- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今回の台風で川が氾濫した地域にあるマンションの価値が下がるかどうか、どうでしょうか?皆さんのご意見を伺いたいです。
[スレ作成日時]2019-10-16 18:58:48
今回の台風で川が氾濫した地域にあるマンションの価値が下がるかどうか、どうでしょうか?皆さんのご意見を伺いたいです。
[スレ作成日時]2019-10-16 18:58:48
タワーマンションは、大型台風の強風でどれぐらい揺れますか?ポキッと折れたりはしないですか?
>ハザードマップにある通り東京の湾岸は強いよ。
>想定して作られているからね。
東京湾で巨大な直下型地震が来て
埋立地全体の地盤が下がってしまえば、
満潮のたびに高潮被害が出る。
そうなれば、ハザードマップもガラッと変わるね。
福島の地震で海岸の町が想定外にも
海に還ってしまったように。
日本中、安全な場所など無いんだよ。
そうなると埋め立て地である日本橋や日比谷あたりも、地盤沈下で満潮の度に海に沈みますね。
史上最高額のマネーを投入し、その辺りの再開発をすすめている日本国家や三井・三菱は頭が悪いという事でしょうか。
一時的に沈んだって良いんですよ。土地はなくならないし建物は直せば良いのですから。
日比谷湾や日本橋あたりは埋め立てから400年経つし、良質な武蔵野台地の土が使用されているから、懸念はないよ。
国も企業も馬鹿ではないからね。
赤坂溜池や小石川は、江戸の大火で出たガレキの山を使って埋め立てられたのは有名な話だけど、こちらも300年くらい経つし、安心して良い。
問題はそれ以降の、、、おっと誰か来たようだ
論拠薄弱だね。
坂が多い所はどこもそうだよ。
そんなに坂あるか?
今回の台風で北米でのカトリーナのスーパーハリケーンを意識していたのはどれほどの人が居たのか?
北米ではカトリーナ並かそれ以上だと散々情報が飛びかっていたらしい。
実際にそうなった大災害になった。
311の時も日本の気象庁発表はM9.0以下のM8クラスだったが、USGSは正確にM9.0と発表し日本の気象庁もそれにならった。
以前、政府が強靱国家をめざすと言っていたが北陸新幹線の車両基地の浸水被災もあり(過去に千曲川が蛇行していた事を示すボーリング調査がしっかりしていたのかどうか疑問)、そうした災害に対する甘さが日本の特徴かも。
災害対策専門家が赤坂は隠れ土砂崩れ危険地域みたいな事言ってたような………
一木公園とかアメリカ大使館宿舎のあたりがヤバイみたいだが、そんなに多いわけじゃない
古いよう壁は安全かどうか分からないから怖い。しかも作り直しに莫大な費用がかかるうえ、崖上、崖下の土地所有者が違えば費用負担で必ずもめて前に進まない。
港区とか、綺麗な街並みを完成させた地域を、地盤強固にする工事をする事はかなり困難な気がする。
しかし、赤坂や六本木が危険区域になっているので、見過ごす事もできないよね。
今まで大丈夫だからこれからも大丈夫、は通用しない。
【台風19号】首都圏の調節池ギリギリ…9割に到達、危機目前だった
https://www.sankei.com/affairs/news/191019/afr1910190032-n1.html
渡良瀬遊水地→総貯留量約1億7千万トンのうち、約1億6千万トン
首都圏外郭放水路→貯留量3900万トンのうち、3500万トン
神田川・環状7号線地下調節池→総貯留量54万トンの約9割程度
鶴見川多目的遊水地→総貯留量390万トンのうち、94万トン
今回はたまたま運が良かった程度だね。
特に今回はダムの放流も回避されたところも多かったし。
都内で大きな影響はなかったけど、次はどうなるかはわからない。
起こってる停電と起こってないウンコとを混同する恥ずかしい知性
可哀想もなにも自業自得とか思わない。よく調べずに買ったのでしょうから。
ちょっと暗い話が続いたが、いい話といえば、現在も東京都と国は豪雨対策を推し進めていて日々改良が進んでいるってところだね。今朝もモーニングクロスで元長野県知事の田中康夫が吠えてたけど、地方に道路や鉄道路線を引っ張ってくるという大きな力が働く時にボタンの掛け違えが起きやすい。東京もいろいろな再開発があるけれども、多くは防災機能の向上を掲げているので前よりは安全になるはずなのだけれど、そこのところはしっかり確認しておくべきだろうね。きちんと対策すれば本来ビルは戸建てよりも天災に強いはずなのだから。
一番警戒しなければいけないのは、ここは高台だから安全という言葉。安全だと思って地下に駐車場を掘ってそこに電気室を作った時に排水ポンプが停電や故障で止まったら、局地的豪雨で冠水、電気室全損なんてこともある。こういうオウンゴールは是非とも避けたい。
よく調べず買ったから自業自得なんてよく言えるね。
明日は我が身だから上から目線になることはやめて。
>きちんと対策すれば本来ビルは戸建てよりも天災に強いはずなのだから。
今も昔もビルの方が強いぞ
ワイドショー見過ぎwwwwww
>>79
土嚢を積むとかそういう対策をすれば大丈夫だったという未確認情報もあるからなあ。
管理組合でもしっかり勉強して、デベも売りっぱなしではなくこういう対策が必要だという事を専門の視点からしっかり買い手に周知しておく必要があるね。大雨で電車が止まれば住人が自らの手で土嚢を積む必要があるからね、やり方を知らないで積むと土嚢が流されたりとかするらしいので、普段から防災訓練に取り入れるべきだね。
10年経てば、みんな忘れて、不動産価格は戻るよ。ただし2、3年毎にこのクラスの台風が来なければという条件付き。
さすがに多摩川の堤防も嵩上げされて強化も行われると思うから次はないんじゃないかとおもうんだけどね。ただ一つ言えることは、全国で治水工事がバリバリ行われると、ますます建築コストが上がってマンションが安くなりにくくなるってところかな。
地球温暖化で大型台風ますます増えてるから、二子玉川や武蔵小杉とか、ハザードマップでヤバイことが分かってる地域には毎年災害起きるリスクある。
タワマンは毎年ウンコ出来なくなるリスクある。
都心で川の氾濫は流石に無いと思いますが、流行り言葉にもなった 内水氾濫 は怖いですね。
高台では基本 内水氾濫は起こりにくいでしょ
こういう場所が いわゆる典型的なリスク地帯
谷底に位置し 低地のエリア
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0185/7304/20197514634.pdf
渋谷とかも相当頑張ってますけれど交通の結節点で水害があるとすぐに莫大な予算がついて迅速に対策されますからね。東京都は最終的に時間100mmの降雨にも対応すると言っていますし、神田川流域をはじめとする各地の100mm対策が進むので私は楽観視していますけどね。
むしろ冠水リスクのある地域は積極的に再開発をすすめて内水氾濫をはじめとする都市型水災に備えるべきだと思いますね。商業施設の上に住宅を作るとかもいい手だと思います。
まさにこれですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E5%B7%9D%E3%83%BB%E...
文京区は崖崩れの避難準備はあったけど、神田川ではなかったよ。ほんと将来的には100mmでも耐えられるように対策してますからね。けどハザードマップは昔のまんまなんだよね。
多弁ですね
どこかで見たような、、、(・・?)