マンション検討中さん
[更新日時] 2022-12-09 12:23:18
シティハウス文京湯島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1,2、329番1、330番1,2、331番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩5分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩7分
JR中央本線「御茶ノ水」駅から徒歩9分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩9分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩10分
JR山手線「御徒町」駅から徒歩10分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.50平米~100.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-12 22:22:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区湯島2丁目328番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩5分 東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩7分 中央本線(JR東日本) 「御茶ノ水」駅 徒歩9分 東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩10分 山手線 「御徒町」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
60戸(非分譲住戸8戸含む/他、事務所1戸(非分譲)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年08月竣工済み 入居可能時期:2023年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
西武建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス文京湯島口コミ掲示板・評判
-
536
マンション検討中さん 2021/10/16 08:51:05
ここは将来的に価格上昇するでしょうね。
情弱向けの城南・城西地区のような資産価値を無視した割高物件とは違って
実需が支える物件ですから
-
537
匿名さん 2021/10/16 08:58:49
デザインに拘ってほしいよね
小石川のパークホームズみたいの増えるといいのにな
神田的な簡素な物件多いよね
-
538
マンション掲示板さん 2021/10/16 10:39:53
ここは高台にありながら鉄道駅のアクセスもいいので、将来的に売っても貸しても需要は旺盛だと思います。湯島は大学病院が多く、借り手も多いと聞きます。すぐ近くにスーパーマーケットがオープンするので、スーパーの不毛の地だった湯島の生活利便性は格段に良くなるでしょう。周辺の築浅マンションの多くも、この1年でかなり値上がりしています。
-
539
マンション検討中さん 2021/10/19 13:18:13
湯島の良さがわかりません。坂が多くてなんか陰湿なビルもあり、日当たりも良い印象がありません。教えて下さい。
-
540
湯島住民さん 2021/10/19 14:33:56
>>539 マンション検討中さん
確かに539さんが鋭くご指摘されているとおり、坂が多く(疲れるよねー)、ラブホテルも残っていて、場所によっては日影になる物件もあって、古い昭和な陰湿なビルも多くあります(^_^;)
一方で湯島の良いところも、いっぱいあります!
(1)複数の駅へのアクセスが非常に良く都心にも行きやすいこと
(2)路地裏に名店が多く、下町の雰囲気もあってみんな優しいこと
(3)高台にあり災害に強いこと
(4)マンションが増えていてスーパーの開店も控えて生活利便性が高まるのは必至で住宅街としての将来性があること
(5)湯島天神や旧岩﨑邸庭園、東京大学本郷キャンパスなど近隣に緑が豊かな散歩スポットが多いこと
(6)徒歩で上野、秋葉原、御茶ノ水、東京ドームに行けること
(7)東大病院、順天堂大病院、東京医科歯科大病院など総合病院があって、街の病院も多いこと
などなどです(一部に主観が入っていますですが(^_^;)
人によって街の好みはあるし、決して押し付けるつもりはありません!(^_^) 539さんのご意見も、ごもっともです!
でもでも、湯島は本当に楽しい街ですよー!! 散歩がてら、ぜひお越しください!
-
541
匿名さん 2021/10/19 15:22:02
>>539 マンション検討中さん
湯島って地味な街で、知らない人にとっては「受験の合格祈願で行ったとこ?」、知っている人にとっては「ラブホテルが多いよね」的なイメージだよね。
賃貸で住んでいたけど、噛めば噛むほど味がでる昆布のような街で、眺望とかを希望しなければ、とても住みやすい街だと思う。
湯島は、都心へのアクセスの良さは都内屈指である一方で、ラブホテル街のイメージが強く、不動産的には湾岸エリアより抑えられてきたけど、最近はマンションの建設ラッシュで、ラブホテルの跡地にもマンションができていて、これから変わる街の一つかもね。
-
542
マンション検討中さん 2021/10/19 16:03:26
>>540 湯島住民さん
徒歩で東京ドーム?片道徒歩30分はしんどいでしょ。。
-
543
口コミ知りたいさん 2021/10/19 16:47:48
私は後楽園にタコスなどを歩いて買いに行って棚田が、最近はコミュニティバスをがっつり利用させてもらってます。
湯島周辺は日本屈指の医療タウンで、30社以上の医療会社がある。中でも有名なのはいわしや等数社。
掘れば掘るほど、色々な発見があります。
-
544
匿名さん 2021/10/19 21:18:13
>>542 マンション検討中さん
湯島に住んでますが、片道30分なんてかかりません。普通に歩いて20分です。
-
545
匿名さん 2021/10/19 21:36:01
>>542 マンション検討中さん
私は、湯島から後楽園に行くときは、本郷大横丁通りの商店街から壱岐坂通りを抜けて、よく歩いています。途中にいろんなお店があるので、案外、歩けちゃいますよ。帰りは、湯島行きの循環型コミュニティバスを使うと便利です。片道徒歩30分は大袈裟かな。
-
-
546
匿名さん 2021/10/22 16:22:41
>>542 マンション検討中さん
湯島から東京ドームまで本当に歩いたことあるの? ゆっくり歩いても30分はかからないな。
-
547
評判気になるさん 2021/10/23 00:10:05
Googleマップで検証してみたら、湯島駅から東京ドームまで23分と出ました。
こちらのマンションからなら15分くらいで着けそうですね。
-
551
匿名さん 2021/10/23 14:33:22
家族の職業が不動産関係で、北区から港区・千代田区・豊島区界隈の物件への住み替えを提案しても、周辺環境のネガ情報が即答される状況の中、何の文句もないのが湯島(高台)でした。文京区も以前、検討した水道は土地が低い、茗荷谷は坂が多いからゲリラ豪雨の時の通勤が大変そう、タクシーでも道が説明し辛いという感じでしたし。
最寄り駅が地下鉄だと、出入口までは徒歩数分でも改札までが…とお決まりのネガも
メインで利用する「丸ノ内線本郷三丁目地上改札だけど何か文句ある?」と言ったら黙り込みました。
住み替えの相談に乗ってくれた銀行の担当者には家族の職業も知ったうえで「不動産のプロが選んだ街なんですね!」と言ってもらえたし、自分は湯島という街はよく知らないけど、不動産会社の方がホテル街のイメージを払拭しようと一生懸命だったのと、家族も湯島のホテル街「あ~、あの辺りか~」という感じだったので、詳しい人には余り良くないイメージかもですが、詳しくない人には湯島天神とか近いので場所にもよるけど住んでいて「良い所に…」と言ってもらえそうな街だと思います。
-
552
マンション検討中さん 2021/10/23 17:22:54
>>551 匿名さん
オープンハウス中心に探しておられたんですね!!w
-
553
匿名さん 2021/10/24 02:38:25
-
554
匿名さん 2021/10/24 02:47:33
-
555
マンコミュファンさん 2021/10/24 14:03:51
[No.548~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
556
匿名さん 2021/10/25 21:56:57
小石川一丁目のあたりは今じゃパークコートが建って鼻息荒いけど、なんだかんだ言ってここ15年ぐらいのあいだにマンションが次々と建設されて人が増えて店が増えて工場の街が住宅街に変貌した結果であって、その前は埼玉あたりの工業都市みたいな雰囲気だった。湯島は店ができてマンションが増えてきたので10年後が楽しみ。そのころには東京ドームシティーの再開発も具体的な計画が発表されて文京区は盛り上がっていることと思います。いまは坪500台でも、そのころはどうなっているやら。
-
557
匿名さん 2021/10/27 13:47:27
再開発エリアに住むのも楽しそうですが、少し離れた場所でその恩恵にあずかるのも面白そうですよね。このマンションからはラクーアではなく東京ドームや東京ドームホテルなら歩いた方が早いかもしれませんね。
-
558
匿名さん 2021/10/27 14:13:27
サミットストア湯島天神店が入る積水ハウスのマンションもだいぶ出来てきて、湯島天神からお茶の水に続くあの通りはマンションが増えました。大河ドラマ「青天を衝け」の渋沢栄一や岩崎弥太郎も湯島天神の近くに住んでいたし、堀ちえみさんも湯島に引っ越されてきたし、これから湯島はますます注目されそうですね。
-
560
匿名さん 2021/10/30 15:06:49
サミットは本当に楽しみですね。湯島ってやっぱり摩訶不思議なのか交通アクセスの良さや、買い物(デパ地下徒歩圏内)と伝えても聞いた方としては「ふーん」みたいなとにかく伝わらない街なんだと思います。従来のイメージもあるので、こちらからアピールではなく、尋ねられたら答える程度なのですが。酒飲み番組でチラホラと湯島のお店が紹介されるようになり、訪れた店だとテンション上がりますね。
-
561
匿名さん 2021/10/30 15:12:39
>>560 匿名さん
元住民です。本当に湯島って、知る人ぞ知る、意外にも便利な街だと思います。複数の駅に徒歩で行けるのはもちろん、松坂屋上野店やPARCO-ya(TOHOシネマズあり)やアメ横、上野公園、秋葉原、御茶ノ水にも歩いて行けるのは本当に便利です。これからも、知る人ぞ知る地味な街であってほしいです笑
-
562
周辺住民さん 2021/10/31 01:43:57
松坂屋やPARCO-yaは普段着で行ける雰囲気があり、そういう意味でも便利です!
-
563
匿名さん 2021/10/31 03:53:42
>>562 周辺住民さん
御徒町駅前の吉池もいいですよね!
最上階の吉池食堂はちょい飲みもでき、スカイツリーの眺望も最高ですよねー!
湯島、大好き!!
-
564
匿名さん 2021/11/01 14:15:35
オシャレ度がかなり低いから、そう言う人には向かないかな。
でも上野の科学博物館や美術館群、コンサートホールなどが近隣に存在しているのはかなり子育て世代にとっては有用だね。微妙に遠いけど、歩ける距離ではある。
-
-
565
匿名さん 2021/11/01 14:25:20
>>564 匿名さん
今はコロナで立ち入りできないけ東大本郷キャンパスにある数々の歴史的建物のほか、旧岩崎邸庭園、湯島天神など歴史に触れあうこともできるのが魅力ですね。あと、近くの本郷三丁目にはレトロな教会などもあって、湯島・本郷は建物探訪するのが楽しい街です。
-
566
通りがかりさん 2021/11/01 14:26:17
>>564 匿名さん
お洒落なカフェやレトロな建物が多いですよ。
-
567
匿名さん 2021/11/02 16:17:55
>>561 匿名さん
>複数の駅に徒歩で行けるのはもちろん
ここが伝わらないみたいなんです。
まぁ、一般人が鉄道の路線図なんてぱっと頭に浮かばないでしょうし、逆に便利すぎて、もっと効率良い移動ルートがあったと後から反省することが偶にあります。
>>563 匿名さん
吉池食堂は、16時半くらいまでオーダーできる中華そばが好きです。昭和感漂うラーメンに郷愁を感じます。他のメニューも試してみたいです。
-
568
匿名さん 2021/11/03 07:04:41
-
569
マンション大好き 2021/11/03 08:26:06
いろいろと都内の場所を見てますが、ここは高台立地・地盤強い(関東大震災時も被害少なめ)、湯島天神・旧岩崎邸庭園・東大本郷キャンパス・上野恩賜公園などの緑地が徒歩圏内、複数路線の駅近、松坂屋上野店・PARCO-ya(TOHOシネマズあり)が徒歩圏内、大手町などの都心至近、分譲価格が山手線南側より相対的に安い、スーパーマーケットが近日open、文京区アドレス、山手線内側(御徒町駅まで徒歩10分)、周辺に総合病院が複数あって勤務医等による賃貸需要で賃貸高め設定可、近くに警察署・消防署あり、区民が利用できるプールがある文京区総合体育館など近くにあり、老舗の名店が多いなど、住むにあたって非常に面白い場所だと思います。
-
570
口コミ知りたいさん 2021/11/03 08:54:20
>>568 匿名さん
入居時期が即になってますが、購入した人は4月か7月入居なのに、賃貸の方が先に入れるって何か面白いですね。
-
571
通りがかりさん 2021/11/03 12:35:08
>>570 口コミ知りたいさん
9FのAタイプは地権者用住戸ですね。
先渡しで賃貸に出たようです。
-
577
マンション検討中さん 2021/11/07 03:41:27
地権者の住む場所(コスト)のために早く入れるのはある程度理解できますが、既に補償がスタートしていて通常の入居者が入る頃には半年以上消費されていることを考えると納得できない部分はありますね。
4月入居は明らかに住友の決算の都合なんだし。
-
578
通りがかりさん 2021/11/09 08:27:05
>>577 マンション検討中さん
「既に補償がスタートしていて…」とありますが、「保証」ですよね。
専有部の起算日は引き渡し日になるので問題ないですね。
一方で、共用部は最初の地権者さんが入居したときからなので、おっしゃるとおり、不公平感は理解できます。
-
579
匿名さん 2021/11/10 04:47:38
すぐ近くのサミットストア湯島天神南店は、来年3月上旬にオープンしますね! スーパーが近いので便利ですねー!
-
-
580
匿名さん 2021/11/10 15:08:53
>>578 通りがかりさん
内廊下だし、先に賃貸で入居した方や宅配業者の不注意で
共用廊下のクロス等に傷が付いてたら、自分なら凹んでしまいそうです。
その辺りは管理の方でしっかりしてくれると期待しています。
-
581
通りがかりさん 2021/11/10 23:00:23
>>580 匿名さん
ごもっとも。
共用部の修繕については、なにかとお金が掛かります。
ただ、マンション総合保険に加入するでしょうから、費用を要するものは保険での対応になるでしょうね。
-
582
通りがかりさん 2021/11/10 23:46:20
そういった傷の補修は保険ではなく修繕積立金を使って補修することになるんじゃないですかね
加入する保険によって違うのかもしれませんが業者がつける日常傷までカバーする保険というのはあまり聞いたことありませんし、あっても保険料がめちゃくちゃ高いと思います
-
583
匿名さん 2021/11/11 03:58:51
>>582 通りがかりさん
「費用を要するものは…」とありますよ。
-
585
通りがかりさん 2021/11/17 07:29:47
駐輪場側の歩道によく自転車が置いてあります。さらにカフェの待ち行列と重なり、歩道が狭いです。
スーパーが出来たら、路駐も増えるのではと、近くを散歩する身としては、気になります。
-
586
匿名さん 2021/11/17 08:05:51
>>585 通りがかりさん
確かに、自転車や自動車の駐輪・路駐が増えそう。一方で、スーパーができたら、これまでの古ぼけたラブホテルのあった頃と比べて、辺りが明るくなって治安は保たれそうですね。
-
589
通りがかりさん 2021/12/05 05:53:49
引渡日が更に変更になってますね。
(変更前)2022年7月下旬 (変更後)2023年4月下旬
今買っても一年以上入れないって、すみふさんの事情があるにせよ購入者はなかなかつらいですね…
-
590
通りがかりさん 2021/12/05 11:49:07
すでに、何部屋がお住みになっているようですが、車もとまってますし。
完成しているのに、引渡しがそんな先になる理由はなんでしょうか?
よくある事なんですか?
-
591
匿名さん 2021/12/07 06:45:19
>>590 通りがかりさん
すみふではふつーのことです。
知る人ぞ知る、何年も掛けて売る手法。
7~8年掛けて完売した物件も在りましたね。
-
592
通りがかりさん 2021/12/08 06:57:55
住友は価格交渉に応じないって、聞きますけど、5年も6年も販売にかけて、金利、維持費等の経費で赤字にならないんでしょうか?
2年過ぎると、新古なんじゃないの?
-
-
593
通りがかりさん 2021/12/08 08:58:57
第一期販売の頃、販売後数年経過してたここから近いシティハウス物件、道やマンション本体に販売中の看板が出てましたもんね
営業の人から、スミフは何年もかけて販売するスタイルだ、第一期で購入するのが一番価格は安いと聞きましたよ
-
594
匿名さん 2021/12/09 06:01:26
>>593 通りがかりさん
そのとおりです。
本物件も既に値上げしていますし、都心の多くの物件のみならず、調布や三鷹(武蔵野市)といった郊外のマンションも1期が一番安く売り出されています。
CH東銀座などは何度値上げされたことか。
スミ不の場合、いいと思ったら即買いです。まずは様子見して…というタイプの方には不向きなデベといえます。
-
595
匿名さん 2021/12/09 06:06:13
値上げというより後の維持費を先の購入者に負担させるスタイル
-
598
匿名さん 2022/01/04 04:44:33
会社の体力があるからこそ、何年もかけて完売させるっていう手法が取れるのだと思います。
ある意味、買う側としてはその点は安心ではある。
ただほしいなと思う階・プランが
その時に販売になるのか?っていうのがあるので、欲しいタイミングで購入できなくて
高くなってしまうなんてことはないんでしょうか?
-
600
周辺住民さん 2022/01/07 10:39:30
> 会社の体力があるからこそ、何年もかけて完売させる
逆ですかね。マンションを安売りしなくてすむように、賃貸オフィスでがっちり儲けられるようにするなど体力をつけた、と15年くらい前に中の人に聞きました。
-
601
通りがかりさん 2022/01/07 16:04:30
-
602
匿名さん 2022/01/08 06:21:26
住友はおそらく生活必需品としての住宅ではなく、ブランド価値を持った贅沢品として自らの住宅を売っているのだろう。その方が上値も追いやすい。
-
607
匿名さん 2022/01/28 07:47:59
お値段に中身が伴っていれば、それはそれでアリだとは思う。
ここってがっつり本郷台地の上になるので
地盤自体もすごく良いから
すみふとはそういうのとも関係なく普通に高くなりやすい土地でしょうね…
高低差があるので、他のエリアに出るときには
面倒になるときもあるけれど
-
614
通りがかりさん 2022/02/13 10:38:19
サミットが完成に近づいきてました
しかしあそこのマンションの方が高級感ありますね
そもそも住友のあこぎな商売のせいか、ここ人が全然いなくなりましたね。。
-
618
匿名さん 2022/02/19 23:49:55
-
-
619
ご近所さん 2022/02/20 07:10:33
立地は近年の湯島2丁目のマンションの中では一番好きなんですが
(三組坂から御茶ノ水を臨む景色とか、個人的に)
2LDKだと狭いなぁ…、と。タラればだけど3LDKの間取りも
あっても良かったのかも。
-
623
評判気になるさん 2022/03/02 14:54:27
やっぱ売れないんでしょうかね?ココ
たまに幽霊のようにオプションとか尋ねる
書き込みがあっても、レスが付かないからか
いつの間にかフッ…と消えるという流れを
何度か見ました。立地はいいと思うので
間取りの合う方には刺さる事を願いつつ。
-
624
匿名さん 2022/03/02 23:10:18
>>623 評判気になるさん
サミットがまもなくオープンしますし、百貨店や映画館や美術館・博物館・アメ横商店街も徒歩圏内で、複数路線の駅近の立地は都内屈指の立地だと思います。高くても、この立地に魅力を感じる人は多いのでは。引き渡しが延びたので、今はひっそりとしてますが。
-
625
匿名さん 2022/03/03 23:33:43
>>623 評判気になるさん
オプションを尋ねる質問は、業者だと思って消しているんじゃないでしょうか?
そう思っていました。
サミットのオープン、楽しみです!
このあたり検討されている方に、お買物はどちらでされるのか聞きたいです。
ハナマサでしょうか?
-
626
住民さん 2022/03/04 00:44:24
>>625 匿名さん
地元ではハナマサプラスが多いですね。あと、少し足を延ばして、業務スーパー、赤札堂、吉池、本郷三丁目のライフとかです。サミットがオープンしたらヘビーユーザーになると思います笑
-
627
623 2022/03/05 08:03:17
>>624 匿名さん
一期で最上階、買われた方も、延期後の引き渡しなんでしょうかね?白金ザスカイとあまり変わらなくなってしまった…。年齢的に引き渡しまで4年は長いと思って、撤退し、ここの最上階を買われた方を羨ましく思っていたのですが、こういう事もあるんですね。
>>625 匿名さん
仰る通り業者さんっぽいですよね。出かけたついでだと松坂屋に寄ることが多いです。ワインはパルコのヴィノスやまざきで買っています。運動がてら歩いて帰ることもありますが、バスのお陰でより便利になったな、と。このマンションは行きも帰りもバス亭が近くて良いし、サミットへの距離感もタワマンテナントのスーパーより近い感じがするので、買い物も便利そうですね。
-
628
マンション比較中さん 2022/03/05 22:28:56
本郷三丁目のパークホームズ、全戸角部屋で色々と良さげですね。お高そうですが。
-
629
マンション検討中さん 2022/03/06 00:33:42
>>627 623さん
これから契約する方は2023年4月下旬 ですが、一期で購入した方は契約時の予定通り今年4月の引渡しです。
※公式HPの物件概要より
ご契約をいただきましたお客様につきましては、各ご契約書約定日でのお引渡しに変更はございません。
-
630
マンション検討中さん 2022/03/06 00:51:13
>>628 マンション比較中さん
南側に15階建の賃貸マンションがそびえ立っていて、お見合いになってしまうのが惜しい・・・
-
631
匿名さん 2022/03/06 01:35:03
>>629 マンション検討中さん
4月から入居者がたくさんいて賑やかになりますね! サミットも水曜日にオープンするし、あの通りは賑やかになりそうですね。お正月とか、初詣客の列ができて、サミットが儲かりそう笑
-
632
通りがかりさん 2022/03/06 02:09:06
サミットのポイントカード、水曜の開店前までに作った人に200ポイントくださるそうです。年間休日が3日あった気がするので、お正月はお休みかもしれませんね。普段は静かなこの通りも大晦日は賑やかで、騒ぎ声で夜中に目が覚めます^^;
-
633
匿名さん 2022/03/06 04:04:22
>>632 通りがかりさん
ポイントカード、作りました! オープンが楽しみで眠れないかも!
-
634
通りがかりさん 2022/03/06 04:37:04
>>633 匿名さん
カード担当の方が、エレベーターぜひ使ってくださいと言ってくださいました。いただいた開店チラシを眺めていますが本当に色々と楽しみですね!
-
635
匿名さん 2022/03/06 05:24:23
>>634 通りがかりさん
エレベーターが誰でも使えるのは嬉しいですね!
スムログ出張所
マンションマニア2020-10-15 14:42:52A 2LDK 54.5m2
12階 8500万円 坪単価515万円
C 2LDK 55.49m2
13階 8200万円 坪単価488万円
E 2LDK 54.55m2
13階 8300万円 坪単価503万円
Gr 3LDK 100m2
14階 17000万円 坪単価562万円
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティハウス文京湯島]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件