兄弟のご家庭も多いでしょうし多少のドタバタはあると思いますよ。
    世の中障害のある方、子どもだっているのですから、夜中の大運動会だって、今日はうまく寝られないのかな?がんばれー!と思えるくらいの気持ちでいたいなと思っています。
    色んなことがお互い様、と思える人がマンションを選択するのでは。

  5. 7005 マンション検討中さん

    450戸あっても大半が70㎡程度に揃えてる(そして定借なので価格が抑えられてる)ので
    同地域の他のマンションよりファミリー層が極端に集まりやすいでしょうね。子どもが苦手な方はこのマンション住むには向かない。
    良いコミュニティが形成されるかがどうかがリセールしやすさにも影響されそう。価格には影響ないと思うけど売れやすさは変わる。

  6. 7006 通りがかりさん

    田舎者にはわからんだろうな
    億ションや白金辺りの高級タワーマンションには上品な人しかいないと勘違いしてんだから

    実際住むとキャバ嬢みたいなギャルママやホスト?みたいな風貌とか土建屋社長みたいな成金家族とかたくさんいるんだよな
    イメージだけで決めつけたらあかん

  7. 7007 通りがかりさん

    >>7003
    誰がファミリーマンションなんて決めたんですか

  8. 7008 マンション検討中さん

    >>7007 通りがかりさん
    ??

  9. 7009 匿名

    >>7007 通りがかりさん
    決めちゃいけないんですか?

  10. 7010 匿名

    >>7007 通りがかりさん

    キッズスタジオあるからここ。
    通りがかりなら早く通り過ぎてきみ。

  11. 7014 マンション検討中さん

    >>7007 通りがかりさん

    ここをファミリーマンションと思わず購入すると快適な生活が送れない可能性も出てくるように思いますよ、お子さんがいる家庭が何割くらいか等確認された方がよろしいかと。
    一方で他の方もおっしゃられていますが、地域での関わりが希薄になっている中コミュニティの形成もしやすくそこが魅力でもありますよね。
    まぁ魅力的なコミュニティになるかどうかは住む人次第ではありますが…。

  12. 7015 通りがかりさん

    >>7007 通りがかりさん
    モデルルームのシアターをご覧になりましたか?子育てをしている世帯をメインターゲットに据えているマンションだとわかるものでしたよ。
    不妊治療中だったら滅入るな……と思ったくらいです。

    また、キッズルームがあり、ポラリスという企業と提携して子ども向けのイベントを開催していく予定であることが資料にも書かれています。
    「ファミリーマンション」という言い方が適切でないとしても、「ファミリー向けマンション」として販売されているのは間違い無いと思いますよ。

  13. 7018 匿名

    家の中で火を使ったバーベキューをするのはOKなのでしょうか?

  14. 7019 通りがかりさん

    >>7018 匿名さん
    火災報知器だか煙の感知器が作動すると思いますし、単純に危険だと思いますが……なぜそんなことを質問なさったのですか?

  15. 7020 匿名

    >>7019 通りがかりさん

    ホットプレートではなくBBQが出来ればと思った次第です。
    マンション周辺はBBQできそうな場所がないようなので。
    そうなると、火災報知器が反応しない程度であれば大丈夫そうですね。

  16. 7021 マンション検討中さん

    >>7020 匿名さん
    どの程度の火を使いたいかにもよるけど
    ベランダでやると近所迷惑だからトラブルの元だよ

    室内でやる分には煙が酷いことにならない限り黙ってれば流石に気付かれないとは思うけど火には気をつけてね

    都心の公園はバーベキューなんか出来ないので
    新宿のデパート屋上バーベキューにでも行くか
    車で荒川運動公園辺りまで行くくらいかな

    コロナでどこもやってないだろうけど

  17. 7022 匿名

    >>7021 マンション検討中さん
    そうなんですよ
    都心の公園はバーベキューできないんですよね

    皆様ありがとうございました

  18. 7023 マンション検討中さん

    湾岸の公園はBBQできるとこあるけどね。

  19. 7024 匿名

    せっかくこれだけ敷地があるので、子供たちが共同で作業できる畑があると良いと思ってます。

  20. 7025 匿名さん

    >>7024 匿名さん
    ヤマギシ会の方??

  21. 7026 マンション検討中さん

    ファミリーマンションはドタバタ覚悟って、
    今どんなアパートや団地に住んでるんですか?

    私はタワーマンションですが、右隣、上がファミリーですが、音はほぼ聞こえないです。左隣のDINKSが飼ってる小型犬の全開の鳴き声は、微かに聞こえるくらいです。
    普通にタワーマンションより低層マンションの方がもっと遮音性は上がりますよね。

    コメントされてる方が異常な神経質なのか、今お住まいのお部屋がレオパレス並なのか。

    普通に住む分には周りがファミリーだろうが騒音はあまり気にしなくて良いかと。
    万が一普通じゃない家庭に当たった場合は、気になるなら防音施工すれば済む話です。200万くらいですよ。

  22. 7027 匿名

    >>7026 マンション検討中さん

    業者おつ

  23. 7028 通りがかりさん

    >>7018 匿名さん
    部屋の中で炭を使うのは、NGなんじゃないですかね。

  24. 7029 匿名

    >>7028 通りがかりさん

    ネタが無くて書き込んだのでしょう。
    そんな変な大人はさすがにいないと思います。
    スルーでOKです。

  25. 7030 マンション検討中さん

    >>7026 マンション検討中さん

    ここよりも設備の整った高級マンション(何て書くと反感買うかな)に住む友人達からの話で、騒音のご近所トラブルがないマンションなんてなかったですけどね。
    あなたを含め、あなたのご近所さんが良識的なご家庭だっただけでしょう。
    運が良かっただけです。
    足音や叫び声など気になる人はマンションやめて戸建てに住んだ方がいいと思いますけどね。

  26. 7031 匿名

    >>7028 通りがかりさん
    YouTubeで室内バーベキューやってる動画とかあるからやり方次第なんじゃない?

  27. 7032 マンション検討中さん

    >>7030 マンション検討中さん
    足音や叫び声??
    それなりのマンション住まいであれば、頻繁に聞こえることはないですよ。
    友人からの又聞きではなく、分譲マンションを自身で6物件ほど住んできた経験からです。全て都内です。
    もちろん、賃貸用マンションは別ですよ。

    まあでも、1%の狂人世帯が存在するとして、400戸マンションだと狂人家族が4世帯いることになります。
    その隣、上下が被害を受けるとなると全体の10%くらいは狂人世帯の被害を受けるわけですか。

    なるべく都心へ、なるべく高額なマンションを買うことによって、狂人世帯率は下がると思いますが、
    やはりトラブルのリスクはありますね。

    ただ、隣人トラブルは戸建ても同じような気もしますが。隣が空き地の物件がベストか。

  28. 7033 匿名さん

    「匿名」という方は何がしたいんだろう。
    通常、名前は「匿名さん」とはいるので、わざわざ「さん」を削ると一人に特定できてしまう。笑
    自演もしてますね笑

    「匿名」の書き込み
    ・ファミリーマンションはうるさい
    ・自宅でバーベキューしたい
    ・子供用の畑を作って欲しい

    うーん、何がしたいのか。

  29. 7034 マンション検討中さん

    そもそもマンションでバーベキューしたいだのという考えがわかりません。
    それ以上に畑?どこに作るんですか?
    田舎を購入して下さい。周りが迷惑します。

  30. 7035 マンション検討中さん

    部屋でBBQ云々言ってる人のことは無視しましょ!煽りたいだけですよ。

  31. 7036 匿名さん

    >>7035 マンション検討中さん

    >>7022までは真剣ですよね。
    全てを煽りと決めつけるのは良くないと思いますよ。

  32. 7040 マンション検討中さん

    [No.7011~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  33. 7041 買い替え検討中さん

    休日に家族でランチできる店ってあまりなさそうでしょうか。

  34. 7042 匿名さん

    >>7041 買い替え検討中さん

    高田馬場のBIG BOXですかね。

  35. 7043 検討中さん

    >>7041 買い替え検討中さん
    徒歩圏であれば高田馬場、雑司ヶ谷、西早稲田、早稲田エリアが使えるので、
    個人店、資本系問わずお店は大量にあります。
    開拓する勇気があればきっと良いお店と出会えるでしょう。和食、洋食問わずなんでもありますよ。
    もちろんB級グルメも。

    チェーン店好きなご家庭なら、新宿、池袋に足を伸ばせば沢山あります。自家用車お待ちでないのなら、タクシーで1000円くらいなので、電車より良いかもです。
    面影橋からサンシャインシティに行くのもありですね。
    椿山荘で家族でお食事なんていうのも優雅です。

  36. 7044 近所住み

    >>7041 買い替え検討中さん
    7043様のおっしゃる通り、お店はいっぱいありますよ。大人だけののカジュアルランチなら、ビストロふうのフレンチ、イタリアン、お蕎麦屋さんとか、ちょっとお散歩がてらの徒歩圏にいろいろあります。
    バギー利用の小さなお子さん連れなら、気候がよければ、都電雑司ヶ谷の南池袋公園とか、東池袋のイケサンパークで、シート持参がおすすめかな。

  37. 7045 匿名さん

    >>7044 近所住みさん

    子連れで近場は厳しいですか?

  38. 7046 マンコミュファンさん

    >>7044 近所住みさん

    イケサンパークは芝生保護のため、レジャーシートの使用は禁止です。
    ベビーカー置き場など確認の上、利用ルールを守って利用しましょう。

  39. 7047 近所住み

    >>7046 マンコミュファンさん
    利用規則が変わったのですね。4月10日に行ったときには、シート使えたので。
    最新情報ありがとうございました。
    チェックしてませんでした。

  40. 7048 マンション検討中さん

    >>7045 匿名さん

    近場は広いお店が少ないので厳しいかもです。
    少し歩きますが新目白通り沿いのデニーズとかですかね。
    ベビーカーでも楽々なお店ご存知の方がいらっしゃれば是非共有いただきたいです!

  41. 7049 匿名さん

    >>7045 匿名さん

    まあ山手線内側で地価も家賃も高いエリアですからね。子連れでのんびりゆったりできるお店は少ないですよ。車で落合南長崎方面へ行けば何軒もありますが。

  42. 7050 匿名さん

    ペット禁止、花火禁止、サッカー野球禁止、テント禁止、バーベキュー禁止、シートも禁止。都内の公園ってほんとに子育てに向いてないですよね…。まあアウトドアはみんな車に乗って郊外へ楽しみに行くのかな。

  43. 7051 匿名さん

    今日現地見に行くと真夏の通勤経路を確認できて良さそう

  44. 7052 マンション掲示板さん

    >>7050 匿名さん
    そうですよ!
    都内の公園は決められたところでしか、ボール遊びやましてやバーベキューなんてできませんよ。
    やはり何もかも手に入りませんね。
    私は都会に住み、郊外に遊びに行く方がいいです。
    30分も移動すれば、練馬や埼玉に着くので、色々遊べます。
    それも嫌だったら、郊外に住まれた方が向いてるかもしれませんね。

  45. 7053 マンション検討中さん

    お子さんがいる方は高田馬場は残念ながら、ファミリーで行ける飲食店が少ないのもさることながら、街の雰囲気も学生街・飲み屋街で汚く、向いてないですね。ベビーカー押している人をたまに見ますが不憫で仕方ありません。

  46. 7054 通りがかりさん

    東西線で木場に出れば木場公園でバーベキューもできるし美術館やキッズルームもあって楽しいですよ。
    コロナ前に何度か遊びに行きました。

    近場だと戸山公園はバーベキューはできませんが、申請すれば花火はできたはずです。
    サッカーも広場の部分はOKだったと思いますが、クラブチームが使っていることが多いですね。

  47. 7055 マンション検討中さん

    >>7054 通りがかりさん

    木場まで出ないといけないんですか…

  48. 7056 匿名さん

    >>7055 マンション検討中さん

    あなたの好みだと、この物件に限らず、都心物件はどれもNGだから、木場へ行った方がいいよ。

  49. 7057 匿名さん

    >>7053 マンション検討中さん
    汚さはどうでしょうか。
    早稲田通り、明治通りの街並みが汚いと言われてしまうと、都内は大半が汚いとこだらけになりそうですw
    戸山公園あたりや早稲田大学の周辺環境はとても綺麗ですけどね。

    高田馬場ですと、オムライス屋、ハンバーグ屋、鉄板焼き屋、焼肉屋、イタリアン、寿司、回転寿司、中華あたりは、ファミリーで来てる方よく見かけますね。
    お店の開拓が怖いという方であれば定番のガスト、サイゼリア、しゃぶ葉がお勧めです。ケンタッキーもありますよw

    新しい街に引っ越して、美味しい個人店を探すのは、
    勇気やサーチ力が必要ですが、Googleマップなどを活用して探してみると楽しいですよ。
    親子二代で通われてる老舗のお店なんてのも、高田馬場や西早稲田エリアにはありますので、是非勇気を出して開拓してみてくださいね。
    どうしても不安であれば予約の際、電話で子連れの旨を伝えると配慮してくれる事が多いですよ。

  50. 7058 匿名

    >>7057 匿名さん

    きっと買えなかったから色々悪くいいたいだけでしょう。
    私も早稲田のあたりの安くて古い定食屋みたいの大好きです。コスパもよく量もたっぷりで大満足。
    綺麗でバーベキューできて、、、なんでしたっけ?
    そんなとこ都心にはありませんね。残念!
    湘南の辺りとかいかがですか?
    自然大好きなあなたにぴったりでは。
    西早稲田という土地柄あってませんね。

  51. 7059 検討板ユーザーさん

    高田馬場は学生の街という感じで住みにくいと思うのでそこが嫌なら他のエリアですね。

  52. 7060 マンション検討中さん

    早稲田好きだけど、まあ子育てには向いてないよね。別にそれでいいと思う、定借でもいいからコスパ良く都心に住みたい人が買う物件だし。

  53. 7061 周辺住民さん

    >>7060 マンション検討中さん

    早稲田っていうかここは豊島区高田ですけどね。
    早稲田界隈は子育てに向いてると思いますよ。
    親子で出かけるのは主に土日になりますが、週末は学生がほとんどいなくて大学構内も周辺もがらんとしてます。早稲田大学は出入り自由なので構内を散歩すると気持ちいいですよ。
    目白通り沿いの目白台運動公園から肥後細川庭園あたりも広々して子どもは大好きですし、とても快適な子育てができます。

  54. 7062 マンション検討中さん

    今残っている部屋で一番安い部屋っていくらかご存知の方いらっしゃいますか?

  55. 7063 匿名さん

    >>7061 周辺住民さん

    この会話のスタートである>>7041に対する良い回答ありますか?

  56. 7064 購入検討者さん

    >>7063 匿名さん
    地元のお店に馴染むコミュ力があれば「沢山ある」でいいんじゃない。
    躾不足で子供が騒ぐようなら、高田馬場駅近のファミレスか、落合南長崎のアイテラスへ行くとか。
    フルーツ食いたきゃ新宿行けばいいし、郊外のイオンみたいなモールが恋しいならサンシャインシティ行けばいいし。
    神楽坂や後楽園も近いぞ。
    山手線内側だから選択肢は腐るほどあるけど、何も思いつかないの?

  57. 7065 周辺住民さん

    >>7063 匿名さん

    7064さんの答えが全てだと思います。

    個人的に乳児を連れて外食はあり得ないと思うので、幼児以上の子どもを念頭に考えますと、「公共の場所で大声を出したり走り回ったりしない」という基本的躾けができていればどのお店でも大丈夫だと思います。

    ただしランチタイムならピークを外して遅めに行くとか、ディナーなら口開けに訪問して混雑時までに退出するなどの気遣いは必要です。

    そのような躾や気遣いが面倒あるいは不当だと思う方は新目白のデニーズ、タクシーか自家用車で音羽のロイホやジョナサン、西落合の藍屋やサイゼリアがよろしいかと。
    高田馬場や目白の駅周辺のファミレスは家族連れには馴染まない雰囲気だと思います。

  58. 7066 匿名さん

    >>7065 周辺住民さん

    ありがとうございました。

    >>7063みたいな言い方する人には聞いてません。

  59. 7067 マンション検討中さん

    >>7062 マンション検討中さん
    8月10日の時点では6700万円からになっていました。(現地の看板は) もしかしたらこの金額売れてしまったているかもしれません。ずいぶん前から変わってなかったので


  60. 7068 買い替え検討中

    >>7063 匿名さん
    ありがとうございます、皆様の回答をじっくり拝見してました。
    記載内容を踏まえ、Googleマップで周辺みてると、良さげな洋食屋やパン屋など、選択肢はありそうだと感じました。今度1人で見に行きます。(うちの子は小学生の大人しい子供ですが、高田馬場は遠い印象です。)
    モデルルーム跡地に商業施設できたら良いなと思いました。

  61. 7069 マンション検討中さん

    >>7068 買い替え検討中さん

    ビオセボンがいいなー。雰囲気合わなそうだけど。

  62. 7070 ご近所さん

    がちゃがちゃした町ということは否めないので、のんびり子育てしたい方には向かないかもしれないですね。そこは個人の趣向次第かと。

  63. 7071 マンション掲示板さん

    >>7069 マンション検討中さん
    表参道や六本木のイメージなのに、豊島区高田は絶対なさそうですw

  64. 7072 マンション検討中さん

    私は、高田の住民として誇りを持っております

  65. 7073 匿名さん

    >>7072 マンション検討中さん

    髙田 延彦さんがマンション入居イベントとかで来てくれないかな
    好きなんだよ、個人的に

  66. 7074 マンション検討中さん

    >>7071 マンション掲示板さん

    まだ、成城石井の方が可能性ありそうですかね

  67. 7075 匿名さん

    >>7070 ご近所さん
    代官山近辺住みの私からすれば、のどかで大きな公園もたくさんあって、
    ファミリー向けな感じですけどね。
    街実際に歩いてみました?
    休日は家族でのんびり散歩してる光景なんかも多くみられましたよ。

  68. 7076 マンション比較中さん

    >>7070 ご近所さん

    えー? 逆だと思ってました。
    山手線内側でこちらほどのんびりした街はないと。
    たしかに製本印刷系の町工場は多いですが、基本静かで落ち着いてます。
    港区のようなギラギラした空気もありませんし。
    甘泉園や細川庭園など大きな公園があるのも子どもに向いているかと。

  69. 7077 マンション検討中さん

    >>7071 マンション掲示板さん

    そうですか?
    今じゃ、武蔵小山、日吉、新百合ヶ丘、藤沢あたりにも店舗あるので、そう考えると豊島区高田にあってもおかしくないと思います。

  70. 7078 匿名さん

    >>7077 マンション検討中さん
    新百合に背伸びしてあるんですが、ガラガラです。

  71. 7079 匿名

    >>7076 マンション比較中さん

    表現次第ですよね!
    ガチャガチャはまったくしてないですね。
    のどかな街です。

  72. 7080 匿名

    >>7074 マンション検討中さん

    いいとか悪いとかではなく、下町っていう雰囲気なので、成城石井なら可能性ありですね!
    巣鴨や大塚とかにもありますしね。
    まぁ、希望なら個人の自由なので何を言ってもかまわないですね。失礼しました。すみません。

  73. 7081 匿名

    >>7080 匿名さん

    私はお客さんが来た時とか手土産に持っていけるような、面影橋土産みたいな和菓子屋さんとか、クリニックが入ったちょっとした商業施設ができたら嬉しいです^_^

  74. 7082 匿名さん

    ここができてこの地域の人口も増えたでしょうから店もだんだん増えてきますよ。
    マーケティング資料の数字がよくなってくるとボチボチできてきます

  75. 7083 匿名さん

    ハロウィン、クリスマス、七夕とか子供向けのイベントできますかね?

  76. 7084 匿名さん

    >>7083 匿名さん

    コロナさえ収まっていればできるのではないでしょうか?私は是非やりたいです。

  77. 7085 マンション掲示板さん

    >>7083 匿名さん

    やりたいですね!!
    コロナだからこそ外に出れないしなにかイベントあると嬉しいですね。
    近所でも皆が住みたくなるような評判のマンションになるといいなぁ。

  78. 7086 匿名さん

    >>7073 匿名さん

    高田さんをイベントに呼びましょう

  79. 7087 マンション掲示板さん

    >>7032
    分譲も賃貸用マンションも騒音なんか大して変わらないよ
    騙されたらあかん
    実際分譲マンションに騒音問題の貼り紙はどこも貼り付いてる

  80. 7088 マンション検討中さん

    >>7032
    分譲も賃貸用マンションも騒音なんか大して変わらないよ
    騙されたらあかん
    実際分譲マンションに騒音問題の貼り紙はどこも貼り付いてる

  81. 7089 マンション検討者さん

    >>7088 マンション検討中さん
    構造の違いです。
    二重床や二重天井、壁の厚さなど。

    賃貸用(投資用)は基本、建築費を抑えてるので、騒音を感じるところが多い印象ですが、高級賃貸マンションは別です。
    逆に安い分譲マンションも構造はケチってることが多いので騒音問題が多いです。

    一般に、
    安い賃貸>安い分譲>普通の分譲>高級賃貸>=高級分譲
    の順に騒音問題が多いと思いますよ。

  82. 7090 匿名さん

    >>7089 マンション検討者さん

    確かに構造の違いはあるけど、結局は隣人ガチャの影響が一番大きい。ただ、高級マンションになればなるほど、隣人ガチャのリスクは低くなるし、個人的にはファミリーより単身者が多い方が隣人ガチャのリスクは高まると思う。子供の足音は夜は静まるけど、単身者とかが頻繁に夜通しパーティーやってたら寝られない。重低音の音楽を大音量で流されたら、どんなに高級マンションでも響く。

  83. 7091 匿名さん

    >>7086 匿名さん

    高田さん来てくれますかね?

  84. 7092 マンション検討中さん

    馬場さんは来ないと聞いてます。

  85. 7093 マンション検討中さん

    >>7092 マンション検討中さん
    くだらない投稿はやめましょう。
    こんなのうんざり。

  86. 7094 マンション検討中さん

    >>7093 マンション検討中さん

    深くお詫び申し上げます。

  87. 7095 匿名さん

    >>7092 マンション検討中さん

    うまい!
    山田くん、座布団2枚あげてー

  88. 7096 口コミ知りたいさん

    やっぱり一部おかしい人多いですね!
    くだらない事ばかり書いて
    ご自分では気づかない 笑笑

  89. 7097 通りがかりさん

    以下主観です。

    物件◎(ブランドマンション)
    エリアの格式◎(山手線内側、説明不要)
    お買い得度◎(以下を踏まえても「買い」)
    自然○(少し歩けば甘泉園)
    資産性○(定借だが出口戦略次第)
    教育環境○(教育意識は高いし、名門校が近くにいっぱい。他方、主要塾まで微妙に遠い)
    利便性△(隣接するのはスポーツジムと神社とお墓。荒川線メインは厳しい。JRもメトロも遠い。)
    入居者△(余裕ない人が多いのでは。下らないコメントはスルー。ドシっと構えましょう。)

  90. 7098 マンション検討者さん

    >>7097 通りがかりさん
    実際の入居者は物件金額からして、○から◎かと思われます。
    間取りや広さから、単身者が少ないのもありますし、
    20代から30代が多いのも特徴で、親から何千万か援助してもらってる世帯が多い(デベ談)ことを考えると、育ちが良い方も多いのではないでしょうか。

    そもそも、ここで書き込みしてる入居者は、全体からすると限りなく少ないでしょうし、
    ここで荒れてる方は抽選に漏れた妬みか、
    善意で忠告したのに何で買う人間がこんなに多いんだ、と言う自己中心的な怒りからです。

    マンションの検討は既に終わってる方が多いので、
    閉鎖するまでは、妬みや怒りを持った方々のコメントと、それに対する批判が中心で、コメントを消化していくことになるでしょうね。

  91. 7099 匿名さん

    >>7098 マンション検討者さん

    親から何千万の支援…
    羨ましい限りだ…

  92. 7100 マンション検討中さん

    この雨でハザードがどうのこうの言う人が現れる前にライブカメラのURL貼っておきますね



    「神田川 水位」等でtwitter検索とかすると1mまで迫ってきてるものとか出てきますが高田馬場はまだまだ余裕って感じです

    1. この雨でハザードがどうのこうの言う人が現...
  93. 7101 マンション検討中さん

    >>7100 マンション検討中さん
    こういうのを、大雨の度に気にして見ないといけないのはしんどくないですか?

  94. 7102 匿名さん

    >>7101 マンション検討中さん

    今日程度の雨で「気にして見て」る人なんていませんよ。
    やじうまさん以外は。

  95. 7103 通りがかりさん

    荒川とかの大きな河川と同じと考えている人ってまさかいないですよね。
    先日見に行きましたが、河川というか用水路のような印象持ちました。
    マイナスイオン出てて風流でした。
    春は桜が綺麗に咲くんですよね。

  96. 7104 名無しさん

    >>7100 マンション検討中さん
    こんなのあるんですね。MR行った時と比べると水位が全然違うけど、まだまだ大丈夫そうですね。

  97. 7105 マンション検討中さん

    >>7104 名無しさん
    新宿区の河川水位情報です。ご参考まで。
    http://www.micosfit.jp/snjk/

  98. 7106 匿名さん

    >>7100 マンション検討中さん

    この程度の雨でここまで水位高くなるのか。
    ハザードマップはやはり間違ってないな。

  99. 7107 通りがかりさん

    ライブカメラではないですが、一番近い水位観測所である曙橋(桜プレイスの真ん前)の水位情報置いておきますね(既出?)
    https://www.river.go.jp/kawabou/mb/tm?zm=15&ofcCd=3329&itmkndCd=4&...

  100. 7108 マンション検討中さん

    >>7106 匿名さん

    水深2mいかないくらいじゃない?余裕でしょ

  101. 7109 マンション検討中さん

    >>7089
    高級分譲マンション住んだことない人の想像力の意見ですね。
    壁をいくら分厚く頑丈な造りにしても逆に固体伝播音が伝わってきて必ず足音ドスンや打撃音ゴンと頭痛が伴うような騒音がマンションは入ってきますよ。
    窓開けて騒いでる家族も多いし、あなたは高級マンションに住んだこともない人だとハッキリわかります。

  102. 7110 マンション検討中さん

    >>7090
    間違いない

  103. 7111 マンション検討中さん

    >>7090
    いや違うとこありますね

    高級マンションになればなるほど、隣人ガチャのリスクは低くなる??
    これは間違いだと思う

    高級マンションだからって子供のうるささは変わらないしまずドタン、ドタンいうこと聞かないから騒ぎます
    それと超高級マンションだからといって三田佳子の息子みたいなのも多いし、友達も集まり騒ぐ。
    いくら金持ちでも無神経な奴は腐るほどいる
    メダルかじりわからないですか?
    隣人がうるさい奴ならどんなマンション住んでもうるさいのだよ

    現に隣人がリフォーム工事してるとかなりうるさい
    工事が聞こえてくるのに騒ぐと聞こえないのですか?
    おかしな話ですね
    あんたらは想像で考えてるだけだから居心地いインでしょう

  104. 7112 通りがかりさん

    億単位の分譲マンション住んでる人は騒音出さないって勝手に思い込んでるんだなwww
    フェラーリとかスーパーカー乗って道路でバンバン騒音撒き散らしてるのにかよwww
    矛盾してるね
    金持ちは自己中多いし周りの配慮なんか気にせん人が多いぞ

  105. 7113 匿名さん

    >>7112
    空ぶかしね
    わざとですよあれはモラルなんかないんです

  106. 7114 マンション検討中さん

    なんか騒音について語りたくてしょうがない方がいますね笑
    きっと日頃から音に敏感な方で気になって仕方ないんですね。
    ここで騒音についてあまり語っても、仕様が変わるわけでもないですし、お隣や上の階の方が変わるわけでもなく、仕方ないのでもういいんじゃないですか。

  107. 7115 マンション検討者さん

    >>7109 マンション検討中さん
    もういいよ、防音性能は高級マンションの方が劣る論は。
    固体伝播音が少なくて、騒ぐ家族のいない、高級じゃないマンションを探して買いなよ。

    ここも固体伝播音が伝わるし、騒ぐ家族もいるかもしれないマンションだから買っちゃダメだよ。

  108. 7116 口コミ知りたいさん

    騒音の話好きな人相変わらずいますね。
    個人で騒音の事も考えて皆さん契約してるんだから他人がとやかく言う事ではないですよ。
    隣人がどんな人にあたるかは運ですから。
    買えなかった人の妬みがすごいですね。

  109. 7117 匿名さん

    >>7108 マンション検討中さん

    こわい

  110. 7118 マンコミュファンさん

    >>7108 マンション検討中さん

    一時期6mまであがってますね。

  111. 7119 匿名さん

    >>7118 マンコミュファンさん
    怖いから煽らないでー!!!!

  112. 7120 匿名

    >>7117 匿名さん

    この程度の雨だったら今後もあるだろうから、怖いなら買わない方がいいですね!
    毎日暮らすとこだから、そういうの気にならない人じゃないとメンタルに良くないです。

  113. 7121 マンコミュファンさん

    水害を煽って喜んでる人がいますが、
    ここが冠水したら、東京がその時どんな状態になってるのか分からない想像力の人達がいますね。
    ここがわずかでも冠水するようなら、もっと低い神田川沿いエリアの住戸やオフィス、工場、店舗は、甚大な被害を受けてるでしょうし、そもそも被害は神田川だけじゃないです。その時、既に都市機能は半壊してるでしょう。
    環七計画を始めとする大規模な治水を進めないと、その被害は間違いなく都民である自分達にも返ってくるのが想像できませんか?

    ここが終わるなら、東京の都市機能は半壊します。

    多くは地方在住の方の妬みコメントだと思うので、東京のことはどうでも良いんだと思いますけどね。

    きっと東日本大震災や熊本豪雨に一円も寄付しなかったような人達なんだろうな。
    災害煽りは本当に心が貧しい。

  114. 7122 マンション掲示板さん

    神田川流域は
    時間最大雨量 153mm
    総雨量 690mm
    までは氾濫しないので大丈夫です
    そんな雨、九州と違って東京には降らないですよ

  115. 7123 通りがかりさん

    >>7116
    買えなかったってこのレベルのマンション買えない人なんかいるのですか
    7000万ですよwww

    悪いけど、あなたが買えるレベルよりずっと高いマンション住んできてますよ
    まぁ、賃貸ですが

  116. 7124 通りがかりさん

    同意。やたら高級とか言葉でてますけど、高級な部類ではないかと。お買い得ではあります。それますけど、やたらここのスレ荒れますね。水害だの妬みだの騒音だの。なんなんでしょうね。

  117. 7125 口コミ知りたいさん

    >>7123 通りがかりさん
    レベルの高い高級マンション?笑笑
    さぁーどこなんでしょうかね?笑える?。
    このレベル?上から目線で本当うざ とかなんとかいってひとにはみせられないようなとこに住んでたりして 高級高級と書く事は誰にでもできますからね。 結局買えなかったんでしょ笑える?。

  118. 7126 マンコミュファンさん

    ここは空港へのアクセス弱そう。羽田に行くにはどうするのが一番早いの?

  119. 7127 職人さん

    タクシー

  120. 7128 マンション検討中さん

    空港へのアクセスはそりゃ沿岸部にはかなわないよ。
    でも凄く遠いって程じゃない。

    どこに行くにも凄く近いわけじゃないけど、どこに行くにしてもそこそこの時間で済む。それが山手線内側のメリット。

  121. 7129 匿名さん

    >>7126 マンコミュファンさん

    バス

  122. 7130 匿名さん

    >>7121 マンコミュファンさん

    ここが冠水したら他の場所にも影響が…
    っていうのは分かるけど、ここが冠水したらマンションがどうなるのかという話をしたいんですよ。
    他の場所の話は論点のすり替え。

  123. 7131 マンション検討中さん

    >>7129 匿名さん

    新宿でも池袋でも空港リムジンバス多数出てるし全く問題無い

  124. 7132 匿名さん

    >>7130 匿名さん

    マンションは保険で直すだけ。

  125. 7133 匿名さん

    >>7124 通りがかりさん
    一般人でも山手線内に70㎡台以上の部屋を買えるというお買い得品ですね。私も決して高級とは思っていなく、その認識で契約しています。正直、高級とか言うのは止めてほしいですね...(荒れるので)
    買えなかったというのは抽選とかで買えなかったという意味ではなくてですかね?
    抽選で外れたのでそこを悪く言うという気持ちは分かります。私も他で抽選外れたとき、そのショックを紛らわせるために、そのマンションは良くないマンションだった、買わなくてよかった、と自分に言い聞かせましたから(笑)

  126. 7134 職人さん

    パンダ住戸を抽選で買えなかったからこそ妬むのでは?

  127. 7135 名無しさん

    パンダ住戸って全部でいくつあるんですか?

  128. 7136 匿名さん

    >>7130 匿名さん
    論点のすり替えではなく、リスク許容度の話ですね。

    ここが冠水したらその時、都市機能は半壊してるというのは、
    相対的なリスク許容度なので、検討材料としての指標になるかと。
    絶対的なリスク許容度が指標なのであれば、この物件を検討する余地はないですし、
    そもそも東京自体、地震リスクの方が水害よりも圧倒的に脅威ですので、東京の物件自体検討する余地はないかと。
    自身のリスク許容の問題ですので、自身でしっかり考えて決断した方が良いです。「みんな東京に住みたがるから」という、みんなで渡れば怖くない思想は辞めた方が良いです。

    冠水したらマンションがどうなるかですが、
    その時、東京都の被害は甚大であることが想定されます。
    国、自治体の助成金もあるでしょうし、当然保険金支払いももありますから、
    それで補填すれば良いのではないでしょうか。
    自己負担も1000万円以内で足りるかと。
    修理期間中はホテルなり、賃貸マンションを借りて住む、セカンドハウスがあればそちら引っ越しましょう。

    個人的には、未曾有の大危機の中で、その程度の被害で済むなら、どうということはありません。
    他にもっと大変な思いをされてる方も沢山いますから。

    ということで、水害については、
    相対的リスク、絶対的リスク、どちらで判断されるか、の問題だと思いますよ。

  129. 7137 検討中

    >>7130 匿名さん
    何処かしらのマンションの購入を検討されているからこの掲示板に書き込まれているのだと思いますが、>>7130さんが災害リスクや予算等々を踏まえて良いと思っている物件はどこになりますか?
    色々物件見ていますが結局完璧な物件はないので、短所ばかり挙げていても決めきれないなぁというのが最近の感覚でして、、、参考にさせていただきたいです。

  130. 7138 マンション検討中さん

    >>7135 名無しさん

    人によって定義が異なるのでなんともいえないですが、5,700万円代の部屋一部屋のみじゃないですかね。

  131. 7139 名無しさん

    >>7138 マンション検討中さん
    有難うございます。
    5700万円のイースト1つだけだったんですね!
    もう少しあるのかと思いました。
    6000万円前半の部屋はかなりあったんですか?
    ウェスト、イーストとかでは

  132. 7140 マンション検討中さん

    >>7139 名無しさん

    価格タブに一次一期で販売した部屋の価格のっているので見てみてください。

  133. 7141 マンション検討中さん

    >>7139 名無しさん

    5800万台が5戸くらいあったよ
    即売れちゃったよ

  134. 7142 マンション検討中さん

    >>7141 マンション検討中さん
    倍率凄かったから、実需だと現実的ではない選択でしたねー、あと日当たりもか。
    でも、転売して必ず500万円儲かるって考えれば、宝くじとしては美味しい。

  135. 7143 検討中

    性格悪い人がびっくりするくらい多いですね。苦笑
    これはネットだからなんでしょうか、、、

  136. 7144 マンション検討中さん

    >>7142 マンション検討中さん
    第3次にはパンダはないの!

  137. 7145 マンション検討中さん

    >>7143 検討中さん
    検討者、購入者の両方を装って煽っている人がいるみたいですからね。。どうぞお気になさらず

  138. 7146 匿名

    >>7143 検討中さん
    表の顔が大人しい分、普段のフラストレーションをネットで吐き出すことで自我を保ってる人が少なからずいますからね。
    たいてい直接お会いすると気の弱そうな大人しい方ですので、問題ないかと。

  139. 7147 マンション検討中さん

    >>7146 匿名さん

    ここでコメントしている人は大体仕事が出来ない方ですので、問題かと思い再投稿します。

  140. 7148 マンション掲示板さん

    >>7124 通りがかりさん
    完売が近づくと人気物件はどこもこんなもんです。
    マンションを検討するステージは既に終わってるので、
    あとは買えなかった妬みや、買わなかった自分を正当化したい構ってちゃんが暴れるターンが始まります。
    それが閉鎖まで続きますね。

    SHIROKANE THE SKYもまさに今同じ状況で、
    今更、水害ネタを挙げてる構ってちゃんも沸いてます。
    基本アンチはどこの物件でも同じ思考です。

  141. 7149 匿名さん

    >>7136 匿名さん

    何が言いたいのか分かりにくい。
    ハザードマップ上、この物件は水害リスクがあるということは紛れもない事実。
    その上で買うかどうかは個人の自由っていう程度でいいんじゃないの?

  142. 7150 匿名さん

    >>7137 検討中さん
    まずは自分からどの物件と比較しているのか提示したらいかがですか?

  143. 7151 職人さん

    ハザードマップは大事やで

  144. 7152 マンション検討中さん

    20年くらい住んで売るならちょうどいいですかね?定借に対する住宅ローン審査がその頃どうなっているか次第ですが、残存期間50年もあれば大体のメガバンで承認降りるものでしょうか?(ネット銀行などは厳しいと思うので諦めるとして)。
    定借の中古を買われたことのある方がいたらお聞きしたいです。

  145. 7153 匿名さん

    >>7151 職人さん
    ほんまよな
    ハザードマップ無視したらあかん

  146. 7154 検討中

    >>7150 匿名さん
    リスク意識の高い>>7130さんが考える良い物件を聞きたいのに、何で聞いてる側が比較物件を提示しないといけないのかちょっとよく分からないです。分からないから参考にしたくて聞いてるのですが、、、、

    しかも、アドバイス頂く上で>>7130さんから確認されるならまだしも>>7150さんは>>7130の匿名さんではないですよね、、、


  147. 7155 マンション掲示板さん

    >>7149 匿名さん
    水害リスクに許容できないなら他のマンション探せよってことでしょw
    未だに水害で粘着するところを見ると、一次で買えなかった奴かw

  148. 7156 匿名さん

    >>7154 検討中さん

    自分がどんな物件と比較してるのか言えないんですか?
    人に聞く前に自分から開示しましょうね。

  149. 7157 検討中

    >>7156 匿名さん
    この物件に限らず、ないものねだりでネガティブなコメントや前向きに検討している人を貶めるようなコメントばかりする人が多いですが、じゃああなたはどの物件がいいの?って聞かれても結局自分の答えは持ち合わせてないって事ですね。

    空想の世界で生きているなら、リアルの世界で真面目に検討している人の邪魔はしないでほしいです。批判だけしてアイデアは出さない、仕事で一番嫌われるタイプの人とやってること同じですよ。

  150. 7158 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  151. 7159 匿名さん

    >>7156 匿名さん
    ここの物件と比較してどうですか?
    比較してる物件教えてください。

  152. 7160 検討中

    >>7158 マンション検討中さん
    わざと揚げ足を取ったり他人を貶めたり、性格の悪い人が多いなぁと思ってたんですが、悪気もなく素でそういうコメントしている人もいると言うことなんですかね、、、それはそれで結構根深いですね。。。

    検討者同士が有意義に情報交換出来る場になるといいのにと思います。

  153. 7161 名無しさん

    >>7160 検討中さん
    本当にそうですね。一部のおかしい人はスルーしましょう。
    入居者が普通の人でありますように!

  154. 7162 匿名さん

    >>7160 検討中さん
    掲示板によくいる煽りです。スルーしましょう!スルー出来ない場合は、掲示板はあまり向いてないので、有名マンションブロガーとかに直接質問してみては如何でしょうか。これ以上誰だか分からない人達(そもそも一人かもしれない)相手に粘るのは無意味ですし、それこそ相手の思う壺です。

  155. 7163 匿名さん

    自己開示せずに質問だけする人間にはなりたくないですね。
    購入者ではないといいな。

  156. 7164 匿名さん

    昨日作業員さんがいて写真にはおさめられなかったのですが、車寄せのあたりが少しできていて、素敵でした!

  157. 7165 匿名さん

    >>7163 匿名さん
    で、あなたはどこの物件がいいの?
    こちらの物件について、ネガティブなコメントばかりなようですので、、検討版ですので、逆にどこの物件が良いのか聞いてみたいです。

  158. 7166 匿名さん

    >>7165 匿名さん
    あなたはどこと比較してるんですか?

  159. 7167 匿名さん

    >>7166 匿名さん
    私はここの物件がベストだと思ってますよ。
    あなたは??こちらの物件に対してネガティブなようですので、もっと良い物件を聞いてみたいです。

  160. 7168 匿名さん

    >>7167 匿名さん
    どこと比較してベストだと思ったんですか?
    ポイントは?

  161. 7169 匿名さん

    >>7168 匿名さん
    気に入った点は、値段、立地、環境、大規模、共有部、本格的コワーキングスペース
    で他に比較するマンションがなかったですね。
    唯一の短所は駐車場の数でしょうか。

    ちなみに次点ですと、パークタワー勝どきミッド でしたが、
    湾岸エリアが好きでないのと、タワーが好きではないので、居住用には選べませんでした。投資用は落選。
    リセールは間違いなく良いですからね。

    で、どちらの物件と比較されましたか?

  162. 7170 匿名さん

    >>7169 匿名さん
    駐車場の数が少ないということでしょうか?

  163. 7171 匿名さん

    >>7170 匿名さん
    ですね。車好きなものですから。
    趣味車は近隣の濡れない駐車場を確保しようと思います。
    都内だと最近では普通の駐車場率ですね。機械式を増やして将来的に余るリスクを考えると。

    結局、どこのマンションとも比較してなくて、
    ただネガティブなコメントをしてただけなのでしょうか。
    健康の為にも、あまりネガティブな思考にならない方が良いですよ。
    たくさん食べて、たくさん運動して、たくさん寝ましょう。そうすればネガティブな思考はなくなりますから。

  164. 7172 マンション検討中さん

    マンションマニア氏の記事で晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは?
    https://www.sumu-log.com/archives/34087/
    というのが出てます。

    ・販売中
    ・ファミリータイプ中心
    ・記事化済み
    ・平均坪単価270万円~330万円

    という条件で色々出てますが、ここ以外はどこも少し都心から遠目のロケーションですね。ここは定借、駅遠いのがデメリット。
    マンマニさんのこの記事の物件で比較するならよく行く場所が新宿ならバウス武蔵境、上野ならガーデンクロス東京王子、品川ならプライム大田矢口。池袋ならプラウド平和台ガーデンで銀座なら晴海フラッグ、そんな感じですかね。(こう見ると渋谷・田園都市線関連って高いなあ)

    羅列しましたが、>>7169さんが検討してたパークタワー勝どきミッドはもう少し上のランクですよね。
    同じ感じで上のランクで探してたけど、ここの目に優しい値段を見てここの購入検討始めた人が多いイメージです。
    あんまり上の物件は比較にならないかも。

  165. 7173 通りがかりさん

    横から失礼します。
    良いマンションだと思ってましたが、湾岸タワマンとその評価指標で比較するとどうかなと思いました。
    ブリリア近くに行きましたが、道路が狭く車も多かったので危ないと感じました。
    資産価値でいうと、湾岸は安く、売るときは高いです。抽選だけ通って買えればタダでお小遣いもらいながら住んでる感じ。
    共用部も、タワマンが完全に有利。
    このマンションは立地がとにかく悪い。
    山手線内側というだけで最寄りはチンチン電車の荒川線。
    近隣はとにかく何もない。墓地ビューの近隣で、他は古く気難しそうな老人が住んでそうな家ばかりで、新しいマンション住民とは自治会でも揉めるでしょうね。
    また、折角車あっても駐車場が外でとらないといけないようだとかなり不便ですね。

  166. 7174 匿名さん

    >>7173 通りがかりさん

    なにやら諸々研究不足というか知識不足というか残念な投稿ですね。
    もちろんここは完全無欠ではありませんけど、ネガするにももう少しお勉強なさったほうがよろしいかと思います。

  167. 7175 匿名

    >>7174 匿名さん
    ツッコミどころたくさんですので、スルーしましょう。
    では、湾岸へどうぞお引っ越しください!
    ですね。

  168. 7176 名無しさん

    >>7173 通りがかりさん
    何か書いてある事がめちゃくちゃですね?
    道路狭い?十分広いですけど..
    悪いこと書きたい気持ちわかりますけどね。
    買いたかったのに審査落ちかな?笑笑
    書くこと見当たらないから未来の事まで空想してご苦労様です。

  169. 7177 マンション検討中さん

    このスレ書き込み多いな、ポジも目立つから購入者のレスも多そう。同じ山手線定借の駒込妙義は全然盛り上がってないけど

  170. 7178 マンション検討中さん

    >>7174 匿名さん

    湾岸は民度低過ぎて、子供の人格形成に悪い影響を与える。
    街づくりが新興すぎて熟成されていない雰囲気が嫌いですね。

  171. 7179 マンション検討中さん

    >>7178 マンション検討中さん
    そういう風に一部エリアを一括りにしてディスる親の方が子供への影響が良く無いと思います。街の好みはそれぞれですが、わざわざ他を悪くいう必要は無いでしょう。

  172. 7180 検討板ユーザーさん

    検討中の中立派でこちら拝見してますが、この板のマンション肯定派は皆さん入居予定者でしょうか。
    荒れ方を見ると正直ちょっと引きますね。。。

  173. 7181 マンション検討中さん

    >>7180 検討板ユーザーさん
    他の検討版みたことありますか?
    他の人気マンションに比べるとだいぶ荒しに対して優しいw
    あと、全体的にネガのレベルが低いのが特徴かなぁ。
    対応されてる方は偉いと思いますw

  174. 7182 マンション検討中さん

    第3期でも、6500万円台の部屋ありそうですね。どこの部屋がわかる方いますか?
    センター低層でしょうか?

  175. 7183 マンション検討中さん

    もう要望書が入っているかもしれませんので、急がれたほうが良いかと

  176. 7184 匿名さん

    >>7172 マンション検討中さん
    おっしゃるように、パークタワー勝どきはワンランク上の価格帯ですが、
    こちらのマンションは定借でなければ8000万円から9000万台が中心のマンションになると思います。

    私を含め、その辺りの価格帯で検討していた方が、
    「おっ安すぎるじゃん!しかも定借70年だって!」
    で購入を即決した方も多いのではないかと思いますね。

  177. 7185 検討板ユーザーさん

    >>7181 マンション検討中さん
    いずれもレベルが低いので引いてるのですが。。

  178. 7186 マンション検討中さん

    いいマンションだと思うけど、一部の人(購入者か営業さん?)のレスが必死すぎるのかなぁ。あんまりいい印象じゃないよね。大多数の人はそうでは無いと思いたいけど。

  179. 7187 匿名さん

    >>7173 通りがかりさん
    湾岸好き嫌い、タワーマンション好き嫌いは、
    あくまで個人の好き好きですので、それをもって客観視な評価するのは難しいかと。

    共有部の豪華さについては、竣工後、実際ご覧になってみるも良いかもしれません。
    私は割と色々なマンション見てますが、比較しても悪くないかと思いますよ。資産価値的にもこれだけの広さの共有部は加点です。デザインについては好き好きですね。

    立地についても、完全に好き嫌いが分かれると思います。整備された無機質な街が好きなのか、歴史的な寺社や大学が周囲に点在する街が好きなのか。
    チンチン電車、いいではありませんか。素敵な街並みですよ。学生時代ずっと使わせてもらってましたが、なかやか良いものですよ^ ^
    これも完全に個人の好みなので、そもそも検討する余地はないかと。客観視な指標にはできません。

    お調べいただくと分かると思いますが、駐車場については20%から30%が現在の都内の平均的な設置率です。
    こちらの物件はそこはクリアしてますし、実際駐車場希望倍率は0.9とのことでした。(ドンピシャの読みでは?)
    2台目は都内新築ではどこも普通に難しいのが現状ですよ。

    周りの住人が気難しい云々は完全に主観的な悪口ですね。。。性格悪い発言は控えましょう。

    資産価値については、おっしゃるようにパークタワー勝どきに軍配が上がるでしょう。
    しかし、実需として考えると上記の通り、主観的に判断するしかないんですね。
    そうなると、好きな人は住めばいいし、嫌いな人は住まなきゃいい。 つまり検討板で議論する余地はないということになるんです。
    「私はここが嫌いだから湾岸タワーに住みます!」
    となれば、「どうぞどうぞ。」となるわけです。

    逆に湾岸エリアやタワーをディスるのも良くないことだと思います。
    人それぞれの好みですので。

  180. 7188 マンション検討中さん

    >>7186 マンション検討中さん
    どこのマンションの検討版も末期はこんな感じですね。

  181. 7189 マンションコミュニティさん

    >>7185 検討板ユーザーさん
    物件関係なく、妬みや自己顕示欲が憎悪を生んで、どこも荒れるんです。

    どこのマンション検討版も初期は穏やかなんですよ。

    だんだん人が増えてくると、自身の優位性を誇示したくなる人や、承認されたい人が増えて、調子の良いコメントも出てくる。波風が立ちます。

    マンションが発売されて、落選する人、当然する人が出てくると、発売前の調子の良いコメントをしていた方々の二極化が始まるんです。
    優位性をアピールする人、激しく攻撃する人。

    そして、末期は最後まで妬み続けて荒らし投稿し続ける方(反乱軍)と、ほんの僅かな購入者(国軍)との間で攻防が起き、収束していくと。

    最初は共に購入を誓い合った仲なのに悲しいものです。

    でも、ご安心ください。どこのマンションも実際入居すると、ネットで書き込んでいた入居者は殆どいません。こちらより遥かに投稿数が多かった大規模マンションに住んでる私が保証します。

  182. 7190 匿名さん

    ハザードマップは湾岸よりも危険度高くなってるんですよねここ。
    それについて皆さんどうお考えですか?

  183. 7191 マンション検討中さん

    >>7190 匿名さん
    危ないから、晴海フラッグ にした方がいいですよ。
    そっちの方が安いですし。
    バスも便利らしいですよ。

  184. 7192 マンション検討中さん

    >>7190 匿名さん

    掲示板の投稿も、ここじゃなくて湾岸の方でお願いします。

  185. 7193 匿名さん

    >>7192 マンション検討中さん

    なんでここで聞いてはいけないのでしょうか?
    実際のところ懸念点ではないですか?

  186. 7194 通りがかりさん

    >>7193 匿名さん

    煽りじゃないようなのでマジレスすると、(1)湾岸といっても広域でリスク度合は異なるので比較対象はもう少し詳細にすべき、(2)ハザードマップといってもいろいろあります。津波、土砂災害、洪水、高潮、液状化、建物倒壊…どのリスクをどの程度許容し、いかに備えるかじゃないでしょうか。ハザードは湾岸より危険度高い、は何をもって言っているのかよくわかりません。
    本物件のハザードということで洪水を気にする人が多いと思いますが想定浸水は1-3mですね。じゃあそれより高い階に住めばいい、あるいは坂を登って避難すればいい、はひとつの許容の考え方かと(1階を契約された方のリスク許容度を否定するつもりはなく、お気を悪くされたら申し訳ありません。なお本物件自体は1m高く盛り土されていますね)。湾岸は洪水はほぼ想定されていません。
    あと地震危険度(建物倒壊・火災危険・災害時活動困難の総合)は本物件の区域は5段階のうち2(5が最も危険)。湾岸はほぼ1です。
    一方で、高潮は豊洲、東雲、晴海など多くの地域で3mまで、場所によっては3m超が想定されています。有明は逆に非難地域に指定されています。
    と、いうように一概にハザードが…と一括りにするよりももう少し踏み込んだ方が建設的な議論となるのではと思いました。

  187. 7195 マンション検討中さん

    >>7193 匿名さん

    懸念点なら、懸念しなくていい物件探せばいいのでは?ネガティブな意見聞いて満足してる時間があるなら自分にとって有益な情報を得た方が自分にとってもいいと思いますよ。
    それとも、購入するつもりはなくただの煽りですか?

  188. 7196 マンション検討中さん

    災害考えすぎると選択肢がどんどん狭まるよね
    東京壊滅クラスの洪水や地震に関して考えるくらいなら東京に住む事を諦めた方がいい

  189. 7197 マンション検討中さん

    >>7196 マンション検討中さん
    新宿区のハザードマップは、解説によると2018年3月の東京都の浸水予測結果に基づくもの。想定雨量は、総雨量690mm、時間最大雨量153mm。

    現在、国土交通省は環七の下の貯水池の拡張工事を行っていて、完成は2026年の予定。完成後は、神田川の洪水リスクは飛躍的に軽減される見込みだそうです。

  190. 7198 マンション検討中さん

    ハザード気にするなら高台、台地を選ぶべきですね。少なくとも湾岸と競い合ってもどんぐりの背比べですね。

  191. 7199 匿名さん

    ハザードマップは大事やで。災害はいつ起こっても不思議やない

  192. 7200 匿名さん

    高い買い物や、慎重にな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸