東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 2101 マンション検討中さん

    私は新聞配達は集合ポストへ入れてほしいなぁと思います…やはりプライバシーの観点で怖いです。
    これまで大きめの賃貸マンションに住んでましたが、分譲だとオートロック内に入って各戸ポストに配達、ということがあるんですね。。
    知らなかったです。

  2. 2102 マンション検討中さん

    >>2097 マンション検討中さん

    ここには全く検討してないのに面白がって煽ったり、マイナスなことばかり言って不安にさせたりする人も一定数います。あくまでも参考程度に、あとは自分の目で見て考えてご決断すれば悔いもないと思いますよ(*・ω・)

  3. 2103 マンション検討中さん

    >>2101 マンション検討中さん
    会社に朝通勤するついでならいいですが、そうでない日も各戸ポストまで朝刊取りに行かないと読めないのは、それはそれで不便ですよね(かといって電子版は読みにくいのでメインにはしたくないですし)
    私は朝玄関まで届けてくれる事が必須条件の一つで、それが入居後の管理組合で決めてください、といわれると悩みどころが増えるなと。

  4. 2104 匿名さん

    新聞読む人=各戸配達賛成
    読まない人=各戸配達反対
    になるのかな

  5. 2105 匿名さん

    >>2104 匿名さん

    電子版の人も反対になりそうですね。
    今は電子版の人も多くなっていそうです。私も電子版ですし。
    そもそも最初の管理規約の段階で決められてないんですかね?私は電子版なので、どちらでもあまり気にしませんが。

  6. 2106 匿名さん

    >>2105 匿名さん

    最初の段階で定められて各家に個別配布ですよ。
    通常どのマンションも一緒です。

  7. 2107 マンション検討中さん

    私も電子版利用者です。明け方という人の目がなく犯罪リスクの高い時間に、住民以外の方がウロウロされるのは不快です。
    もし今の管理規約案が各戸配達になっているのであれば、入居後変更を求めます。
    どうしても各戸配達を希望されるのでしたら、配達希望の住人たちで持ち回りで配達係をしたらよいのでは?

  8. 2108 匿名さん

    >>2107 マンション検討中さん
    新聞屋さんもここまで信用がないんじゃお気の毒なことで…。

  9. 2109 匿名さん

    自分が取りたくて新聞とってるくせに、回収がめんどくさいからと他住人にまでリスクを負わせればいいという考えが気に入らない。

    各戸配達希望者で配達担当回すなんて絶対無理でしょ、ただでさえ自分の新聞すら持ってくるのがめんどくさいと思ってる人たちなんだから。

  10. 2110 マンション検討中さん

    >>2108 匿名さん

    新聞社とはいえ、配達担当者はただのバイトなのでは?
    正社員の人間とは社会的責任が違うからそれなりにリスクもあると思いますよ。
    入館用の暗証番号をバイトに教える、となると、複数のバイト間で当然共有されるでしょうし、軽い気持ちで暗証番号を売ったり、という可能性もあると思います。

    とはいえ、ここは管理人か警備が常駐なので、恐らく暗証番号を渡すような対応ではなく都度配達員の顔を見て解錠する仕組みなのだろうと思いますが。
    実際のところはどうなんでしょうね。

  11. 2111 匿名さん

    >>2109 匿名さん
    なんか意見が偏ってるね。配達頼むのも極論同じ。そんなあなたは全てコンビニ受取してください。

  12. 2112 匿名さん

    >>2110 マンション検討中さん
    起きてもいない犯罪を心配して、バイト君たちを“リスク”扱いとは…。
    (配達員がバイトとは限らんだろうし)

  13. 2113 匿名さん

    夏も冬も雨の日も雪の日も朝3時に起きて配達仕事をする方々を犯罪者扱いするなんて信じられません。
    生半可な覚悟ではやれない仕事ですよ、新聞配達って。

  14. 2114 匿名さん

    >>2113 匿名さん

    私は玄関まで持ってきてもらっても、集合ポストでも、どちらでもいいですが、よく年賀状を配達員が捨てちゃったとかそういうニュースもあるので、そんな非常識なバイトが新聞配達にもいるんじゃないかと心配されているんじゃないですかね?

  15. 2115 マンション検討中さん

    管理人の仕事を無駄に増やすのはやめようよ
    配達員の労力だって増えるし可哀想だろ
    こんな大規模マンションで各戸配付なんてやらせてたら住民の質が疑われるよ
    届け物はポストに取りに行く、そんな当たり前のことは当たり前に自分たちでやろうよ

  16. 2116 匿名さん

    >>2114 匿名さん
    疑りだしたら、管理人だって何かやらかさないとも限らないし、何なら住人の中にだってよからぬ輩がいるかもしれない。可能性は0じゃないでしょ。

  17. 2117 マンション掲示板さん

    自分にとって戸別配達は当然なんだけど
    いくつか都内のマンション(ここより戸数の多いもの含む)に住んだけど、玄関まで取りにいくなんて一度も無いよ
    そんなこと真顔で言い出す輩がいるだけでも、この物件のレベルの低さと貧乏臭さが感じられるねぇ

  18. 2118 マンション掲示板さん

    >>2117 マンション掲示板さん
    玄関=マンションの入り口またはポストの意味ね、念のため

  19. 2119 マンション掲示板さん

    >>2115 マンション検討中さん
    疑われるのは、住民の質ではなくて、あなたの…

  20. 2120 匿名さん

    大規模、一定以上のクラスのマンションであれば、玄関までが普通ですね。2117さんが正解。ここまで否定する人が多いことに正直私も驚きです。常識を知らないというか…。
    残念ながら、ここは一次取得者が多いので、あまりそういうマンションに住んだことがないのでしょう。
    一方で、そもそも紙ベースの新聞も少なくなっているので、今後どうなるかは分かりませんが。

  21. 2121 匿名さん

    別にいいんじゃないんですか。
    戸別配達に反対という意見があっても。
    今は紙媒体の新聞を取らない家庭も増えていますし。
    他のマンションの「常識」が全てでもないですから。
    配達方法は居住者の総意で決めればいいこと。

  22. 2122 マンション検討中さん

    私は各戸配達・ポスト配達どっちでも構わないです。新聞取っていないので。

    でも、「あ、配達に来たんだなぁ」と分かるような音がするのであれば嫌かな…
    私も熟睡したいですし、子どもも毎朝起こされたりされたくないので。
    今マンションで各戸配達をしてもらっている方たちに質問なのですが、実際足音とか配達音って静かです?
    静かであれば別に気にしないです。

  23. 2123 匿名さん

    まだ買えてないのに、買ったかのように規約を変更するとか話が出ていて、面白いですね。まずは買えるかどうかをご心配された方がいいと思いますよ。

  24. 2125 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 2126 マンション検討中さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  26. 2127 匿名さん

    どちらの意見も尊重し合えたらいいのですが難しいですかね。

    これまで各戸玄関前に配達のマンションに住まれていて、それしか経験ない方もいれば
    集合ポストに配達が当たり前のマンションに住んでた方もいる。どちらが上とか下とかそう言う話じゃないと思うんですけど。

  27. 2128 匿名さん

    ところで、誰か担当に最初の規約はどうなってるか聞いたのですか?まずはそこからでしょう。
    その条件から規約を変更するのは、結構難しいですよ。規約変更は3/4の賛成が必要なので、このように意見が分かれる話はなかなか提案しても通りません。
    ちなみに、私はどちらでも構いません。

  28. 2129 マンション検討中さん

    >>2128 匿名さん
    ふつうは、新聞配達は集合ポストですよ。

  29. 2130 匿名さん

    >>2129 マンション検討中さん

    ごめんなさい、あなたの普通を聞きたいわけではなく、この物件が管理規約上どうなる予定なのかを皆さん気になっているところだと思いますよ。

  30. 2131 匿名さん

    アマゾンとかの玄関前置き配ができるようにしたいなら、新聞配達も各住戸玄関に配布だよね。
    世の中の流れ的に置き配できたほうが良いよね。

  31. 2132 匿名さん

    新聞配達について、規約上どうなっているのかを知りたいなら、ここで自分と意見の違う他人の抽選落ちを願う書き込みをしたり、刺々しい返信を送ったりせずに、自分でさっさと東建に確認すればよろしい。

  32. 2133 匿名さん

    ウエスト低層住戸の購入希望者を提出していたものですが、希望住戸の倍率が高く、当選する見込みが低いため辞退することを伝えました。

    定借などデメリットもある物件ですが、私は非常に気に入っており購入する気満々だったのですが、この長い待機期間中に戸建も比較検討した結果、戸建購入することにしたためです。

    私が思うこの物件の最大メリットは価格面であり、外れて高層住戸を購入するくらいなら、少し価格を上乗せすれば戸建が買えるという結論に至りました。
    …管理費、地代等の分ローン換算すると、月々支払い同額でかなり予算アップが可能でした。

    もちろん物件規模や共用部など戸建てにはないメリットもこの物件にあると思うのですが、
    我が家は面積が広い戸建もメリットありと判断をしました。

    ウエスト低層はかなり高倍率だと思いますので、多少なりとも倍率が下がったと思います。

    皆さん、当選して購入されることをお祈りしています!





  33. 2134 匿名さん

    >>2133 匿名さん

    同じ地域でそんなに広い面積取れる戸建出てましたか?(いわゆる矮小物件ですか?)

    戸建もいいですが、建売なんかは特になんだかんだで修繕費かかるか隙間風の中での生活が必要になりそうなので悩んでいます。

  34. 2135 マンション検討中さん

    >>2133 匿名さん
    参考までに現時点でどれくらいの倍率でしたか??

  35. 2136 匿名さん

    >>2133 匿名さん

    戸建ては、築20年以降に一気にガタが来ます。
    そこで修繕が必要となり、その修繕費が隠れ債務となりますので、ご注意ください。
    また、この物件は70年の定借で、一応70年住めますが、木造の戸建ては70年も住めません。建て替えが必要となります。もちろん、その際は土地はあるので建物代だけでいいですが2000万円ぐらいはかかります。
    キャッシュフローが同じだと言って、マンションから予算を上げすぎるのは危険ですよ。

    ただ戸建てもいい選択だと思います。私もここが外れたら戸建ても考えようと思ってます。

  36. 2137 匿名さん

    >>2131 匿名さん
    ちなみに、ステアリは各階各戸の宅配ボックスがつくそうです(仕組みは知りませんが)。まさに世の中の流れでしょう。

  37. 2138 匿名さん

    >>2131 匿名さん
    置き配はできないと聞きましたよ。コープも同様に自宅受取でないとダメなようです。

  38. 2139 匿名さん

    >>2138 匿名さん
    置き配できないなら新聞もダメだろうね。東京建物さんコロナに逆行してるよーどうにかしてー

  39. 2140 マンション検討中さん

    >>2133 匿名さん
    ここより条件の良い戸建てが買えたらなんの問題もないですね!おめでとうございます!

  40. 2141 匿名さん

    >>2139 匿名さん
    盲点でした。置き配使えないなんて、全く使えない。今度直接問い合わせるけど、考え直さなきゃいけなくなるかも。。。

  41. 2142 マンション検討中さん

    共用廊下に私物を置くのは防災上禁止だし、だらしない雰囲気になるし、何より置き配は盗難の恐れがあるし、留守時には宅配ボックスに投函して貰えれば、私はそれで善しとします。個人的には、あまり細部にこだわり過ぎて、購入の機会を逸しないようにすることも必要だと思っています。

  42. 2143 匿名さん

    >>2142 マンション検討中さん
    もっと素直になりましょうよ
    みんなで言えば変わるかもしれませんよ

  43. 2144 匿名さん

    うーん、私は置き配については、2142さんと同じ考え方かな。

  44. 2145 匿名さん

    >>2144 匿名さん
    それなら宅配ボックス増やしてもらったほうが良さそうですよね。
    戸数多いから絶対足りない。

  45. 2146 匿名さん

    てゆーか皆ここを高級マンションと勘違いしているようだけど、典型的は長谷工マンションで、共用部で多少お化粧してるけど、スペックは郊外と変わらんのよ
    不満があるならステアリなどタワマン行くべし
    ディスポーザーがついているだけ有難いと思いなさい

  46. 2148 匿名さん

    >>2147 匿名さん
    はいはいキッズはもう寝なさい。2146は別に間違った事言ってないでしょ。
    ここは山手線内側が買いやすい価格である事が全て。

  47. 2149 匿名さん

    >>2148 匿名さん
    その割に、皆さんの要求が過大ってことで。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸