東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京湯島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 湯島駅
  8. シティハウス文京湯島ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-09 12:23:18

シティハウス文京湯島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1,2、329番1、330番1,2、331番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩5分
   東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩7分
   JR中央本線「御茶ノ水」駅から徒歩9分
   東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩9分
   都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩9分
   東京メトロ銀座線「上野広小路」駅から徒歩9分
   東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩10分
   JR山手線「御徒町」駅から徒歩10分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.50平米~100.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-12 22:22:27

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス文京湯島口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    オフィシャルサイトより
    外出中や手が離せない時にも住戸の近くで荷物が受け取れる戸別宅配ボックス
    全住戸には、外出時に届いた荷物が受け取れる住戸専用の宅配ボックスを設置しました。IoT対応インターホンを利用することで、外出時でも住戸のあるフロアに設置された宅配ボックスで受け取れるので、重い荷物もスムーズに住戸内に運ぶことができます。
    ※預け入れられたボックスから荷物を取り出すまで、他の荷物を追加でボックスに入れることはできません。※外出時など不在時の宅配業者の入館は、IoT対応インターホンでのスマートフォン応答とエントランス遠隔解錠が必要です。

  2. 252 マンション検討中さん

    ホテル取り壊しの案内が地域住民向けに配られましたが、そこには「今回の取り壊しは地上部分のみ」と記載ありました。 これは取り壊し後、何か建物建つわけではないことを示しているのでしょうか。駐車場であれば確かに何か埋まっていても大丈夫だとは思います。

  3. 253 匿名さん

    >>251
    エントランスの宅配ボックスではなくて、階ごとになっているんですね。
    はじめて聞きました。

    確かに、柔軟剤や洗濯洗剤を箱買いした時は重くて、夫の手を借りました。
    箱買いするとポイントが高くついたりするのでまとめ買いしているんです……。
    エントランス宅配ボックスだと、荷物を持ってエレベーター乗ってエレベーターおろしてって大変そうです。

  4. 254 匿名さん

    >IoT対応インターホンでのスマートフォン応答とエントランス遠隔解錠

    セキュリティに関わることをリモートってハックされたらアウトなんだけどな。ドコモ口座の例もあるし。

  5. 255 匿名さん

    階ごとの宅配ボックスってどういう仕様になっているのですか?
    宅配員はオートロックを通過できないかと思いますが、
    どのようにして各階まで配達しておいてもらうのでしょうか。

  6. 256 匿名さん

    HPの記載をみると "外出時など不在時の宅配業者の入館は、IoT対応インターホンでのスマートフォン応答とエントランス遠隔解錠が必要です"とあるから住人がエントランスを解錠する必要があるようだね。
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bunkyo_yushima/public01.html

    確かにメール室などに共用の宅配ボックスを設置すると満杯で受け取れないのはよく経験するし、廊下に置き配させるのはトラブルの元なので悪くないアイデアだと思う。これが不満ならコンシェルジュサービスのある超高級物件を他に探すしかないな。

  7. 257 マンション検討中さん

    先着順受付が6戸のままだから、動きなしみたいだね

  8. 258 匿名さん

    外出中でもスマートフォンでエントランスの解鍵をすることで
    宅配ボックスを利用できるんですね。知りませんでした。
    セキュリティ的な観点からもやはりこうあるべきだと思います。

  9. 259 マンション検討中さん

    SUUMOにCE最上階販売中と掲載されてます
    販売開始から一ヵ月以上たっても最上階含め販売戸数が変わらないのは普通?苦戦になるのでしょうか?
    候補にしてますが、販売好調で抽選や値上げのマンションの話を聞くと、動きがないのが引っかかって悩んでます

  10. 260 マンション検討中さん

    ここと比較するマンションで販売好調で値上げしてるとこなんて皆無だと思いますが。

  11. 261 匿名さん

    公式もSUUMOもA、C、Eタイプの掲載に更新されており、最上階は既に売れたのだと思われます。
    販売戸数自体は変わらないですが、Aタイプは中層階(6階)で8,300万円となっており、販売対象は変わっているようです。

  12. 262 匿名さん

    最上階から売れているのだったら、
    価格設定がおそらくニーズにあっていたのだろうなと思います。
    価格設定があっている場合は
    上から順に売れていくという話を聞いたことがあるので。
    決して安くはないのですが、
    最近の相場として見た場合には妥当だったのかもしれません。

  13. 263 匿名さん

    最上階の100㎡が坪560万だと高い感じはしない(プレミアム住戸ということで)が、55㎡の2LDKが坪500万と聞くと「高いな」と思ってしまう。

  14. 264 匿名さん

    販売戸数が5戸、最多価格帯が8,200万円台に更新されましたね。
    内訳がわからないですけど、Cタイプが動いていないということでしょうか。

  15. 265 匿名さん

    先着にはなっていますが、まだ1期との記載であったと思います。
    代表間取りがCタイプとしているだけで
    まだまだ他のタイプも販売されるのかなと思いますよ。

  16. 266 匿名さん

    営業さんに、CタイプとEタイプは11階から13階全て販売中ですって言われたけど販売開始から売れてないってこと?
    Aタイプの11階から13階、6階は販売済み。
    デザインや設備面はいいんだけどなーこの広さでこの価格は厳しい。

  17. 267 匿名さん

    物件概要が更新され、先着5戸7,500万円~8,300万円になっています。
    8,200万?でしたが、がっつり値下げされてますね。 

  18. 268 匿名さん

    全階同価格で売り出し、後になるほど高くなるというスミフの法則とは違うようだね。

  19. 269 匿名さん

    日当たりが期待できない下層階でしょうかね?

  20. 270 マンション検討中さん

    10日程前に聞いたのは、次の販売予定はAタイプの5階で予定価格8300万とのことでした
    販売予定が変わったのか値下げかは分からないですね
    その時点では、CとEは第一期?最初から販売してる部屋が全部先着順販売中と言われました
    今は販売対象変わったと思いますけど、Aタイプとプレミアム住居以外は売れてなかったのはやはり価格でしょうかね
    値下げとしたらどのタイプの何階か知りたいです

  21. 271 匿名さん

    交通アクセス抜群な立地からすると、7,500万円はスミフにしては良心的ですね。

  22. 272 マンション検討中さん

    CやEなどの上層階が7500万だとしたら、同じフロアで1000万違う部屋が存在するってことですよね。
    どこの部屋だろう、気になります。

  23. 273 匿名さん

    多くの駅や路線を利用できて交通至便ですね。
    いつも利用する路線が事故で運休しても代わりの路線で楽々出勤。

  24. 274 ご近所さん

    上野・御徒町も徒歩圏内なのは、コロナ禍で特にありがたみを感じています。上野公園のテラスがあるカフェに行ったり、松坂屋で美味しいものを調達したり。
    便利なのに、マンション周辺はとても静かで、窓を開けていても騒音がなくて快適です。

  25. 275 匿名さん

    パークサイドカフェとかスタバかな。ここからだとちょっと遠いような。
    周辺環境はどうなんだろう。湯島というと懸念される施設は全然ないエリア?

  26. 276 ご近所さん

    そうです。徒歩20分くらいは掛かりますが、公園を散歩しながらですし、屋内のカフェよりもコロナ禍の今は安心だし、気持ちが良いです。
    ちなみに徒歩5分圏内にも素敵なカフェや美味しい洋菓子店などが複数あります。

    このマンションがあるエリアは、いわゆる歓楽街とは離れているので落ち着いていて静かですよ(地味とも言える)。
    懸念するとしたら近くにラブホが2軒あることでしょうかね。ネオンが光っている感じではなく、外観も地味なので私は気にしていませんが、気にされる方も当然いらっしゃるかと。

    御茶ノ水駅から向かうのと湯島駅や上野方面から向かうのとでも、印象は違うかと思うので、現地や周辺一帯を実際に歩かれると良いかと思います。幹線道路を挟んで秋葉原エリアに入ると歩いている人の雰囲気もガラッと変わって笑、面白いですよ。個人的には御茶ノ水駅とのルートの街並みが好きです。

  27. 277 匿名さん

    なるほど。良さそうだね。
    2LDKが7500万なら全然ありだが、やはり2階とかかな。囲まれ感とかどうなんだろう。

  28. 278 匿名さん

    東側と南側に同じくらいの高さのマンションが立っているので、囲まれ感はあると思います。一応どちらも2車線の道路を挟んでいますが、低層階の日当たりはあまり期待できないのでは。
    あと、Aタイプ側には真隣にサカノウエカフェが入っている5階建ての建物等があるので、被っている部分の部屋は終日陽は入らないでしょうね。

  29. 279 匿名さん

    >>275 匿名さん

    湯島と本郷三丁目の中間辺りに住んでいます。上野公園(東京国立博物館辺り)にも東京ドームにも徒歩15分くらいです。不忍池はもっと近いです。今はコロナで部外者は入れませんが、東大の本郷キャンパスもお気に入りの散歩コースです。アメ横や松坂屋に行きやすく、老舗や個人経営の飲食店も路地裏にたくさんあって、湯島は暖かい季節になると散歩が楽しくなる街です。シティハウス文京湯島の近くには確かにラブホテルは何軒かありますが、華美な建物でなく不思議と落ち着いた感じで溶け込んでいます笑 1年後にすぐ近くにスーパーもできるそうで、シティハウス文京湯島の立地はとても羨ましいです!

  30. 280 匿名さん

    >>279 匿名さん
    いやいやあなたのお宅の立地の方が羨ましいです。

  31. 281 匿名さん

    >>276 ご近所さん

    湯島エリアは、千代田線の湯島駅、丸ノ内線の本郷三丁目駅、銀座線の上野広小路駅が使え、ここは御茶ノ水駅にも歩いていける立地なので、都内でかなり交通の利便性が高いんじゃないかな。

  32. 282 ご近所さん

    私はJR丸ノ内線の御茶ノ水駅と銀座線の末広町駅もよく使っています。
    都内の主要な場所にはほとんど乗り換え無しで行けるので、便利過ぎて下手に引っ越せなくなりました。
    ちなみに国際線の早朝発や深夜着便を使う際も、秋葉原(徒歩だと15分位)から空港発着バスが出ているので便利ですよ。

  33. 283 評判気になるさん

    ここってやたら情報通やアゲな書き込み多いですねwその割に南側以外の部屋がいつまでも売れてないのはどうして?
    交通の便がいいのは分かるけど、湯島駅周辺は飲み屋がありごちゃごちゃしてるし近くにホテルがある、環境がいいとは言えないと思う
    いい条件の部屋が売れてないのは価格に見合ってないってことですよね?リセール価格も厳しくなりそうで候補から外しました
    上層階が値下げしたら購入したいけどね



  34. 284 匿名さん

    ご近所さんのコメントは参考になるからいいんじゃないかな。
    売れ行きは、まあスミフならこんなもんでしょう。
    それでも、値上げしない(実質的には若干の値下げ?)のは客の反応がいまいちだったんでしょうな。
    丸ノ内線は都心方面なら御茶ノ水、池袋方面なら本郷三丁目という感じかな。

  35. 285 匿名さん

    7,500万円はどのタイプかはわからないですけど、恐らく下層階ですよね?
    上層階は当面強気でいくような気がします。
    利便性が高くて、設備も良いので、それなりに値下げしたら部屋によってはあっという間に売れてしまうかもしれないですね。タイミングが難しい。

  36. 286 匿名さん

    >>270 マンション検討中さん
    Aタイプも5階以下は隣の建物と被って日当たりが微妙になってくるから、今までのペースでは売れない気がする。5階で8,300万なら、CやEの上層階の方が良いな。
    スミフの目論見通りなのか・・・

  37. 287 匿名さん

    >>283 評判気になるさん

    「湯島=ホテル・繁華街」のイメージを言う人多いけど、実際に住んでみると、立地の良さが優って全然気にならないよ。

  38. 288 通りがかりさん

    こちらのマンションの近隣住民ですが、湯島の駅を使うときは静かな5,6番出口を使うので、所謂治安が不安な湯島エリアは普段は使いません。
    普段は静かに暮らして、休みの日は丘を降りて御徒町や上野、秋葉原の便利さが満喫できて、私もここから引っ越せません…
    ただしそういう繁華街に近いので子育てには向かないとは思います。

  39. 289 匿名さん

    マンコミュファンのご近所さんが多いな。
    まあここ数年で結構分譲されたからね。ディアナコート、グランリビオ、クレヴィア、バウス、シャリエなどなど。。。

  40. 290 ご近所さん

    「湯島=ホテル・繁華街」のイメージの場所はほんの一角なので、イメージで判断するのはもったいないなとは思います。
    (御茶ノ水駅周辺ということで)湯島のことをよく知らずに住み始めましたが、立地の良さは想像以上でしたし、住んでいるのは坂の上なので、坂下の繁華街の雰囲気は特に気になりません。
    このマンションに住まわれる方もきっと同じように感じるのではないでしょうか。
    同じ湯島でもクレヴィア文京湯島のあたりは個人的には遠慮したいですが、こちらのマンションは羨ましく思います。

  41. 291 マンション掲示板さん

    ここ、まわりの雰囲気が暗すぎるよー

  42. 292 匿名さん

    289のクレヴィアはもちろんクレヴィアお茶の水のことね。
    ご近所さんならもちろんわかってると思うけど。

  43. 293 匿名さん

    クレヴィアなどの坂の下は水害が心配ですしね

  44. 294 匿名さん

    >>293 匿名さん
    クレヴィア文京湯島は坂下で、道の向こうは湯島三丁目の繁華街だね。

  45. 295 匿名さん

    まあでもクレヴィア文京湯島の利便性は抜群だね。
    あれはあれであり。価値観の違いを優劣と勘違いしてはいけない。

  46. 296 匿名さん

    >>289 匿名さん

    湯島はオープンレジデンシアが秋に竣工し、すき焼きの江知勝跡地も分譲マンション建ててるね。

  47. 297 匿名さん

    >>295 匿名さん
    湯島駅まで傘いらずの距離だよね。

  48. 298 匿名さん

    管理費はちと高すぎだね。共用施設ほぼなしで450円超/㎡というのは。

  49. 299 匿名さん

    >>298 匿名さん
    60戸なのに、ディスポーザー、機械式駐車場があるからですかね?

  50. 300 通りがかりさん

    >>298
    この規模にしちゃ管理費高いよね
    数年後からかなり上がるし
    クルマ不要のこの立地だから、駐車場あまって収入計画狂いそうなのも心配

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸