匿名さん
[更新日時] 2022-07-27 00:31:16
ブリリアシティ 西早稲田
神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区と新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。
(仮称)高田プロジェクト
所在地番 東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示 東京都豊島区高田1-18
交 通 東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積 37,759.43 ㎡
建築面積 5,995.03 ㎡
敷地面積 12,348.42 ㎡
建築主 東京建物株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 未 定
着工 2020/02/01
完成 2022/06/30
[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩12分 東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩7分 山手線 「高田馬場」駅 徒歩14分 都電荒川線 「面影橋」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:定期賃借権(定期転借地権の準共有、期間 : 一般定期借地権2020年7月1日~2092年5月31日、地代 : 7,660円~8,801円(月額)、敷金 : 183,840円~211,224円(一括)、解体準備金 : 7,567円~8,695円(月額)) 完成時期:2022年03月下旬予定 入居可能時期:2022年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判
-
5641
通りがかりさん
コワーキングって、みんなでビール飲みながらワイワイガヤガヤしながら仕事して、そこから新しい発想生み出そうぜ!的な感じでしょ?
何静かに仕事しようと思ってんだ?w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5642
匿名さん
ビデオ会議は迷惑って言ってる人は自習室と勘違いしてそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5643
匿名さん
コワーキングって、マンション住民同士が意気投合して協業ってケースどれくらいあるんあろうね。住民が仕事仲間を連れてきて占拠?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5644
匿名さん
>>5643 匿名さん
実際はなかなか難しいだろうね。WeWorkなんかでも、どれだけ協業が生まれてるのかはよく分からない。
でも、個人事業主同士なら協業しやすいのかな?
仕事仲間連れてきて占拠は、別にマンション住民に限った話ではないね。むしろマンション住民は近所付き合いの観点から占拠はしづらそう。大学生がみんなで来て占拠ってのが一番ありえそう。特にテスト前とか。たしか20歳から使えるから大学生2年とかから普通に使える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5645
匿名さん
タワマンのラウンジと同じく住民以外がってパターンになっちゃうのかな。対策ないのに。売ったら最後、あとのことは知らないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5646
匿名さん
あんまり共用施設に夢見ない方がいいよ。
子連がガキとわちゃわちゃで仕事どころじゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5647
マンション検討中さん
>>5638 匿名さん
おっしゃる通りです。
コワーキングスペースとレンタルオフィスやシェアオフィスとでは形態が違いますが、そこを混同されている方が多いようですね。
web会議が迷惑極まりないと言っている方は実際にご自身でコワーキングを利用したことあるんでしょうか…
web会議も情報漏洩云々はする側の問題ですし、運営会社がNGとしてないのであればヘッドセットで会議する人は当然いると思います。
それがうるさくて嫌なら、会話は個室でしかNGのレンタルオフィスとかでお仕事されればよいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5648
匿名さん
>>5646 匿名さん
共用施設ではないし、20歳未満は入れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5649
匿名さん
>>5647 マンション検討中さん
まあ、規約上OKであっても周りがちょっとガヤガヤしてる中でのweb会議はやりずらいですね。かといって静かすぎても自分の声が目立つので嫌ですがw
web会議の度に部屋に戻るのも面倒なので、一時利用できるような電話ブース的なものがあるのが自分的にはベストですね。最低5席分くらいは欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5650
マンション検討中さん
そのうち、勉強会とから変な勧誘さとかするような奴が出てきそう。考えすぎでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5651
匿名さん
使い分けすれば問題ないと思いますよ。メリハリついて良いよ。
各種作業、読書 :コワーキングスペース
web会議 :自宅
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5652
マンション検討中さん
先着順住戸の詳細はモデルルームに行かないと教えてもらえないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5653
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5654
匿名さん
あっ、NGワードだったみたい。新 興 宗 教。
あと、ネットワーク ビジネスもか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5655
マンション検討中さん
>>5652 マンション検討中さん
これって第二期一次の販売対象になってて購入に至らなかった部屋ですよね?
本当に買う気あるなら、モデルルーム行ってじっくり検討した方がいいと思いますよ。
モデルルームにも行かずに教えてほしいってただの興味本位ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5656
匿名
>>5654 匿名さん
これだけの人が住むとなれば、当然いろんな宗教もいるし、勧誘もあるでしょう。
ネットワークビジネスをやってる人もチャンスとばかりに、色々な人に声をかけるでしょう。
子供にさえ、変なお誘いしないでくれれば問題ないけれど、もしいたらすぐに噂が回ってきそうな感じしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5657
マンション検討中さん
>>5655 マンション検討中さん
出遅れてしまい、まだモデルルームに行けていません。
先着住戸に希望の住戸が含まれていなければ、2期2次を目指してゆっくり訪問しようと思い質問しました。
お気を悪くされたのでしたら、申し訳ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5658
マンション検討中さん
どの階で何万円くらいとか、ざくっとしたことくらいなら電話で教えてくれると思いますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5659
評判気になるさん
なんかコワーキングスペースについての議論を読んでると、自称意識高い系で鼻っ柱強い二流未満の連中が集まって騒ぎそうですね。でも残念ながらエリア的に怪しげなビジネスとママ友連中の習い事(とネットワークビジネス)の場で終わりそうな気がします。本当にビジネス的に意識高い人たちは豊島区高田のこの場所に住んだり集まったりしないでしょう。
運営会社との契約期間が終わったら保育施設に転用して欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5660
匿名さん
JRの駅まで行く時の最短ルートってあの階段を登らないといけないのでしょうか?
それとも他に最短ルートありますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5661
マンション比較中さん
>5657
謝ることじゃないですよ。
子供がいたり、医療系のお仕事だったりするとモデルルームに出向くのは敷居が高いですよね。コロナですし。
うちは2期1次で購入したのですが、購入確定した者でも、どの部屋が余っているかまでは知らない人が多いと思います。私も知らないです。ここで聞くよりMRに電話したほうが良いと思います。
ただ、もし本当に購入希望ならダメ元でとりあえずMR行ってみて、まだ売り出し前の物件に希望を出しておくと調整してくれるかもしれません。
なので、もし都合がつくのであればMR行かれる方向で考えたほうが良さそうです。
荒川線は時間を見て行けば混みませんし、もしお子さんがいれば絶対喜びますよ。MR内も感染対策されているので、我が家は数回子供を連れて行きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5662
マンション検討中さん
>>5660 匿名さん
確かに階段ルートが一番近く感じますよね。大通りに出るまでが早いからでしょうかね?
以前歩いた時は川沿いのルートでも感覚は変わらなかったです。実際の所要時間を測ったわけではありませんが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5663
匿名さん
>>5662 マンション検討中さん
Googleマップでルート検索すると階段ルートも神田川ルートも1.1kmで同じです。
私は神田川ルートが好きです。高低差をあまり感じないのと、川沿いの開放感を味わえるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5664
匿名さん
>>5659 評判気になるさん
途中から保育施設への転用は難しいでしょうね。
コワーキングスペースに登記している住民が反対に回りますし、私は登記なんてしない人間ですがやはり反対すると思います。そのころには保育施設はいらなくなってるし、コワーキングスペースがあった方が助かるので。
一方で、最初から保育施設だったら、それはそれで大歓迎でした。
用途変更はかなりハードルが高いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5665
評判気になるさん
>>5664 匿名さん
用途変更って管理組合の議決で足りるのでは?
契約の終了だから普通議決(1/2)であって特別多数議決(3/4)は要しませんよね?
コワーキングスペースの使い方や集まる客層によっては廃止もあり得ると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5666
匿名さん
>>5665 評判気になるさん
管理規約にも関わってくる可能性があるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5667
匿名さん
管理規約にコワーキングスペースって記述があったら変更が必要で特別決議。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5668
匿名さん
>>5663 匿名さん
川沿いルートのほうが開放感ありますよね。
これからは階段使わずに川沿いで行こうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5669
匿名さん
>2期2次を目指してゆっくり訪問
検討してるのなら早めに動いた方がいいよ。ローンだと仮審査あるし販売前に要望書集めて部屋の調整してる。販売開始を待っていくと完全に出遅れ。
-
5670
マンション検討中さん
>>5661 マンション比較中さん
コメントありがとうございます。
早めにモデルルームを訪問したいと思います。
荒川線も乗ったことないので、家族で乗ってみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5671
通りがかりさん
ブランズタワー豊洲はまた値上げらしい。ここはどうするのかな?
コロナでもマンション価格はどんどん上がるし、普通のサラリーマンの給料では都内は定借しか買えない相場になってしまった。。。(決して定借を否定してるわけではありませんので、あしからず。むしろ今の相場だとこの物件は買いだと思っています。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5672
匿名さん
>>5671 通りがかりさん
このような状況になってくると、定借物件の価格も上がってきそうですよね。昔ほどマイナーじゃなくなってきましたし。今後、定借向けの住宅ローンが増えてくれば、所有権との差が更に縮まる気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5673
匿名さん
>定借向けの住宅ローンが増えて
日本は土地本位だからどうだろうね。少なくとも現状では転売はきつい。
-
5674
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5675
匿名さん
どこが。新築時の提携を除くと定借を対象としたローンが少ないって現実がすべてでしょ。
-
-
5676
マンション検討中さん
>>5672 匿名さん
心理的なハードルは昔に比べて下がってますね。
ローンは増えるますよ(解体費等を積み立ててる分、収益還元法で計算しやすい為。シンガポール等借地が多い国のローンが良い例)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5677
匿名さん
だから~、ここは日本。定借って制度出来てから8年たってる。
-
5678
匿名さん
>>5677 匿名さん
だから~、アンタ何も分かってないね
最近やたらコメントしてるけど、みんなに笑われてるから書き込むの止めた方がいいぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5679
マンション検討中さん
結局、第一期で購入した場合の住宅ローン減税ってどうなったのですね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5680
匿名さん
>>5677 匿名さん
定期借地権ができて8年!?
日本初の定期借地権マンション「プランヴェールEX」は1997年に完成してますけど?
ちなみにその物件も東京建物です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5681
マンション比較中さん
こういう大型マンションで所有権だと、躯体の耐用年数超えた後にマンション総会で決議して取り壊すの大変そう。実際、この物件近くの人気の学区だと、所有権や旧法借地のマンションが築50年超えててもリノベーションして坪単価400前後で売買されてたりしますが、地震の時に大丈夫かなと不安になります。
その点、ここは70年後には権利が全部消尽し面倒なことはありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5682
匿名さん
>>5681 マンション比較中さん
逆に言うと70年しか保てない権利。
土地の価値が目減りしていく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5683
マンコミュファンさん
>>5682 匿名さん
どうせあと70年も生きない人が大半だし、そこはいい気がしますけどね?それより月々のランニングコストが高いことの方が気になってしまいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5684
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5685
マンション比較中さん
>5682
地震大国にも関わらず、現状日本でのマンション建て替え率は0.7%程度です。
しょせん空間所有権でしかなく、解体できない築古マンションとなるリスクを考えると、70年後リセットできることは個人的にはメリットに感じますね。
実需での取得なので、子にかかる迷惑を考えると、死後ランニングコスト分残しておけば負債になる可能性が低いという面はもっと評価されても良いように思います。
実際住むので、別に土地の価格が目減りすることは問題になりません。
運用するつもりなら、確かに気になるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5686
匿名さん
70年と借地期間が長いことがいいことか悪いことか。50年過ぎたら竪配水管とか交換する必要があるけど、残り少ない期間のために修繕キチンとするのかって議論になりそう。
-
5687
匿名さん
>実需
長い人生何があるかわからない。売る必要が生じることがあるかもよ。
-
5688
マンション検討中さん
>>5682 匿名さん
所有権であってもタワマン等は土地は5坪ほどなので70年後権利が残っていると言ってもどれ程価値があるのか(解体費用も別途払わないとだめですし)。その分定借物件も所有権タワマンも土地の固定資産税が安いわけで。
所有権と比べる場合、その分がどれ程価格に反映されてるかがポイントですよね。個人的には周辺相場10%引きなら買わないですが、20%程度安ければ買いだと思っています!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5689
マンション比較中さん
>5687
そういう意味では、このご時世に物件を取得すること全体リスクは伴います。
余裕を持ってローンを組むなど、ライフプランの問題ではないでしょうか。
定借だから発生するリスクではないと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5690
匿名さん
>>5687 匿名さん
貸せばいい。
超高値のマーケットの今、同じ価格帯のマンションだと今は郊外しか買えない。定借だったとしても、その郊外の所有権マンションを高値で買うよりも残債割れリスクは少ない。
また、ここは貸した場合の賃料とローン返済等の合計支払い額との差額も大きい。つまり賃料をディスカウントできる余地が大きく、貸しやすい。しかし、郊外のマンションだと借りた場合の方が支払い額が小さくなる場合も多い。
どう考えてもこの予算であればベストな選択肢。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件