東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 6251 名無しさん

    都心志向のDINKS/DIWKSがメインターゲットの文教地区のマンションなら、セキュリティカードを設けたコワーキングスペース(=兼自習室・サロン・サードプレイス)は相応しいファシリティだと思います。
    共同住宅である以上、デベが提案するコンセプトや物件条件など、トータルバランスで納得できるかだと思います。
    なお、私は布団はネットクリーニングでシーズン保管派です。

  2. 6252 坪単価比較中さん

    すたみな太郎を誘致しましょう

  3. 6253 マンション検討中さん

    自宅マンションにコワーキングスペースなんてあったら最高でしょ。私の場合はコロナ収束しても週2,3日はリモートワークになりそうです。
    ウェブ会議用の度に自分の部屋に戻るのは面倒なので、電話ブースの数を増やしてもらいたいですね。

  4. 6254 名無しさん

    >>6252 坪単価比較中さん
    BIGBOXにあるやんw

  5. 6255 名無しさん

    まあ色々な価値観があるって事ですね。これはコワーキングスペースがなくなった後揉めそうだ笑

  6. 6256 マンション検討中さん

    >>6250 買い替え検討中さん
    主に都心のマンションで暮らしてきました。
    1階にあるロビーやスタディルームでPC作業をすることがありましたが、子供が騒ぎすぎて無理・・・なんてことは一度もなかったですけど、区営住宅などではなく、それなりのマンションが建つ立地で、でそんな無法地帯の地域が存在するんですか・・・?

  7. 6257 入居済みさん

    アンケート
    コロナが終息してもコワーキングスペースを日常的に利用していくつもりだ
    「はい」であれば「参考になる」ボタンをお願いします。

  8. 6258 匿名さん

    >>6252 坪単価比較中さん
    飲食店はゴキブリ増えるから却下です。笑

  9. 6259 匿名さん

    >>6257 入居済みさん
    勉強なり仕事なり、自宅で集中できないという層は少なくないですので(むしろ自宅集中派の方が少ない)、
    そこは心配しなくても良いのではないでしょうか。
    私は自宅に書斎をもうけますが、気分転換にコワーキングスペースも利用したいと思ってます。

  10. 6260 マンション検討中さん

    >>6259 匿名さん

    建物内に集中できるスペースがあることはとてもいいことだと思います。運営会社のことはよくわかりませんが。

  11. 6261 匿名さん

    >>6260 マンション検討中さん
    運営会社についてはまだ誰も分からないので、
    竣工後、その会社の運営をしっかり把握する必要がありますね。
    良い運営会社なら良いですね?。
    いずれにせよ、5年後管理については他社と相見積すべきでしょうが。

  12. 6262 購入経験者さん

    ところでこのマンションって耐震でしたっけ?免震ではないですよね?

  13. 6263 名無しさん

    >>6262 購入経験者さん
    免震ではないです。まあタワマンじゃないですしね

  14. 6264 匿名さん

    >>6263 名無しさん

    テスラってモデル3が導入されるんですよね?
    1台だけでしたっけ?レッドではなくホワイトが良いのですが。

  15. 6265 匿名さん

    >>6256 マンション検討中さん
    今住んでいるマンションでもラウンジで仕事しますが、夏休みなどは宿題をしたりゲームをする小学生が多く乱入してきて泣きます。コワーキングスペースの周辺で子供が騒がないことを願います。

  16. 6266 匿名さん

    >>6265 匿名さん
    そこはマンション管理の問題ですね?
    今のマンションはロビーであればコンシェルジュが注意しますし、
    ラウンジはゲームをする子供が入り浸った為、即、大人同伴でないと利用できないようになりました。
    スタディルームは騒ぐ人間はおりませんが、いれば利用者が管理室に通報するようになってます。
    良識のある人間が多いマンションはある程度のモラルは守られるようになりますね。

  17. 6267 検討板ユーザーさん

    コワーキングスペースって有料ですから子供が騒いでるラウンジのようにはなりませんよ。仮にお金払って子供いれて騒いだりしたら従業員が注意しますよ。商売ですから

  18. 6268 名無しさん

    >>6264 匿名さん
    ペーパードライバーなのでよくわからないですが、
    2台だそうです。車種まではわかりません。
    色の希望を言われましても。。。笑

  19. 6269 マンション検討中さん

    >>6253 マンション検討中さん
    電話ブースなんてあります?個室スペースは上が空いてるように見えるので、音は筒抜けでは。もし密室作るとしたら、空調を新たに必要になりますし、難しいのかなーと

  20. 6270 匿名さん

    ファミリー層の多いマンションなので、バカ親はしっかり取り締まらないと、
    千葉なんかのマンションにある、ロビーに子どもたちが寝っ転がってたり、大騒ぎするようなスラム化が待ってます。大人ですらエレベーターで挨拶もしないですしね・・・
    将来の資産価値が崩壊してます。

    流石にこの金額のマンションを購入するような層でバカ親は少ないと思いますけどね。

    子供を含む住人の民度が、世田谷の高級住宅街の分譲マンションのようであればいいなと、期待はしてます。笑 ←マンション価格はそんなに変わらないですよ笑

  21. 6271 匿名さん

    >>6249 内覧前さん

    コワーキングスペースはふつう図書館とは違うだろ。雑談してる人もいるし、当然Web会議もおけ。自分は社外の人に聞かれたくないから通話しないけど。

  22. 6272 マンコミュファンさん

    >>6270 匿名さん
    そうなんですよ!こちらかなり小さなお子さんがいるファミリーが多そうなので、そこが心配。
    今住んでいるところもパワーカップル層が多いマンションですが、それでも夕方や夏休みは子供が…。
    最初が肝心ですよね…

  23. 6273 匿名さん

    >>6271 匿名さん
    それは規約次第だろ
    スペースが分かれてるとこも多いぞ。
    音のトラブルが一番多いんだから会話禁止してもらった方がいい。

  24. 6274 職人さん

    コワーキングスペースはサイゼリヤにするのはどうですかね?
    ちょこっと内装すればいける気がします
    もしくはくら寿司がいいですね、それかゲームセンターとかどうでしょうか
    かなり面白い試みになる気がしてきました

  25. 6275 職人

    >>6274 職人さん
    5000万円台で買えなかったかー 可哀想に。
    背伸びしないで郊外にしような。

  26. 6276 坪単価比較中さん

    >>6274 職人さん

    安楽亭がいいです

  27. 6277 民度

    ここもそこまで高いマンションではないのに選民思想持った人が多そうなのがちょっとやだなぁ 白金あたりもそんな人ばっかだし。資産価値だなんだってたかが一億程度のマンションでガタガタ言う方がよほど貧しいかと。なんなら共有スペースがない本当の高級マンションを購入すれば子供達の声に邪魔されずに済みますよ?

  28. 6278 匿名さん

    >>6277 民度さん

    パンダ部屋当選したのか知らないけれど「背伸びしないで郊外にしような」とか中々面白いこと言う方もいて笑いました
    選民的発言が許されるのは2億円からでお願いしたいものです

  29. 6279 人気度

    このマンションって人気度的にはサウス、センター、イースト、庭付き住戸 どんな順番にになるんですかね?? 価格を無視したとした場合皆さんどこを買いたいですか??

  30. 6280 マンコミュファンさん

    >>6279 人気度さん
    イーストの高層階が一番お気に入りです。眺望がこちらが一番良い印象でした。庭付きは囲まれてる感満載で香港の高層マンションの中にあるみたいでちょっと…。

  31. 6281 匿名さん

    >>6274 職人さん

    この中ならくら寿司かな
    ファミリー層にドンピシャ

  32. 6282 人気度

    >>6280 マンコミュファンさん
    ありがとうございます!
    イーストの眺望かぁ 参考になります
    サウスとイーストで日当たりはどうなんでしょうか??

  33. 6283 マンコミュファンさん

    >>6282 人気度さん
    どっちも問題なしです。イーストはスカイツリーも見えるのと周り今のところ高層マンションないんですよね。抜け感がいい。イーストの角部屋は南側抜けてないのでパス。

  34. 6284 マンション検討中さん

    ウェストの倍率が高めでしたが、イーストも狙い目でしたね

  35. 6285 マンション検討中さん

    >>6284 マンション検討中

    初心者マークのひと、暇なのか、1人で結構スレ書き込みしてるね。
    時間あるなら社会に貢献しようよ。

  36. 6286 匿名さん

    >>6285 マンション検討中さん

    私も初心者マークですが、余計なお世話だと思いますよ笑
    いいじゃないか、変なコメントしているわけではないしねえ?

  37. 6287 匿名さん

    最も高倍率はウエスト低層の北側。
    イーストは基本1倍で手を上げれば買えた部屋がほとんど。庭付きもほぼ倍率なし。
    サウスもイーストと同じぐらい。
    倍率だけで言えば、ウエストが一番人気。

  38. 6288 匿名

    >>6287 匿名さん

    サウスも1期の3階は5倍超の部屋がありましたね。2階と違って桜ビューの割に価格の上乗せがなかったので人気となっていた印象です。

  39. 6289 匿名さん

    今となっては買えない部屋の人気度を語っても仕方がないので、今まだ残ってる部屋だとどこなんでしょう?センターの高層とかですかね?

  40. 6290 マンション比較中さん

    2期4次、ウエスト・センター・サウス高層で検討中の者です。この中だとウエストの価格安めなのは西向きのせいでしょうか?

  41. 6291 マンション検討中さん

    ウエストは当初から人気に偏りがあり、相対的に人気がなかった。
    そのため結構売れ残り住戸が滞留していました。

  42. 6292 匿名さん

    >>6290 マンション比較中さん

    西と東では一般的に東の方が人気ですが、ここの価格差は方角というより眺望の影響が大きい気がします。
    西は桜プレイスがどうしても真ん中に見えるので、抜け感は若干劣りますし、スカイツリーのようなランドマークも見えないですから。

  43. 6293 匿名さん

    留意すべきなのは東の眺望は遠くない将来に塞がれる可能性があることです。
    現在工事中の環状4号線が開通すると沿道は都市計画の変更で高さ制限・容積率ともに大幅緩和が予想されます。
    まとまった土地がないので壁のような大建築は考えにくいですが、14~15階のペンシルマンションが建ち並ぶことは想像に難くありません。
    椿山荘やスカイツリーが眺められるのもあと数年だと思います。

  44. 6294 マンション比較中さん

    >>6292 匿名さん
    なるほどです。確かにセンターからの眺めの方が素敵だと思いました。サウスの新宿ビル群側か、センターのスカイツリー・椿山荘側かは好みの世界ですね。

  45. 6295 マンション比較中さん

    サウスは南向き日当たりでさらに価格乗っかりますね。

  46. 6296 マンション比較中さん

    >>6293 匿名さん
    情報ありがとうございます。これですね。
    https://daikimiura.com/redevelopment8
    将来路線価が上がる可能性もありますね。

  47. 6297 匿名さん

    >>6296 マンション比較中さん

    開通はいつごろですか?

  48. 6298 匿名さん

    >>6261 匿名さん

    5年より前に他社と比較するべきだよ

  49. 6299 マンション検討中さん

    リモート云々は置いといて、通勤はどうされる
    予定ですか?馬場まで歩くとかですか?

    MR行ったんですけど、え?こんなに歩くの?って思って皆さんどうされるのかお聞きしたく。

    MRの時使った都電は平日の昼過ぎで結構乗車率高かったので、朝は激混みなのかなって想像しております。

  50. 6300 マンション比較中さん

    >>6297 匿名さん
    豊島区のHPは更新止まってますね。
    Google Map見る限り更地化までできてるようですが、北側のトンネル部分はまだ先のようなのでそこ次第でしょうか?
    沿道部分のみ高さ制限がなくなるようです。いま沿道にある戸建・アパートが建て替えられて、1LDK中心のマンションになるとかですかね。
    https://www.city.toshima.lg.jp/296/machizukuri/toshikekaku/shisaku/toc...

  51. 6301 名無しさん

    >>6299 マンション検討中さん
    行き西早稲田で、帰り雑司が谷で下り坂考えてます。
    西早稲田遠いかは体感に個人差ありすね。
    自分はコロナでリモデブなので少しは歩いて運動しないとです笑

  52. 6302 匿名さん

    >>6299 マンション検討中さん

    電動自転車を使えるなら高田馬場よりも目白の方がいいのかもしれない
    緩やかな坂があるものの単純に駅までの道がシンプルで朝でも比較的空いているだろうしね

  53. 6303 買い替え検討中さん

    >>6302 匿名さん

    わかる、徒歩なら高田馬場だけど、電動自転車が使えるとなればコーチゲートから新目白通りを通らずに、都電荒川線学習院下→目白ガーデンヒルズで右折→坂(緩やかだが長い)を進めば目白駅だしね
    高田馬場は駅周辺が騒然としているイメージだから自転車で行くのは少しストレスかもしれない

  54. 6304 マンション検討中さん

    環状4号の沿道も高さ制限あるみたいですね。
    22メートルまで?
    それだと7階か8階位ですかね?

  55. 6305 評判気になるさん

    >>6303 買い替え検討中さん

    まあ、新宿方面なら高田馬場だね
    上野方面なら目白でもいいと思う

  56. 6306 マンション比較中さん

    >>6304 マンション検討中さん
    ならそんな気にするほどでもないですね。

  57. 6307 匿名さん

    >>6299 マンション検討中さん
    電車で行くとしたら普通に副都心線ですかね。私の足で雑司ヶ谷まで徒歩8分くらいです。
    坂を避ける方もいますけど、太り気味の方は、脂肪燃焼の為に傾斜つきの道を登ったほうがいいですよ。
    傾斜なくても一日30分以上は散歩でも絶対に歩いたほうが良いです。健康の為にも。
    わざわざ帰ってからウォーキングせずに済むと前向きに考えましょう笑
    普段歩いたり動く職種の方は、帰りはタクシーか、行き帰り自転車。
    でも、平置きとれれば車通勤が一番楽ですね。

  58. 6308 マンション検討中さん

    この物件気がつくの遅く出遅れてしまいました。
    センターの低層ねらいです。3階
    ゲストルームの上だとまだ車はそんなに見えませんよね?(ナチュラルコートあるから)
    それにしても1期申し込みしなかったのがくやまれる。値段高くなってしまって!しかも条件悪い。

  59. 6309 マンション検討中さん

    >>6308 マンション検討中さん

    センターサウス寄り低層は値段安いですが日当たりが期待できないかも。モデルルームで日照シミュレーションで確認することお勧めします。

  60. 6310 マンション検討中さん

    有難うございます。
    値段か日照か本当に悩みます?。

  61. 6311 マンション検討中さん

    >>6310 マンション検討中さん

    人によると思います。日照は旦那さんよりも奥さん側が気にされると、ここの掲示板で以前で以前話題になってましたよ。

  62. 6312 匿名さん

    >>6311 マンション検討中さん

    自己日陰は本当にやめた方が良いよ

  63. 6313 マンション検討中さん

    >>6312 匿名さん
    何故ですか?参考までに教えていただきたいです。

  64. 6314 買い替え検討中さん

    私も3階ナチョラルコート寄りを狙ってます。
    日照期待できないですが、悪くはない気がします。
    どうでしょうか。

  65. 6315 マンション検討中さん

    日照の問題はあると思いますが
    ナチュラルコートがあるから駐車場の問題は少なくなるように感じます。

  66. 6316 マンション検討中さん

    第二期4次も抽選になりそうですね!

  67. 6317 マンション検討中さん

    私も考え同じですよ。
    ナチュラルコートあるし車が目の前だと嫌だけどそれは回避されるし...

  68. 6318 マンション検討中さん

    どなたかセンター低層を日照シュミレーションされた方いらっしゃいますか?

  69. 6319 匿名さん

    >>6318 マンション検討中さん

    私もセンター3階狙いますよ

  70. 6320 買い替え検討中さん

    そういう意味では2期3次でゲストルームの真上を買えた人はラッキーだったのかな?
    たしか6498万で最安値だった気がするわ。

  71. 6321 マンション検討中さん

    出来上がりを見た訳ではないからなんとも言えないけどラッキーなんじゃない?
    だっていくらなんでもゲストルームの上って流石に変なとこじゃないんじゃない?

  72. 6322 匿名

    >>6318 マンション検討中さん
    本気で検討するなら、MR行った方が良いです。
    ここでの書き込みを信じて検討する、しないはあり得ません。
    まあ、冷やかしなんでしょうが。

  73. 6323 匿名さん

    >>6318 マンション検討中さん

    何階までを低層と指すかなどにより違いがあるけど、低層の本当にサウス寄りの住戸以外は、想像してたより日は当たるなって感じました。

  74. 6324 匿名さん

    >>6323 匿名さん

    それは南中高度の高い今だからそう感じるだけ。
    真冬だと全然違う印象になる。

  75. 6325 匿名さん

    >>6324 匿名さん

    今だからそう感じる?どういうこと?
    日照シミュレーションは冬至のシミュレーションもあるんだけど…。
    ここのモデルルームどころか、どのマンションのモデルルームも行ったことないでしょ?

  76. 6326 匿名さん

    >>6325 匿名さん

    6598マソは安い

  77. 6327 マンション検討中さん

    >>6326 匿名さん
    そんなに安いんですか?山手線内側で?
    真面目に検討しよっかな

  78. 6328 マンション検討中さん

    センター低層の価格でも安いんでしょうか?

  79. 6329 マンション検討中さん

    >>6328 マンション検討中さん

    今残ってる部屋で一番安い部屋はセンター低層ですよ。6500万円台

  80. 6330 マンション検討中さん

    日照などを考えても6500万の価値はあるんでしょうか?
    サウス、ウェストなら高くても欲しいと思い買いたかった..(低層が) 知ってたらなぁ
    知ったの2期だから出遅れ しかもあんな安い値段
    東建さんひどい 条件悪いんだから安くして欲しかった。

  81. 6331 マンション検討中さん

    >>6330 マンション検討中さん

    売れるってことはあるってことですよね。
    1期から好調だから値上げしたような感じですもんね。

  82. 6332 マンション検討中さん

    >>6331 マンション検討中さん

    私も明日飛び込みでモデルルーム行って、早急に審査してもらってからセンター低層の要望書入れます。

  83. 6333 通りがかりさん

    山の手内側、大規模、メジャー7、新築、6,500台。日照悪い。
    場所以外同じ条件で、日照問悪くないところ探したら、晴海フラッグ以外都心近郊は存在しないんだよなー。埼玉千葉になるよね

  84. 6334 検討中

    >>6333 通りがかりさん
    都心近郊はそうかもしれないですね。千葉埼玉まで行かなくても例えば同じブリリアの聖蹟桜ヶ丘とかは条件満たしますよ。勤務地によって、千葉埼玉の方が通勤しやすい場合の方が多いとは思いますが。苦笑

  85. 6335 マンション検討中さん

    >>6334 検討中さん

    都心が欲しいんじゃ。
    湾岸は好まないんじゃ。

  86. 6336 マンション検討中さん

    >>6335 マンション検討中さん

    じゃ、ぜひこの物件買いましょう!

  87. 6337 マンション検討中さん

    >>6336 マンション検討中さん

    今日担当者に希望伝えたけど、すでに申込み入ってて、悩んでるんだよ

  88. 6338 匿名さん

    申し込み入っていても自分が希望しているんなら遠慮しないでいいんじゃないですかね?
    後悔しないように
    それか別の部屋で妥協できるなら申し込みない部屋にしたらいいんじゃないですか?

  89. 6339 マンション検討中さん

    >>6337 マンション検討中さん

    ガンガンいきましょう!
    抽選で当たるといいですね!

  90. 6340 マンション検討中さん

    >>6338 匿名さん

    被せても良いですよね。
    希望の部屋が当選しますように。。。

  91. 6341 マンション検討中さん

    >>6337 マンション検討中さん

    そこは妥協しなくていいと思いますよ、みんな平等に抽選です。
    しかし同じ値段でウエストの中層買えたのかと思うと自分の出遅れを悔やみます。
    頑張りましょう!

  92. 6342 購入経験者さん

    >>6333 通りがかりさん

    おっしゃる通りで、ここを逃せば本質的に都心に近い物件はないです。
    あとは江東区にあるブリリア大島パークサイドとバウス西大島でしょうか。
    同じエリアで同時での出物になっていますが、共に条件のいい部屋は完売だそうです。

  93. 6343 坪単価比較中さん

    >>6330 マンション検討中さん

    たしかにそうですね。
    まあ、勉強代だと思って前を見ましょう!
    この物件は一部無抽選だった部屋もありますが、抽選になった部屋も多くかなりの高倍率でした。
    もし気がついていたとしても必ず部屋を押さえられたとは限りません。
    それはライバル物件の晴海フラッグに関してもそうです。
    ちなみに晴海フラッグの次回販売ですが、既にモデルルームに訪問していた人に3倍の倍率優遇措置を設けているので新規の人間が条件のいい部屋を掴み取れる確率は極めて低いのではないでしょうか。

  94. 6344 検討板ユーザーさん

    >>6341 マンション検討中さん
    個人的にはウエストの中層よりセンター低層派ですが一般的にはウエストの方が人気なのかな。
    自分が西日が苦手なタイプだからですかね…

  95. 6345 マンション検討中さん

    日々の生活動線的にエントランスやメールボックスに近いウエスト希望ですけど、西日が強過ぎるのは嫌だし、共働きで平日は朝から晩まで誰もいないし、実需だし、もちろんできるだけ安い方がいいしで、自己日陰部屋でも全然いいなあと思ってます。
    価値観は人それぞれですよね。

  96. 6346 匿名さん

    コワーキングスペースの運営業者が東建のOBっていう話題が出て盛り上がってたのに、すぐ違う話になってるのは関係者いるから?

  97. 6347 匿名

    >>6345 マンション検討中さん
    生活動線は圧倒的にセンターコートですよ。
    メールボックスやエントランス、ゴミ出しも共有部の利用も全て、中央にあるエレベーターホールを経由する必要があるので。
    ウエスト棟だけでは完結しないです。
    イースト、サウスの方が、自室からエントランス、メールボックス、ゴミ捨て場所への距離が果てしなく見えますが、実はウエストも変わらないという。。。

    センターコートの値付けが高いのは、それも加味されてるのかなと。特に1階や2階は最強ですね。
    ちなみにエレベーターも100戸以上に一基なので、朝はそれなりに大渋滞かと思います。(イーストは専用エレベーターがニ基もあるので快適そうです)

    ですので、階段も使えて、生活動線が最短のセンターコート低層は狙い目だと思いますよ笑

  98. 6348 周辺住民さん

    >>6346 匿名さん

    それはわからないけど、人気物件の掲示板は流動性が高いからね。
    ただそれに関しては私も気になっていますね。

  99. 6349 匿名さん

    今のマンションもエレベーター120世帯に一機だな。まあ我慢できる。

  100. 6350 マンション検討中さん

    >>6347 匿名さん

    ありがとうございます。
    完全に勘違いしてました!
    生活動線優先だとセンターコート最強ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸