東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 6121 マンション検討中さん

    >>6112 匿名さん

    意図的に来年まで残すメリットって何がありますかね?
    とっとと人気あるうちに売り切っちゃって、MR対応されている営業の方を別の物件に回したほうが効率的だ思うのですが。

    それとも、販売戸数が徐々に少なくなるにつれて少しずつ値上げを予定しているとかならまだわかりますが。

  2. 6122 購入経験者さん

    >>6121 マンション検討中さん

    今は全体の供給が少ないので、今ある在庫を手間暇かけて高値で販売する方針でいくしかないんじゃあないですかね。
    この物件はまだ値上げしても売れるポテンシャルがあると思います。

  3. 6123 通りがかりさん

    >>6122 購入経験者さん
    まだコロナの制限もありますし。
    来年のサクラの季節に完売戦略かも。

  4. 6124 坪単価比較中さん

    >>6119 マンション検討中さん
    もともと少ないのですでに完売したか、ウェスト高層だけか

  5. 6125 ご近所さん

    近隣スーパーはみなさんどれがお好きですか?
    ①セーヌよしや
    ②ダイエー
    ③ワイズマート
    ④オーケー
    ⑤サントク
    ⑥それ以外

  6. 6126 匿名さん

    >>6125 ご近所さん

    私はセーヌとオーケーですかね

  7. 6127 口コミ知りたいさん

    >>6124 坪単価比較中さん

    そうですね、もう4LDKは残っていても1億越えの部屋が1つか2つぐらいかと思います。
    もともとこの物件は3LDKが大半ですからね。

  8. 6128 マンション検討中さん

    >>6125 ご近所さん
    オーケーと、JRの線路越えたオオゼキです

  9. 6129 通りがかりさん

    >>6125 ご近所さん
    まだ見て回っていませんが、近さと子どもの送り迎えから1セーヌよしやと6その他のまいばすけっと(面影橋の近く)を利用することになりそうです。
    オーケーは安いと聞くので行ってみたい。
    サントクはあまり……。
    他の方の意見も聞きたいです。

  10. 6130 マンション検討中さん

    >>6127 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。子供が2人いるので広めの間取りを探してました。9000万円82㎡がその部屋ですね

  11. 6131 匿名さん

    >>6125 ご近所さん

    普段はよしや、土日は少し足を延ばしてオーケーを考えてます。

  12. 6132 匿名さん

    >>6125 ご近所さん

    ぶっちぎりでOKですね。

    人気スーパーのランキングでも圧巻の1位だったと思います

  13. 6133 口コミ知りたいさん

    オーケーは素晴らしいですね
    よしやのコストコフェアもコーナーは限られていますが、かなりありがたいですね

  14. 6134 匿名さん

    私もまとめ買いはOKで日々足りない物はまいばす、生魚だけはOKはあんまり、、なのでそこはよしやかワイズマートな感じですかね。
    今の生活圏でも全く同じOKとまいばす利用なので
    商品も大体把握できてるまま利用できる環境は嬉しい限りです。

    個人的には後はドラストがココカラファインかー。な感じですね、徒歩圏内にマツキヨできて欲しいです。

  15. 6135 マンション掲示板さん

    肉はOKストア、魚はワイズマート、冷凍食品は業務スーパー、野菜は早稲田の八百屋が安いという特徴を感じるけど、全部回ってる暇はないので、気分で!
    でもこのマンションは敷地も広くて車や自転車降りてから距離があるので、ネットスーパーになりそうです。

  16. 6136 匿名さん

    メインはオーケー、よしや
    深夜はダイエー、ワイズ
    これが最適解かな
    なおまいばす、成城石井はコンビニと認知しています。

  17. 6137 口コミ知りたいさん

    >>6136 匿名さん

    私も同意です。

  18. 6138 マンション検討中さん

    ここは70年定借だからこんなに人気が出たんでしょうね。
    完済しても35年残ってるのは大きい。
    これが50年定借だと完済しても残り15年。
    でも、50年定借でも坪320万以下の部屋は売れたでしょうね。
    そう考えると今回の値付けは安いなぁ。ほんと。

  19. 6139 匿名さん

    >>6138 マンション検討中さん

    もう都心山手線内側でこれ位の大規模は出ないよ

  20. 6140 匿名さん

    >>6139 匿名さん

    C地区があるよ。
    でも、くっそ高いと思うけど。

  21. 6141 マンション比較中さん

    >>6139 匿名さん

    まあ、白金や神宮北参道があるといえばありますが、普通の労働者階級では買えませんからね

  22. 6142 マンション比較中さん

    >>6141 マンション比較中さん

    うん、ああいうのは外れ値の人か含み益たっぷりな人が買えるのであり、1次ではこのマンション買う人間も十分アッパークラスの人間だと思います。

  23. 6143 匿名さん

    これテラスめっちゃいいね。
    https://www.mecsumai.com/tph-shakujiikoenterrace/terrace/

  24. 6144 マンション比較中さん

    いやー、これは買えばよかった…
    駅距離NGだったけど妥協範囲だったわ

  25. 6145 評判気になるさん

    >>6144 マンション比較中さん

    晴海フラッグがありますよ
    ラストフロンティアです
    あと3年ちょい待てればですが

  26. 6146 入居予定さん

    この物件ってWi-Fiが戸別にあるんでしたっけ?

  27. 6147 マンション検討中さん

    >>6146 入居予定さん

    ありますよ。ただ速度はあまり期待しないほうがいいかと

  28. 6148 マンション検討中さん

    >>6146 入居予定さん
    当然個別です。
    つなぐネット1gbpsですね。
    まあ、自分が住んでる1000戸以上の某タワマンでも採用されてて、
    不便はないので問題ないかと。 
    この時間で440mbpsですね。昼でも100は超えます。

  29. 6149 匿名さん

    >>6148 マンション検討中さん

    有益な情報ありがとうございます。
    私もこのマンションのネット環境だけ心配していました。100Mbps出るならテレワークにも支障はないので、安心しました。

  30. 6150 匿名さん

    >>6146 入居予定さん

    私も気になっていました。
    私もインターネット疎いのですが、例えばWi-Fiを使う場合には別途ルーターを準備する必要があるのでしょうか?

  31. 6151 名無しさん

    ここって長期優良住宅になるんですかね?調べても出てこなくて…

  32. 6152 通りがかりさん

    >>6150 匿名さん
    ふつうルーターは各自手配だと思います。営業さんに聞いた方が確かだと思います。

  33. 6153 匿名さん

    長期優良ではないはず。住宅ローン減税は年40万円上限。

  34. 6154 BTTこそ最強 神

    >>6120 マンション掲示板さん

    BTTと比べるとどっち?

  35. 6155 購入経験者さん

    >>6154 BTTこそ最強 神さん

    外観デザインはBTTの方がいいかなぁ
    ただ豊洲は住んでてつまらないね

  36. 6156 通りがかりさん

    >>6155 購入経験者さん
    豊洲は子育てにはいいですけど、大人にとっては面白みのない街ですよね。数年住んでますが飽きました。引っ越したいので、西側みてます。

  37. 6157 マンション検討中さん

    シティタワー武蔵小山は大人の楽しみ的にも子育て環境的にも文句なしだと思いましたが、一次所得じゃ億タワー買えません..(^^;)駅や商店街まで多少歩いても環境・予算・広さのバランスでここがベストチョイスです。都心でほかにファミリー物件、比較候補ありますか?

  38. 6158 購入経験者さん

    >>6157 マンション検討中さん

    晴海フラッグでしょうか
    それ以外は思い当たりません

  39. 6159 マンション掲示板さん

    454戸のうち9ヶ月で394戸も売れたのは素直にすごいよね。このスピード感なら、残り60戸はゆっくり売っていけば問題なく完売するわ。竣工まで1年くらいあるわけだし。

  40. 6160 通りがかりさん

    >>6157 マンション検討中さん
    早稲田に対抗して慶應のプラウドシティ日吉とか笑?
    横浜ですが

  41. 6161 検討中

    もうカラーセレクト等が間に合わないのは理解しているのですが、キッチンの吊り戸棚や壁紙の変更等はまだ可能かご存知の方いますか?


  42. 6162 マンション購入経験さん

    >>6161 検討中さん
    この時期はもうキッチンはステージセレクト、洗面所は三面鏡セレクト指定みたいです。(一番人気の組み合わせだそう。)吊戸棚はテキパキセレクトの一部なのでおそらく無理かと。。カップボードやクロスなどはインテリアプランで対応可能みたいです。

  43. 6163 検討中

    >>6162 マンション購入経験さん
    ありがとうございます!
    自分が吊り戸棚と書いたのは多分カップボードだと思います。クロスも対応可能みたいでよかったです。
    キッチンと洗面所の三面鏡はいずれにせよ好みと合致してるので、引き続き前向きに検討したいと思いますー。教えていただきありがとうございます^^

  44. 6164 匿名さん

    >>6163 検討中さん

    また盛り上がってきてますね。
    やっぱり検討再開しようかなぁ

  45. 6165 買い替え検討中さん

    >>6164 匿名さん

    もう遅くないか笑

  46. 6166 匿名さん

    ブリリアってきう音の響が微妙
    なんなら個人的には苦手

  47. 6167 マンション検討中さん

    >>6164 匿名さん

    まだ60戸もあるので検討したほうがいいと思いますよ。売れてからじゃ遅いので。

  48. 6168 マンション検討中さん

    >>6167 マンション検討中さん
    一年後にはマンション価格は下がりそうなので、無理して買わない方が良いですよ。同じ価格で駅近が買えますよ。

  49. 6169 匿名さん

    >>6168 マンション検討中さん
    そういう戯言を信じて、数年無駄にして、数千万円値上がりして、手が届かなくなった人ですね。。。

  50. 6170 匿名さん

    もう1期で買っちゃったよ。値下げヤバいね。

  51. 6171 通りがかりさん2

    >>6170 匿名さん
    この物件に関しては、1期→2期でグロス低→高順で販売してるのであとは高層階だけです。

    6168さんが言うような、都心で新築/築浅70平米超で(しかも駅近?)条件のいい物件が、1年後に“無理しない”金額になる=坪単価が大幅下落することはないでしょう。(広さやグレードを下げたら別です)

    1年と言わず何年もかけて下落を待ってたら、それこそご自身のライフステージが変わってしまいます。その間貯金・投資で頭金を増やすという考えもありますが、住宅ローン減税の条件改定で恩恵が減る可能性もあります。

    とか考えたらキリがないので、実需であればご自身の人生のタイミングにあわせて決断するのがベターかと。

  52. 6172 職人さん

    事前審査でローンの承認は得られましたが、いかんせんランニングコストが高くこの物件は断念しました。余裕がある方は買われた方がいいかも。

  53. 6173 検討中

    たしかにランニングコストは気になります。
    年間50万弱、8年後に少しあがる?でしたか。今時はこれくらいが普通なのかもしれませんが…

  54. 6174 通りがかりさん2

    ローンだけでなくランニングコストはコミで考えた方がよいですね。土地の固定資産税はかからなくても、解体準備金や地代は所有だとありませんからね(解体の積立については所有でも経年すればいつかは向き合わなければいけないですが...)

  55. 6175 評判気になるさん

    たしかに金融引き締めや首都直下型地震など、下落するリスクはあります。
    しかし建設業界の労働人口縮小による建設費の高騰が波及した上昇リスクもあります。
    こちらは労働人口が拡大に転じることはないので上昇リスクを構成する要素としては普遍的だと思います。
    みたいなように、考え出したらキリがありません。
    一つ言えるのは「欲しい」と思ったらそれが一番です。

  56. 6176 匿名さん

    今残っている部屋は億超え物件だけでしょうか?悩ましいなあ・・

  57. 6177 坪単価比較中さん

    >>6176 匿名さん

    そんなことないですよ。
    4LDKであれば億は超えますが、もう1部屋残っていたかどうかです。
    3LDKであれば、6500万?8000万円が主な価格帯です。

  58. 6178 職人さん

    >>6176 匿名さん

    低層階は6500万台、高層階は7500万以上ですね。
    眺望は高層階じゃないと期待できないです。

  59. 6179 マンション検討中さん

    >>6177 坪単価比較中さん

    まだ価格帯の低い部屋も残っているのですね。狙い目ですね。

  60. 6180 マンション検討中さん

    やめて、私が買っちゃうの

  61. 6181 マンション比較中さん

    この物件のゲストルームって1階だけど景色はどんな感じなんだろうか

  62. 6182 マンション比較中さん

    もっと値上げしてもええんちゃうか、東京建物さん?

  63. 6183 職人さん

    >>6178 職人さん

    訂正
    低層階は6,800 or 900万台

  64. 6184 検討中

    >>6181 マンション比較中さん
    手元に図面がないので記憶ベースになりますが、そもそも内側の区画だったと思うので眺望はないと思います。

  65. 6185 マンション比較中さん

    >>6184 検討中さん

    行燈部屋??

  66. 6186 匿名さん

    >>6184 検討中さん

    微妙?な小さい中庭みないなのが窓の外にあったはず。

  67. 6187 マンション検討中さん

    >>6181 マンション比較中さん

    サウスよりセンター一階ですね。ナチュラルコート(緑?石?)次第じゃないでしょうか?

  68. 6188 検討中

    >>6185 マンション比較中さん
    確認したらセンターコートの1階区画の並びでした。図面を見る限り部屋に窓もありそうでセンターコートとイーストコートの間にあるナチュラルコートという小さな中庭(?)が窓の外にある位置になりますが、センターコートとサウスコート、イーストコー3棟がちょうどコの字型に交わる部分なので、日当たりは良くなさそうですね。

  69. 6189 名無しさん

    >>6168 マンション検討中さん

    色々見てるので根拠を教えていだだいてもよろしいでしょうか??そろそろ下がるかなーと思いつつここ最近は上がり続けてるので… 中古も値段下がらずに成約していってるしタイミングが素人には掴みづらいです

  70. 6190 マンション比較中さん

    >>6189 名無しさん

    所詮相場なんぞ神のみそ汁じゃい

  71. 6191 検討中


    >>6189 名無しさん
    不動産だけマーケットが下がることは想定しづらいので、リーマンショックのように何か急激な変化が起こって金融の流れが止まってしまうとかがない限り大きな変化は起きないと思います。(需給バランスがある日いきなり崩れることもないですし)
    また株価と違って、不動産は流動性が低く一気に売りに傾くようなこともないので「タイミングを掴む」という考え方自体がなかなか難しいかなと。実需のニーズであればタイミングと場所・物件の好み、予算的にいけるか次代じゃないかなと。
    もし今賃貸であれば毎月賃料垂れ流しているわけで、仮に2年後にマーケットが下がることが確実に分かっていたとしても、それを待つのが正解とは必ずしも言えないですよね。

  72. 6192 購入経験者さん

    辛いかもしれませんが、今30代の一次の方はもうこの相場を受け入れるしかないと思います。

  73. 6193 マンション検討中さん

    >>6192 購入経験者さん
    いや、一次でなくとも、今の相場は馬鹿すぎて萎えますよ。住み替えようにも売値は良いですが、買値で相殺されます。
    だからこそのここの物件ですね。
    都心で20年落ちを買うのと比較しても、安いんですよ笑
    20年落ちで50年も住めないかもしれませんが、ここは70年弱住めます。
    実需なら間違いないですし、10年後の価値も私は期待してますね。
    神田川リスクだけはギャンブルですが笑

  74. 6194 購入経験者さん

    >>6193 マンション検討中さん

    ここと晴海フラッグは含み益を享受することができる良質な物件ですね

  75. 6195 坪単価比較中さん

    コワーキングスペースを運営するアイビーリンクスって本当に大丈夫なのかな?
    ここ数年でできた会社だし、小規模で古い雑居ビルや閉店した飲食店の一室を簡単にリノベした「なんちゃってコワーキングスペース」を展開しているくらいしか目立った実績がないように見えたけど…

  76. 6196 匿名さん

    >>6195 坪単価比較中さん

    確かにそこは気になった。
    なぜこの業者にしたのか謎。
    たまたま営業受けたとかじゃないのかと疑ってしまう。

  77. 6197 匿名さん

    相場感の話をしてると、20年前小学生だった専業主婦がまた発狂しそうw

  78. 6198 口コミ知りたいさん

    >>6196 匿名さん

    ちなみにこの会社の代表は東京建物のOBだそうです。
    偶然でしょうか。

  79. 6199 匿名さん

    そりゃあコネコネしてるんだろう。

  80. 6200 匿名さん

    >>6198 口コミ知りたいさん

    別にきな臭い感じでは無いですね。
    他の業界でも普通にそのような繋がりで受発注されてますしね。

  81. 6201 匿名さん

    >>6200 匿名さん
    コワーキングスペースをアイビーリンクスに無償提供というのがきな臭いですけどね、、内装も彼らの負担は0ですし。
    にも関わらず売上は全て彼らのもの。
    普通は売上から賃料(コワーキングスペース)を差し引いたものが彼らの取り分のはず。当然賃料は管理組合へ。
    もしくは、相当分の管理費が彼らの取り分のはず。

    マンションの共有部(我々の所有権)を提供して、管理組合に一円も入らないというのは普通ではないですね。

    そんな話を営業と話したところ、
    契約は5年(3年かな?)なので契約満了時に変えるべきですね、と。

    今回の計画に際して、一般提供されるコワーキングスペースも何か関わってるのは間違いなさそうだと感じましたね。

  82. 6202 匿名さん

    >>6198 口コミ知りたいさん
    契約期間満了を待たずに解約できるようにしたい。
    他の事業者とちゃんと競わせないと。

  83. 6203 買い替え検討中さん

    https://www.ivyrincs.co.jp/news/2020072801.php

    コワーキングスペースについての記事です。
    少し不安ですね。
    まあ、外部のお客さんで溢れてしまうのもどうかと思いますが、収益は管理組合に入れてほしいですね。
    記事の中で一部を社会福祉協議会に寄付することが言及されていますが、やめていただきたいです。
    今度営業さんに聞いてみます。

  84. 6204 住民板ユーザーさん1

    コワーキングスペースの契約期間終わったら小さい内科とか入って欲しいですよね
    クリニックならむしろ賃料払わなくてもいいから入っててほしいなと思います

  85. 6205 マンション検討中さん

    >>6204 住民板ユーザーさん1さん

    保育園のほうがニーズありそうですね。

  86. 6206 買い替え検討中さん

    >>6205 マンション検討中さん

    コワーキングスペースはもう変えられないので、事業者を変えてもらいたい

  87. 6207 匿名さん

    この立地でコワーキングスペースの需要ってそんなにあるようには思えないんだけど、どうなんだろう?
    いろんな業者に声をかけても、どこも興味を持たないか、結局賃料タダじゃないと運営者は現れないんじゃないかな?
    コワーキングスペースはなくせないし、結局はアイビーリンクスにほぼ同条件でお願いすることになりそう。。。

  88. 6208 購入経験者さん

    >>6207 匿名さん

    外部からのお客さんは少ないでしょうね。
    大学が多くありますが、学生がわざわざあそこに来るとは思えないです。
    ただ大規模マンションでそれなりの給与所得者が大半だと思うので、リモート勤務への需要はあるかも知れません。
    しかし、来年はワクチン普及が完了するので、その頃には多くは通常のオフィス勤務に戻るでしょう。
    となるとやはり「需要は少ない」というのが結論です。
    指摘のように、賃料等の優遇がないと集客を見込めそうにない立地のテナントを借りようとする事業者はほぼいないでしょう。
    デベとしては「これ以上管理費上げるとマンション売れないから誰か借りてください?、賃料はいらないです?」が本音なのかなあ。
    まあ、しっかりしたものになればいいんですがねえ。

  89. 6209 匿名さん

    >>6208 購入経験者さん

    アイビーリンクスってそんな評判悪いの?
    普通に問題無さそうと思っているのですが。

  90. 6210 匿名さん

    契約更新はせずにまいばすけっとかコンビニを誘致した方が良いのでは。

  91. 6211 匿名さん

    >>6210 匿名さん

    ブランディングを大事にすべきで、保育園やスーパーは資産価値の観点から避けるべきかと。

  92. 6212 マンション検討中

    >>6209 匿名さん

    私も問題ないと思っています。
    自宅マンションに外部管理のコワーキングスペースがあるのはありがたいです。賃料が取れなくても、現行の管理費程度に収まるのでれば許容範囲です。

  93. 6213 匿名さん

    >>6212 マンション検討中さん

    おそらくスーパーとかコンビニって言ってる方は非購入者か属性不可能者のため無視した方が良いかと思います。

  94. 6214 口コミ知りたいさん

    まあ、コワークでいい、スーパーがいい、クリニックだ
    これらは全てポジショントークな
    ところで、この建物って耐震ですか?

  95. 6215 契約者さん

    >>6212 マンション検討中さん

    同感です。共用施設としてのコワーキングスペース/集会室の運営管理を業務委託してると考えると違和感ないです。

    外部の方も使えるとはいえ、コーヒー1杯程度の利用料では、見込める売上はせいぜいメンテナンスコストまかなう程度だと思います。
    パークタワー勝どきもコワーキングスペースあるみたいですが、ここは1日1000-2000円とお高いです。。
    アイビーリンクスはリリース見る限り、ローコストオペレーションで空き家再生的な事業者みたいですし、がっつり営利追求の事業者で、利用料あげたらそれこそ住民含めて稼働率さがりそうな気がします。。

    ちなみに私はワクチン後も在宅メインです。夫婦二人とも在宅勤務の日は専有部だけではなかなか大変ですし、オンオフ切り替える意味でもこういったスペースがあるのはありがたいです。

    コンビニは確かにあると便利でありがたいですが、素敵なエントランスの景観的にちょっと不釣り合いと思います。キッチンカーは楽しみです。

  96. 6216 評判気になるさん

    >>6215 契約者さん

    キッチンカーって3回ぐらい利用してあとはお飾りになってまう印象

  97. 6217 匿名さん

    コワーキングスペースについて、
    利益出るようにと考える方が中心になっていかないと、将来的の管理費や修繕費の見通しが大きく変わってきますね。

    仮に、かなり少なく見積もって一日50人が利用(かなりガラガラ)するとして、
    一日の売上は25000円。
    25日間の利用だったとしても625000円。
    これにポスト利用や、専用エリアの使用料などを加えると70万円から80万円ほどの売り上げでしょうか。
    基本的に無人運用(登録はスタッフがくるようです)でしょうし、ドリンクはフリードリンクでほとんど経費がかからないでしょうから、管理費を抜いても利益は少なくとも50万-60万はあるでしょう。
    これをまるまる委託先にプレゼントするのは、なんというかとても羽振りが良いですね。。。
    ちなみにこれはかなり少なく見積もってです。

    コロナじゃなくても、勉強スペースや仕事スペースを求める人間は沢山いますよ。
    ※ちなみに殆どの場合リモート会議は禁止です

    一度コワーキングスペースに見学に行かれると良いかもしれません。月額1万円程度のコワーキングスペースはコロナ以前から激混みですよ。

    仮にこのスペースが平置き駐車場だったとして、15台分くらい置けるとすると、50万円以上の収益があがる訳ですから、将来のマンション価値(修繕費のプール金含)を考えて、せっかくのスペースをもっと有効に活用すべきだと考えます。

  98. 6218 検討中

    >>6217 匿名さん
    無人なんですか?
    清掃とか運営管理どうするんだろう。
    有人できっちり維持管理してもらえるならその分賃料相当免除はありだと思いますが、運営にコスト掛けないならどこがやっても基本利益出るわけでこの運営会社である必要性が正直薄いですね。

  99. 6219 評判気になるさん

    基本が無人だと嫌だなあ
    1人は置いて欲しいよな
    ランニングコストが高いからこそこういうとこは考えないとな
    てかアイビーリンクスさん倒産したらどうするんだろ笑
    決算書は未確認ですが、新興のスタートアップのようですし財務基盤が危うそうな予感がします

  100. 6220 検討中

    >>6219 評判気になるさん
    運営委託だけなら、他の運営会社探せばよいだけな気がします。無人でOKで賃料負担なしなら全然見つかるかと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸