埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-02-12 21:31:29

住友不動産の浦和駅近マンションです。場所的には埼玉県庁・さいたま市役所の中間あたりにあります。
ロイヤルパインズホテル浦和や玉蔵院などおしゃれなエリアなので検討する方も多いのではないでしょうか。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96-1の一部、外4筆(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩8分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩8分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩8分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.30平米~71.67平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2019-10-23 19:41:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンハウス浦和仲町口コミ掲示板・評判

  1. 1597 名無しさん 2021/12/29 13:56:41

    >>1593 評判気になるさん

    今年の1月には角部屋は7300万円だったのに、1年で600万も値上げしたんか。さすがはスミフ

  2. 1598 匿名さん 2022/01/01 13:48:46

    ほぼ竣工してるなら、ビルトインオプションなしだよね。
    それで値上げ?

  3. 1599 名無しさん 2022/01/04 13:24:22

    今日現地を見てきましたが、ほぼ完成の様子。
    外観は白を基調としており、小綺麗な感じ。
    ただ、やはり外壁は全面的に吹き付け処理ですね。まあこの辺は好みの問題とは思いますが、印象的にはちょっと淡白な感じで残念です。

    2階と3階のバルコニーガラスは擦りガラスで、下から部屋の中が見えないように配慮されてました。
    4階以上は透明ガラスで、眺望が楽しめると思います。

    浦和駅まで徒歩で時間を実測しましたが、エントランスからアトレ北口改札(自動改札前)までは6分13秒。
    途中の信号待ちは計測に含んでいないので、信号待ちを考慮しても広告記載通り7分かと思います。
    立地的には浦和の中心部至近ながら、旧中山道を渡った場所にある為、割合静かな周辺環境であるのは好印象。
    周りにはチェーン店から個人経営の各種店舗(主に飲食店)が豊富にあり、良い立地だと思います。

    駐車場設置率が低いのと、価格が値上げに次ぐ値上げでかなり高額になってしまったのがネックですね。
    ここまで高いと、5000万円台で購入できた隣駅の北浦和にあるプラウド北浦和やパークホームズ浦和常盤を買った方が良かった気もします。

    1. 今日現地を見てきましたが、ほぼ完成の様子...
  4. 1600 評判気になるさん 2022/01/05 04:39:20

    >>1599 名無しさん
    岸町の物件でも話題になってましたが、やはりこちらも吹き付けなんですね。この価格帯で外壁が吹き付けはあまりにも酷いですね。部屋の設備仕様が良いだけに残念ですね。

  5. 1601 マンション検討中さん 2022/01/05 12:50:49

    >>1600 評判気になるさん
    岸町の方見てみたんですが、大した話題にもなってない気が。。。(むしろ流されてる感も)
    仲町もですが、どちらも良い居住設備の上で好みの立地を選んでますよね
    価格が高いのは受け入れて検討出来る人向けなのは間違いないので、無理せず予算と相談して別のマンション検討するのもアリかと。

  6. 1602 匿名さん 2022/01/06 23:30:36

    できあがったマンションの写真見て、浦和駅周辺にもこんな洗練されたかっこよい、良いマンションが普通に建つようになったんだなと思いました。
    タイルの壁だ、吹き付けだとおっしゃる方がいるようですが、ここの周辺のマンションでタイルのマンションのほうが安いマンションが多いんですね。
    修繕工事してもきれいにならないようで汚れてたりする。むしろ吹き付けのほうが修繕工事で美しさを保っていけて良いんじゃないかと思います。

  7. 1603 マンション検討中さん 2022/01/07 01:52:39

    修繕積み立て金が他より高く設定されていると思うのですが、これは戸数が少ないせいでしょうか?壁がタイル張りでなく吹き付けであることも影響しているのでしょうか?

  8. 1604 評判気になるさん 2022/01/07 06:36:41

    >>1602 匿名さん

    参考までに伺いたいのですが、ここの周辺で外壁が吹き付けで高めのマンションってどちらでしょうか?

  9. 1605 匿名さん 2022/01/07 14:08:34

    シティハウス浦和高砂やシティハウス浦和仲町は吹き付けのマンションでしょうね。
    大半のタワマンは吹き付けだそうですよ。

  10. 1606 マンション検討中さん 2022/01/07 15:03:44

    >>1603 マンション検討中さん
    戸数少ないのもあると思いますが、ディスポーザー付いてるのが大きいんですかねー。ただ、個人的には超便利なので少々の負担なら気にならないです。

  11. 1607 匿名さん 2022/01/07 21:23:54

    シティハウス浦和仲町は吹付けじゃないみたいですね。聞いてみるのが一番ですね。
    全部吹き付けというところも少ないだろうし。
    でも高級マンションに吹付けは多いですよね。

  12. 1608 マンション掲示板さん 2022/01/09 00:08:40

    近くの玉蔵院のところの中央公園に浮浪者が1人ぐらいいるって話しだけど、玉蔵院の住職がいて見ているから、変な人がいたら追っぱらいますよ。危険性のない人だから追いはらわないんでしょうね。そこが嫌だったら向かいの西側の中央公園があるし、近くに埼玉会館広場や常盤公園もある。
    散歩にちょうど良い距離に別所沼公園もあります。
    近くの須原屋書店は、アトレの蔦屋書店より品揃え豊富で見やすいですよ。
    あと常盤中学のことばかり話題にのぼるようですが、受験がありますが市立浦和中学や埼大附属中学校もわりと近くにあります。

  13. 1609 マンション検討中さん 2022/01/09 08:55:16

    >>1608 マンション掲示板さん
    住職さんはそこまでしないでしょ(笑)何かあったら危ないし。
    普通に飲食店近いと色んな人集まるし、その近くの公園も同様。事実として、土曜とかに中央公園行くと空き缶やタバコの吸い殻が気になる事は多いですね。恐らく金曜の夜の残骸かと。

  14. 1610 通りがかりさん 2022/01/09 11:29:08

    >>1609 マンション検討中さん
    住職が追い払うなんて、玉蔵院の土地でもないのにしないですよね。私も同意見です。市役所に公園の敷地内にタバコの吸い殻や空き缶などが多いとクレームが入ってるのを知っています。
    その横の廃屋?があって、多数の猫を「地域猫」と言って餌をあげたりしてる高齢者の集団もいますね。
    住職が外にいるのをほとんど見かけたことがなく、5時?の鐘をついている時に見かけるぐらいです。

  15. 1611 マンション掲示板さん 2022/01/09 11:38:50

    実際、浮浪者の書き込みが気になるなら、行ってみたほうがいいよ。
    昨日と今日の午後蔦屋の横の高架下通ったけどその時間は浮浪者いなかったし、玉蔵院前の公園も時間帯によって違うかも。
    というか、浦和駅西口のレベルで浮浪者が気になるなら、埼玉県で住める住宅街ないんじゃないかと思う。

  16. 1612 匿名さん 2022/01/10 04:53:47

    玉蔵院で鐘ついている?
    昔じゃないですか?鐘ついてたら風情があっていいけど。
    玉蔵院の住職は昼間見かけますよ。
    中央公園の土地は玉蔵院の好意でさいたま市が借りているんだそうですよ、立て看板に書いてあります。
    危ない人がいたら玉蔵院の住職が警察にたのんで追いはらってもらうぐらいのことは、するんじゃないですかね。

  17. 1613 匿名さん 2022/01/10 12:31:09

    仏に仕える身の住職が、ホームレスを追い出すわけないでしょ。
    住民が使わない夜中に主に寝泊まりしてるだけなんだろうし。
    昼間は見かけないよ。
    度を越した選民思想は人を不快にさせるね。
    児童養護施設の建設を反対した東京のセレブ地区の住民みたい。
    お金を持っていても、心が貧しかったら意味ない。

  18. 1614 匿名さん 2022/01/10 15:19:54

    >>1613 匿名さん
    叫んだりする浮浪者だったら危ないし迷惑だからね。
    別に浦和駅周辺で気取ってたりする人間いないでしょ。でも田舎から出てきた人ほど気取ろうとするのあるな。付き合いがたかったりしますよね。
    ここらへんは警察の人が巡回してたりするから安心ではありますよ。

  19. 1615 通りがかりさん 2022/01/11 01:48:18

    ここらへんに住んでいない人が、やたらひとリは浮浪者いますよ、とか騒ぎたてるのね。浮浪者を毛嫌いしているわりには、よく見ている。
    横浜駅周辺とか、東京の街とかには住めないね!

  20. 1616 マンション検討中さん 2022/01/11 11:55:58

    浮浪者は置いといても、確かに中央公園は良く吸い殻落ちてるから夜はご機嫌な方々が使ってるのかもですね。特に夏場は。
    とは言っても、ここに限らず居酒屋近いとこは色んな人が行き交うので、そこを気にするかどうかだと思います。
    個人的にはプラウドもここも良いと思うんですが、子供が小さいので5年、10年後を考えると住環境的に迷ってます。そして、その間に物件は埋まって行くんだろうなと(笑)

  21. 1617 匿名さん 2022/01/11 13:24:27

    なんとなーくみている人たちが話してる内容なのでネガみたいな話は自分で見に行って判断すればよい。

  22. 1618 マンション掲示板さん 2022/01/11 20:24:15

    荒らしには、のせられないように気をつけましょうね!

  23. 1619 マンコミュファンさん 2022/01/12 01:11:51

    >>1613 匿名さん
    この人、ここらの住民ともマンションとも関係ないこといってるねww
    どうしたんだろ?
    ここらの人は児童に尽くしてた人多いよ。

  24. 1620 マンション検討中さん 2022/01/13 11:37:43

    このマンションはなんで南西向に建ってるかご存知の方いらっしゃいますか。。。?
    敢えて南向にしなかったのは何か理由があるのかな、と思いまして。

  25. 1621 名無しさん 2022/01/13 13:37:29

    >>1620 マンション検討中さん

    将来、目の前のコンビニとコインパーキングの場所が地上げされてマンション等の建物が建つ可能性があるからです。
    もしマンション等の建物が建ってしまうと、南向きの場合、至近距離かつ真正面に立ち塞がる形となり眺望と陽当たりが一挙に失われる為、リスクヘッジとして南西向きに傾けた形で設計されました。

    MR訪問時に営業の人からそう聞きました。
    特に浦和はドミノマンション地帯ですので、デベロッパーもその可能性を考えた物件作りをしているようです。

  26. 1622 匿名さん 2022/01/13 14:23:23

    あんな狭い場所に高いマンションは建てられないよね。建てても駐車場や自転車置き場のないマンションか。
    だいたいセブンイレブンは利用する人間が多いから、どかないと思いますよ。
    見てくればわかるけど3方向道路に囲まれているから、何か建ったとしても暗くはならないし、眺望もあるよね。
    それにしても南西向きのほうが、ここの立地ではかっこよさがでて良かった。
    マンション建てるなら稲荷湯の裏手の北西の古いアパートが建ちならんでたり駐車場があるところに建ててほしいな。広いしマンション建てるのには、よい立地だよね。

  27. 1623 マンション検討中さん 2022/01/13 22:29:33

    >>1621 名無しさん
    有難う御座います!デベ側が言ってるとなると可能性高そう。。もしかすると同じ法人か地主さんが保有してる土地で、とりあえずの土地活用の一環で駐車場とコンビニをやってるのかもですねー。
    何かしら建物出来る事を考慮して検討してみます!

  28. 1624 匿名さん 2022/01/13 23:40:32

    駐車場とコンビニの間には、いしい理容室があるよ!
    あそこに高い建物が建つのは地主さんが許さないだろうね。
    だいたい近くに買えそうな広い土地があるのに、そっちに建てないなんて一流じゃないんじゃない。
    この近くの裏門商店街通りにマンションたてるはずで頓挫している土地もあるし。その向かいの駐車場なんかの土地買ってマンション建てたほうが現実味があるね。

  29. 1625 名無しさん 2022/01/14 13:10:51

    >>1622 匿名さん

    コインパーキングとコンビニがあるブロックは、このマンションと同じ位の物件が建てられる面積はありますよ。
    建ぺい率や容積率の問題で全く同じ規模のものが建てられるかは分かりませんが、分譲ではなく単身者や二人世帯向けの賃貸マンションが建つ可能性もあります。賃貸マンションなら、1Fがコンビニなら利便性が高くて人気になりそうですね。

    とにかく、コインパーキングと平屋建てのコンビニがある場所は潰しやすい為に将来地上げされて何か建つ可能性は高いので、それに備えたデベロッパーの設計は理解できますね。良心的な設計かと思います。

  30. 1626 マンション掲示板さん 2022/01/14 14:12:45

    >>1624 匿名さん
    いしい理容室は、明石家さんまの「さとうきび畑の唄」のドラマロケで使われたんじゃなかったかな。
    あそこは親子でやってたと思うけど、いい年だし、いしい理容室が売ればコインパーキングとコンビニを更地にするのは簡単だから残りの建物をつぶしてまとまった土地となるね。
    こればっかりは、どうなるかわからないけどリスクを考えれば少し西に傾けたのは正解だと思うな。

  31. 1627 マンコミュファンさん 2022/01/17 16:30:09

    スミフの営業担当から、駐車場の土地とセブンの土地の所有者は同じであると聞きました。裏門商店街のお偉いさんだとか。

  32. 1629 マンション検討中さん 2022/01/23 12:46:25

    >>1627 マンコミュファンさん
    スミフの営業の方から聞きました。自分の物件に不利な事は言わないと思ってたので、正直信じてなかったのですが。。。
    何らか建つことは覚悟しておいた方が良さそうですね。

  33. 1630 マンション検討中さん 2022/01/23 13:58:50

    それを見越して敷地に対して斜めに建てて被るの避けてる

  34. 1631 匿名さん 2022/01/23 14:25:52

    >>1629 マンション検討中さん
    商業地域のマンション買うということは、いつでもその可能性はありますよ。駐車場じゃなくても、急に建て替えになることだってあるだろうし。仲町一丁目のところでも新築後に建ってるケースありますし。。

  35. 1632 匿名さん 2022/01/23 14:27:34

    >>1630 マンション検討中さん
    それも含めて、100点満点中、70点以上と思えば買えばいいし、気になるのであれば別を探せばいいですね。

  36. 1633 匿名さん 2022/01/23 14:29:13

    >>1630 マンション検討中さん
    ここはそのリスクを加味しても駅徒歩7分、落ち着いた環境などのメリットもありますしね。

  37. 1634 マンション検討中さん 2022/01/24 13:05:47

    銭湯は大丈夫かなって考えるとキリがないし

  38. 1635 匿名さん 2022/01/24 14:23:39

    >>1634 マンション検討中さん
    パークホームズ2丁目もあるし、西口開発もあるのにここ10年でこの周辺に建築を考えるデベがいるのかは。。どうですかね。。

  39. 1636 マンション検討中さん 2022/01/24 22:33:57

    >>1635 匿名さん
    いるんじゃやい?銭湯なんてまとまった面積確保できるし。坂を下らない分高く売れるよね。西口タワマンできたら次はどこを再開発するんだろう。ヨーカドーのあたりか、それとも伊勢丹か。はたまた東口駅近の住宅街か。

  40. 1637 マンション検討中さん 2022/01/25 02:17:45

    >>1635 匿名さん
    場所問わずに、マンション建てられそうな土地があれば建てますね。実際にこの数年でかなりマンション増えましたけど、まだ需要の方が上回ってる状況です。
    西口再開発もあるし、少なくとも数年間は建て続けるでしょうね。その場合、一般的には駐車場や平屋タイプのコンビニが候補になります。
    手っ取り早く土地運用する代表的な手段なので、地主さんからすると正に今のような売り時の状況を待ってたんじゃないかと思います。

  41. 1638 マンション検討中さん 2022/01/25 03:33:46

    >>1637 マンション検討中さん
    ほー、なるほど。
    実際、南西向きに建ってるのは事実だし何かしら建つことを理解して検討、嫌なら別へ、ですね。シンプル。

  42. 1639 マンション検討中さん 2022/01/25 12:29:10

    セブン理容室駐車場の一画は、分譲マンション建設にはあまりに狭い
    万が一建ったとしてもせめて賃貸マンションで5階建て位だと思う

  43. 1640 名無しさん 2022/01/25 13:14:50

    >>1639 マンション検討中さん

    Googleマップの航空写真見れば分かるけど、ここの敷地と大差はないよ。
    そもそもこの物件自体が狭い敷地の為に1フロア3部屋しかない、総戸数42戸の小規模マンションだからね。
    ここは建蔽率90%/容積率400%だから、そのすぐ隣ならここより敷地が狭くても相応の規模の建物は建つと思う。
    賃貸マンションなら尚更5階建てなんていう勿体ない容積率の使い方はしないでしょう。

  44. 1641 マンション検討中さん 2022/01/25 13:17:49

    南に15階も建てられるよ、角地緩和で90/400㌫OK

    銭湯と後ろのアパートの地権者も同じだからまとまったら将来はマンション建設もありえる

  45. 1642 マンション検討中さん 2022/01/25 14:20:04

    地主さんが問題なくて、ある程度纏まった土地なら余裕でマンションは建てるでしょうねー。出来るだけ戸数が多い形で。
    普通の戸建なら難しいけど。

  46. 1643 マンション検討中さん 2022/01/25 20:47:24

    盛り上がってる南側は、理容室いしい次第じゃないかな。父があそこ行ってるけど、まだ当分ない気がする。客に言わないだけかもしれないけど。
    どっちにしても、浦和はドミノリスク高いから、接道してるだけマシでしょ。この環境で不満なら浦和でマンション探すのはきつい。

  47. 1645 評判気になるさん 2022/01/26 17:18:14

    セブン-理容室-駐車場の土地は、630m^2くらいですかね。
    ガーデンハウスが760m^2だから、1フロア70m^2程度を3戸なら
    制限一杯で建てたとして(630/760) *15F = 12Fがせいぜいでしょうか。
    ただ、その場合機械式駐車場とか作るスペースがないかも。セットバックとか考えるともっと限られそう。
    1フロア2戸なら15Fレベルも行けそうですが、これはこれであまり見かけない形状な気も。

    1. セブン-理容室-駐車場の土地は、630m...
  48. 1646 マンション検討中さん 2022/01/27 09:11:19

    >>1645 評判気になるさん
    普通にマンションは建ちそうな広さですね。間に路地あるから圧迫感は無いと信じても、南側に建てられると陽当たりは絶望感ありますね。。。

  49. 1647 マンション検討中さん 2022/01/27 09:29:43

    >>1646 マンション検討中さん
    やろうと思えばやれますね。車二台が通れるような少し大きい通りに面してるとこういう可能性があるんですね。

  50. 1648 マンション検討中さん 2022/01/27 11:02:32

    >>1647 マンション検討中さん
    確かに。そして、ネックになる解体費用が安い駐車場とコンビニが同じ地主って言うのは大きいですよねー。
    戸建てだと非現実的だけど、南西向いてる事実もあるし何らか話が進んでるんでしょうね。

  51. 1649 マンション検討中さん 2022/01/27 13:41:21

    初めてこういうコミュニティで学んだ感ある。
    マンションの不自然な角度と、近隣の状況と地主さんはちゃんと見ておこう。

  52. 1650 通りがかりさん 2022/01/31 06:20:20

    玉蔵院の住職さんと、駐車場とセブンイレブンの地主さんは知り合いだから、玉蔵院を威圧するような南向きの高いマンションは建てられないと思うよ。
    街の美観からして。
    このマンションは前に何か建ったとしても眺望がなくならないように、玉蔵院にも邪魔にならないようにうまく建てたね。離れて見た感じも南向きより南西向きでいい感じだし。

  53. 1652 マンション検討中さん 2022/02/01 13:29:50

    >>1650 通りがかりさん
    もう既にまとまってる通り、資産価値落としてでも南西向けてて、地主一緒で、且つそれなりの建物が建ちそうっていう事実は受け入れる方が良いですよ。何も無ければ南向き建てますし。

  54. 1653 マンション検討中さん 2022/02/01 14:27:18

    >>1652 マンション検討中さん
    南も南西もあんまり気にならないかも。いうて常盤やパークホームズ3丁目みてたら、浦和だとその可能性があることぐらい誰でも。

  55. 1654 マンション検討中さん 2022/02/01 14:27:50

    >>1653 マンション検討中さん
    岸町もしかり。

  56. 1655 口コミ知りたいさん 2022/02/01 16:19:50

    >>1652 マンション検討中さん
    あそこで南向きの方がマンションの資産価値落ちるんじゃない。
    玉蔵院あたり歩いている人間多いから、ジロジロ見られるし。どういうふうに建てるのかと思ったら南西向きでかっこ良くできてよかったよね!

    南向きの高いマンション建てたら玉蔵院の人達怒るんじゃないかな。
    埼玉の文化財だし。
    周りのマンションも、考えて高いの建てないでしょ。

    地主は一緒じゃないよね。まん中に理容室があるし。
    そのうちまとめてじゃなくても、それほど高くない建物がたてばいいなぁとは思うよね。

  57. 1656 匿名さん 2022/02/02 09:43:26

    何か建つのが既成事実化のように書く人がいるけど、なんも決まってないよね。
    マンションは建てることができる面積だとは思うけど、駐車場や駐輪場作るスペースが確保できる敷地とは思えないけどね。相当に部屋狭くなるか戸数少ないよ。

  58. 1657 名無しさん 2022/02/02 23:17:59

    >>1656 匿名さん

    なにも建つ可能性があるのは3LDKのファミリー向け分譲マンションだけじゃないよ。
    1LDKや2LDK中心の単身者・DINKS向けマンションなら立地を考えても駐車場や駐輪場は必要最低限で大丈夫だし、分譲ではなく賃貸マンションが建つ可能性もある。

    まだ何か建つのか決まってるワケではないと思うけど、目の前にあのような「怪しい場所」があるので、将来的なドミノリスクを考慮して南西向きにズラして設計したんでしょう。
    同じように既存マンションの目の前にドミノマンションを建ててきたデベロッパーがそういう設計をしてるんだから、その可能性は高いと考えるのが妥当かと。

  59. 1658 匿名さん 2022/02/03 02:40:08

    >>1657 名無しさん
    市指定有形文化財の玉蔵院があるから、南向きに建てなかったんだと思うね。
    あんな近くに南向きのマンション建てたらベランダで何するかわかりはしない。あまりにも玉蔵院の人たちに失礼でしょ。
    檀家さんも黙ってないと思うね。
    浦和の人達も怒るだろうし、高いマンション建てることは考えないほうがいいと思うよね。


  60. 1659 名無しさん 2022/02/03 06:45:55

    >>1658 匿名さん

    それは主観的な思い込みではw
    もしかして契約済の人?
    自分が購入したマンションの目の前に別のマンションが建つハズがないと信じたいとか。

    自分はMR行った際に営業マンから「将来的な前建てに対するリスクヘッジ」という話を聞いたよ。
    もし玉蔵院回避説が理由ならそう回答すると思うし、別に隠す必要もないかと。
    こんな所で個人的推論を主張する暇があるなら、MR行って直接聞いた方がスッキリすると思いますよ。
    まあ玉蔵院回避説を頑なに信じたいなら馬耳東風だろうけど。

  61. 1660 マンション検討中さん 2022/02/03 07:29:35

    >>1658 匿名さん
    玉蔵院向けてマンション建てたら怒るってよく分からないw
    1657さんが纏めてくれてるのが事実で、プロの大手デベがハイリスクと判断して南西向きにしたって言っているので。この状況で建つわけないって言うのは無理がありますね。
    建つ可能性高いけどここら辺が良いよ、とかそう言う話になるのかと。

  62. 1661 マンション検討中さん 2022/02/03 09:04:42

    >>1660 マンション検討中さん
    前建てリスクや玉蔵院のことを意識して南西にしたと思うかな。まあまるで建つかのような主張が多いので、1658の意見も別に分からない話ではないと思うかな。

  63. 1662 マンション検討中さん 2022/02/03 09:59:26

    賃貸だったら高くても5階建てくらいでしょ。上層階なら問題無いのでは。

  64. 1663 マンション検討中さん 2022/02/03 10:28:31

    みんなこのマンションが気になるんだな笑
    もっと人気ないのかと思ったよ

  65. 1664 名無しさん 2022/02/03 10:43:35

    >>1660 マンション検討中さん
    土地があるし、古い建物もあるから何か建つリスクはあるでしょうよ!
    玉蔵院に向けてすぐそばのあそこに南向きの高いマンション建てようって浦和に住んでた人じゃないねっていうか常識はずれじゃない?玉蔵院は歴史があるし。
    まあ、だいたいが荒らしの人たちの言い分なんだろうけど。浦和の人達に嫌がられるだろうねぇ

  66. 1665 名無しさん 2022/02/03 13:55:53

    >>1664 名無しさん

    常識はずれってここは商業地域ですよw
    マンションに限らず、オフィスビルや各種店舗・商業ビル、建てようと思えば風俗施設だって建てられるようなエリア。

    南西向きにズラしたのは玉蔵院に配慮したからだ説は可能性が低いよ。だって南西向きにズラそうがバルコニーからは丸見えになるし、景観的にもマンションが背後にバッチリ入る。
    現にこのマンションの広告は、玉蔵院を背後にした構図の完成予想図を前面に押し出してPRしている。配慮するなら最初からマンション建設自体をしないでしょ。

    目の前に地上げされそうな場所があるから将来の前建てリスクを回避したと、考えるのが自然だよ。浦和はドミノマンションエリアだから尚更。購入検討者にも説明しやすい合理的な理由です。

  67. 1666 マンション検討中さん 2022/02/03 14:11:19

    >>1665 名無しさん
    商業施設だから建てられるし、玉蔵院に配慮するってのもデベ的には関係ないけど、住職はいい顔はしないだろうね。そもそも寺を上から覗くとは何事か、って考えを持つ住職もいるんだから。時代だから仕方ないにしても割り切れないのよ。だからそこに住む人もまた、嫌がられるのを完全に否定はできない。そしてそんな物件積極的に選ばれるかというと・・・という話にはなる。(住みたい人はどうぞ)
    だから、その後やりにくくなるし、何十億という開発資金をかけてデベが作りたいかと言われれば微妙で、賃貸用に5階建ぐらいのマンションを作るのが落とし所だよね。

  68. 1668 マンション検討中さん 2022/02/04 10:05:00

    >>1667 eマンションさん

    あなた定期的に色んなスレッドに現れますけど、何目的なんですか?

  69. 1669 マンション検討中さん 2022/02/04 13:34:43

    >>1668 マンション検討中さん
    ヤバいですよねw
    個人的には、勝手にイメージダウンさせられてる玉蔵院から訴えられる事を期待して見てますw

  70. 1670 名無しさん 2022/02/04 14:47:29

    >>1666 マンション検討中さん

    ちょっと何言ってるか分からないw
    ついに住職の気持ちを勝手に妄想するようになってしまいましたかw
    では、私が玉蔵院の住職なら、隣の敷地を地上げしてそこをデベロッパーに転売し、15階建てのマンションを建てますねw
    浦和の人たちも大歓迎するでしょう。浦和ではそういう考えを持つ人が多数派です。知らんけどw

  71. 1671 マンション検討中さん 2022/02/04 15:46:41

    >>1670 名無しさん
    知らねーんじゃん。
    俺が世話になってる住職の話だから俺の話はリアルなんだよ。何言ってんだこのクソ坊主はと学生の時は思ったけど、そういうふうに考える人もいて、人間の腹の中なんて分からないし、理屈だけで物事進めると痛い目見るから、特に浦和で今後も開発する可能性あるなら対応気をつけるんだよ。ビジネスマンなら。一市民には誰も気にしないけど、昔からその地域に根付いてる人達にはね。
    だが、たぶんその感覚は分からないレベルの人なんだと理解した。

  72. 1672 匿名さん 2022/02/04 20:31:46

    >>1670 名無しさん
    なんか荒らしの人がひどいですね。
    玉蔵院の土地は住職さんのものじゃないんですよ!
    様々に寄付やお布施で玉蔵院を保ってきてくれた檀家さん達が浦和におられるでしょう。
    人びとを愚弄するようなこと書き込んで罰当たりですね。
    歴史のあるものに、ちゃちゃ入れたくなる人っているんですね。
    浦和の住人ではないでしょうけれど。


  73. 1673 マンション検討中さん 2022/02/05 11:45:58

    ここ面白いなw
    事実を元にする現実派と玉蔵院ラブの楽観派と。
    普通は根拠ある分、現実派だと思うけど。。。売れ行きはどうなるかなー

  74. 1674 マンション検討中さん 2022/02/06 11:50:24

    ここって何で入居日が1年以上先になってるかご存知の方いますか?
    現地見る限り1年もかかるとは思えなくて何か理由あるのかな、と。資材不足とかですかね??

  75. 1675 名無しさん 2022/02/06 13:29:46

    >>1673 マンション検討中さん

    玉蔵院と浦和の街に対する歪んだ愛情がスゴいよねw
    玉蔵院に配慮するならこのマンションもアウトなハズなのに、なぜかその隣には高い建物は建たない、建てたらアカンとの謎主張。
    まあそう考えた方が幸せに暮らせるだろうけど。

  76. 1676 匿名さん 2022/02/06 15:58:09

    >>1675 名無しさん
    隣じゃないよね。
    アウトといえばロイヤルパインズホテルも玉蔵院の前のライオンズマンションも。
    ほんと荒らしの裏門通りの狭い土地に対する固執はしつこい!

  77. 1677 マンション検討中さん 2022/02/07 03:55:32

    >>1674 マンション検討中さん
    うーん、確かにこの状態で1年以上先って謎ですね。
    同じように建ててる岸町の方は7月なので、資材不足って訳でも無さそうだし。。。

  78. 1678 検討板ユーザーさん 2022/02/07 07:30:12

    売れてないから・・とか?2022年度は既に決算上問題ない見込みで、2023年度に計上したいとか?

  79. 1679 マンション検討中さん 2022/02/07 10:24:11

    >>1677 マンション検討中さん

    2021年12月16日完成済となってるし、確か当初は2022年5月引渡し予定だったので、早い段階で購入された方は今年の5月以降入居可能だと思います。

    上の方が仰るように、すみふは決算期に合わせて引渡し時期を調整してるとよく言われるので、その可能性はあると思います。逆にそれ以外に合理的な理由が思い浮かばない。

    良くも悪くも王者の売り方ですね。

  80. 1680 マンション検討中さん 2022/02/07 11:06:31

    >>1679 マンション検討中さん
    5月!
    そうなると実際は購入した方から順次入れる状況?なのかな。それとも自社の会計年度考慮して入居を1年待って貰うくらいの事しちゃうんですかねー?
    何か1年も先の日程書いてあると、新築感を出す為?とか勘繰っちゃいますね。。。

  81. 1681 マンション検討中さん 2022/02/07 12:55:44

    >>1680 マンション検討中さん

    実際のところ引渡し時期をどの程度交渉に応じてくれるのか分かりませんが、HPの物件概要に書いてる以上、難しいのかなと思っています。

  82. 1682 マンション検討中さん 2022/02/07 14:42:59

    >>1674 マンション検討中さん 
    全然わからないから憶測でしかないけど、
    ある程度まとまって入居しないと、駐車場とかの設備の抽選が不公平になるからか?
    現在購入済みの人は5月のようだね。

  83. 1683 マンション検討中さん 2022/02/09 00:27:24

    >>1680 マンション検討中さん
    今年5月の入居組の次が1年後って、ちょっと異常。
    実際は普通に入居出来る状態か、何かしらの工事やり直しが見つかったか。
    入居出来る状態で入居させないってなると無駄に築年数を経過させるだけだし、結構な問題になると思う。

  84. 1684 マンション検討中さん 2022/02/09 07:41:51

    >>1683 マンション検討中さん
    見た目的に延ばしただけで普通に入居出来るんじゃない?
    無駄に延期させるって資産価値落ちちゃうので相当ヤバい

  85. 1686 マンション検討中さん 2022/02/09 19:26:25

    >>1685 口コミ知りたいさん

    またこのコメ湧いてきた

  86. 1687 通りがかりさん 2022/02/10 05:48:31

    多分ですが、デベの決算調整じゃないでしょうか。足元の売上が十分に確保できてるので、このマンションの残りの売上を次年度以降に回して翌期の売上へ回したのかと。

  87. 1688 マンション検討中さん 2022/02/10 11:40:57

    >>1687 通りがかりさん
    普通に入居出来るようなので決算関係なく、完売までのんびり行きますって感じだと思います。
    入居させるなら全く問題ないかとー

  88. 1689 匿名さん 2022/02/10 11:47:40

    すみふの売上調整は有名でしょ。
    顧客の事なんか考えてないよ。

  89. 1690 通りがかりさん 2022/02/11 10:50:44

    決算調整以外でのんびり販売する理由なんて皆無ですしね。営業員の配置だけでもコストがかかる上に、修繕積立金も引渡しまではスミフ持ちなんですから。
    本当に顧客への配慮は皆無な自分勝手な話ですが、売り手市場だから仕方がないですね。

  90. 1691 マンコミュファンさん 2022/02/12 23:29:20

    立地も南西向きっていうのも、部屋の設備もフルスペックで文句無し。ただ、高すぎ、あと外観がチープなんだよなぁ

  91. 1692 マンコミュファンさん 2022/02/13 03:16:33

    エントランスが狭いかなって印象だけど考えがあってのことなんでしょ。
    ちょっと遠くから見た感じとかはすごくいい感じですね。
    住めば住むほど立地的には満足のいく所だと思いますけどね。
    まぁ、お金に余裕がある人向きのマンションではありますよね。

  92. 1693 口コミ知りたいさん 2022/02/13 07:32:13

    >>1692 マンコミュファンさん
    そうなんですよね。憧れるマンションではないですが、立地的には非常に良いと思います。私は買えなかったですが、このぐらいの場所に家が欲しかったですね。今後もこの辺に良いマンション出ると良いな。

  93. 1694 販売関係者さん 2022/02/13 07:59:13

    >>1688 マンション検討中さん
    住友不動産の首都圏全体での入居戸数が来年度の規定数に達したので、今から契約してここに入居を希望しても、来年4月までは入居できないとのことです。昨年12月には完成したマンションなのにね!

  94. 1696 マンコミュファンさん 2022/02/13 09:27:27

    >>1694 販売関係者さん
    これは本当に理不尽だな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ガーデンハウス浦和仲町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    ジオ練馬富士見台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    [PR] 埼玉県の物件

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸