マンションなんでも質問「ゲイのマンション購入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ゲイのマンション購入
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2016-12-14 14:24:26
【一般スレ】ゲイ・ビアンのマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS



ゲイで、マンション購入した方/購入予定の方/検討中の方、おられますか。
独身の掲示板や、ゲイカップルのスレッドは見たのですが、もうちょっと広い範囲でお話が聞けたらと思いまして。

私は地方在住、37歳、契約済みで2011年2月に完成・入居予定です。

[スレ作成日時]2010-02-01 23:38:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゲイのマンション購入

  1. 121 匿名

    …なんか流れが変わってるような。

    >119さん
    誤爆ですか?マンションと関係あるんでしょうか…

    >120さん
    何が通常なのか不明ですが、個人的に子供が多い物件は避けたいですね。あまりメリットが感じられないので。

    お客さんすると(楽しいんだけど)疲れる…いいとこ見せようと気張るせいでしょうか。見送りして二時間、虚脱状態で爆睡笑
    でも好きだからまた呼んでしまう。その意味で集まりやすい場所&部屋で良かった(のか?)

  2. 122 匿名さん

    ゲイといっても普通のひとなので
    マンション選びもたいしてかわらないでしょう。

    ゲイでも子どもがいるひともいます。
    私は小さい子どもが苦手なので新築ファミリーマンションは
    あまりなじめないかな。

    それから、コンシェルジェが挨拶してくれるのも
    (おぼえていなくても)負担になるときもあります。
    私自身はいいんだけど、よく来るパートナーが・・ね。

  3. 123 匿名

    自分もコンシェルジュ不要と思う派?です。

    部外者チェックという意味では有用(だから負担を感じる)なんでしょうが、人ん家行っても『それほどか?』と思うことが多く。
    大会社の受付嬢とかホテルのフロントみたいな綺麗なねーちゃん特に不要(これは男だからか笑)、
    それよりはガードマンか、力仕事頼める男の方が外見引いても管理費で雇う意味を感じる。まあ今のところ自力でやるので頼みませんが。

    景気を反映してかとにかく共有部分を豪華にみたいな流れが変わってきてますよね。
    建材はケチってほしくないけど個人的には年齢上がるばかりのサウナやプールはいらない、維持費もかかるし。キッズルームもちろん不要。

  4. 124 スレ主

    コンシェルジェ…。
    すごいなあ。

    でもどうでしょ、都会のコンシェルジェともなれば、ゲイorビアンのパートナーが来ても、よくあるコトだ、くらいに思ってたりしないものかしら?
    「コンシェルジェ」という響きでイメージしすぎかな?(汗)

    さて、遅くなりましたが
    >110
    >他の板、結構すごいですよ。お互いの足の引っ張り合いとか大奥っぽい笑
    >まあ読んでるぶんには面白いですけど。隣同士仲良くやろうよー。

    確かに他のスレッド、荒れ模様の所が多いみたいですね。
    「ご近所さんになる方だったらどうしよ!」とか思いながら読むときも…ウフフ。

    前にも何人か書かれてましたが、ここに書き込んで下さる方は皆さん穏やかで、とてもありがたいです。

    これからも、ぜひユルユルでお願いしまーす!

  5. 125 匿名さん

    自分は、バリバリのファミリーマンションに住んでます!
    さすがに、ゲイ友達呼んでのパーティーとかとても出来る雰囲気じゃあないなあ。
    でも、若いファミリーが多いんで、結構、イケてるヤンパパが多くて、目の保養
    させてもらってますw

  6. 126 匿名さん


    >受付嬢とかホテルのフロントみたいな綺麗なねーちゃん>特に不要(これは男だからか笑)、

    これって、ストレートが読んだら
    ?????の文ですよ(笑)

    うちのマンションのコンシェルジェって
    コンシェル「バー」とかコンシぇル「ジー」で
    私はいずれにしても、萌えたたないんですが。

    エレベーターで
    かわいいお嬢さんといっしょになると
    なんか得した気分になるビアンです。

  7. 127 匿名さん

    >126さん

    >受付嬢とかホテルのフロントみたいな綺麗なねーちゃん>特に不要(これは男だからか笑)、

    これって、ストレートが読んだら
    ?????の文ですよ(笑)

    ナイスなツッコミです笑 
    まあこういうところで独自性(笑)を出さないと「通常の」単身者/DINKSと組合構成員と
    物件選びのポイントetc.もさして差がなくなっちゃうってとこでひとつ。

    コンシェルジュって若い女子かロートル再就職組かどっちかが多い気がする。
    給与体系はほとんど変わらないんだろうか、って大きなお世話ですけど。
    我がマンションはコンシェルジュというよりフロントなんですが
    業務内容はビジネスホテルのフロント+若干ガードマン仕事、ってとこでしょうか。
    若い女子を置く場合は花とか潤いという奴でしょうかね(大会社の受付嬢風)。


    125さんみたいなナイスな住民層のとこなら(パパがヤング~熟年なうちに笑)賃貸で住んで
    共有スペースでよろめきたい。いや、よろめかせたい。って何を言ってるんでしょうか。失礼

  8. 128 匿名さん

    学生のころ、ゲイセンだ。って友達に言われて見たらゲームセンターだった。
    何かゲイ専門、、、みたいって思った。

  9. 129  

    都心のマンションなんて、ゲイの友達の出入りなんかよりも
    もっと変なのがいろいろ出入りしてるぞ。
    あやしい外国人とか、お見合いパーティーの参加者らしい集団とか、
    夜には商売で呼ばれて来たおねーちゃんとか。
    オートロックを住人が開ければ、コンシェも警備員も何も言いません。

  10. 130 匿名さん

    うちのマンションそもそも組合向けマッサージ屋が入ってるし(しかも2軒も笑)。
    さすがに同じ建物内は顔が差すので行きづらいのが悔しい・・・って違うか。

    都心部+築年数古めはどこも似たようなもんみたいですよ。
    年数経っても賃料下げたくないとなると店子(再度)の質にこだわってられない。
    まあ建て替えすれば一掃されるかとは思いますが。賃料上がるから。

    その意味でもトラブった時に備えて、柔道○段みたいな親父コンシェルジュが良
    (あ、ちなみに派出所も至近にあります笑)

  11. 131 匿名さん

    都市部で駅近のマンションは年月が経つと、、、
    刺青のある人がウロウロして、2DKに10人以上の外人が住んだり、
    深夜から騒ぎ出し朝になると静かになる部屋があったり、オーナーは
    外人でマンションの運営には無関心、自治会や地域コミュニティーな
    んてまるでナシ、ゴミ出しルールなんて存在しない、、、、キャ~っ。

  12. 132 匿名さん

    >131さん

    その条件が全部当てはまる物件にまんまと入居しちゃう人はよっぽどおめでたいタイプでしょう。
    (一方で)それらがいちいち気になる人は低層億ションでも買わない限り都心部には住めないと思います。
    のどかで安価な郊外の戸建てかファミリー向けマンションの方が向いてるんでしょうね、きっと。

    「893が怖くて新宿に住めるかー」笑

  13. 133 匿名さん

    >>127 さん
    ナイスなレスをありがとう。<レズ

    組合員的視点での物件選びとしては
    有段者コンシエルジェですか。なーるほど。
    ALSOKとかのCMって、イメージが大切なんだなと
    改めて思いました。

    The L word とかみていると
    ドクターを訪問するのに、外部からアポ確認をしているシーンはあったけど
    お友だちを訪問するのに、オートロック解除とかコンシェルジェとの会話って
    なかったね。

    東京って、LAよりも物騒なのでしょうかね?
    last time 2丁目にいったは何年前でしたか、思い出せない。
    都心よりも、ちょっと離れたところのほうがいいって思うのは
    歳のせい?

  14. 134 匿名

    >133さん

    ロサンジェラス is SO HUGE!←遊んでる 
    一概にはくくれないんじゃないスか?東京も池田山と金町を一緒に語るの無理があるし
    物騒ってのもドンパチ込みと自由な方々が多いみたいな質や種類の差もあるし。

    二丁目界隈も道一本挟んで御苑だと雰囲気変わりますよ(誰か書いてたプラウドとか)。
    都心でも幹線ロードサイドは避けておきたい、道一本入った静かなところが好みです…って誰でもそうか。

  15. 135 匿名さん

    西新宿のコンシェリア、物凄く仕様が高いのに、半分が賃貸で、
    ゴミ出しやプール使用のマナー問題が多くて大揉めらしい。
    しょっちゅう、警察も来てるとかでガクブル・・。
    やっぱり、この辺りの賃貸物件は、どうしても水商売や893関係が多くなるから
    物件選びは慎重にしないとね。100%購入住民層のシティタワー新都心では、そんな
    問題起きてないようで、バルコニーの喫煙問題程度で騒いでるくらいだからw

  16. 136 匿名さん

    >135さん

    同じエリアでそんなに違うんですか。シティタワーも分譲賃貸ないわけじゃないみたいだけど。
    やっぱり賃貸前提フロア/部屋と、分譲を賃貸に出すケースの違いなんでしょうか
    (もう少し年数が経ってみないとなんとも言えない気もしますが)。

    エリア的に全く他人ごとじゃないですが、個人的には893も水商売もそんな気にならないんです、実は。
    夜中~明け方に連日騒ぐとか発砲事件でも起こらない限りは同じ建物に誰が住んでようが構わない。
    「教育に悪い」と気にする種の子供もいないし朝帰り程度なら本人もするわけだし
    (それ咎められちゃうとこっちも反社会的存在ってことになっちゃう笑)。

    物件選びは慎重に、といってもこの界隈に限って言えば両者完全排除っておそらく不可能なんでは
    豊洲あたりのタワマンも銀座のホスが多い、と聞いてなるほどーと膝を打ってる感じ)。
    あと、本人的にはそういう人種も含めていろんなタイプがいる街が好みというところもありまして。
    教育に悪いとかキーキー言いそうなコマダム(死語か)ばっかり密集地帯とかに住んじゃったら
    酸欠ついでに「てめーのガキな時点でそもそも誤ってんだよ」とか言っちゃいそう←おっと暴言

    まあ住み手も借り手もつかなくてゴーストタウンになる物件よりは誰か住んでくれてるだけマシか、と
    半分マジに思う(タダでさえ人口減るんだし)。誰も住まなきゃ荒れるのはマンションも同じでしょう。

  17. 137 匿名さん

    よーするに、
    億なんて金はないし(私はね)、
    8933(弱気だからサン付け)の出入りは嫌だし(私はね)、
    うるさいのもダメっていう人は都心は無理っていうことですね。
    分かりました。

  18. 138 匿名

    そうかもしれないですね。

    ちなみに組合員?ですか?どうもそうではない気が(って違ってたらすいません、と謝ると通常ならさらにおかしい)

    これ書くとインサイドから苦情出そうですけど、そもそも『全方位が幸せでないと嫌』的
    窮屈さ、って馴染まないと思うんだすが、組合員に。大前提イレギュラーなんだし笑
    (って気を悪くしたらご免なさいforALL)。おやすみなさーい

  19. 139 匿名さん

    >>136さん

     コンシェリアの掲示板をご一読下さい。
     まんざら、でたらめではないと思いますよ。
     
     でも、西新宿は今後もタワマン建つ予定ですし、大久保、東中野、中野
     あたりまで行けば、住民層もかなり違ってくるのではないでしょうか。

     かくいう私も以前、大久保のマンションに7年間住んでいましたが、殆どが分譲であったため
     非常に快適に過ごせました。近隣の賃貸では警察来てたりしてましたがorz

    私も色んな人々が混在したミクスカルチャーな雰囲気は大好きなので、大久保という町は
     非常に気に入ってました。マンションから駅まで歩く間、日本語を聞く回数の方が少ないくらい(笑)。
     それでいて、ちょっと歩けば神田川沿いの桜並木があったりして。

     何で、引っ越しちゃったのか・・・やっぱり飽きっぽいせいですかね。

  20. 140 匿名さん

    >>139 さん

    大久保はいいですよね。
    異文化が混在していて、
    どのような文化(民族、言語、性的指向等)に所属しようが
    あえてカミングアウトしなくていい街って感じで好きです。

    私が住んでいるところは、23区内but都心ではない
    ファミリーマンションですが
    こうるさいコマダムが
    あまりいそうになくていいかな。(知り合いになる機会もないけど)


    でも、昨日は、夕方、駐輪場にいくことがあり
    男子小学生に、「きみたち、ここは遊び場でないよ」と注意してしまった。
    これが女子であったら態度が少々かわっていたかな。
    コマダムは苦手だけど、女子にはあまいビアン。

  21. 141 匿名さん

    大久保といえば
    http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/549956/
    ここも東新宿ってよりほとんど大久保じゃね?な位置ですよね。
    出来てもあの界隈の多国籍軍にやさしい物件にはなりそうもないが(値段も建物の高さも)。
    明治通りからJR側の一帯にも何かしら影響ありそうな。

    二丁目で連夜飲み上げてるヤンエグ←古 には便利かも。

  22. 142 匿名さん

    何気に、各デベは新宿を最後にして最大の再開発地域として睨んでいますもんね。
    とにかく、地盤が強いし。
    日テレゴルフガーデン跡地、オペラシティの日本最高層マンションなどなど、
    独身貴族(?)のゲイ&ビアンには気になる物件が続々登場しそうで楽しみですね。

    かくいう私も、今は千葉県のファミマン住まいですが、ゆくゆくは、新宿物件を
    狙っています。30歳過ぎて、もう二丁目で飲むことにも飽きて納得した上で引っ越したんですが、
    やはり、いざ、飲みに行きたい気分の時、現住居から真反対の所まで1時間半かけてわざわざ出て
    ゆくのは非現実的。飲みに行ったら行ったで、深夜タクシーが1万円越えるのも痛いし。
    それに何よりも、年取ったら、やっぱり、病院とか近くに沢山あったほうが何かと安心ですもんね(笑)。

  23. 143 匿名さん

    >最後にして最大の再開発地域

    ・・・なんか凄味がありますね。
    けど高田馬場~東中野~初台辺りまで周辺部含めた建設ラッシュ見てると、確かに強大な商圏の存在を感じる。
    湾岸だって港区、みたいなイメージ先行型でも物価安いから城北、みたいな経済優先型でもなく
    そこそこステイタス?も保ててお楽しみいっぱい、チケット不要のディズニーランド笑 ニーズも満たせる。
    日本最高層。建ってほしいんですけどねー。建つだろうか。買わない&借りないけど見てみたい。

    >今は千葉県のファミマン住まいですが、ゆくゆくは、新宿物件を狙っています。

    ひょっとして100さんでしょうか?
    住んでみるまでは人間の住むとこじゃない、と思ってたんですけど意外と住みやすいですね新宿。
    デパートだけでなく安い店もあるし、とにかく馬鹿でかい駅だから東西南北でそれぞれ表情が違う。
    うちは南なんで、この時間帯ゴーストタウンかと思うくらい静かですよ笑(住人が少ないせいもあるが)

    >年取ったら、やっぱり、病院とか近くに沢山

    そう、病院多いんですよね。越してみて気づいた。うちも目の前が病院です。
    行ったことないけど、老夫婦の二人暮らしとかにはさぞ心強いんだろうなーと思う。


    西新宿に勤めてる人は西新宿にはさすがに住まないんでしょうけど(近すぎて)、
    この東新宿あたりならアリですよね。大江戸線一本だしなんなら歩けるし。
    再開発でオフィスが入ったら逆移動の可能性も考えられるのかも。


    ・・・って新宿スレみたいになってますが、特に働いてる年代にとっては、都心回帰って
    単に交通の便がいいだけじゃなく「そのエリア近辺で事足りる」感じがキーなのかと思います
    (ちょっとNYぽい感じ、って本人は電車通勤してますが)。単に都心に住むってだけじゃなくて。
    タワー流行りもひと段落ついて、しかし都心はやっぱりタワーでないと値段的に買えないから
    結果住むのはシングルかDINKSかリタイア組、みたいな流れになるのかな、とちょっと想像。

    ・・・その結果、意図してないのに組合員率激高マンションになってたりして笑

  24. 144 匿名さん


    組合員は、医療従事者比率が高いので
    組合員率高いマンションは、医療従事者が多くて
    病院にも近くて、よろしいのではないかな。

  25. 145 匿名さん


    >>組合員は、医療従事者比率が高いので

     そうなの? と、思い返してみたら、自身の友人もドクターと薬剤師資格持った製薬会社勤務者
     がいた。

     やっぱ、独り身(法的に)で生きていくには、資格って強みだよね。

  26. 146 匿名さん

    それって飛行機で「どなたかお医者さまいらっしゃいませんか」みたいな感じでしょうか。
    普段から仲良くしてれば※ここが味噌 ほんとにイザというときは心強いのかも。

    (脱線ですがマンション内のお隣さんに『ミッドタウン開発に関わった弁護士』さん、という人がいます。
    「あれには森ビルが常時50人張りついてた」とか、弱気な建て替えコンサルをビシビシ追及してて心強いです)

    資格ねー。ない自分は再就職先なかったら自分の住むマンションの管理人はどうかしら、と思う。
    通勤時間かからないし。住んでることは一応内緒にしといて、住人の不正を見つけて叱責する際は
    「タダの雇われじゃなくオーナーだ」と印籠を出す。・・・って荒唐無稽ですかね
    (昔の『うるさい年寄り』やるにはいいポジションかもと思うんだけど)。

  27. 147 匿名さん


    以前、2丁目でゲイ&ビアンのオフをしたら
    9名のうち7名が医療関係者だったと、ビアン友がいっていた。

    1ヵ月前に、ビアン友7名で食事をした。
    ふりかえれば、うち4名が医療関係者だった。
    とにかく多いです。

    特にドクターの場合、激務ゆえか
    病院近くに住みたがる傾向もあり
    新宿区は組合員率が高いような気がします。

  28. 148 匿名さん

    >特にドクターの場合、激務ゆえか
    >病院近くに住みたがる傾向もあり
    >新宿区は組合員率が高いような気がします。

    最初1&2行目と3行目の関連が分からなかったんですけど
    「病院の多い新宿区」+「医療関係の多い組合員」+「激務につき職住隣接希望」
    新宿区は医療関係な組合居住者が多い、ってことですね。統計取ったら面白いかも。取れればだが。

    そういえば高島屋の紀ノ国屋で精肉コーナー見てたら、居合わせた女がどうも見覚えある。
    誰だっけ・・・とさんざん考えて、事故で一時通ってた女子医大の女医さんだったと気づいたことあります
    (私服だとなかなか分からなかったりしますね)。

  29. 149 物件比較中さん

    こんばんは~
    参加させてください。

    いくつか郊外で物件探索してるんですけど、候補になっているのが小中規模のマンションなんです。
    彼氏と一緒に住むつもりなんですけど、小中規模だと必要以上に他世帯に干渉されそうな気がして。
    役員も頻繁に回ってくれば、プライベートな話も聞かれそうだし。
    一応、駅チカでなるべくDINKSの多そうな所をあたってはいるんですけど。
    どうだろう・・・。

  30. 150 ビギナーさん

    >149さん

    こんばんはー。

    「郊外」「小中規模」「DINKS」だけだとイマイチ想像がつかない・・・
    もう建ってる物件なら入居者の傾向など聞ける範囲で聞いてみる。
    新築の場合、ファミリー向けの間取りが多ければパスする(ゼロは無理でも)。

    てなところでしょうか。
    ちなみに郊外にこだわるのって広さ重視ってことですか?それか通勤の問題?

  31. 151 匿名さん

    なるほどね、都市部ってある意味エライよね。
    誰でも受け入れてくれる、外人でもアウトローでも田舎者でも、、、
    もちろんゲイも。

    わかったよ、近所に男性カップルが引っ越してきたら細かいことは
    聞かないよ。

  32. 152 匿名さん

    小中規模のマンション(特に郊外)は、やはり、周りの目が気になるので、
    個人的にはパスですね。

    まあ、別に悪いことやってるわけではないので、本人が自信を持って良しとするのなら
    ありでしょうね。

    自分の友人も調布あたりの小世帯マンション購入しましたし。
    ただ、そこは吹き抜けのあるような非常にデザインに徹したマンションなので、
    普通の家族が住むようなところではないかな。何気に組合員のセンスにピッタリくるので、
    実は住民の多数がそうだったりして。

  33. 153 149

    おはようございます
    レスくださってありがとうございます。

    駅前物件なんですが、東京駅まで30ほどかかる地域といった感じです。
    皆さんの話題になるようなお洒落な場所ではないです。
    ということで「郊外」と表現しました(汗

    すでに竣工済みで、入居も始まっているので何人か見かけたんですが、
    DINKSっぽい感じの方ばかりでした。(30代くらいの方が多かったです)

    5本程度が予算なので、都内中心部だとちっこいお部屋も買えなさそうで
    検討から外してしまっているんです。

  34. 154 匿名

    お洒落(人気)な場所ではない郊外。…永住志向じゃなければ、値下がりが気になるところですね。

    荒れると嫌だから物件名は控えますが、都心も過供給で売れ残り多いですよ。『あの人気物件が』みたいなところでも。

    期末だし在庫抱えたくないデベが未入居物件値下げというのもちらほら聞きますので予算より高めの物件に指し値を入れてみる、
    というのも試されたらどうですか(通ったら買う前提で)?ちなみにウチの上階は4500万に3500万の指し値が入って折り合いがつかず難航みたいな感じらしい=4000万くらいなら通せそう、と言われた。中古ですが。

    新築 100は欲しいみたいな感じだとさすがに都心は厳しいでしょうけどね。

  35. 155 匿名

    1LDKや2LDKが有る分譲に二回ほど住んでます。 
    一度目は隣の奥さんはオーストラリアに住んでたことがあってゲイカップルって直ぐにばれましたが二人が良ければいいのよ!なんて理解が有る方でした。
    二度目は男二人で住んでるので緊急時はよろしくって言われました。
    まぁ、緊急時は僕達のほうがきゃーきゃー言って早く逃げそうですが…
    そう、今住んでるマンションはまだ売れ残りがあって販売会社の人がいます。そこの二十代半ばの短髪の営業の子がフォトメに出してたからちょっと誘っちゃおうかしら〜(笑)

  36. 156 匿名

    ↑これだからホモはよ笑(中傷じゃなく相哀れむ感じ)

    ウチは遊びに来た友だちがグラインダーやったら、『 50m以内に4人』みたいな世界でした。
    コンタクトは取ってませんが(Iphoneじゃないし詐欺画像だと困るし※主に後者)

  37. 157 匿名さん


    >>156
    Grindrかい、こんなゲイダーが現実化しちゃうんだね。
    年寄りには、感慨深い。

    >>155
    理解はあっても偏見もあるひとが実は多いから
    要注意よ。

    >>149
    気にするほど、プライベートは干渉されない。
    私、組合(これは管理組合の組合よ)で理事をしているけど。

  38. 158 匿名

    >気にするほど、プライベートは干渉されない

    よほどヒマを持て余してる専業主婦or老人でもなきゃそうですよね(むしろ都会は干渉しなさすぎな傾向がある)。

    密室でどんな痴態を繰り広げてようが遅滞なく管理費払ってりゃNO問題!案ずるより産むがやすこ!←言い過ぎか

  39. 159 スレ主

    こんばんは~。

    >151
    >わかったよ、近所に男性カップルが引っ越してきたら細かいことは
    >聞かないよ。

    どもども。
    最初のうちはそっとしておいてください。うふふ。
    で、仲良くなれそうだったら、頃合いを見計らって持ち出してみて下さい。お手数かけます。

    >気にするほど、プライベートは干渉されない

    心強いですね。安心。
    まあ僕は、気にするほどプライベートが充実してない、のクチなんですが。とほほ。

    >149 by 物件比較中さん

    納得のいく物件が見つかるといいですね。
    また展開があったら教えて下さいね。


    グラインダー…。
    iPhone買おうかな…。

  40. 160 スレ主

    あ、忘れてた。

    >案ずるより産むがやすこ!

    今度使わせて貰います。

  41. 161 匿名さん

    どっちかなあ?
    ゲイの人たちはできればゲイコミュニティーの中でのみ生きて行きたいの?
    ゲイじゃないという意味で”一般”(専門用語を知らない)の人たちとは
    交流したくないの?
    近所なら回覧板とか、何かあった時の助け合いとか、、、多少の付き合いがあると思うんだけど。
    一般の人たちとは一定の距離をおいて付き合いたいのかなあ? ゲイじゃない男だって
    隣の奥さんと男と女の関係を意識して世間話をするわけじゃないし、、、

    でも、できればゲイ専用マンションとかあればベスト?

  42. 162 匿名

    誰でも見られる掲示板だし仕方ないと思うんだが論点がズレてる、というかそもそも誰も論争してない笑 気がする
    (説明しようとすると一晩かかるのでやらないが)。別にここ外野の意見が欲しいってスレじゃないでしょ。

    近所づきあいだけじゃなく子供とか親の扶養を良くも悪くも考える必要が少ない立場の者にとって
    どういう物件が、どういう楽しみが、どういう問題があるかを雑談する場であって
    『異性愛者との共生』笑を話し合う場ではないと思うんだけど。

    そういうのやりたいタイプもいるかもしんないけど、少なくとも自分には↑って和気藹々に割って入る唐突な異分子にしか見えん。

  43. 163 匿名

    うーん困った、建て替えで取らぬ狸の皮算用してたら頭痛くてついつい辛口に。これじゃ和気藹々が止まるわ。

    すんませんねー、ゆるゆるがいいとか言っといてキツキツになっちった(しかしこれでも湾岸スレあたりの誹謗中傷に比べたらばゆるゆる)。

    個人的にはゲイ専用物件はイヤです(別の意味でチェック厳しそうで)。他人のことに意味なく関心を持たない、出来た隣人との共有住宅が希望です☆

  44. 164 匿名さん

    詮索好き、噂好きなタイプはどこにでもいますからねぇ...
    都合のいい隣人を選ぶにはコーポラティブしかないでしょう

  45. 165 匿名さん

    コーポラティブは感性豊かな人なら好きなようにデザインできるので、
    結構、組合員で興味持つ人は多いでしょうね。安いし。

    でも、しょっちゅう打ち合わせで膨大な時間が割かれるらしいけど。

  46. 166 匿名さん

    ある年代以上で、子どもがいない人間というのは否応なく
    いざという時に遠くの親戚より近くの他人、になりますよね。
    頼れる隣人関係構築のためには、長く住める場所で
    まだ若いうちから充分時間をかけておいて損はないかと。

  47. 167 匿名

    おはようございます。
    163&164です。


    ドン引き→一気に過疎化かとヒヤヒヤしてましたけど建設的かつ実利的に盛り上がれそうな兆しが見えて嬉しい…
    これからも『弱者の視点』※じゃ集票目的の政治家になっちゃう もといならではの視点で活発な意見交換していきましょう!

    …と書いてみたものの不慣れなんですよね、コーポラティブ。趣味・指向や所得水準の足並みそろったメンバーが集まるかが鍵なんでしょうか
    (という意味では長期的『近くの他人を耕せ』とある種被る。ちょっと昔ながらの隣組の復権風)。

    最初に箱ありきじゃなくて最初に志向ありき、が違いになる感じですかね。

  48. 168 匿名

    あ、違った162&163だった。164さんごめんよ

  49. 169 匿名さん

    なんか、この板にカキコする人、みんな文章が知的だなあ~。
    ちょっと気後れしてしまうw

  50. 170 匿名

    え?、『案ずるより産むがやすこ』もとい『靖子のポットは使いやすこ』←沢口靖子象印CMコピー(実話) のどこが

    けっこう頭脳ゲームっぽいとこあるんじゃないスか、まじめにマンション購入を考えると。
    新築で買ったら終わりじゃなくて周辺環境含めた先々の価値、ローン払い切れるか、貞子ばりに来る来る言ってて大地震はどうした、
    とか考え出すと心配で夜も眠れません!←知ってる? 勢いで買う値段じゃないけど建て売りで理想通りもまた、ないから妥協点を見つけることも必要…、って恋愛指南みたい笑

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸