- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ゲイで、マンション購入した方/購入予定の方/検討中の方、おられますか。
独身の掲示板や、ゲイカップルのスレッドは見たのですが、もうちょっと広い範囲でお話が聞けたらと思いまして。
私は地方在住、37歳、契約済みで2011年2月に完成・入居予定です。
[スレ作成日時]2010-02-01 23:38:14
ゲイで、マンション購入した方/購入予定の方/検討中の方、おられますか。
独身の掲示板や、ゲイカップルのスレッドは見たのですが、もうちょっと広い範囲でお話が聞けたらと思いまして。
私は地方在住、37歳、契約済みで2011年2月に完成・入居予定です。
[スレ作成日時]2010-02-01 23:38:14
レスキューのオレンジのユニフォーム、そそるわよね~。
そんな私は、学生時代はライフガードフェチで、自分も海近に
引っ越して紛れ込んでやろうとしたくらいよ。
あの頃のライフガードは、見事に「どーだ」ビキニで本当に目の保養に
なったものだわ(しみじみ)。夏には10日間くらいライフガード目当てで
江ノ島通ったかしらん? 自分も身体そこそこだったんで、仲間の応援の
ふりする感じで、大会まで見に行ってたし(笑)。
そいえば、チーママ子の界隈も火災時には気をつけてなさいね(チクリ!)。
建て替え狙って一儲けする前に焼け出されたら意味ないわよ。
あの辺りも相当危険よ。国土交通省の危険ハザードマップってのが閲覧
できるから、一応チェックしておいて損はないけど。
まあ、首都圏なんてどこも危険(特に地震に関して)でハザードマップ真っ赤っか
だったりするんだけれど、リアルな話、大地震が起きた後の二次災害を避けれる
場所かどうかってのは頭に入れておいて良いと思う。
生き仏の私が教えてあげるけど、まあ知ってる人は知ってるだろうけど、水に関わる
地名(さんずい、例えば溜池)とか、以前は沼地だったところだから地盤弱かったり
するわね。
何気に最強なのは、西新宿。日本で初の高層建築京王プラザが建ったくらいだから、
あそこの地盤の強硬さはハンパじゃないらしいわよ。それこそ、「ラ・トゥール」なんて
良いわね。
オール電化マンションだったら、火災発生の心配も減るからなおさら良しね。
ただし、自分のマンションがOKでも、すぐ側にマンションや木造建物やビルが
接近しているようでは意味ないけど。
そんな私が「とても揺れやすい」マークが付いてる埋め立て地・新浦安に住んでるのも
どうかと思うかもしれないけど、実は、これも考えた上のことなのよ。
確かに揺れるだろうけど、今どきのマンション、揺れで崩壊することは、まずない。
怖いのは、その後に起こるかもしれない火災に対して、建物が密集してないか、そして、
避難場所が近くにあるか・・ということ。
幸い、新浦安は都市計画がものすごくしっかりしてるから、建物と建物の距離が
凄く離れているし、木造家屋なんて私の地域では一軒もなし。さらには腐るほど
公園と学校のグランドがあるし、最悪、海に飛び込めるし・・。
まあ、絶対に液状化現象は起こるだろうからライフラインは無茶苦茶になるだろうけど、
命のほうが大事だもんね。私、リアルに100歳まで生きたいから。
なんて、しっかり新浦安の自称・広報担当大臣の役割を果たしているわ。
レンホウが大臣になれる時代だもの、私にだって!!
にしても今回の組閣、前原国土交通大臣が残留して良かったわ。彼、すっごくキュート
じゃない?京大卒なのに鼻にかけた感じが無いのも良いし、趣味が鉄道ってのも
マニアックで可愛いわ。でも、私と大して年違わないのねえ・・。