東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-20 11:51:46

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 9451 匿名さん

    >>9445 マンション検討中さん
    名前がタワーなだけで、25階建てじゃタワマンに絞って探してる層への訴求力は低いよ

  2. 9452 通りがかりさん

    結局のところマンションの価値は差別化要素がどれくらいあるかに寄ると思いますね。亀戸クロスはその意味では抜群でしょう。タワマン供給の少ない下町エリアにハイグレードな物件が建ったこと自体が重要な差別化要因ですね。

    広域で価格帯を上げればここ以上の物件があることはもちろん否定しないですが。

  3. 9453 匿名さん

    >>9451 匿名さん
    やっぱり、撤退します。
    物件は素敵ですが、変な方が多そうで心配です。

  4. 9454 匿名さん

    >>9448 通りがかりさん
    マンション情報検索サイトの検索条件にないような設備なんて差別化にならないよ
    リセールってのはまず検索サイトや不動産屋で目について検討を始めてもらうところに最大のハードルがあるんだからさ

  5. 9455 通りがかりさん

    >>9451 匿名さん
    「と私は思います」を加えるか根拠を示しましょう。

  6. 9456 通りがかりさん

    >>9453 匿名さん
    やっぱり、(手付金さえもないので)撤退します。
    物件は素敵で(本当は買いたいので)すが、変な方が多そうで心配です(と自分に言い聞かせて納得しています)。

  7. 9457 匿名さん

    徒歩2分、大規模だけで充分差別化できてると思います

  8. 9458 通りがかりさん

    >>9454 匿名さん
    検索条件にある設備は亀戸クロスには全部ついてない?

  9. 9459 eマンションさん

    亀戸は結構中国人の方多いですよね。このマンションもそうなんでしょうか?

  10. 9460 通りがかりさん

    >>9459 eマンションさん
    国籍差別的な発言は良くないですが、ここの高層階は中国系が多いはずです。
    湾岸マンションにもオリンピック時期はチャイナ国旗が多くのバルコニーに掲げられていましたね。
    中国資本の流入は都心のマンションでは止められないのかもしれません。

  11. 9461 通りがかりさん

    亀戸クロスに限らずこのクラスのマンションだと中国人の方もとてもきちんとされていますよね。少なくとも私の周りでは礼儀正しい方が多いです。

    国籍はあまり関係なく、住んでいる方の年収とマンションの治安は比例するように思います。

  12. 9462 匿名さん

    >>9460 通りがかりさん

    中国では亀戸ぐらいの位置とマンションだったら上海の3LDKの場合は軽く2億円越えますね。韓国も最近不動産の値上がりが著しく3~4年前と比べて3倍になってるとか。これは世界的な動きですもんね。日本がどれだけ安かったのか後々みんな気づくでしょ。みんな高い高い連呼してるうちに一生買えなくなるから気をつけて下さい。

  13. 9463 匿名さん

    うん、買うけど営業が必死に買い煽りしてるここじゃなくてもいいかな。

  14. 9464 通りがかりさん

    >>9463 匿名さん
    営業の書き込みは具体的にどれですか?
    煽っている投稿も基本的には事実に基づいた建設的な意見が多い印象ですが。

  15. 9465 匿名さん

    >>9459 eマンションさん
    亀戸住みではありませんが
    我が家は国籍問わず仲良くさせて頂いています。

    ブライトタワー
    第一期一次販売のときには
    私が聞いた時点では
    西側上層階
    全て日本人購入と聞きましたよ。

  16. 9466 匿名さん

    映画館で集客あるの?
    仕事上絡むけど無くなってく産業だよ。
    NetflixやHulu、Amazon などで足りるし。。

    縮小ビジネスで商業施設設計したら収支途中で悪化するよ。

  17. 9467 マンション検討中さん

    人気物件は、ネガいるんですね。
    これぞ、人気物件の宿命か。

    完成したら、ネガもこぞって
    買いたくなるんだろうな。

  18. 9468 匿名さん

    >>9465 匿名さん

    モデルルームで購入者の国籍を聞いてる時点で差別してる。

  19. 9469 匿名さん

    >>9462 匿名さん
    日本人が買って住むマンションなら日本人の所得ベースで考えないと。物件価格÷所得では海外より高いのですが・・・

  20. 9470 匿名さん

    >>9468 匿名さん
    私的にはプレミアルームどんな人達が買えるのだろうと思ったんですが…。
    そのように感じました?
    そう感じてしまうあなたが差別しているのでは…。
    実際3億の部屋は中国人の方かなぁ?と想像しましたが日本人と聞いて凄いなぁと思いました。

  21. 9471 口コミ知りたいさん

    >>9469 匿名さん
    思い込みが過ぎます。>>9462 さんが正しいです。
    コピペですが、1億円で買える先進諸国大都市の平米数は以下です。
    日本と香港の給与水準はほぼ同等です。よって、ご提案の計算式「物件価格÷所得」で比較すると東京の物件価格は香港の1/3と大幅に安いようです。

    ・香港/22
    ・ロンドン/31
    ・ニューヨーク/31
    ・シンガポール/36
    ・ロサンゼルス/39
    ・ジュネーブ/41
    ・パリ/46
    ・シドニー/52
    ・上海/57
    ・北京/67
    ・東京/67
    ・ベルリン/73
    ・マイアミ/93
    ・メルボルン/97
    ・ムンバイ/100
    ・イスタンブール/109
    ・ケープタウン/117
    ・ドバイ/143
    ・サンパウロ/200

  22. 9472 匿名さん

    いやいや、この物件日本人にしか相手にされてないんでしょ?
    海外との比較なんて関係ないじゃん。海外資本来ないんだから。

  23. 9473 口コミ知りたいさん

    >>9472 匿名さん
    このスレでも度々議論されており、繰り返しで恐縮ですが、
    亀戸クロスに投資マネーが流入するかは実はあまり重要ではありません。
    投資マネーの影響を受けやすい都心中心部の価格上昇が周辺地区に波及します。
    例えば最近良く話題になっているところでは、韓国の物件価格推移をご調査いただければご納得いただけるでしょう。

  24. 9474 匿名さん

    >>9472 匿名さん

    私がMR行ったときは中国のおばちゃんが現金一括で購入するから早く契約してくれって言ってましたよ。9000万円のマンション現金購入ってちょっと驚きました笑

  25. 9475 匿名さん

    2年前のデータでは
    東京は高い方ですよ(笑)

    1. 2年前のデータでは東京は高い方ですよ(笑...
  26. 9476 匿名さん

    >>9471 口コミ知りたいさん
    2年前のデータでは
    東京は高い方ですよ(笑)

    1. 2年前のデータでは東京は高い方ですよ(笑...
  27. 9477 匿名さん

    >>9471 口コミ知りたいさん
    世界一長期金利が低かった日本で、しかも物価が上がらない今の日本で、不動産がいま以上にどんどん上がるロジックを教えて欲しい。

  28. 9478 匿名さん

    東京の不動産はもはや割高、ここは周辺相場と比較し特に割高
    さらにキャッシュのチャイナが大量入居 でFA

  29. 9479 通りがかりさん

    国際的に見て東京は安いと言うが、それは単に東京の国際的な需要度評価を表しているだけでしょう。北京と同等ならまだ評価されてる方じゃないですかね。

    これをもって東京の不動産価格が上がるという結論にはなりませんね。


  30. 9480 口コミ知りたいさん

    >>9475 匿名さん
    このデータでも東京の物件価格は香港の1/2でない?見間違い?

  31. 9481 口コミ知りたいさん

    最新のhousing affordability(=「物件価格/所得」)のランキング。東京90位。
    素人には高いのかやすいのかよくわからんです。香港と北京が異常に高いのはなぜ。
    https://www.numbeo.com/property-investment/rankings.jsp

  32. 9482 匿名さん

    香港はとにかくスペースがなくて需要に見合う供給ができない例外的な状況だから、参考にはならない

  33. 9483 口コミ知りたいさん

    今の東京も供給不足で香港に近いのかな。東京の場合は香港より都市が大きいので供給が改善される可能性あるかもですが。
    いずれにせよこのデータ、毎年ランキングがけっこう変わるし面白いですね。中国の都市が軒並み強いのは、情勢不安リスクがあるから現金よりも不動産で資産を持とうとしているってことなのだろうか。
    まぁ、すでに亀戸クロスに関係のない議論になってきたのでここらへんでやめにしておきます。勉強になりました。

  34. 9484 マンション検討中さん

    日本人の収入上がる見込みないし、外資マネーに期待するしかないよね。ここも人気が出て価格が上がるといいですね

  35. 9485 匿名さん

    営業さん、亀戸で比べると割高が明らかになるからって適当に海外の話出して誤魔化さないでください

  36. 9486 マンション検討中さん

    まあ亀戸好きなら買ってもええんじゃない?リセールは厳しそうだからある程度長く暮らす前提でしょ。

  37. 9487 口コミ知りたいさん

    これからマンションは、ガンガン価格上昇するだろうから資産価値は盤石でしょう。
    マンション以外も勿論価格上昇します。
    インフレですから。
    上がらないのは庶民の給与だけです。

  38. 9488 マンション検討中さん

    >>9487 口コミ知りたいさん
    嫌味に聞こえるけど、
    実際はおっしゃる通りでしょうね。

    オリンピック終わったら、不動産価格下がる疑惑も、、、結果は見ての通り。

  39. 9489 匿名さん

    >>9487 口コミ知りたいさん

    それここのアンチには教えないでほしかったです、、ここのネガは貧しい暮らしがお似合いなんでインフレなんて信じません。

  40. 9490 匿名さん

    都内全体が3割上がってる中でここは1割しか上がってない、とかでも気にしないならそれで良いと思うよ。

    販売期ごとに値上げする手法をいち早くやってた住友のマンションじゃ昔からよくある光景だしね。
    エリア相場上昇で周りのマンションも1期購入者もみんな含み益なのに、値上げ後に買った3期4期の購入者は含み損抱えてる光景。

  41. 9491 マンション掲示板さん

    >>9490 匿名さん
    利いた風な口をきくなーーーー

  42. 9492 匿名さん

    >>9490 匿名さん

    プラウド亀戸クロス買った時点で勝ち組ですよ。ゲートタワーが高いのは駅が近い、ショッピングモール直通階がある(合ってますよね?)、メールボックスがあるからいちいちブライトまで行かなくていい、駅からみたとき真っ先に見えるのがゲートタワーでプラウド亀戸の顔とも言えるでしょ。あと最初からゲートタワーが高いのは明言してました。3期に関しては値段せいぜい200万円ぐらいで、前に述べたプレミアムが乗っかった分と考えると値上がりはないようなもの。今期から参加するものとしては全然高いと思いませんし、含み損抱えてるのはあなたの株と資産でしょ?

  43. 9493 通りがかりさん

    勝ち組とか***とかはいいのですが、値上げしたものを買うのは気がひけてしまいますね

  44. 9494 匿名さん

    >>9492 匿名さん
    めっちゃ早口で言ってそう

    本当に最初から検討しててゲート狙いだったならもっと値上げにキレていいと思うんだけど。高く買うのが嬉しいの?

  45. 9495 匿名さん

    >>9493 通りがかりさん
    わかります。
    ただ値下げは値下げで良いことでもないんですよね。
    難しい。

  46. 9496 匿名さん

    値上がり気にしてる人ほど下がってる時はビビって動かないよ。
    みんなが投げ売りしてる時にリスクとって買えるの?
    なら今頃は株でたんまん儲かってるよ。

    今買える他の物件と比較してここが良いか他が良いかじゃないのかね。

  47. 9497 口コミ知りたいさん

    1期と比べてグロスで1000万値上がりは、なかなか強烈ですが、それでも買い物件かと。
    亀戸駅でナンバー1のブランドマンションですからね。
    1期で買えた方はいきなりの含み益です。
    先に買えた方は勇者ですし、見る目があったということでしょう。
    二の足踏んでいたら、人生なーんにも変わらないですから。

  48. 9498 匿名さん

    まぁ今から検討なら勝どきサウスとか三井の西新宿行くのが正しいよね。
    亀戸で坪400とかもうね。坪300以下がデフォルトのエリアですよここ。

  49. 9499 評判気になるさん

    冷静になったらそうだよね

  50. 9500 匿名さん

    正しいて何なのか。
    地縁や職場、当然嗜好はひとそれぞれです。

    経済合理性だけ考えるなら私は都心買うよりリートでも買って利回りで賃貸選んだ方が良いと思いますけど。

  51. 9501 匿名さん

    >>9497 口コミ知りたいさん

    含み益とは違うのでは?そもそもゲートタワーは3期から販売だし、より駅近で商業施設にも近く、ブライトと比べるのは違うかな。

  52. 9502 マンション検討中さん

    >>9497 口コミ知りたいさん
    同感です。

    住み替え組だと、ブライト時からゲート時の方が売却価格も上がってる訳で。
    勝どきサウスも、亀戸クロスゲートタワーも買い物件です。
    後は、好きな物件選べば良い。
    駅no.1物件なんだから。

    値上げして困るのは、一次取得者のみ。

  53. 9503 マンション検討中さん

    1000万円高いと見るか低いと見るかですが、上がったのなら下がるリスクも同様にあるわけで、インフレインフレといいつつどうなるかは分かりません。

  54. 9504 マンション検討中さん

    >>9503 マンション検討中さん

    じゃあどこもリスクあって無理だな。

    勝どきサウスも、ミッドから値上げしてる。
    豊洲ブランズも値上げ。
    晴海くらいか?据え置き。ただ今からは厳しい。

    って事で新発表の新築も予定より値上げして販売しますよ。
    どこも買えませーん。

  55. 9505 口コミ知りたいさん

    結論だけ言うと、
    駅ナンバーワンのマンションを早く買うのがいーよーってこと。
    出来るだけ早く。勇気をもって。
    それだけです、アドバイスとしては。

  56. 9506 マンコミュファンさん

    じゃあ小岩買ったほうがよくね?

  57. 9507 匿名さん

    ここはもう1数百万の値上げ済みなので遅きに失してるからやめた方が良いという事ですね。これから販売開始される勝どきサウスの方が賢い選択かと。ミッドが安すぎた、サウスは適正価格という市場評価ですからね。ここやブラ豊キャンセル分は無理な値上げしてるのでやめた方が良いです。

  58. 9508 口コミ知りたいさん

    >>9506 マンコミュファンさん
    小岩でも、こちらでも。
    サウスでも。
    どれも良い買物になるだろう。
    駄目なのは安くなるのを待つこと。マンションはこれからもドンドン高くなるからね。
    2012年に戻れないから

  59. 9509 評判気になるさん

    >>9507 匿名さん

    さすがに千数百万の値上げは言い過ぎじゃないですか?1000万円の値上げですよ。

  60. 9510 匿名さん

    1000万あったらテスラ買えちゃうだよなあ

  61. 9511 匿名さん

    皆さんというか、特定の人?が1000万グロスで値上がりしてる投稿がありますが、全ての住戸ですかね?私は最初に1L購入しましたが、当初より値上がっていないような感じがします。営業の方は値上ると言ってましたが。。。まー住戸によるんだなと割り切ってます。投資で買ってるわけでは無いので。住宅ローン減税も使えないし、値上がってないし、なんか損した気分ですが。

  62. 9512 匿名さん

    >>9511 匿名さん
    値上がったとこも1?2年以内で元に戻るので心配しなくて大丈夫ですよ。
    ここの商業施設は亀戸の今の価格を正当化できるたけの力はないと思います。なんと言っても車が入りにくすぎます。
    今は新興株と同じで期待値先行で値段がおかしくなっちゃってるだけです。

  63. 9513 匿名さん

    > マンションはこれからもドンドン高くなるからね

    この手の書き込み
    「マンション」を「株価」に入れ替えてみると、ウサン臭さがよくわかる

  64. 9514 口コミ知りたいさん

    >>9513 匿名さん
    買えない人間はいつもそうですよね。
    一言で言うなら臆病者
    難癖つけてヒトのアドバイスに耳を傾けない。
    これからも賃貸でいくんですか?
    それならそれも1つの意思決定。
    止めませんよ。老後も賃貸で頑張って下さい。貸してくれるか分かりませんが。

    ここはJRの駅チカ大規模ブランドマンションなんで、資産価値は盤石ですよ。小岩も同じ。

    コレを買えないのは私からみると滑稽です。
    勿体ない。いまの時代にマンション探ししていることを幸運に思わないと。

  65. 9515 匿名さん

    >>9514 口コミ知りたいさん

    価格が1,2割でも落ちたときに狼狽する皆さんを想像して楽しみにしてるだけです笑

    コレを買うのは私からみると滑稽です。
    勿体ない。いまの時代にマンション探ししていることを不幸に思わないと。

  66. 9516 匿名さん

    >9514

    買えないなんて揶揄するのはどんな立場の人か。高値つかみと判断したのなら買わないって判断も当然ありでしょ。

  67. 9517 匿名さん

    >>9515 匿名さん
    9515さんは、買えない僻み。哀しい人

  68. 9518 匿名さん

    契約者?営業?がマンションさらに上がるとか吹聴してるけど、真に受ける人出てきたらどうするんだ。ジャクソンホールでテーパリング年内開始が確定したってのに。亀戸に坪400出させるとカマジで死人出す気か?

  69. 9519 eマンションさん

    >>9518 匿名さん
    テーパリング年内開始が確定→確定はしてません。実際する可能性はそれなりにありますが、データ次第です。発言は既定路線で、タカ派ではなく逆にハト派です。そして仮にテーパリングしたとしてもどんな影響がありますか?2014年は金利が上がりましたか?

  70. 9520 マンション検討中さん

    >>9518 匿名さん
    高いかもしれません。
    でも、都内で駅近、大手デベ、大規模、商業直結のマンションで坪400前後で買える所、亀戸クロスより安い物件ありますか?

  71. 9521 匿名さん

    >>9519 eマンションさん
    コロナでじゃぶじゃぶにしたからここも1千万以上の値上げしたんだよ。
    そのじゃぶじゃぶを引き締められれば当然上がった分は下がります。

  72. 9522 通りがかりさん

    >>9520 マンション検討中さん
    そうなんですよね、さらに、ワイドスパン、各階ゴミ置き場、エレベーター着床制限。
    お買い得物件というより住みたい物件選んでます。
    厳しくなったら売ればいっかみたいなアグレッシブな資金計画はやめといたほうがいいのはわかりますが。



  73. 9523 マンション検討中さん

    >>9522 通りがかりさん
    各階ゴミ置き場は、普通かと。

    でも、着床制限、各階宅配ボックスは良いと思います。

    同意なんですが、住み心地良さそうだから
    購入額で売れれば充分ですよね!

  74. 9524 匿名さん

    高値掴みだろうが、買いたい人、買える人が買えばいいんじゃないですか。

    元々は住み替えと通勤の関係で押上か曳舟の駅前で広くてゆったり使える2LDKか3LDKが出るのを待っていましたが、実家の生活圏でもあった亀戸を見直して亀戸クロスに注目、7月下旬に何となく書類請求し8月下旬に抽選で当たってバタバタと購入が決まった次第。

    元々はむしろ猿江恩賜公園レジデンスの方を注目していたのですが、分からないもんです。今はとても良い決断ができたと満足しています。

  75. 9525 匿名さん

    曳舟も押上もこれだけの物件が出てくることは、まず無いでしょうからね。

  76. 9526 匿名さん

    猿江もけっこう強気で来そうですよね

  77. 9527 匿名さん

    >>9524 匿名さん
    既にポジション持ってる方の意見は参考になりませんね。どうしてもバイアスがかかります。しかも値上げ済み住戸を購入されている。これは正常化バイアスかかりまくりの心境かと存じます。ここは検討スレですので自重ください。

  78. 9528 口コミ知りたいさん

    ババ抜きはもう始まってる、皆さん気をつけて

  79. 9529 匿名さん

    今秋の選挙後、新政権の経済政策が見えてから買っても遅くないと思うのです。住宅ローン減税の縮小は住宅価格、とくにマンション価格上昇を抑えるための施策なのは明らかなのですから、、、

  80. 9530 匿名さん

    >>9529 匿名さん

    ここの契約者は住宅ローン控除対象外期間の人たちがほとんどですよ。

  81. 9531 口コミ知りたいさん

    立場を表明した上でのご意見は、参考になります。

  82. 9532 口コミ知りたいさん

    >>9524 匿名さん
    おめでとうございます。
    素晴らしい判断ですね。
    ここより良い立地は亀戸駅付近では出ないですからね。
    良い出逢いでしたね。
    いくらカネだしても、こういった物件が新築で買える事は稀有な事象です。

  83. 9533 匿名さん

    >>9530 匿名さん
    えー?住宅ローン控除対象って今年11月まで契約済ましてる人が対象だから逆にほとんどが対象内でしょ?11月以降も延長されるかもだけど。デマ流してんの?

  84. 9534 匿名さん

    君たち素人が株や不動産、将来がとかどうでも良い話だから、身内でして下さい。良いマンションは高くても売れるし逆も然り。ただそれだけの話。能書きは結構です。

  85. 9535 匿名さん

    >>9533 匿名さん

    私は営業さんから、ローン控除は使えるけど実際の控除額は未定でどうなるかわからないから、控除額が0の前提で検討してくれと言われましたね。

  86. 9536 評判気になるさん

    すごく久しぶりに掲示板見に来ましたが、ネガティブな人は同じことしかいってない…笑
    時は流れてますよ、取り残されたままの人(ネガ)は、もうそのままでいいのでは。

  87. 9537 匿名さん

    >>9533 匿名さん
    リセール時に買う人減ると分からないの?

  88. 9538 匿名さん

    >>9533 匿名さん

    契約日は人によって違うので、営業に確認してください

  89. 9539 マンション検討中さん

    >>9537 匿名さん
    あまり売れて無さそうですね

  90. 9540 名無しさん

    次期以降って引渡しが遅くなるんでしたっけ?晴海や勝どき競合できつそうですね

  91. 9541 匿名さん

    3ヶ月程度の引き渡し後ろ倒しで2年先の物件と競合とは。お笑いですか?

  92. 9542 匿名さん

    >>9536 評判気になるさん
    これだけ悪材料出てるので、もウそろそろ相場下がると思いますよ。
    周回遅れなのはポジさんの方です。

    長期金利、0.02%に上昇 米金利上昇が波及
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB256Y50V20C21A8000000/

    FRB「年内にも」量的緩和縮小開始へ、ドル金利上昇でドル高商品安に
    https://diamond.jp/articles/-/280380

    令和4年度に改悪見通しの「住宅ローン控除」
    現在おとくな商品と、間に合わない場合に選択すべき住宅ローンとは?
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111164

    オフィスビル空室率が16カ月連続で上昇…リーマン・ショック時以来の調整局面に突入
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0e5cb9dae58c860bbd34e06cd1dedf0ca6ea...

  93. 9543 匿名さん

    ジャクソンホールの後に株は上がって国債は下がってるけどね。
    まぁ君がそういうなら間違いないんだろうけど、あんまりイライラすんなよ。

  94. 9544 匿名さん

    >>9542 匿名さん

    なら、マンションの検討板から消えたらどうですか?あなたや専門家の意見とかどうでも良いです。

  95. 9545 匿名

    購入を検討し大手に登録しています。このところ先着順という物件が多くなった。
    これまでメールは来るが電話してくることはなかったのに、8月下旬になって三社から勧誘の電話があった。潮目が変わり始めているのかなー。

  96. 9546 通りがかりさん

    >>9542 匿名さん

    今までも何度も出てますが、上記2つについては、内容をまずは理解したうえで発言お願いしたいですね。3つ目は未定なだけです。4つ目は空室率が上がっている、まあそれだけです。

  97. 9547 匿名さん

    >>9545 匿名さん
    わたしもそう思います。
    ここのところ株価もヨコヨコで停滞感が出てますね。
    ただ、1割くらい下がったところで待ってる人もたくさんいるでしょうし。
    大して期待できない気もしています…

  98. 9548 匿名さん

    逆に日経がダウみたいに35000円くらいまでいったらマジでどこも手が届かなくなりそう。

  99. 9549 匿名さん

    >>9543 匿名さん

    国債下がってるて、債券価格のこといってます?金利のこと?
    金利のことですよね?
    国債て書くと普通は債券価格のことだと思いますよ。これだけで素人だとわかっちゃうので気を付けましょう。

  100. 9550 マンション検討中さん

    私もここではないですが、2件ほど断った物件で勧誘がきました。ある程度コロナ需要は捌けたんですかね。需要の前借りみたいなものですから

スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸