埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和岸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 岸町
  8. 浦和駅
  9. シティハウス浦和岸町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-11-10 12:46:26

埼玉の高級住宅地、浦和区岸町に住友不動産のマンションです。浦和駅徒歩9分、人気出そうな立地です。
購入検討を前提に話し合いましょう。

売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション


所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町七丁目65-1、65番2の一部、68番1、68番2、68番3の一部(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.50平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2019-10-23 19:34:23

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス浦和岸町口コミ掲示板・評判

  1. 543 通りがかりさん 2021/09/04 14:24:46

    >>542 マンション検討中さん
    住不の営業マンらしき人が時々登場しますよね。

  2. 544 匿名 2021/09/04 16:21:40

    >>542 マンション検討中さん
    スーパーはデポしか近くないから嫌だな。

  3. 545 匿名さん 2021/09/11 14:42:45

    うれしい

  4. 546 匿名さん 2021/09/13 00:00:52

    3LDKメインのマンション、間取り見ました。

    Aタイプ、Bタイプ、Cタイプの3種類。
    標準タイプと書いてあったんですが、これって「標準」以外の間取りがあるってことですか。
    ごめんなさい、詳しくなくて・・・

    営業マンの方がいらっしゃるならここで聞いてもいいかなと思いました。
    営業マンじゃなくても知ってらっしゃる方、教えてもらえると嬉しいです。

  5. 547 匿名 2021/09/13 16:24:02

    今テレワーク部屋とかを作るプランがあるマンション多いのでそういう仕様にもできますよってことかと。別のマンションでもそういう売り出しになっていました。

  6. 548 匿名さん 2021/09/25 08:51:36

    一つの部屋でも見せ方は色々とありますよ、というところなんですよね。
    ここみたいに公式サイトで例示していないところでも
    マンションギャラリーでもらえるプランブックとかに例として沢山掲載されていたりもしますよ。
    構造に直接影響を与えない範囲で
    割と好きにカスタマイズできます。

  7. 549 検討板ユーザーさん 2021/09/26 01:40:49

    またも値上げされてます!?

  8. 550 マンション検討中さん 2021/09/26 12:39:44

    >>549 検討板ユーザーさん

    販売する階数はどんどん下がっていくのに、価格はどんどん上がっていますね。上層階の価格を知っていると到底買う気にはなれないですけど、初見だとそうでもないのかもですね。

  9. 551 マンション検討中さん 2021/10/02 10:18:58

    マンションの入り口が豪華ですよね。

  10. 552 検討板ユーザーさん 2021/10/02 11:28:05

    >>550 マンション検討中さん
    SUUMO見てるとなんだかんだ売れてるようですよね。浦和は県内人気エリアですもんね。

  11. 553 匿名さん 2021/10/02 14:14:06

    >>551 マンション検討中さん

    住友のマンションは良い物なのは間違いないです。
    ただし安くはないけど。どう考えるかですね。

  12. 554 マンション検討中さん 2021/10/03 00:56:52

    >>553 匿名さん
    別に高いわけでもないと思いますね。今の市場では。

  13. 555 通りがかりさん 2021/10/03 01:40:55

    浦和ほんと高くなりましたよね。
    今の市場なら高くない。むしろこれからを考えたら安いかもしれませんね。

  14. 556 匿名さん 2021/10/08 06:51:45

    ここ十年ずっと上がり続けているので、今が1番安い可能性はあります。

  15. 558 マンション検討中さん 2021/10/10 04:00:37

    金利はこれ以上下がりようがないし世帯数も減少トレンドに入ったのでこれ以上高くなることは流石に難しい気がします
    ただ、買いたいのは「いま」かと思います。何年も待っても家賃も時間ももったいないですよ

  16. 559 マンション検討中さん 2021/10/10 04:58:14

    >>558 マンション検討中さん

    うちは早い段階で浦和にこだわるのをやめて北浦和に切り替えたのですが、結果としてその選択は良かったと思っています。北浦和も今はマンション供給が完全にストップしており、中古の動きも鈍いので。
    絶対浦和という方には全く響かない話かと思いますが、ここまで高騰するなら付近の駅でもっと安値で駅近を取るのも一考かと思います。

  17. 561 マンション検討中さん 2021/10/16 05:38:00

    >>560 評判気になるさん

    なんで、色んなスレで同じようなこと聞いてるんですか?ガラスフィルムのステマか何か?

  18. 562 マンション検討中さん 2021/10/24 06:58:02

    現物見てきたのですが、タイルばりではないのですかね?白く塗っただけに見えてあまり見栄えが良くなかったのですが、まだ建築中だからでしょうか?

  19. 564 匿名さん 2021/11/08 06:00:47

    元々、浦和駅徒歩圏内ってこんなにマンションの値段が高くなる前から高かったけれど
    こういう状況になってさらに…というかんじ。
    そう思うとこの強気価格もなんとなく理屈は納得できる感じです。
    これだとパワーカップルが購入というパターンが多くなっていきそうな感じがしました。

  20. 566 マンション検討中さん 2021/11/19 12:07:52

    Aタイプって全部売れてしまったのでしょうか?

  21. 568 匿名さん 2021/12/04 07:46:44

    今はAタイプの掲載があるので販売の対象の物件があるみたいですね。
    掲載されていないときって
    販売対象じゃないときの場合が多いという話を耳にしたことがあります。
    販売期が変わってまたAタイプでも別の部屋が
    販売の対象になったのかも?

  22. 569 名無しさん 2021/12/05 09:55:12

    どんどんできてますね!完成間近って感じです。完成したら内見もできるんでしょうか?

  23. 570 マンション検討中さん 2021/12/06 05:56:17

    >>569 名無しさん
    最終期過ぎて空いてる部屋があれば現地のモデルルームとして使うかもしれないですね!もちろん、契約した方なら内覧会があるはずですー

  24. 571 名無しさん 2021/12/06 12:56:45

    >>570 マンション検討中さん
    ありがとうございます!!

  25. 572 匿名さん 2021/12/08 01:07:02

    現地モデルルーム、いいですね。

    エントランスの完成予想図が、実際の完成図になるのを楽しみにしています。
    YouTube、公式チャンネルがあって、少しだけ見ました。
    コロナの影響で、YouTubeチャンネルができたり、ネットdeマンションギャラリーができたりするのは、個人的に嬉しいです。
    子供連れでマンションギャラリーに行っても、なかなか集中して聞けなかったりするので…

    コロナ明けも続いてほしいです。

  26. 573 名無しさん 2021/12/09 12:37:07

    契約された方とお話ししたいですがこの掲示板にはいらっしゃいますか?

  27. 575 マンション検討中さん 2021/12/10 10:17:58

    >>573 名無しさん
    聞きたい事があれば、その内容も書いておいた方が良いかも。
    リアルタイムでやり取りする事はないでしょうし、どなたか分かれば回答してくれるはず。

  28. 576 名無しさん 2021/12/10 12:09:57

    >>575 マンション検討中さん
    言葉足らずで申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます!
    購入された方は決め手が何だったのか教えていただけるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  29. 577 マンション検討中さん 2021/12/11 21:44:45

    >>576 名無しさん
    うちは立地です。浦和駅徒歩圏内の住宅街で、繁華街からも適度に離れてる所が良かったのでほぼ即決しました。やはり飲食店近いと色んな人が行き来する場所になるので、、、そして、経験上この立地を選ぶ方々は同じような観点をお持ちだったりするので、マンション内も平和です(笑)
    マンション内外含めて、出来るだけ安心出来る環境選んだ形ですね。

  30. 578 匿名さん 2021/12/12 11:01:58

    >>577 マンション検討中さん
    西口開発できると色んな人が行き来することになると思うのですが、その点はいかがですか。

  31. 579 マンション検討中さん 2021/12/13 04:25:42

    >>578 匿名さん
    むしろ西口再開発はウェルカムなのでは?
    というのも、既にその辺りは飲食店ありますし、このマンションは適度に離れてるし。
    再開発エリアの周辺も活性化してきたとしても、このマンション周辺は既に住宅街なので影響無く、むしろ有り難い気が。
    これはこのマンション限らず、この辺り一帯を見て、って意見になりますけどね。

  32. 580 匿名さん 2021/12/13 08:16:53

    >>579 マンション検討中さん
    なるほどです。徒歩5分圏内は色んな人の行き来があるので、10分圏内くらいがちょうどいいってことですかね。

  33. 581 マンション検討中さん 2021/12/13 11:35:30

    >>580 匿名さん
    あー、そうですね。仰る通り近過ぎない10分圏内を選ぶ派になるかもです。駅近を選ぶのも十分理解できますので、何に優先度付けるかは難しいですよね。

  34. 582 名無しさん 2021/12/13 13:23:06

    576のコメントを書いた者です。皆様の決め手を聞かせていただいて大変参考になりました。ありがとうございます。
    私も立地を一番重視していたので、今の判断軸は間違ってないんだと自信になりました。ありがとうございました。

  35. 585 マンション検討中さん 2021/12/29 02:37:52

    >>584 マンコミュファンさん
    迷ってるんですが、うちはやらないかもです。やはり定期的にメンテナンスしていく必要あるようで、間違いなくサボる気が(笑)
    その分、何か別の方にお金かけようかなと!

  36. 586 マンション掲示板さん 2021/12/29 07:06:32

    >>584 マンコミュファンさん
    うちは悩んだのですが、小さい子供もいるので、少しでも傷とか防げたらなと思ってやることにしました。

  37. 587 マンション検討中さん 2021/12/29 13:10:53

    立地は悪くないけど外観が吹き付けタイルでみすぼらしいのが気になっています。
    自分でも調べてみましたが、吹き付けはコストカットのための工法で、外観がタイルや石に劣るのはもちろん、経年劣化や修繕費の値上がりが激しい点でも将来的に住人がコストを被ることになるそうです。
    イメージイラストは随分格好良かったんですが、まさか白タイルでなく吹き付けだとは・・・

  38. 588 マンション検討中さん 2021/12/29 13:21:11

    >>587 マンション検討中さん


    以前はタイル張りの方が耐久性が高いと言われていました。しかし現状では意見が分かれると思います。ただはっきりしているのは、タイル張りの方がコストがかかるということです。

    コンクリートの劣化はコンクリートが空気中の二酸化炭素に触れることで、コンクリート内の水酸化カルシウムと化学反応を起こして中性化することや、雨に濡れることで起こります。そのため吹付塗装やタイル張をするのですが、より厚化粧になるタイル張りの方が効果的だと思われていたのです。

    しかし2003年に築77年で解体された青山アパートメント(吹付)と、その近くにある築56年のコープオリンピア(タイル)の外壁の劣化状況は、見た目だとさほど変わらないように思います。タイルの方が間違いなく耐久性が高いと言われてきましたが、この2つを見比べた時に、そんなに大きな違いはないように思いました。今でもタイルメーカーはタイル張りの優位性を主張していますし、塗料メーカーは塗装でも十分に耐久性を確保できるとしています。どちらの言い分にも納得できるところがあり、圧倒的な差はないように感じます。

    またおっしゃるように、タイルは部分的な張り替えをすることで、ツギハギになって美感を損ねることがしばしばあります。タイルが落下して死亡事故が起こった例としては、89年の北九州での昭和町団地の事故が全国的に報道され問題視されました。そこからタイルの落下対策があれこれ行われていますが、本当の意味で建設会社が真剣にタイルの落下対策を行なったのは、2011年の別府マンション裁判の判決が出てからです。マンション住民が施工不良でゼネコンを訴えて勝訴することが可能とわかり、業界に激震が走りました。

    また2008年に建築基準法施行規則の一部が改正されて、外壁の全面打診調査を行うことになったことも、タイルの落下対策に大きな影響を与えました。つまりタイルの落下対策は89年以降から行われていましたが、業界全体が本気になったのは最近なのです。以前よりタイルの浮きにシビアになった結果、あちこちでタイル補修が行われるようになり、ツギハギ模様のマンションが増えることになりました。

    まとめると、耐久性の違いは決定的と言えるような違いはないと思います。しかしタイル張りはイニシャルコストもランニングコストも高くなります。あまり効率の良い仕上げとは言えない気がします。

  39. 589 検討板ユーザーさん 2021/12/29 13:40:55

    ランニングコストはタイル有利だし外観についてもタイルの圧勝では。
    浦和のこの価格帯のマンションで吹き付け外壁なんてありますか?北側の廊下部分ならコストカットで吹き付けするのはわかるけど、ファサードの至る所吹き付け外壁なんて見たことないよ。コストカット以外の理由はないでしょ

  40. 590 検討板ユーザーさん 2021/12/29 13:42:08

    あと吹き付けは定期メンテにお金かかるんだよ。汚れっぱなしでいいなら大差がないかもね

  41. 591 マンション検討中さん 2021/12/29 13:50:48

    >>589 検討板ユーザーさん



    タイル張りはランニングコストが高い
    タイルの剥離、剥落は避けられない

  42. 592 買い替え検討中さん 2021/12/29 14:21:47

    外観は正直なところ、私も??と思いましたが、アウトポールで間取りとしては悪くないと思っています。
    加えて、プラウド浦和に比べると1千万円強違うのと、住宅街で静かなところが気に入っています。

  43. 593 マンション検討中さん 2021/12/29 14:38:03

    全面タイルのマンションは90年代のマンションってイメージだな。
    一長一短なのは間違い無くて、吹付は定期的な吹付は必要みたいだけど、例えば5年後10年後に、マンションの顔になる玄関のタイルが2,3こだけ濃い色だったり薄い色に置き換わってたら、それこそ外観の価値に影響しうるんでないかな?埼玉だとそんなこと気にしないのかしらね?

  44. 594 マンション検討中さん 2021/12/30 03:48:01

    そんなに吹き付けが優れてるなら、スミフのコストカット2マンション以外も採用するでしょう。
    三井も三菱も準大手も、当のスミフすらも他のマンションはタイル貼り。それが答えです

  45. 595 マンション検討中さん 2022/01/02 07:44:20

    都内から引越しする者ですが、ようやく現地見に来ました。ここはホントに絶妙な立地&良い感じに出来てますね!!エントランスも天井高くて明るい感じでした。
    心残りは近くの神社にお参り出来ずで。。かなり参拝の方いたんですが浦和では有名なんですかね?

  46. 596 マンション検討中さん 2022/01/04 05:06:43

    >>595 マンション検討中さん
    毎年長蛇の列ですよー。有名かは分からないですが、隣に公園もあって個人的には好きな場所です!

  47. 597 名無しさん 2022/01/04 09:12:01

    >>595 マンション検討中さん
    去年も今年も初詣行きました!大きくはないですが雰囲気が良いのでおすすめです。

  48. 598 マンション検討中さん 2022/01/04 10:02:50

    調神社?ウサギの狛犬で有名

  49. 599 マンション検討中さん 2022/01/05 04:40:36

    >>598 マンション検討中さん
    ウサギの狛犬は珍しいですね!
    他の皆さんも有難う御座います!!次回浦和行く時にお参り行ってきます?

  50. 600 マンション検討中さん 2022/01/05 04:41:47

    >>599 マンション検討中さん
    行ってきます? → 行ってきます! です

  51. 601 周辺住民さん 2022/01/05 08:01:42

    秋のもみじ、銀杏がきれいですよ

  52. 603 匿名さん 2022/01/19 07:38:17

    調宮神社の話が出ている!なんだか嬉しい。
    隠れミッキー的な感じで境内のあちこちにうさぎのモチーフがあったりしてそれを子供と探すのも楽しいですよ。
    お隣の公園は子どもたちの良い遊び場。
    このあたりもまだまだお子さんが多い地域なんだなと感じました。

  53. 604 マンション検討中さん 2022/01/20 10:17:34

    ここアウトフレームで、ちゃんと引き戸になってて、南向で、ついでにディスポーザーまで付いてて仕様としてはベストですよねー。
    何か色々見てるんですが、ここが一番後悔無さそうな気がしてきた。住環境も良さげだし。
    子供と一緒に隠れウサギを探したい(笑)

  54. 605 マンション検討中さん 2022/01/21 14:56:44

    >>604 マンション検討中さん
    同じく!!
    うちは既に契約したんですが、住宅街ながらちょっと歩くとスタバがあり、建設中の元パチンコ屋さんのビルがあり、数年後に再開発のエリアがあり、とここから数年間は周辺の盛り上がりの恩恵を受けられるのが楽しみです!w

  55. 606 マンション掲示板さん 2022/01/22 02:56:12

    毎週子供と行ってるのに調神社の隠れ兎知らなかったです!次回探してみます。

  56. 607 匿名さん 2022/01/22 09:03:15

    ここってあとどれくらい残ってるんですか。

  57. 608 匿名さん 2022/01/22 09:04:44

    近くに鰻屋さんがあるのも浦和らしくて良いですよね。

  58. 609 マンション掲示板さん 2022/01/23 06:10:02

    >>607 匿名さん
    Cタイプって販売開始してるんでしょうか?してないならばまだだいぶありそうですね。SUUMO見る限り、Aはあと5、Dは完売?Bはあと4くらいなのかと思ってました。

  59. 610 マンション検討中さん 2022/01/24 00:18:15

    >>609 マンション掲示板さん
    私も気になってました!
    という事は今の販売対象45の内、残り9なので、8割は売れてるんですね。
    無くなると後悔しそうだし、検討するなら早めに動かないと、と思いつつ日々のバタバタを言い訳に延び延びになってる 泣

  60. 611 匿名さん 2022/01/24 05:11:51

    あと少しで完成といった感じですね!

    1. あと少しで完成といった感じですね!
  61. 612 マンション検討中さん 2022/01/24 08:32:08

    >>611 匿名さん
    有難う御座います!!良い感じという書き込みを見て気になってました!
    ホントに良い感じ!!(笑)
    天井高いエントランスと周りに緑があると雰囲気良くなりますねー

  62. 613 通りがかりさん 2022/01/24 09:19:06

    外にオートロックの解除するのがついてるのですね、初めてみました。。

  63. 614 マンション検討中さん 2022/01/24 11:41:03

    >>611 匿名さん
    おぉ、結構しっかり植栽部分ありますね。
    バルコニーから前の住居の間隔が気になってましたが、道路+植栽でしっかり確保してくれてるのは好感持てますね!
    建てる側からするとギリギリまで建てたくなるだろう気持ちを抑えてくれたのは有り難い

  64. 615 マンション検討中さん 2022/01/24 13:28:24

    >>613 通りがかりさん

    普通、風除室にありますよね。
    外にあるのは微妙…。

  65. 616 匿名さん 2022/01/24 13:40:22

    >>613 通りがかりさん
    写真が分かりにくくてすみません。どんな感じかふこし覗いてみたのですが、公式にあるよつにオートロック2つありました!

    1. 写真が分かりにくくてすみません。どんな感...
  66. 617 マンション検討中さん 2022/01/24 23:22:53

    >>616 匿名さん
    複数オートロックあるタイプですね!友達のマンションで初めて見たけど、ここ数年位で都内では見かけるようになったって聞きました。浦和もそうなるのかもですねー。
    確かに共用部に誰でも入れる状態よりは、こっちの方が安心かも。

  67. 619 通りがかりさん 2022/01/30 11:56:50

    ここは大通り沿いですか。

  68. 620 匿名さん 2022/02/01 12:24:28

    >>619 通りがかりさん
    大通りからは入ったところになります。住宅街って感じですかね。

  69. 621 通りがかりさん 2022/02/01 12:26:24

    徒歩10分圏内ですが、住宅街の中に入ったところで感覚ですが、遠く感じてしまう人もいるのでは。

  70. 622 マンション検討中さん 2022/02/01 12:39:49

    >>592 買い替え検討中さん
    やはり外観は正直なところ、??ですかね。
    プラウドとは駅徒歩違うので1千万円はやはり違いますよね。ガーデンハウス浦和仲町との比較ですかね。

  71. 623 マンション検討中さん 2022/02/01 12:45:08

    >>604 マンション検討中さん
    浦和だと基本揃ってる仕様なんですよね。住環境も仲町の裏門通りのところも良いですし。皆さん、他に何でここに決めたか気になります。

  72. 624 マンション検討中さん 2022/02/01 12:50:38

    >>611 匿名さん
    電柱が気になり、囲まれ感ありますが、玄関はきれいですね。

  73. 625 マンション掲示板さん 2022/02/02 12:11:13

    >>623 マンション検討中さん
    ガーデンハウス浦和仲町との比較で、仲町エリアより静かならところが良いと思ったのが決め手ですかね。都内や浦和エリアで他に比較していたマンションとの対比で、絶対ここ!というよりは消去法で最後に残ったのがここだったという感じです。

  74. 626 検討板ユーザーさん 2022/02/02 13:13:45

    >>625 マンション掲示板さん
    全く同じです!!
    うちは子供いるので住環境は飲み屋からは離れたくて。
    南向きで間取りも良かったので決めましたー。旦那はプラウドが良かったみたいですが、住環境推しで!

  75. 627 マンション掲示板さん 2022/02/02 13:38:12

    >>625 マンション掲示板さん
    ガーデンハウス浦和仲町だと、静かなエリアで徒歩7分なんですよね。その分、やはり値段が上がるので、安いここにした感じかな。

  76. 628 検討版ユーザーさん 2022/02/02 13:41:11

    >>626 検討板ユーザーさん
    ここは夜中は暗くて子供が1人で歩くのが不安に思う人もいるのかな。それだとパークホームズ浦和仲町2丁目の方が安心して子育てできるのかも。。

  77. 629 マンション検討中さん 2022/02/02 17:15:27

    >>628 検討版ユーザーさん
    パークホームズも安くて魅力的かもしれないのですが、アウトフレームじゃないので見に行ってもないです。
    多分、627も同じ方だと思いますが、、、ガーデンハウス仲町はスミフ側から紹介されましたが、あそこは飲食店近いし、南西向きだし、そして、目の前が駐車場で明らかにマンション建ちそうなので検討してないですー

  78. 630 匿名さん 2022/02/02 19:20:56

    >>629 マンション検討中さん
    なんで、あそこの玉蔵院とにらめっこしそうな狭い土地のことばかり言ってるんだろうね。あそこに高いマンション南向きに建てたら明らかにいやがられるだろうし、他に裏門商店街通りに建てられそうなところあるし、稲荷湯の北西側や高砂2丁目の坂のところの駐車場の所なんか現実的に高いマンションは建てられそうなのに。
    なんかいやがらせっぽいな、浦和に住む人間としては、あそこに南向きのマンション建てようっていうのは。
    地主さんも、よく考えてほしいよね。場合によっては玉蔵院の住職と仲悪くなりそうな感じがある。

  79. 631 マンション検討中 2022/02/03 02:38:53

    >>630 匿名さん
    玉蔵院近隣の方だと思いますが、そういうのは地域系のコミュニティが良いのでは。。?
    ここは全く関係ない岸町のマンションに関するとこですよー

  80. 632 マンション検討中さん 2022/02/03 09:07:43

    >>629 マンション検討中さん
    多分625.626も同じ方だと思いますが、、ぽこも仲町もどちらも良い物件ですよね。

  81. 633 マンション検討中さん 2022/02/03 09:37:59

    >>632 マンション検討中さん
    ですねー。求めるとこはそれぞれで、皆んな満足すれば1番ハッピーですね。

  82. 634 通りがかりさん 2022/02/03 10:02:05

    あんな高いマンション建つのにむいてない裏門通りの狭い土地に、マンション建つかもしれないってうるさすぎ!
    もっといい所に建てろ。

  83. 635 マンション検討中さん 2022/02/03 10:24:07

    >>629 マンション検討中さん
    最近字が暗く表示される人いるけどこれ何でなの?629がまさにそうなんだけど。

  84. 636 匿名さん 2022/02/03 11:38:27

    >>635 マンション検討中さん
    初心者マークがついてるからさ。
    薄くしている理由は知らん。

  85. 637 マンション検討中さん 2022/02/03 12:18:46

    >>635 マンション検討中さん
    アプリだとダークモードがあるとか。。?
    気になるなら運営側に確認ですね!

  86. 638 口コミ知りたいさん 2022/02/06 04:37:20

    10分程前に見てきました。良い感じに完成しましたね。岸町の雰囲気がまた良くなる気がします。
    完売していないのは,値段の関係ですか?

  87. 639 マンション検討中さん 2022/02/06 09:08:54

    >>638 口コミ知りたいさん
    値段じゃないですかねー。
    南向きで、間取りも問題なく、周りが一般戸建なのでドミノリスクが限りなく低いっていう理想的なマンションなんですけどね。

  88. 640 マンション掲示板さん 2022/02/06 09:38:19

    >>638 口コミ知りたいさん
    駅から現地まで実際に歩いてみると分かると思いますが、岸町周辺は住宅街でここに着くまでに良さげな中古がまあまああります。そこと比較すると悩むのかなと思います。

  89. 641 マンション検討中さん 2022/02/06 10:58:36

    >>640 マンション掲示板さん
    いやー、今の浦和で中古はないかな。同じ位の好条件でよっぽど安く買えるならアリだけど。結局は値段。
    ただ、せっかく買うならやっぱり新築が良いのよねー。

  90. 642 マンション検討中さん 2022/02/06 11:26:54

    >>641 マンション検討中さん
    そうそう。結局、築浅の中古って「売っても良いや」ってモノなので微妙なんだよね。満足度高ければ売らないし。
    前買おうとしたとこは隣がヤバい家庭で、神経質にクレーム入れるとこでしたw
    たまたま、同じマンションに子供の同級生が居て知れたけど、普通は気付かない。

  91. 643 マンション掲示板さん 2022/02/06 12:07:24

    >>642 マンション検討中さん
    築浅の中古は急に海外転勤のケースなど他のケースもあると思います。新築の場合もそのケースはあります。まあおっしゃる通り値段ですかね。

  92. 644 口コミ知りたいさん 2022/02/11 07:30:05

    良い感じに仕上がりましたね。
    タイル張り云々の意見もありましたが、白が基調の場合はタイル張りは合わないように感じました。

  93. 645 マンション掲示板さん 2022/02/11 11:48:25

    >>644 口コミ知りたいさん
    タイル張りではないので、そこで費用は削ってるのでしょうが、まあ、白が基調だとタイル張りでない方が良いと思います。

  94. 646 通りがかりさん 2022/02/11 11:57:54

    物件概要見ると、今購入すると入居時期が2023年4月下旬と来年なんですね。完成しているのにどうしてそんなに先になるんですかね。。

  95. 647 マンション検討中さん 2022/02/11 12:50:59

    >>646 通りがかりさん

    ガーデンハウス浦和仲町も同じで、同様に疑問のコメがありました。真偽の程は不明ですが、すみふの売上時期の調整が目的ではないか、とのことです。

  96. 649 匿名さん 2022/02/25 08:39:47

    引き渡しの時期に帳簿上、売上が計上できるという話を聞いたことがあります。
    売上の調整をここ数年は特にきっちりしているらしいです。
    現物があるのに来年まで入れないとかすみふの場合は結構あるらしく、珍しくはない。。
    既に購入した人からすればきっちり販売計画を立てていて、安定経営しているなぁって感じで安心だけど
    すぐに入居したいなぁという人にとっては目の前にあるのになぁ…ってとこですネ。

  97. 650 マンション検討中さん 2022/02/27 10:03:35

    気付いたらCタイプが販売開始になってますね!!

  98. 651 口コミ知りたいさん 2022/02/27 11:58:17

    今日,近くの交差点で,スミフの三棟のマンションの販促看板を持った人が立っていました。

  99. 652 匿名さん 2022/03/04 13:03:42

    3棟ていうと、こことガ-デンハウス浦和仲町とどこだろう?

  100. 653 マンション比較中さん 2022/03/05 13:12:30

    ・南向き日当たり良し
    ・住環境は静かで良い。
    ・「両面アウトフレーム設計」良し
    ・専有部分設備は問題無し。共有部分であえて言えばエントランスは高さがあって良いが、空間が狭いので高級感にかける。外壁吹付が安く見える等。
    ・マンション玄関のインターフォン、何故外にある?マイナスポイント。
    ・マンションまでの道路が車道と歩道別れていない⇒安全性に欠ける

  101. 654 マンション検討中さん 2022/03/05 14:33:23

    Cタイプって2LDK+sですけど、他のタイプより安いんですかね?
    すみふらしく、やはり後半期は高いのでしょうか?

  102. 655 匿名さん 2022/03/06 19:51:41

    ウワサ聞いたことがあります。
    初期の売上が好調だと、後半は高くなるという・・・
    不動産の「価格決め」がどうやって行われているのかわからないのですが、前半高くて売れれば高くなる(売れなかったら値引き?)もあるんでしょうか。

    知られていない七不思議・・・

  103. 656 マンション検討中さん 2022/03/06 22:39:17

    >>654 マンション検討中さん

    今14階が売り出されてますが、7,300万円なので安くないですね。Bの同階よりも高いかもしれないです。Bの下層階が6,900万で出ているので、そこと差を付けた形だとは思いますが、ただCの下層階を安くするかといえばBより安くなることはないと思います。やっぱり売り方が策士ですね。あえて条件の悪いCを他と同時期に売らずに、他が売れてきた頃にCの高層階から高値で売るという…。

  104. 657 マンション検討中さん 2022/03/07 02:49:59

    >>653 マンション比較中さん
    スペック高いですよねー。オートロックも都内新築だと普通になってきた複数付くタイプで。
    個人的には南側が植栽+路地+一般住居っていうのがポイント高いです!

  105. 658 検討板ユーザーさん 2022/03/07 11:11:37

    やっぱり高いなぁ

  106. 659 マンション検討中さん 2022/03/08 10:51:46

    >>658 検討板ユーザーさん
    安くはないし、予算は家庭依存なのでしょうがないですねー

    ずっと都内見てたのでアクセスの良い浦和は魅力的で、この物件は良いなぁと見てます。都内はめちゃくちゃ高い。。。
    小学校近いのが良い!

  107. 660 通りがかりさん 2022/03/08 14:26:00

    >>659 マンション検討中さん
    営業の方か購入された方かおそらく同一の方が少しでもネガティブな内容があると、ポジティブな話をしてる気がする。。

  108. 661 検討板ユーザーさん 2022/03/08 15:28:06

    浦和は都内と遜色ないレベルで高い(都心3区除く)

  109. 662 口コミ知りたいさん 2022/03/13 03:39:55

    ちょっと高いけど、これから販売になるマンションはもっと高くなると思う。

  110. 663 マンション検討中さん 2022/03/13 03:43:03

    Cタイプかなり値上がりしてますね。今の相場なら普通なのかも知れませんが、Bからかなり上乗せされてたので萎えました。

  111. 664 評判気になるさん 2022/03/13 05:05:27

    >>663 マンション検討中さん
    Cって2LDKと納戸扱いになる部屋でしたよね?それでも高いのですね汗

  112. 665 検討板ユーザーさん 2022/03/13 06:01:19

    >>663 マンション検討中さん

    すみふの物件は第1期から見てきた人にとっては、どんどん買う気を喪失させる値段設定ですよね。第1期は上層階が6,700万円位で買えましたし。それでも、ゆっくりとは売れていくからスゴいもんです。

  113. 666 マンション検討中さん 2022/03/13 13:17:43

    人気エリアのマンションは1期1次が一番お得なんですよね。その後は相場見つつ徐々に上げて来くるので。
    浦和は西口再開発もあるので、しばらくはデベ側は強気な気がします。

  114. 667 評判気になるさん 2022/03/14 13:11:20

    >>665 検討板ユーザーさん
    Aは第一期7200万でDは7400か7300でしたよ

  115. 668 マンション検討中さん 2022/03/14 16:04:07

    >>667 評判気になるさん

    はい、角住戸は高かったですが、中部屋は一時期6700万円位まで下げられたことがありました。

  116. 669 マンション検討中さん 2022/03/15 05:01:14

    今は一階が6700万円とかですよ

  117. 670 マンション検討中さん 2022/03/15 11:32:24

    早めに購入した方が羨ましい。
    666さんが書いてる通りですが、人気のエリアは早めに買うっていうのは昔からのアルアルなんですよねー。。。

  118. 671 匿名さん 2022/04/04 06:46:15

    すみふの場合、早めに買ったほうが早く入居できるからいいかも…とも思いました。
    今購入しても、既に現物あるのに入居は来年の夏になってしまうから^^;
    売上調整できる体力がある会社ってことなんでしょうけど、
    なんだか難しいですね…。あるのだったら入居したいっていうのは多くの人は思うんじゃないかと。

  119. 672 マンション検討中さん 2022/04/16 00:50:27

    SUUMO更新されてましたね。
    Cタイプの14階が売れて13階が100万円ほど値上がっていて驚きました。
    これまでも言われていましたが、本当に早めに買った方がいいんですね;;
    またBの1階が6400万(Bはこれまで4階が出てましたが表示がなくなったのでもう1階だけしかない?)やDの3階が出ているということで、なんだかんだでこの価格でも売り上げ好調ということでしょうか。。。

  120. 673 匿名さん 2022/04/16 01:44:50

    金利が上がりそうだから、買うなら早く買ったほうがいいかもね。
    上がってしまったけれど、固定金利で。

  121. 674 名無しさん 2022/04/23 02:00:57

    当マンション購入者です。第一期で購入しましたが、まだ完売はしていないようですね。でも、SUUMOの掲載状況を見るに、ゆったりと売れているのかなとも感じました。

    浦和は中古物件が高すぎます…。駅近であっても購入を躊躇してしまいました。岸町エリアは閑静で、本エリアでの新築物件は大変魅力的だと思い、今回購入に至りました。戸別宅配ボックスや、IoT対応インターホン、無線LAN給湯システムも浦和の物件ではなかなか無いのかなと思い、良いと思いました。

    同じような考えで購入に至った方もいらっしゃるのでしょうか?入居時期も近づいておりますので、楽しみですね^^

  122. 675 匿名さん 2022/04/23 07:02:26

    私は逆に転職を機に浦和の中古マンションを望外な価格で買ってもらった方ですが、高くなるのもわかります。
    だって浦和住みやすいですもん。
    引っ越し先で「浦和だったら。。」と何度思ったことか。

  123. 676 eマンションさん 2022/05/05 13:25:37

    競売にかけてるような売り方だな。
    売値が途中経過でどんどん上がってきて、買う気が失せる。
    今頃遅ればせながら購入しても、買い得感なんかカケラも無い。

  124. 677 匿名さん 2022/05/05 23:48:11



    >>676 eマンションさん

    いろんな所でディスってる、買う気の無い人に言われてもね。
    邪魔なだけです。

  125. 678 口コミ知りたいさん 2022/05/10 13:28:11

    >>677 匿名さん
    正直不動産見なよ。

  126. 679 買い替え検討中さん 2022/05/22 10:22:03

    入居が始まったようです。

    購入なさった皆様、おめでとうございます。岸町は本当に住みやすいところです。

  127. 680 匿名さん 2022/06/06 02:02:56

    岸町はいい街ですよね。
    あと浦和で人気の小学校は常盤小学校ですが、ここの学区の岸町小学校も中々に評判が良いかと。
    子供さんがいらっしゃる方に、この辺りもニーズがあるんじゃないかと思っています。
    実際は9分以上はかかりますが
    でも浦和駅まで徒歩圏内っていうのもポイント高めです。

  128. 681 匿名さん 2022/06/20 13:46:43

    子どもさんがいる方にはいいだろうなとは思うけど、既にあるのに入居自体は来年の7月末なんですよね。
    子供の保育園や幼稚園の学年の切り替わりの引っ越しは難しいということですね。
    住友不動産のマンションの販売ではよく取られている手法らしいので、
    ここだけ珍しいわけではないようですが。

  129. 682 匿名さん 2022/07/06 09:13:55

    幼稚園とかは意外と転勤などで欠員が出たりもするから、問い合わせれば入れる可能性がありますが
    保育園だと確かに難しいかな。
    4歳児とか5歳児のクラスだと開いていたりすることも稀にあるけど
    低年齢に慣ればなるほど難しいので…そういうときにはどうすればいいのでしょうね。
    どこか認可外で見つけるかんじでしょうか。

  130. 683 匿名さん 2022/07/15 02:01:47

    すみふ物件は第一期で購入すべしと聞きましたが後になるほど価格が上がる仕組みだからなんですね。
    質問ですが、入居後も部屋が売れずにずっと残り続けるケースもありますか?
    そのような事態を避け売主が賃貸に出してしまいますか?

  131. 684 マンコミュファンさん 2022/07/16 02:55:11

    >>683 匿名さん

    第二期以降必ず上がるかといえばそうでもなく、中には下がる物件もあるから難しいところです。ただ、ここ数年は基本的に上がり基調にあるので、上げてるケースがが多いように思います。

    他のすみふ物件では、入居開始から1,2年売れないこともありますが、賃貸ではなく時間かけて売り切っているように見えます。売った先が個人なのか、業者なのかは分かりませんが。

    高い高いと言われて敬遠されても、1、2年経つと周りの価格が追いついできて、そう高く見えなっているのかなという気がします。

  132. 685 マンション検討中さん 2022/07/24 04:32:16

    第一期から低層階の方が値上がりしてるって事ですか?

  133. 686 匿名さん 2022/08/14 09:31:15

    そうなんですか?
    ずっと見ていないとそれってわからないことですね汗
    低層階だと子どもがいる人は選択する事が多いから
    特にこの辺りはファミリーも多いし、人気もあると踏んでのことなのかなぁ?

  134. 687 マンション検討中さん 2022/08/26 10:12:50

    こちらのマンション売れ行きイマイチですね。
    スーモの間取りが長い間変わってない。
    何か理由があるんですかね?

  135. 688 マンション掲示板さん 2022/08/26 11:09:55

    早く売るって全然思ってないこの入居予定日
    再来年なんですけど?

    入居(引渡)予定日
    2024年4月下旬

  136. 689 評判気になるさん 2022/08/26 11:45:46

    >>687 マンション検討中さん

    学区が微妙だからじゃない?

  137. 690 マンション掲示板さん 2022/08/26 11:47:57

    入居予定日さらに伸びたんですね 
    低層階は電信柱とか気になったな
    しかも値段が高層階と変わらないのを知って購入をやめました
    早く買った人はラッキーですね!

  138. 691 マンション検討中さん 2022/08/26 12:35:59

    スーモではまだ2023年7月になってるけど、また延びたんですね。
    入居する頃には築2年以上経ってるなんて、、
    あと岸町小学校は評判良いと聞いたのですが、白幡中が微妙ってことですか?

  139. 692 マンション掲示板さん 2022/08/26 20:39:40

    入居時点で築2年はさすがにキツすぎるわ…

  140. 693 匿名さん 2022/08/26 20:46:06

    >>691 マンション検討中さん

    今はどうか知らないけど昔は白幡中はかなり荒れてたって聞いたことある

  141. 694 マンション検討中さん 2022/08/26 21:38:30

    間取りは変わってないけど階数や値段が微妙に変わってるような。
    A501(7300)⇒401(7100) C601(7100)⇒501(7100) Dの3階は気づけばなくなり現在1階のみ販売?

  142. 695 匿名さん 2022/09/19 02:43:27

    少し値下がりするくらい…でしょうか。
    もともと高すぎたというのはあるのかなと思います。
    これだけ年数がたつと、あとは価格面でバリューを出していく形になっていくのではないでしょうか。
    実際の商談に入ると、もっと下がったりとかあるといいなぁ。

  143. 696 名無しさん 2022/09/30 08:44:36

    >>693 さん

    白幡中の評判良かったですよ
    ツイッターのアンケートで近隣の方の評判だと思います

  144. 697 通りがかりさん 2022/10/01 12:34:56

    セブン-イレブン 浦和岸町7丁目店 横の駐車場にマンション立つみたいですね!
    午後の日当たりが気になります!

  145. 698 匿名さん 2022/10/01 21:35:30

    セブンとイニシアの間のところですよね。
    12階建てらしいですが、影響ありそうでしょうか?
    気になります。

    ちなみに七丁目は他に2棟&県庁近くのロッテリア裏にも1棟できるらしいので新築ラッシュですね。
    七丁目の3棟は単身&DINKS向けらしいですが。
    (又聞きなので本当かはわかりませんが)
    それぞれ2023年12月、2024年4月、2025年7月?に完成らしいので、それも考慮して2023年7月に入居時期を戻したのかも?

  146. 699 匿名さん 2022/10/03 03:08:24

    入居予定日は単純に間違いだったみたいですね…
    (誤)2024年4月下旬
    (正)2023年7月下旬
    売主側の事情はよく判りませんが引き渡しが9ヵ月早まってよかったと思います!

  147. 700 口コミ知りたいさん 2022/10/07 23:17:14

    >>694 マンション検討中さん

    A、B、Dは一階以外全部売れたのでしょうか?今朝見たらC以外の間取り情報は一階のみの掲載となっていました。

  148. 701 マンション検討中さん 2022/10/08 00:41:07

    >>700 口コミ知りたいさん

    本当ですね!
    すみふは上から順に売っていくと聞いたので、1階から上は売れてしまったと考えても不思議ではないかなと。
    それとBは8月の時点で1階も売れてしまったようなので、全て売れてしまったのかもしれません。
    さすがとしか言えませんね。

  149. 702 匿名さん 2022/10/09 06:49:19

    シティハウス、相当人気なんですね。

    >>引き渡しが9ヵ月早まってよかった
    この件もよかったと思います。引き渡しの件については、売る側の都合もあるんでしょうけれど、あんまり気持ちいいものではなかったので・・・
    竣工したらすぐ入居したい気持ちがあると思います。
    早まってよかったですね。

  150. 703 マンション検討中さん 2022/10/10 11:48:00

    マンション購入初心者です。
    同じ間取りでも3LDK表記と2LDK+S表記ではリセールに影響があるのでしょうか?

  151. 704 通りがかりさん 2022/10/13 14:00:36

    >>697 通りがかりさん
    セブンイレブン浦和岸町7丁目店あたりから浦和駅まで徒歩で10分以上かかるでしょ。
    歩くの苦じゃない人向きだね。
    落ちついていて住むには住みやすいのかな。


  152. 705 評判気になるさん 2022/10/18 10:53:01

    >>703 マンション検討中さん
    以前、不動産業者の方からはリセールに影響出ることが多いしと聞きました。もう3年ほど前な話なので、いまだと思うどうなのかまではわかりませんが...参考にならずすみません

  153. 706 匿名さん 2022/11/03 06:18:38

    2LDK+Sって実質的には3LDKなのに、それでリセールのときの値段が違ってきちゃうのはもったいない感じがしますね。
    新築で購入するときには
    正直さほど大きな金額の違いは感じられないのだけど。。。
    ここだと駅まですごく近いって言うほどじゃないから
    実需の人が多いのかなとは思いますが。

  154. 707 匿名さん 2022/11/18 03:11:56

    3LDK 2LDK+Sどちらも専有面積が全く同じ広さなのですね。
    角部屋が3LDK扱いで、中住戸が2LDK+S扱いになっているように感じます。
    日光が入る条件がやはり違ってきているというのはなんとなくわかります。
    居室要件に、日照条件が確か合ったように思いますから。

  155. 709 マンション検討中さん 2022/11/21 12:52:36

    浦和、大宮のほか、都内北区、杉並区中野区あたりでいくつかマンション見ていますが、個人的にはここが一番魅力的でした。静かなところが好きという私の主観に依るところも大きいですが、シンプルで高級感があり、静か、でも駅から遠すぎないというところが良いです。理想を言えば徒歩7分くらいがベストですが。

  156. 710 名無しさん 2022/11/21 13:24:00

    >>709 マンション検討中さん
    ガーデンハウス浦和仲町はどうですか?

  157. 713 匿名さん 2022/12/19 02:14:08

    不動産の表記で徒歩9分だと、実質的には徒歩10分少々といったところでしょうか。
    これだと毎日の駅までの往復というのは、負担ではないと思う。
    これくらい駅まであると、ファミリーにも需要はありそう

    マンションの価格的には都内と同じくらいの感覚なんですね、このあたりは…。
    さすがに浦和といったところでしょうか。

  158. 715 マンション検討中さん 2022/12/21 08:37:44

    こちらのマンション良いですよね。
    前の戸建てが高層マンションになることもなさそうだし。
    しかもこちらの物件は省エネ住宅に該当するけど、ガーデンハウス浦和仲町はたしか省エネ住宅に該当しなかったはず。
    もう低層階しか残ってないので早く購入しておけばよかったと後悔しています。

  159. 717 検討板ユーザーさん 2022/12/21 10:24:39

    高層階の販売価格を見てしまうと悲しいですね…低層でもほとんど値段同じですもんね 

  160. 720 マンション検討中さん 2023/01/10 03:50:49

    ここの物件を検討したいと思っていますが、不動産あまり詳しくないため価格は適正なのか判断できず。
    浦和駅の中古マンションをスーモで検索した限りではかなりの価格で複数件出されているみたいですが(駅10分以内、築10年以内、同じくらいの広さ)、実際もそれ位くらい売れてますかね。。。

  161. 721 通りがかりさん 2023/01/10 04:18:16

    >>720 マンション検討中さん
    今の市況だと価格はこんなものでは。
    小規模なのでリセールバリューは期待できないけどね。
    このマンションの問題は目の前にある時間貸しの駐車場に賃貸マンションが建ったら日当たりに問題が出ることかと。

  162. 722 通りがかりさん 2023/01/10 10:27:44

    >>721 通りがかりさん
    それ、浦和仲町の方ね

  163. 725 管理担当 2023/01/23 16:11:34

    [No.708~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  164. 726 匿名さん 2023/01/24 11:39:50

    住友うらやましい

  165. 727 マンション掲示板さん 2023/01/25 03:27:05

    ここは日当たり良くて静かでとても良いと思います。コンビニも近い。調公園も。スーパーはデポーだとちょっと使いにくいけど、安い八百屋さんがありますね。
    欲を言えば、今流行りのテレワークできるような共用スペースとかあれば尚良いけど、そこは流石に仕方ないですね。

  166. 728 匿名さん 2023/02/16 08:01:30

    テレワークスペース、最近はついているマンションおおいですよね。
    あまり共用部の広さも取れないので
    ここは割とシンプルになっちゃっているのかなぁという印象はあります。
    100戸以上のところだと、あったりするのかもだけど。
    浦和駅の近辺に個室タイプのテレワークができるお店もあるようですが。

  167. 729 匿名さん 2023/03/10 08:27:02

    同じ建物の中でテレワークルームがあるのと外に出るのは
    感覚的には全然ちがいますけれどね^^;
    でも業務内容によっては自宅以外での作業ができないところもあると聞きますので
    そういうのもあって設置されていないのかもしれません。

    共用施設は、なんだかんだでシンプルが一番!かも。

  168. 730 匿名さん 2023/03/17 23:57:35

    残り2戸となりましたね。

  169. 731 マンション掲示板さん 2023/03/29 13:48:18

    残り2戸。1階と2階でこんなにも価格差あるもんなんですね。

  170. 732 匿名さん 2023/03/29 15:18:40

    入居日今年の4月にして売ってしまえばいいのに

  171. 733 匿名さん 2023/03/30 21:12:50

    >>入居日今年の4月にして
    今、小学校の春休み期間中です。時間がある時を使って引っ越ししたい人もいることでしょうから、入居時期をこの時期にすればいいのにと思います。

    子供も、学期の途中で引っ越しするよりかは、年度末で引っ越しした方が。。。
    転校するにしても、年度末だと勉強進度も、誤差がなくていいです。

  172. 734 匿名さん 2023/04/15 07:25:14

    入居日自体は、デベ側の売り上げの調整などで変わったりするらしいですね。
    業界としてはよくあることらしいですが。

    学校を学期の途中で引っ越しは正直避けたいでしょうから
    今までのところにある程度通って、夏休み後にとか
    そういうのもされる方も出てくるのだろうか

  173. 735 匿名さん 2023/04/26 07:08:25
  174. 736 マンション掲示板さん 2023/04/26 12:14:45

    住友物件も無くなってしまったか

  175. 737 マンション検討中さん 2023/04/26 23:27:44

    スーモに載ってるのでまだ販売中かと思いました。無念。

  176. 741 匿名さん 2023/10/27 02:44:58

    岸町でないかな

  177. 742 マンション検討中さん 2023/11/10 03:46:26

    一軒売りに出てますね。手が出ないお値段ですが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス浦和岸町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ジェイグラン朝霞台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 埼玉県の物件

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸