東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 2851 マンション検討中さん

    >>2850 マンション検討中さん

    キャメックスとは比較に出来ないだろう

  2. 2852 匿名さん

    高田なんだよねー

  3. 2853 マンション検討中さん

    >>2852 匿名さん

    目白でよくね?

  4. 2854 匿名さん

    >>2853 マンション検討中さん

    いやいや住所か高田だから、高田って言ってるんでしょ?

  5. 2855 マンション検討中さん

    >>2854 匿名さん

    じゃあ高田馬場でよくね?

  6. 2856 マンション検討中さん

    高田馬場

  7. 2857 匿名さん

    煽りでも嫌味でもなんでもないんですが、このスレを読んでいると、高学歴だったり、超一流企業にお勤めだったり、教育熱心だったりと、割とアッパークラスと思しき人々が集っていらっしゃるようにお見受けします。それなのに何故あまり諸々のバリューが高くなさそうな、こちらをご検討なんでしょうか?年収何千万なら、都心3区でも充分手が届くと思うのですが。ごくごく庶民的な生活をしている身として、ここに住まうことは畏れ多いのではと感じています(買い替えなんで何とか買えそうなんですが)。

  8. 2858 マンション検討中さん

    >>2857 匿名さん

    今テレビでクローズアップ現代やってるから見とけよ

  9. 2859 マンション検討中さん

    >>2858 マンション検討中さん

    超都心でここまで割安はあり得ません。
    もう今後も見ることが無いでしょう。

  10. 2860 匿名さん

    外国人が投資対象に都心を選んだ。
    まさに山の手線内側ど真ん中のここやわ

  11. 2861 マンション検討中さん

    >>2860 匿名さん
    外国人からしたら徒歩10分は屁でもない。坂は嫌いかもしれないけど。。。

  12. 2862 マンション検討中さん

    >>2860 匿名さん

    外人投資家は、機関投資家なので投資ロットが異なるよ。こんな区分マンション狙うほど無駄な時間は無いよ。

  13. 2863 匿名さん

    ここってなんで間取りおんなじようなのばっかりなの?
    建築費安くなるの?

  14. 2864 匿名さん

    >>2858 マンション検討中さん
    見ましたよ。ここはあの内容とは全然無関係な感じだけど。

  15. 2865 マンション検討中さん

    >>2859 マンション検討中さん
    割安感がある事の説明をお願いします

  16. 2866 匿名さん

    豊島区高田で長谷工でハザードだから安いの?

  17. 2867 マンション検討中さん

    同じ定借の市谷加賀町と比較されずに、亀戸と比較される高田

  18. 2868 マンション検討中さん

    >>2866 匿名さん

    市谷加賀の施工会社であるフジタって何?
    聞いた事ない会社ですけど。。。良いのかな?

  19. 2869 マンション検討中さん

    長谷工と比較されてしまうフジタ

  20. 2870 マンション検討中さん

    これですか?

    https://www.fujita.co.jp/

  21. 2871 検討板ユーザーさん

    調べたら、今日リリース出た関内駅前の再開発高層ビルの事業協力者として入って施工もやるみたいだから、長谷工とは比べ物にならないでしょ。笑
    市谷加賀町はデベも施工も立地も劣ってるから亀戸と比較していきましょう。

  22. 2872 マンション検討中さん

    >>2871 検討板ユーザーさん

    ご苦労さん

  23. 2873 マンション検討中さん

    まあ誰が見ても市谷加賀町に勝ってる点は価格だけでしょうね..

  24. 2874 匿名さん

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64445990Q0A930C2EE8000

    この案が通ると、2022年竣工のこのマンションは減税1%の恩恵を受けられませんね。
    それだけならまだいいんですが(良くはないけど)、投機により上昇していた坪単価400とかのマンションが総値崩れになる可能性があり、ブリリアシティ西早稲田の最大メリットである割安感が損なわれます。
    そうなると定期借地権という弱点が目立ちすぎてしまい、中古で売ることはもはや叶わない世の中になっているかもしれません。

    ペアローン組んだら800万円返ってくるみたいなサヤ取りメソッドが広まりすぎましたね。この案が通ると本当にいよいよ不動産バブル終焉の流れかも

  25. 2875 匿名さん

    >>2868 マンション検討中さん
    業界に疎いなら業界地図か会社四季報でも買って読みましょう!
    普通にタワマン作ったりしてます。

  26. 2876 匿名さん

    >>2874 匿名さん

    これは本当にリスクですね…。
    コロナに加えてこの変更だと、不動産価格大暴落の危険性がありますね…。
    買うつもりで今週末に申し込みする気だけど、ここにきてこのニュースはきつい…。

  27. 2877 マンション検討中さん

    >>2875 匿名さん

    素直にごめんな。
    不二家は知ってたけど、フジタはニコルしか知らなかった。

  28. 2878 匿名さん

    >>2830 マンション検討中さん
    あなたに良いマンションは他にあるのでは

  29. 2879 匿名さん

    >>2877 マンション検討中さん
    無知はこわいですね

  30. 2880 匿名さん

    住宅ローン減税なんて継続は約束されてませんから最初から期待してないです。ここ買って対象にならなくても後悔しません。
    それに減税率が減っても不動産価格の大暴落なんて起きないでしょ。

  31. 2881 匿名さん

    不動産価格が今後下降トレンドになる可能性はありますが、例えばこの物件の10年後売却で残債下回るほどの大暴落なんて天変地異か大不況になる場合以外はかなり可能性低いと思います。

  32. 2882 匿名さん

    >>2881 匿名さん

    残債に限っては確かにそのとおりだと思いますが、下落トレンドになった時にこんな定期借地権付の大クセ物件に買い手おるんか?ってのはまた別問題として切り分けて考える必要があるかと
    同レベルの区分所有マンションが下落トレンドで値ごろ感あったら、ちょっとお金足してそっち買えるならそっち買うよ10年後のみんなは

  33. 2883 匿名さん

    ここの管理は東京建物アメニティサポートなのかな?当方のブリリアの管理組合員は、就業中に考えられない態度で寛いでるよ。アメニティサポートの評判がドンドン下がるのも良く分かる。二重床、二重天井だから、上階の音も響きませんねって白々しく言ってた営業もホントいい加減だな。

  34. 2884 匿名さん

    >>2883 匿名さん

    二重床・二重天井意味ないってよく言われますよね
    あと長谷工お得意の二重壁も低音が二重壁内で反響し続けてむしろ最悪って話も聞きます。このマンションも二重壁ですね

  35. 2885 マンション検討中

    >>2880 匿名さん
    自分も同じ考えです。
    そもそも延長が決定していないのに、それをアテにして買う方が信じられません。(延長されなかったら文句を言うのでしょうかね…)
    1%云々どころか、減税自体の延長はないものと考えて購入し、それで減税が延長されたらラッキー!1%維持ならなおラッキー!!くらいの心持ちでいた方が良いように思います。

  36. 2886 匿名さん

    >>2885 マンション検討中さん

    あなたの意見でマーケットは動かない。世間一般がどう考えて購入しているかによってマーケットは動くことにご注意ください。

  37. 2887 マンション検討中

    >>2886 匿名さん
    それは自分に言うことではないのでは?
    自分はマーケット動向もこの物件の価格の推移もわりとどうでもいいので。
    なんというか、決まってもいない減税の延長に期待して、それありきで購入するのはどうなのかな、と思っただけなので。

  38. 2888 匿名さん

    >>2887 マンション検討中さん

    マーケット動向を気にしないなんて、なんという太っ腹!素晴らしいですね!
    私はどうしても気にしてしまいます。損はしたくないので。
    コロナで購買力、購買意欲が低下し、ここに来ての住宅ローン控除見直し。マーケットが下がらない理由を探す方が難しい。
    本当にマーケットが下がろうが関係ない、気にしないというおなたが羨ましいです!

  39. 2889 匿名さん

    マーケットで言うならば、
    住宅ローン控除って市場の購買力にプラスされているので、物件価格にも控除額が加味されています。

    これは不動産価格がマーケットの購買力を元に算出されているため(一人あたりが出せる限界金額)、住宅ローン減税が施行されて以来は物件価格に控除額をそのままデベロッパーが上乗せして値上げしているのが現状です。

    つまり控除が急に無くなる、もしくは半分になると、施行後に出てくる不動産価格はその控除額を除いたものとなるので大幅な値下げになります。
    今のままの値段で出したところで、購買力が控除額分減少しているから売れませんからね。

    そのため控除が無いものと捉えて現在値付けされている不動産を買ってしまうと、言い方は良くないかもしれませんがデベロッパーのカモになってしまいます。
    今世に出てる物件を買うなら、控除はありきで考えなければなりません

  40. 2890 匿名さん

    >>2888
    損はしたくない?
    だったらマンションなんて買わないことです。
    形ある物はいつか壊れます。様々な視点から見れば損しない物件なんてめったにありませんよ。
    「湾岸タワマンを買って5年後に倍で売り抜けて広い部屋に買い換えた」という成功者の事例が羨ましいのはわかりますけど。
    自分と家族が住む器を買うのに損得だの値上がりだの、そういうポイントばかり考えて辛くありませんか?

  41. 2891 マンション検討中さん

    逐一攻撃的な人が多いなぁ..

  42. 2892 検討板ユーザーさん

    亀戸も引渡し時期22年でしたっけ?

  43. 2893 匿名さん

    そもそも購買力(一人あたりが出せる限界金額)マックスの予算で物件購入する人ってどのくらいいるんでしょうかね。。
    西早稲田のこの物件検討者も、8,000万円くらいは無理なく買えるけど安さに惹かれて6,000万円台の部屋を検討している余裕がある層も多いのでは。
    仮に買った後に不動産価格が値下がりしても、月々の支払いは余裕があるので無理なく完済する選択肢もありますからね。

  44. 2894 マンション検討中さん

    >>2893 匿名さん

    ほんまそれな。家にそこまで金掛けても意味ないので、
    ある程度の資産性が維持できる形で立地もそこそこであればよいと思う。

  45. 2895 匿名さん

    >>2893 匿名さん

    そういうことではなく数年先の新築が値下がりしてたら、もし売りたくなった時の競合が多くなるということでは
    今の気持ちが売る売らないは別の話として、完済前提でも子供独立したらもっと手狭のマンションでいいよねって気持ちになるかもしれないから頭の片隅に売却は常に置いておくべき

  46. 2896 匿名さん

    >>2895 匿名さん
    築何年の時にいくらで売りたいのか次第ですね。
    今の話の流れで仮定している不動産価格が値下がりトレンドの中でも、築10年以降であれば残債割れリスクは小さいかなと思ってます。
    なので少なくとも10年は住む覚悟ではいますね。

  47. 2897 匿名さん

    >>2890 匿名さん

    損の考え方が違います。
    私の言う損は今想定している今後の値下がり率よりも大きく値下がることです。その場合は賃貸の方がマシだった、もしくはもう少し待つべきだったということになります。
    新築、しかも定借物件を買って、購入価格を維持したい、ましてや購入価格よりも高く売れるとか思ってるほど、頭の中はお花畑ではありません。

  48. 2898 匿名さん

    何十年後のことなんてどうなるかわからないし
    欲しいと思った時が買い時さ?
    去年の今頃は世の中こんなことになってるなんで思いもしなかったしね

  49. 2899 マンション検討中さん

    先ほど担当営業から現時点の申込みしている部屋の最新倍率状況のメール連絡がありました、、
    が、タイトルでビビッてまだ内容拝見できてなく(笑)夫と一緒にせーの!!で見ようかと思います。。
    とは言ってもまだ土日でどうなるか分かりませんが…アーメン。。

  50. 2900 匿名さん

    >>2899 マンション検討中さん

    平日は前哨戦みたいなもんですね。この土日が地獄ですぞ……!
    実質そのメールの倍率も意味を成さないかもしれませんw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸