東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 4232 匿名さん

    ここに住んだら、出身大学をいちいち問われるかと思うとぞっとするね。それが立派な大人のモラルってものですかねぇ。

  2. 4233 マンション検討中さん

    >>4228 匿名さん

    詳しくは言いませんが、国公立大卒です。

  3. 4234 匿名さん

    >>4229 マンコミュファンさん
    外様やのう

  4. 4235 匿名さん

    >>4232 匿名さん
    近所付き合いにある程度の自己開示は必要でしょう。
    人となりや、経歴を知らなければ、深い近所付き合いもできません。
    せっかく同じマンションに住むのですから、他のマンションに負けないコミュニティを作るのが良いと思います。
    普段からその様にしておくことで、非常時に役立つこともあります。

  5. 4236 マンション購入者

    >>4235 匿名さん
    私はそもそも深い近所付き合いしたくありません…
    妙な結束も望みません。
    マンション管理において必要な情報は開示しますが、そこに学歴が含まれるとは思いませんね。

  6. 4237 名無しさん

    近所の人と学歴の話なんかするわけないし、勤務先の話もしない。おじさん、おばさん世代ならあるかもしれないけど。

  7. 4238 匿名さん

    学歴の話はしないけど、どんな仕事をしてるかは近所付き合いの中で仲良くなればしますよ。挨拶程度の近所付き合いなら仕事の話もしないですね。

  8. 4239 マンション検討中さん

    >>4235 匿名さん

    何様ですか?

  9. 4240 匿名さん

    >>4239 マンション検討中さん

    購入者様でございますq

  10. 4241 匿名さん

    >>4235 匿名さん
    面倒臭いんで、C地区を待つことにしましょう。都会のマンション暮らしでそこまで求められたらたまらんわ。

  11. 4242 匿名さん

    >>4241 匿名さん

    いつできるか分からないC地区を待つぐらいなら、ステアリ買った方がいいよ。ステアリからC地区に住み替えでもいいし。ここ買ってる人や検討している人でC地区はいないと思う。

  12. 4243 匿名さん

    >>4241 匿名さん

    きな臭いでしょ?
    またセンターで会おうよ。

  13. 4244 匿名さん

    >>4242 匿名さん
    いつできるかはもうわかってますよ(もちろん、この先順調ならですが)。地権者からプランも見せてもらってますし。

  14. 4245 匿名さん

    >>4237 名無しさん
    私の地元では、普通にしますが。
    これから数十年共に同じ場所で暮らすのに、そんな希薄な関係でよいのでしょうか?!

  15. 4246 匿名さん

    >>4244 匿名さん

    今までの経緯を見てるとこの先も順調だとは思えないので、いつできるか分からないって言ったんです。ご存知だと思いますが、延期延期の繰り返しなので。

  16. 4247 匿名さん

    >>4246 匿名さん

    順調だからこんなに東京での販売数1位なんでしょ!
    分からないのであれば買わなくて宜しい。

  17. 4248 匿名さん

    新居に引っ越しんだ!最寄り駅どこー?
    馬場だよーとか恥ずかしくて言えないwww

  18. 4249 マンション掲示板さん

    >>4247 匿名さん
    どのように集計して、1位なんですか?
    集計の方法を変えたら、いかようにもできます。

  19. 4250 匿名さん

    >>4248 匿名さん
    他人に自慢するために家を買うわけではないですが同意です。

  20. 4251 匿名さん

    >>4247 匿名さん
    時代の変化を上手く突いたよね。定借の中では決して安くないけど、山手線内で定借マンションを市ヶ谷と同じタイミングでぶつけたきた。成功の秘訣はただそれだけ。

  21. 4252 匿名さん

    >>4247 匿名さん

    おいおい、何を勘違いしてるんだ?この先順調だと思えないって言ってるのはC地区の話なんだが。読解力なさすぎじゃね?

  22. 4253 匿名さん

    病院の近くじゃないのが良かった。

  23. 4254 匿名さん

    >>4249 マンション掲示板さん

    SUUMO調べです。

  24. 4255 マンコミュファンさん

    学歴は重要とは思えないですが、過去勉強しなかった結果が読解力、伝達力に表れている可能性もあるでしょう。

  25. 4256 マンション購入者

    >>4245 匿名さん

    全然いいです。
    他の住人の方とは同じマンションってだけで、その人たちと暮らしを共にするというのとは違うと思うので。
    私の地元(都内ですが)では学歴の話なんてしません。他人の経歴について聞くのはなんだか失礼とさえ感じます。

  26. 4257 匿名さん

    古臭い大企業勤めてた時はやたら学歴聞かれたな

  27. 4258 匿名さん

    普通に考えて学歴の話はしない。
    聞かれたら別に答えるけど、現実世界でいきなり聞かれたら引く。
    ちなみに、大手金融会社が購入者には多いみたい。だから、4257さんが言う古臭い大手企業が多いかもね。ベンチャーの成金が集まるより、コミュニティ形成はしやすそう。

  28. 4259 匿名さん

    >>4258 匿名さん

    金融屋は腹割って話さないから、ぎすぎすするイメージだ

  29. 4260 口コミ知りたいさん

    >>4259 匿名さん

    それなりの金融だと学歴は話題にならないですよね。そもそも早慶未満いないですから。
    学歴よりも感じがいい方が多いと嬉しいですね。

  30. 4261 匿名さん

    >>4259 匿名さん

    そうですかね?
    仕事柄、メガバンク、大手証券の方々とよくお話しますし、会食なんかもしますが、ギスギスする感じはないよ。

  31. 4262 匿名さん

    >>4261 匿名さん

    金融の周りはみんなそれなりに楽しく仕事してますよ。
    育ちの良い方が多いイメージです。

  32. 4263 匿名さん

    感じの良さって多少なりとも学歴は関係しているかなと感じます。

  33. 4264 名無しさん

    結果として学歴は重要ということですね。
    高学歴の方は過去頑張った素晴らしいお方。
    そうでない方は過去は過去ですので、劣等感持たず今を頑張れば良いのです。

  34. 4265 匿名さん

    >>4256 マンション購入者さん
    その様に近隣近所と関係をもつ気が全くないので有れば、共同住宅ではなく、一戸建ての方が向いていたりしませんか。

    例えば子どもがいたとしても、同じマンション内の同学年の家族と交流することはなさそうですし、マンションで他の住民に挨拶をされたとしても、目すら合わせず無視して通り過ぎる感じでしょうか。

  35. 4266 名無しさん

    もう学歴の話やめよう!笑
    いい大人が恥ずかしいです…!

    といっても、次のセンター販売開始までは動きはなさそうですね。

  36. 4267 匿名さん

    >>4266 名無しさん

    次の第1期4次がどれだけ売れるかも注目ですね。

  37. 4268 マンション検討中さん

    >>4267 匿名さん

    休日の来場予約の埋まり具合を見ると、引き続き好調なように見えますね。サウスの中高層階等、1次と比べて高価格帯が多い中、どの程度売れるか注目してます。

  38. 4269 匿名さん

    >>4268 マンション検討中さん

    都心でのこの価格帯は素晴らしいと思う。
    どう見てもミスマッチです。

  39. 4270 匿名さん

    こんな売れる物件は少ない
    売れたのだから正解だった。
    スロップシンク無しペラペラボーダー
    高田でハザードあり

  40. 4271 匿名さん

    救急車とかうるさい場所でも無い。

  41. 4272 西早稲田さん

    >>4270 匿名さん
    果たしてそんなに売れているのだろうか?

  42. 4273 匿名さん

    >>4272 西早稲田さん

    間違いなく、今売られている新築マンションの中では売れているマンション。

  43. 4274 名無しさん

    >>4265 匿名さん
    そこまでは言ってないですよ…
    必要以上に深い関わりになる必要はないと申し上げているだけです。当然ご近所付き合いも、マンション管理運営上、コミュニティ形成のためのコミュニケーションは大事だと思っています。ただ、同じマンションだからと言ってプライベートなことや自身の経歴まで把握しようとする人がいるようなので、それは嫌だと考えてるだけです。

  44. 4275 マンション検討中さん

    >>4270 匿名さん

    いつも暇そうだけど、明日祝日もペラペラとか言ってるの?
    無駄な時間過ごさない方が幸せに近づけると思うが。

  45. 4276 マンション検討中

    >>4275 マンション検討中さん

    ペラボーに親でも殺されたんですかね

  46. 4277 匿名さん

    ほむ。

  47. 4278 匿名さん

    ペラペラでタバコの匂いにやられた過去あり

  48. 4279 マンション検討中さん

    1期4次が11月中旬から下旬に変更になってますね。来場予約も11/21(土)が追加になってるし。ギリギリまで延ばして少しでも年内に売れる部屋を増やそうって作戦かな。
    https://www.bc454.jp/outline/

  49. 4280 マンション検討中さん

    >>4279 マンション検討中さん
    単に新たに購入しそうな人が予想よりも集まらず、伸ばしただけではないですかね。苦戦し始めている証拠です。

    ここからが大変ですよ。

  50. 4281 マンション検討中さん

    >>4280 マンション検討中さん

    営業担当者に聞いたら、やはり1期以降に、評判がよくなり再評価されてから、新規検討者からの問い合わせや要望書があるらしいですよ。これは湾岸では成せない販売動向です。

  51. 4282 匿名さん

    >>4280 マンション検討中さん

    ステアリも延ばしてるので、このマンションが苦戦し始めてるわけではない。もちろん、第1期1次ほどの勢いはないが、十分に順調なレベル。

  52. 4283 マンション検討中さん

    >>4282 匿名さん

    センターの総戸数ってどれくらいですかね?

  53. 4284 マンション検討中さん

    >>4283 マンション検討中さん

    100戸以上ありますよ。

  54. 4285 名無しさん

    数えたら99戸でした。

  55. 4286 マンション検討中さん

    >>4284 マンション検討中さん

    また低層が人気になるんでしょうね。でもセンター低層は一番条件悪いね。

  56. 4287 口コミ知りたいさん

    >>4286 マンション検討中さん

    センター、7階以上はイーストと被らず眺望確保できているので人気になりそうですね。

  57. 4288 匿名さん

    >>4286 マンション検討中さん

    イーストの壁ドンより距離は離れてるよ。だから、6000万円を切らないか、切るとしても5990万円とかで出てきそう。

  58. 4289 名無しさん

    >>4288 匿名さん

    値上げするって言ってるから、安くても6,000万円以上すると思うな

  59. 4290 マンション検討中さん

    >>4288 匿名さん

    イースト低層の方が断然ましかと思うよ。目の前駐車場で排気ガスと騒音、通路沿いでしょ。これは自己日陰並みに萎える。

  60. 4291 マンション検討中さん

    確かにセンター棟はある程度の階にならないと全てにおいて内部で囲われてしまいますね。こんなマンションも建設されるんですね。
    なぜこのような配置にしたのか、気になります。

  61. 4292 マンション検討中さん

    >>4291 マンション検討中さん
    全ては金儲けのためです

  62. 4293 検討板ユーザーさん

    イーストの壁ドンよりはマシ。
    ただセンターの囲まれ感も凄いから、どっちも、どっち。
    ウエストの自己日陰は前面がそれなりに開けているから、そこまでマイナスにはならない。

  63. 4294 匿名さん

    >>4293 検討板ユーザーさん

    おそらく下記のリセールバリューになるのかもね

    イースト低層> センター低層> ウエスト低層の南側

    ウエスト西側でも日当たり悪いのに更にエントランスやサウス前からのプライバシーだけでなく皆さんが言ってる事故日陰でしょ。これはファミリー世帯にとってはキツイと思うよ。イーストの方が人の出入り少なく気にせずに生活できると思うよ。

    多数決でもウエスト低層北側とは比較にならないくらい、ウエスト低層南側は避けるでしょ。

    かく言う僕はサウス高層だけど。。

  64. 4295 名無しさん

    >>4294 匿名さん

    サウス高層ってまだ販売されていませんが。(笑)

  65. 4296 購入検討者さん

    >>4295 名無しさん

    家族で先日ウエストの低層で日射シミュレーション見ましたよ。夏でも全ての時間帯で日影だったのは印象的でした。今までひ気にすることがなかったのですが、改めて日光の当たり具合は生活に影響を与えるのだと思いました。

    冬のウエスト西側での低層って聞くだけで寒気がしてきましたよ

  66. 4297 匿名さん

    >>4294 匿名さん

    多数決、すなわち登録時の倍率で、
    ウエスト低層南側>イースト低層
    という結果が出ていますが。(笑)

  67. 4298 匿名さん

    売れてしまった部屋をいつまで話題にしているのか。
    第1期4次の話題が全然ない笑

  68. 4299 マンション検討中さん

    ウエスト低層南側は、特に「LDの明るさ及び日照」というのは中古でのリセール時(内覧時)にはとりわけ大切な要素の1つですし、将来的な住み替えを想定しているケースにおいては慎重に物件選びをすべきと言えます。

  69. 4300 マンション検討中さん

    >>4297 匿名さん

    ウエスト低層北は倍率高かったが、南って1倍と担当者いってますよ。
    嘘をついちゃいけません。これだから投稿は信用できないですね。

    イーストはうまく誘導できた結果、1倍に近づくように調整したと言ってました。

  70. 4301 マンション検討中さん

    >>4300 マンション検討中さん

    家にいる時間は短いし、そのほとんどが夜ではあるが、たまの休み、昼間なのに薄暗い部屋にいるというのは、気持ちがくら~くなる。

  71. 4302 マンション検討中さん

    自己日陰はリセール悪いよ。

  72. 4303 匿名さん

    >>4300 マンション検討中さん

    どこまでを南側って言ってます?
    エントランスの上ぐらいの住戸は7倍ありましたよ。もちろん、自己日陰の部屋ですが。

  73. 4304 購入検討者さん

    >>4303 匿名さん

    モデルルーム担当者には、ウエスト低層南はほぼ1倍と言ってますよね。日影シミュレーション?見てから変更する方が多いと聞きました。

    センターの販売は今年はしないのですね。
    また来年以降にモデルルームでウエスト低層の日陰シミュレーション見てますね

  74. 4305 匿名さん

    普通の人でも買える価格

  75. 4306 匿名さん

    >>4304 購入検討者さん

    南側2列は1倍でしたが、エントランスの上あたりはイーストより倍率は全然高かったです。担当者にもう少し詳しく聞けば分かりますよ。
    結局、中古で売るときは日照シミュレーションなんて見ないので、サウスより少し離れていれば、自己日陰はリセールに影響しません。一方で、新築時は日照シミュレーションをがっつり見えるので避けがちで、割安となる部屋が多いです。その結果、不動産に詳しい人が集まり、倍率が高くなりました。

  76. 4307 名無しさん

    私はウエスト低層、エントランスラインよりも南ですが3倍でした。落選しました。
    確かに日は当たらないけど、我が家では日照は最大ポイントでは無かったので間取りも気に入ってたし欲しかったです。

    どこを選ぶかはその人の価値観次第、なのに否定するような人が多いですね…残念です

  77. 4308 マンション検討者さん

    >>4307 名無しさん

    どこでも同じ間取りで価格もそこまで差異が無いので、おそらくリセール時はこのマンションに住みたいと言う方からするとあまり気にならないと思いますね。

    ウエスト低層南って、やっぱり転売ヤーの方が多いんですね。では賃貸で住まれる方ばかりになりそうですね。

  78. 4309 リセール気になるさん

    >>4307 名無しさん

    ウエスト低層、エントランスラインあたりってそこまで人気ないよ。嘘つくなよ。

    シミュレーション見た瞬間、終日日影で素直にワロた
    えっっダメだわ、これはって直感でそう囁かれた。

  79. 4310 匿名さん

    >>4309 リセール気になるさん

    ウエストの1次の倍率(申込最終日の午後時点)
    W-C3 4倍
    W-F 2倍
    W-E 6倍
    W-D2 8倍
    W-EとW-D2がエントランスの上。
    イーストでこれらより高倍率部屋あったっけ?
    イーストがいいって言ってるのは、結局抽選もなしに買えちゃって不安だから、自己肯定したいだけ。

  80. 4311 匿名さん

    >>4310 匿名さん

    イーストの最高倍率は3倍が2部屋だったかな。
    明らかにウエストの方が人気。これが多数決の結果(笑)

  81. 4312 リセール気になるさん

    >>4310 匿名さん

    倍率ある理由って、安くて住まんがすぐ売る的な業者でしょ。ウケる。

  82. 4313 匿名さん

    >>4312 リセール気になるさん

    負け惜しみ過ぎるw

  83. 4314 匿名さん

    >>4313 匿名さん

    ウエスト低層南側が買えた程度で、負け惜しみ過ぎるw

  84. 4315 マンション掲示板さん

    >>4314 匿名さん

    日本語がおかしいですが、日本語が苦手な方ですか?

  85. 4316 マンション検討中さん

    >>4315 マンション掲示板さん

    結論にウエスト低層において、
    北側と南側を同じにしない方が良いと言う事ですね
    北側の方が断然良いことは皆さんも知っていると思います

  86. 4317 名無しさん

    ただの打ち間違いでしょ。

  87. 4318 名無しさん

    >>4309 リセール気になるさん
    4307ですが、嘘じゃないですよ…
    なぜ知りもしないのに嘘だと決めつけられるんですか?不思議です。
    私にとっては、あなたほど日影は気にならなかったというだけであってそこまで言われる筋合いないです(^^)

  88. 4319 マンション検討中さん

    >>4318 名無しさん

    タワマンほど大差ないし、正直どっちでも良い

  89. 4320 匿名さん

    で、1期4次を検討してる人はいないの?

  90. 4321 マンション検討中さん

    >>4320 匿名さん

    いるよ

  91. 4322 匿名さん

    >>4318 名無しさん

    ウエスト低層南側の方が人気だったのは紛れもない事実。
    お気になさらず。

  92. 4323 匿名さん

    結局、どこの棟のどこがいいだの悪いだのと言い合って、自分を納得させたいんですか?
    それとも他人を貶めたいんですか?
    このマンションで1番高い部屋を買った人からすれば、俺様より安い部屋に住む“木っ端”たちで同類だと思うんですが。

  93. 4324 匿名さん

    マンマニブログを見て、初めはウエスト南側低層を考えてましたが、日当たりを重視する妻の反対があり、イースト高層にしました。どちらも一長一短かと思います。

  94. 4325 マンション検討中さん

    >>4322 匿名さん

    ウエスト低層って5900万円台でしょ
    クソ安いんだけど

  95. 4326 匿名さん

    私も4310さんと同じタイミングと思われる登録状況の倍率表持ってますが、イースト南側5列で2倍以上になってる部屋はありませんし、半分くらいは0倍ですよ。この後締め切りまでにどれくらい登録されたかはわかりませんが。
    ちなみに私はウエスト最高倍率にチャレンジして撃沈しました。
    妥協して購入してもずっとどこか晴れない気持ちが残りますし、ここに限らず人気部屋抽選を続けてもタダなので、チャレンジしたことに後悔はありません。

  96. 4327 マンション検討中さん

    抽選倍率において、虚偽の内容が含まれていると思うので、削除されると思います。
    私もウエスト低層の南は0倍だと聞いてますので。。。

  97. 4328 名無しさん

    イーストも5000万円代の部屋いくつかありましたよ

  98. 4329 匿名さん

    >>4327 マンション検討中さん

    おそらく転売する際に、人気があったことをアピールしたいだけなんですよ。
    意味不明ですので、放っておくより事務局へ通報しましょう。

  99. 4330 匿名さん

    >>4327 マンション検討中さん

    嘘だと思うなら住戸ごとに何倍だったか担当にちゃんと聞いてみなよ。もし0倍と言われたなら、担当に騙されたか、聞き方が悪かったかのどちらか。
    真実は、ウエストは北側も南側も高倍率。
    1期2次で初めて売り出された一番南側は低倍率だったけどね。

  100. 4331 マンション検討中さん

    >>4330 匿名さん

    登録締め切り直前で、業者の転売さんがかなり申し込まれただけでしょ。
    すまないが、人気とは言えないよ。
    これはほかの住戸の倍率が大きく下がる流れになったので、相当良かったと思うよ。

    ウエスト南の5,000万円は相当に安かったし。
    ウエスト北は6,000万円でしたが。。。

    本当に踊らされずに冷静に判断できる方に飛躍してほしいものです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸