デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「オープンハウス・ディベロップメントのマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. オープンハウス・ディベロップメントのマンションってどうですか?
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-27 22:32:06

オープンレジデンシアというブランドで、ここ数年急速に分譲マンションの供給数を増やしていますが、マンションの住み心地や販売時の営業の方の対応、入居後のアフター対応などなど実際のところいかがでしょうか?こちらの会社のマンションを購入した方は、ご意見やご感想をお聞かせ頂けたらと思います。また、不動産業界やマンション業界に詳しい方からのこの会社についての投稿も歓迎です。よろしくお願いします。

オープンハウス・ディベロップメント 公式サイト
https://ms.ohd.openhouse-group.com/

[スレ作成日時]2019-10-13 07:02:52

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンハウス・ディベロップメントのマンションってどうですか?

  1. 1 通りがかりさん

    こちらのマンション購入者です。営業さんですが、私は運が良かったのか誠実で頭の良い方でした。住み心地は抜群ですよ!私の場合、独身でファミリー向けマンションは子供の足音等が本当にストレスになるなのでDINKS向けを探していたらオープンレジデンシアにたどり着きました。しかし購入したマンションは3LDK、2LDKもあるので、住民の構成や質は運ですね。。。私の場合、両隣と真上、斜め上とDINKSだったので本当に静かで安心して暮らしています。静かすぎて私の生活音で迷惑かけていないか不安になるくらいです^_^アフターもきちんとしていて、入居後の気になる箇所は施工会社と連携をし、きちんと対応してくださいました。
    しかしリセールを経験してないので、そこはなんとも申し上げられません。しかし、地元や大手の不動産屋さんから、賃貸や売却のご相談乗ります!のようなチラシはよくポストに入っています。最高の物件に巡り合うと良いですね!

  2. 2 マンション検討中さん

    台風で避難勧告が出ている最中に営業電話がかかってきました。

  3. 3 マンション検討中さん

    資料請求などでこの会社に一度連絡先を教えてしまったら、買わせるための営業攻勢がかなり激しいのでしょうか?
    この前渋谷のオープンハウスの店の前を偶然通ったら、路上に立って勧誘みたいなことやっているお兄さんがいて、ちょっとホストクラブっぽいノリなのかな?と感じましたが、マンションの販売員もそんな感じなのでしょうか?

  4. 4 マンション検討中さん

    リセール経験された方の情報お聞きしたいです

  5. 7 マンション検討中さん

    現在オープンレジデンシア系を検討中です。
    今担当してくれている営業さんは、結構冷静な方で、でも的確に情報をくれるので、信頼できるなぁと感じてます。
    現地の見学とか、モデルルームの見学はその営業さんの部下の方が対応してくれたのですが、その方たちも、ゴリゴリな感じではなく、今時の若者というわけじゃないですが、適度な距離感があって、マンション側の営業さんには好感が持てましたー。他の大手不動産会社の営業さんは、ブランド力に怠けて、ピンキリな感じがありました。ちょっと偉そうな感じとかもあったので、よく見えてるだけかもしれませんが。

    戸建ての方も少し検討していたのですが、オープンハウスの戸建ての方の営業さんは逆にゴリゴリの営業マンって感じで、凄くグイグイくる感じでしたねー。少し良いかも?ってプラスなことを言うと、じゃ契約で!みたいな笑
    土地の価値は下がらないから売れますよ!とかも。

    人によって違うので、なんとも言えませんが、大手不動産屋との差別化をしっかりと認識して、いかに戦うかを考えてる営業さんだと安心できるかもしれませんねー。


    資料請求したら結構スケジュールを詰められる可能性はあるかと。
    まぁ向こうも商売なので、仕方ないですが、売れちゃう可能性とか、他の希望者とかもちらつかせてくるので、そこは縁として考えてますとかで割り切るしかないですかね。
    マンションの方の営業さんは電話とかは適度な距離感でしたねー。ちょっと考えたいと言うと、ちゃんと待ってくれましたし、動きがありそうだったら連絡くれたりしました。
    戸建ての方の営業さんはすごーく電話かかってきましたし、何度か打ち合わせしましたが、契約するまで帰さないくらいの拘束時間でした笑

  6. 8 匿名さん

    現在名古屋で建設中の物件がありますが、連日の大渋滞で大迷惑を引き起こしています。理由は、敷地内にタワークレーンを置くと事業性が下がるので、目の前の道路にクレーン車を持ち込んで作業することにしたからです。会社の担当がそう言ってます。毎日、9時から16時まで。しかも年内一杯。年度内じゃないですよ!今年の12時まで、あと9か月。その道路は名古屋駅の南を東西に横切る主要幹線道路です。その三車線のうち二車線を毎日塞いでます。これ、ホントの話です。
    歩道でキャッチセールスして何が悪い?車道をクレーンで塞いだまま工事して何が悪い?こうやって日本一の販売戸数を稼ぎ出すんだ!ということみたいです。安いからと言って、こんな会社のマンションを買って、将来大丈夫だと思いますか?

  7. 9 マンコミュファンさん

    先日、路上で声をかけられました。「ウチの営業スタイルは喜ばれるんですよ。この前も、『マンションなんて高嶺の花で無縁と思っていたけど、声をかけてもらったのを縁に、思い切ってローンで買うことが出来ました。』と感謝されました。」と自慢していました。やれやれ、私もそんな感じに見えたってこと?マンション検討の最初の第一歩がここで、そのまんま成約しちゃった人は、ホント気の毒だと思います。

  8. 10 貧困層

    とにかく営業が激しいですね。急成長の秘訣と言えばそうなんだろうなと思いますが、買う気の無い大多数の人からの印象悪い理由だと思います。
    建物はいいと思いますよ。
    高級マンションと並ぶクオリティでありながら、共用部分の無駄な空間を省くことで戸数を増やして値段を少しでも抑えるのがここの戦略のようです。
    それでも高いことに変わりないですが、住環境にこだわりたい人にはいい買い物かもしれないですね。
    実際エントランスは、壁の模様や照明などうまく使って見栄え良くしてますが、良く見ると天井低いし庭も無く、ポストと宅配ボックス、エレベーターがあるだけのめちゃくちゃ簡素な作りしてます。
    一方設備は良く、扉は鍵に内蔵されてるセンサーで自動開閉、ポストも電気錠、エレベーター内はエアコン稼働と質の高さは一目瞭然です。
    あと取引多いだけあってローンに強みがあるっていうのは営業の人が誇ってましたね。借金あってもローンにまとめることができるので、収入さえあれば審査通って、利息返すのでギリギリな破産寸前の人でも家を買えた上に生計まで立て直せた、なんてウソみたいな実例があるようです。
    …借金はともかく、年収300行かず貯金も無くてマンション購入が夢だと考えている若い人にこそウチで買ってもらいたいと言われ、ダラダラ高い家賃を払い続けるより、ローン組めるなら買っちゃった方が将来のためかなと考えてます。

  9. 11 マンコミュファンさん

    ローン審査は金の貸し手である銀行がするもの。デベは関係ない。もし、デベが云々と言うなら、怪しげな審査で無責任に貸す金融機関(の筋の悪い担当者)とグルになって、とにかく売ったモン勝ちということね。無謀なローンが焦げついても、それは借り手責任とシラを切るんだろうな。怖い話しだ。

  10. 12 匿名さん

    村上選手への3億円ハウスプレゼント
    当初の1億から3倍ですが広告効果を考えたら安いものですね
    知名度が爆上がりしたのではないでしょうか

  11. 13 通りがかりさん

    営業がグイグイ取り敢えず待ち歩くだけで声かけられる…必死感が漂うのでちょっと勘弁だな。
    変な形の土地や使い辛い土地を割安でどんどん買ってマンションや戸建てを割り安く販売しているので購入側からすれば良い点もある。
    上記故に、近隣土地と一緒に売ろうと駐車場化しようとしてもここのデベが買うので結局大規模開発の妨げになる…
    このデベの買い方をすると大規模開発出来なくなるので、近隣からは良い目で見られない

  12. 15 検討者さん

    オープンレジデンシアシリーズのマンションでもやはり
    大手の建設会社が建てた物と名前を聞いた事のない建設会社が建てたものでは造りとクォリティが全然違う??
    名古屋の伏見のマンションは結構クォリティいいし内廊下になっていて雨にも濡れないし今造っている名古屋ドームの近くのも重機2.3台入れて大掛かりな工事でデザイナーを使っているのでまあまあ良い物が建設出来そうな予感はあるが記念プロジェクトを謳ってどの程度がの物造るのかは見ものではあるが大手の3大メジャー不動産には敵わないだろうな

  13. 16 買い替え検討中さん

    東京に一部屋持ってますが、基本的な造りは分譲として十分良かったと思います。賃貸では高級賃貸って感じの扱いでいけると思います。天井高や二重床だったり、トイレやコンロは意外にグレードの高いものがついてました。(デリシアやアラウーノ)
    ただ、トイレの手洗いカウンターも簡素な感じだったり、一番気になったのは引き渡し時に色んなものの建付けが微妙な個所がいくつもあったことですね。
    これはもちろん直してはくれるんですが、検品の目線なんかはすごく低そうな印象はありましたね。シンクの取り付けとかなので、作業しているのは下請けの下請けみたいな話だとは思うんですがそこをきっちりとチェックしないんだなと。
    ここはやっぱり品質に対するプライドのようなものは到底ないなといった感じです。

  14. 17 評判気になるさん

    >>16 買い替え検討中さん

    そうなんですねオープンレジデンシア名古屋ドームを購入検討していますが立地やフラッグシッププロジェクトと言う事もありオシャレな建物は建ちそうですが建て付け心配ですね

  15. 18 名無しさん

    >>17 評判気になるさん

    最近のオープンハウスのマンションはクォリティ高くなって来ている。やはりどんどん改良されて良い物を造る努力はしているがやはり安い物件とお値段がする物件では外壁のオシャレ具合内装などに違いはあるが高級路線も東京意外の大阪、名古屋では建設していく方針になって来ているみたいです♪
    頑張れオープンハウス!

  16. 19 通りがかりさん

    現在都心物件に住んでますが、普通ですよ。

  17. 20 購入検討中さん

    オープンレジデンシア名古屋ドーム前は内部はわからないですが清水建設が主体となり名古屋50棟目の記念プロジェクトなのと周辺が急速に発展して成城石井やミュープラット肉の丸明などが出来ていい場所にマンションを建てたなと言う感じです。名古屋ドームの近隣なので美味しい飲食店が沢山あったりであとは期待通りの物が建つかどうかです。

  18. 21 検討板ユーザーさん

    >>8 匿名さん

    オープンさんは今やメジャー7を目指して、メジャー7に追い付き追い越せ、の成長企業。
    オープンさんも品格も備えておられると思いますよ。
    確信犯で近隣に迷惑を掛けるなんて、何かの間違いじゃないですか?
    今やオープンさんも上州あがりの地場土建屋ではありません。
    メジャー7同様に一流大学卒の優秀社員ばかりなのでしょう。
    あなたの言う様な迷惑行為は考えにくいな。

  19. 22 名無しさん

    オープンはメジャー7に追いつき追い越せ、と奮闘する企業ですから、何事に関しても品格が感じられます。
    そんなオープンを揶揄するのでしょうか、この手の記事も目立ちます。
    https://www.mynewsjapan.com/reports/2610
    オープンさんは超一流企業ですから、こんなことはないと思いますが...

  20. 23 匿名さん

    オプレジのタワマンを心待ちにしています。
    近い将来きっと実現しますよね?

  21. 24 口コミ知りたいさん

    オープンレジデンシア名古屋ドーム前のフラッグシッププロジェクトがどんな物になるか?心待ちにしています。

    1. オープンレジデンシア名古屋ドーム前のフラ...
  22. 25 通りがかりさん

    敷地内にクレーンを設置せず、公道にクレーン車を持ち込んで、大渋滞になってもお構いなしで工事をする会社です。営業も無礼極まり無い。こんなところから誰が買うものかと思いました。

  23. 26 匿名さん

    >>25 通りがかりさん
    >敷地内にクレーンを設置せず、公道にクレーン車を持ち込んで、大渋滞になってもお構いなし
    渋滞が発生するようでは道交法違反の可能性が高いですね。警察は取り締まらないのでしょうか?

  24. 27 通りがかりさん

    警察は道路使用許可を出してます。それが信じられない。毎日何千台の車が迷惑するのに、でべの身勝手を認めてる。

  25. 28 住まいに詳しい人

    大曽根のオープンレジデンシア名古屋ドーム前矢田はいち早くタワークレーンを敷地内に2台入れて自動昇降エレベーターも取り付けてちゃんと工事してますよ

  26. 29 口コミ知りたいさん

    オープンハウスは住宅から始まりましたが最近のマンションラッシュは凄いですねー!いつも結構完売してますが凄くないでしょうか?

    1. オープンハウスは住宅から始まりましたが最...
  27. 30 通りがかりさん

    オープンレジデンシアのマンションってすぐに完成するのにオープンレジデンシア名古屋ドームは解体から竣工まで2年近くかかってるけど?しっかりと造ってるのか?構造が特殊で立地感じ出すのが大変なのか?宣伝の為なのか?ここは結構時間かかってるように感じる。

  28. 31 OLさん

    すっかり名古屋で有名になったマンションですね。通勤に大曽根駅があるので便利なのでここにしました。資産価値が落ちにくい物件みたいです??

  29. 32 匿名さん

    東京都豊島区要町にマンション建築中ですが、どうでしょうか?

  30. 33 匿名さん

    戸建てのほうだけど文春砲。
    『住民が連続告発「キッチンの床が傾いて冷蔵庫が閉まらない」オープンハウスの“欠陥住宅トラブル”写真』
    https://bunshun.jp/articles/-/63566

  31. 34 販売関係者さん

    私はマンション担当ですがマンションではそこまで酷いクレーム出てないです。

  32. 35 匿名さん

    >>33 匿名さん
    第2弾はシロアリでしたね。
    本当にいろいろある会社です・・

  33. 36 eマンションさん

    >>33 匿名さん
    第三弾は住宅ローン不正利用の文春砲でしたね
    いよいよ大変そうですね

  34. 37 匿名さん

    >>36 eマンションさん
    オープンハウスだけじゃないだろうけれども、オープンハウスが派手にやり過ぎているのでしょうね。銀行は住宅ローン不正利用を良いとは言えないから、したくなくても厳正な対応を取らざるを得なくなって銀行に迷惑がかかるし、この件は世の中が反オープンハウスの流れに変わるきっかけとなるかもしれない。オープンハウスにとって経営リスクとなり得る問題だと思います。

  35. 38 通りがかりさん

    オープンハウス名古屋フラッグシッププロジェクト名古屋を代表するルーフバルコニーを多数揃えた近未来的マンションになるみたいです。

    1. オープンハウス名古屋フラッグシッププロジ...
  36. 39 名無しさん

    壁に亀裂が入っているので、クロスを剥がしたら、コンクリまで亀裂が入っていた!
    しかも、簡単な修繕跡があり。
    クロス業者に聞いたところ、コンクリまで亀裂入っているのは、建築会社に直してもらわないとダメなのだとか。
    オープンハウスのアフターサービスの担当は、無償の保証は、2年迄。
    無償では直せないとの一点張り。
    サービス悪すぎて、驚く。

    1. 壁に亀裂が入っているので、クロスを剥がし...
  37. 40 匿名さん

    >>39 名無しさん
    すぐに文春に通報を。

    昨日の第4弾は
    『オープンハウス「不適切工事で隣家の“壁”に亀裂」住民らと深刻トラブル 調停と訴訟は泥沼化も「費用は払わないスタンスで行って来い」』

  38. 41 坪単価比較中さん

    「モデルルームとまったく同じです」と営業が言ったのを鵜呑みにして契約、実際は可動間仕切りの上に梁が出ていた。文句を言ったら「図面には書いてある」の一点張り。
    8/末に話し合うけど、解約も検討中。 文春にリークしたら「話を聞かせてほしい」と返答があったので営業の対応によっては文春砲になるかも

  39. 42 匿名さん

    >>41 坪単価比較中さん
    どんどんやるべきです。
    きっと営業は何もわかっていないのに言っちゃったんでしょう。
    今後は録音必須ですね。

  40. 46 匿名さん

    >>41 坪単価比較中さん
    8月末まで1ヶ月もモヤモヤする意味がよく分からないです、とっとと解約した方がストレスないと思いますよ。わざわざ時間をとって話し合うって事は何かしらの対応をデベ側に求めていらっしゃるという事で間違い無いでしょうか?

    梁がどう言った物か分かりませんが、出来るなら梁を解体してもらう、
    もしくは説明が少なかったことのお詫びとして減額などでしょうか。

    貴方に文句言われて時間を取るよりとっとと解約させて他の購入者探す方が早いパターンもありますので、人気物件ならデベ側は強気で来ることも実際あります。
    その場合は「説明ミスは申し訳なかったが契約書に書いてある事なので減額などいかなる対応も出来ません」「解約なら手付金は返す」などでしょうか。

    営業や設計の説明ミスなどはどこのデベでも割とあります。戸建てでも同様です。
    MRをさらっと見学して「これは標準ですか?」「これと同じですか?」などの言葉のやりとりはあまり信用せず、図面/仕様書をしっかり端から端までチェックするべきです。

    MR見学してる時の営業の言葉(無断録音してたとしたら無断録音データ)と、
    貴方の印鑑付きの契約書(図面にCH記載済み)なら、
    印鑑付きの契約書(図面にCH記載済み)の方が一般的に効力が高いので、「図面に書いてある」の一点張りなのは当然な気がします。

    設計図書なども言えばコピー貰えたりしますのでそういった物まで見るべきですし、
    今回解約されて別のデベなどでマンション購入される機会があるようでしたらしっかり図面チェックされる事をお勧めいたします。

  41. 47 匿名さん

    >>46 匿名さん
    週末の深夜に熱いですねーー

  42. 48 口コミ知りたいさん

    >>46 匿名さん
    デベ側の落ち度って説明ミスだけでしょ?図面に書いてあってその部分を客側も見落としてたって事だよね?
    数万減額が良いところじゃないの

  43. 49 坪単価比較中さん

    契約書にハンコ押してしまったのですが、説明不足を理由に解約した場合、手付金は戻らないでしょうか? 契約に解約の場合、物件価格の3/1を現金で納める必要がある趣旨の文言もありますが、実際解約された方いますか? 

  44. 50 匿名さん

    手付け金入金する前の解約なら大丈夫なんだけど振り込んだ後だとな…

  45. 51 匿名さん

    >>49 坪単価比較中さん
    違約金の金額が消費者契約法に違反します。

    そもそも手付金を収めているのであればそちらを放棄することにより白紙解約をすることができます。

    説明不足を理由に解約したいのであれば、違約金の金額が消費者契約法に違反する旨を伝えて管轄の省庁に駆け込むと伝えてみてくださいw

    また、そのような文言が記載あるのであれば文春にリークしてみてもいいかもしれませんね。

  46. 52 マンション掲示板さん

    契約の解除については不動産売買契約書の第29条に載ってますが1/3なんて書いてない、宅地建物取引業法で認められている妥当な内容ですね。
    流石に相談されてる方が大雑把すぎる気がします

  47. 53 匿名さん

    >>49 坪単価比較中さん
    >契約に解約の場合、物件価格の3/1を現金で納める必要がある趣旨の文言もありますが、
    それは宅地建物取引業法違反です。宅地建物取引業法では上限を売買代金の20%と定めています。もしも本当ならば契約書の該当部分を写真にとりアップロードしてみて下さい。

  48. 54 匿名さん

    >>49 坪単価比較中さん
    マンションか建売戸建てか注文住宅かはたまたリフォーム工事か。
    契約によると思いますが。

  49. 55 匿名さん

    >>54 匿名さん
    例に挙げられたどの種類の契約であっても法律違反です。
     マンションと建売戸建:宅地建物取引業法違反
     注文住宅とリフォーム工事:消費者契約法違反

  50. 56 匿名さん

    >>53 匿名さん
    契約書見てますが、書き込んでる方の嘘だと思いますよ
    あまり適当なこと書くとデベ側から名誉毀損で訴えられるので注意した方が良いです

  51. 57 匿名さん

    >>56 匿名さん
    56さんの契約書と書き込んでる方の契約書が同じであるとは限らないですよ

  52. 58 名無しさん

    名古屋オープンレジデンシア名古屋ドーム前矢田はデザイナーズマンションでめちゃくちゃ人気ありますね!
    立地的に大曽根ターミナル駅と名古屋ドームイオンが近くにあるのがいいみたいですね

    1. 名古屋オープンレジデンシア名古屋ドーム前...
  53. 59 匿名さん

    三栄建築設計を買収して傘下に、ですか。
    火中の栗を拾うという印象です。オプレジらしいといえばらしいですが。

  54. 61 評判気になるさん

    >>38 さん

    >>38 通りがかりさん
    ここの営業はある都市で道端で呼び込みでマンション売ってましたが、この会社は大丈夫なのでしょうか。

  55. 62 匿名さん

    >>61 評判気になるさん

    私も何回も道端で呼び込みにあいました。
    ノルマがきついんでしょうね。
    ここのマンションの品質はプレサンスと同じです。
    事実、同じ建設会社が担当してることが多いですからね。

  56. 63 マンション掲示板さん

    良い物件もあると思いますが、売り方が強引というかご希望の階が偶然にも空いてましたよ!とか今買わなきゃ損するような勢いで言ってくるので慣れてない人は冷静な判断ができなくなります。
    契約する前に他のマンションもしっかり比較するなりして納得してから決めないと後で変えたくても中間金も戻らないし痛い目にあいます。
    営業マンの声だけじゃなく、友人や家族にも相談して耳を傾けるべきです。
    契約数だけ気にして、買い手の立場をあまり考えない営業マンも多く感じます。

  57. 64 マンション検討中さん

    なぜか中古で売りに出されてる物件で、球数が多く、売れ残り、値下げが多く見られるのが、オープンレジデンシア~。ブランズ シティハウス プラウド リストレジデンス パークハウス パークホームズ ブランドマンションの中古数に比べてダントツ。何か売りに出したい理由があるのか?偶然か?ちなみに、世田谷区 目黒区

  58. 65 評判気になるさん

    評判悪いから避けた方がいいと思うよ

  59. 66 通りがかりさん

    >>64 マンション検討中さん
    私も同じこと思ってました。オープンレジデンシア横浜は色々な間取りが売りに出ていて、数百万円値下げしても残っているような物件があって不思議に思ってます。実際に中古を内見したところだと普通のマンションという感じで特に違和感はなかったですが、雰囲気的に欲しいとは思わなかったです。

  60. 68 通りがかりさん

    最低な会社ですよ。内装変更してもらったけど、カウンターキッチンにしてもらって、そこで食事が食べれるようにとおねがいしたら、奥行きが20cmのテーブルが出来上がってました。
    内覧会のときに、どうやって食事するんですか?と聞いたところ、コップとか置けますし、何かとあった方が便利ですよと。
    無能か?これで主任?
    机をつけると、収納は作れないといわれ、収納諦めて作ってもらったテーブルなのに、これですか?
    指摘しても変更せずに、子供が小さくて、グズっているのをいいことに、早くサインしろの一点張り。
    こんな最低なところで、買ってしまったことを後悔。
    何もしてくれないみたいなので、自分でタカラスタンダードに連絡して、リフォームの相談をしようかと思ってます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸