東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 7901 匿名さん

    >>7900 検討板ユーザーさん
    私はスルーしていただいて一向に構わん!
    ただし、浸水リスクはスルーしないで下さいね。

  2. 7902 評判気になる

    >>7901 匿名さん

    7895です。
    あんたはしつこいね
    皆さんは浸水リスクを了承したうえで検討してます。
    全てのことは100%安全ではないわけで、
    その確率低いリスクを強調する必要がないだよ。
    浸水のこともう言わないでください。

  3. 7903 匿名さん

    >>7902 評判気になるさん

    不動産は立地が全て。その中でも特に重要なのは災害可能性。水害ハザードで真っ赤な色がついている以上、確率低いからと無視はできない。>>7896さんのレス見ても正しく理解してるとは思えない。都合が悪いレスするなとか、営業さんですかね?

  4. 7904 匿名さん

    浸水リスクは説明されているし、あまりにもしつこいと営業妨害に該当され、情報開示請求される可能性もありますよ。

  5. 7905 匿名さん

    私は駅に近いかと都心からの距離で決めました。不動産の立地の評価項目も様々ですよね

  6. 7906 評判気になる(

    >>7903 匿名さん
    7895です。
    残念です、営業じゃないだよ。

    上に言ったように、皆さんは浸水リスクを了承したうえで、ここを検討してます。
    別にあんたがここを買ってくださいのを要求していないし、
    なぜかここまで亀戸クロスの悪口を言うのか?
    もしかしたらあんたが野村さんライバルの営業?
    (´∀`)

  7. 7907 匿名さん

    浸水しても死なないので、私は許容しています。一時的に物件価格が下がっても大丈夫ですし。

    気になる人は、浸水した武蔵小杉のその後の価格推移を調べたらいいんじゃないですか。

  8. 7908 匿名さん

    BTTにはどうしても
    勝てないでしょう

    BTTはもう買えなくて可哀想です!!

    BTTは空地に対する緑化面積の比率が低く、実際に空地を歩いた際の印象は舗装面が多く緑が少ない印象になるということです。
    敷地面積 18,152.97 ㎡
    建築面積 4,546.44 ㎡
    緑化面積 5,813.60 ㎡(空地の42%)
    舗装面積 7,792.93 ㎡(空地の58%)

    空地の半分以上が舗装された内陸タワマンは見たことないです。


    豊洲が最高です!!

  9. 7909 匿名さん

    >>7908 匿名さん

    BTTは敷地内多少水害ハザードにかかっていますが非住居部分。下水も分流式なので良いですよね。災害に強い立地です。

  10. 7910 匿名さん

    まぁ、浸水リスクのあるところしか買えない理由があるなら仕方ないよ。あまり突かないで放っといてあげなよ。

  11. 7911 匿名さん

    この価格で誰が買うの?誰が買ってるの?

  12. 7912 匿名さん

    すみふ西池袋が坪単価400強らしい。
    武蔵野台地でここと同額位。

  13. 7913 マンション比較中さん

    正直に亀戸の立地に9000万を出すなら、新宿や渋谷に1億強の物件を買います。
    2000万弱の差ですが、利便性や資産価値は全然違います。

  14. 7914 匿名さん

    急にネガキャンが始まりましたね。どなたかの逆鱗に触れたのか

  15. 7915 匿名さん

    ハザードエリアを宅地開発して人を集めるという、行政・デベロッパーの無責任な街づくりのツケは、災害発生後全国民が払うのよ。
    いざ事が起きたら自衛隊とか行政の支援、復興だと言って経済的支援も求めるんでしょ?

  16. 7916 匿名さん

    先祖代々そこに住んでる人に引っ越せなんて言うのは酷だしありえないけど、新しく住む人に風当たりが強いのは仕方のない話。
    ハザード無視して住む人がいるからデベも開発をやめないわけだし。

  17. 7917 匿名

    どの掲示板でも同じようなネガ投稿をしつこく繰り返す人はいつも決まった一握りの人だけです。そういう人に対しては「無視」するのが一番効果的です。彼らはリアル社会でもそのような境遇にあるから、彼らがネット社会においてもされて一番嫌なことは「無視」されることです。

  18. 7918 検討板ユーザーさん

    >>7909 匿名さん

    親戚がここを買ったので覗きに来ていますが、武蔵野台地の上にマンションを買った私から言わせてもらえば、ここも豊洲も水害のリスクは一緒。湾岸も津波には弱いでしょう?
    私の親戚を含め、ちゃんとリスクを承知で検討・購入している人達がほとんどだと思うし、ただの営業妨害だと思うので通報しますね。

  19. 7919 匿名さん

    「もしも」が起きたら起きる被害はハザードマップの通り。正確に作られてるから、ハザードマップの割に大丈夫だった、なんてことは起きない。
    亀戸も垂直避難が遅れると危険ですので、城東に住む以上は日々台風大雨の情報のチェックは忘れずに。

    1. 「もしも」が起きたら起きる被害はハザード...
  20. 7920 マンション検討中さん

    抽選に当たった人を邪魔するためにネガ投稿急に増えましたね。みんなこの物件の欲しさに狂い始めてます笑。可愛そうに、、開き直って次回の当選に挑んでみて下さい。

  21. 7921 検討板ユーザーさん

    営業さんか知らないけど、間違った情報交えて口封じしようとする方が検討の妨害では?有明ミッドに客が逃げてるのかな?

    ここの検討者でリスクも調査済みなら、荒川氾濫危険時は湾岸地区が避難地区になってるの調べて知ってますよ。だからって短絡的に湾岸に住まないですけど。

  22. 7922 匿名

    各期、要望書締め切り間近は荒れますね。
    価格的に諦めた人の妬みと、要望書出した人の抽選の不安と、なにか利害関係があって申し込みを阻止したい業者などなど入り混じりますから仕方ない。

  23. 7923 匿名さん

    こんな値段だして、なんで亀戸に住みたいの?

  24. 7924 匿名さん

    >>7923 匿名さん
    新築タワマンへの憧れ、適度な便利さ

  25. 7925 マンマニファン

    >>7905 匿名さん
    駅近と言っても亀戸2分より東京、新宿、渋谷徒歩10分内の方が評価されるね

  26. 7926 匿名

    >>7923 匿名さん
    生粋の酒飲みなんでこのエリア最強(^.^)

  27. 7927 匿名さん

    >>7918 検討板ユーザーさん
    ハザードマップをご覧になれば分かりますが、湾岸は津波には割と強いんですよ…。

  28. 7928 通りがかりさん

    >>7927 匿名さん

    湾岸以外の城東検討してるのにハザードマップすら読み込めてないのは心配ですね…。火災保険料も水害エリアは今後爆上げの見込みなのもご存知無さそうです…。

  29. 7929 匿名さん

    >>7925 マンマニファンさん
    新宿、渋谷って坪400前後の新築マンションはありますか?

  30. 7930 匿名さん

    ブリリア西早稲田が坪300前半ですよ。

  31. 7931 匿名

    >>7911 匿名さん
    はい、私です。湾岸からの引っ越し組です。

  32. 7932 匿名さん

    今の状況ですと、錦糸町のブリリアは坪400位で動いてますから、築年数の差を考えて、ここは負けることはないでしょう。

  33. 7933 匿名さん

    >>7930 匿名さん
    借地権じゃないですか?笑

  34. 7934 匿名

    >>7930 匿名さん
    ちょwそれ定借物件!

  35. 7935 匿名さん

    後は三井の市ヶ谷のパンダも坪400前半でしたね。
    販売再開後がチャンス。

  36. 7936 匿名さん

    >>7911 匿名さん
    はい、私です、亀戸近隣からの引っ越し組です。

  37. 7937 匿名さん

    ブランドは弱いけどタマホームも牛込柳町で坪400前半で販売中。色々選択肢が広がるね。やっぱ坪400出すなら武蔵野台地の上が良いよね。

  38. 7938 匿名さん

    >>7930 匿名さん
    あなたはブリリア西早稲田の営業さん???

  39. 7939 匿名

    亀戸クロスが価格高くて城東という立地にも関わらず、
    倍率高い理由は何なんでしょう?購入者の皆さん、皆さん決め手は何ですか?掲示板のネガな雰囲気と実際の人気が乖離しているので気になります。

  40. 7940 匿名

    >>7937 匿名さん
    湾岸以外の都心新築タワーでお勧めありましたら教えてください。定借は勘弁してください(笑)

  41. 7941 匿名

    >>7939 匿名さん

    >掲示板のネガな雰囲気と実際の人気が乖離しているので気になります。

    マンションコミュニティ掲示板においてはそれは至極普通の現象で、この物件やブランズ豊洲などの人気の物件ほど、また、要望書締め切りの時期になればなるほど、妬み嫉みに加えて抽選の倍率下げを目的としたネガ投稿が活発になる傾向にあります。

  42. 7942 匿名さん

    >>7928 通りがかりさん
    勉強になります。
    何かソースもありますか?

  43. 7943 匿名さん

    >>7939 匿名さん
    この値段でここ以上に色々揃ってるところがないからですかね。立地、物件規模、設備等々、、

  44. 7944 匿名

    >>7941 匿名さん
    ブランズ豊洲は購入者の方がむしろネガを煽ってるので、
    荒れて当然かなという感じがします。
    ここは住民の皆さん平和そうです。

  45. 7945 マンション検討中さん

    設備、規模感、立地、商業施設の条件を考慮すると直近は選択肢が少ないからだと思います。
    その上で坪単価とグロスを考慮するとさらに選択肢は狭まるかなと。
    予算が億を超えるとまた変わるとは思います。

  46. 7946 匿名さん

    >>7932 匿名さん
    もしかして錦糸町と亀戸が同列だと思ってます?

  47. 7947 匿名さん

    >>7946 匿名さん
    確かに免震構造や築浅などのことを考慮すれば、錦糸町のブリリアよりもここを選ぶ人もいるはずです。

  48. 7948 匿名さん

    >>7946 匿名さん

    錦糸町と亀戸の駅力は比べものにならないが、ブリリア東京は築15年で外廊下。にも関わらず坪400前後。遥かに駅力では劣るが、こちらは新築で商業施設直結、内廊下、各階宅配ボックス、ユカイフルと、マンション設備だけでみたら比べ物にならぬほど良いですよ。

  49. 7949 マンション検討中さん

    >>7894 匿名さん
    入居してから、管理組合で浸水に強いか確認すればいいんじゃないですか?
    武蔵小杉も地下に電気室あっても問題ないマンションありましたしね!

  50. 7950 匿名さん

    >>7947 匿名さん
    >>7948 匿名さん
    もちろん中には錦糸町より亀戸を選ぶ人もいるでしょう。ただ一般的にはマンションは立地が命。今でこそ中古と新築という差がありますが、一度同じ中古という土台に乗れば築年数や廊下の違いは立地に比べれば瑣末な差。亀戸が好きで永住するつもりなら問題ないですが、リセールバリューで錦糸町を比較対象に出すのは馬鹿げてますよ。

  51. 7951 通りがかりさん

    ブリリアは内廊下でしょう。何言ってるの

  52. 7952 匿名さん

    >>7949 マンション検討中さん
    入居してからじゃ遅くないですか?

  53. 7953 匿名さん

    >>7950 匿名さん
    10年後、錦糸町築25年のタワマンと亀戸築10年のタワマンならどちらを選ぶか、という土俵ですね。

    私なら築25年のタワマンを選択できないなぁ。。。


  54. 7954 匿名さん

    >>7950 匿名さん
    でしたら、都心三区築25年位のリノベーション部屋はいいかもしれないですよ。

  55. 7955 匿名さん

    >>7954 匿名さん
    10年と25年だと設備レベル違いますよね

  56. 7956 マンション検討中さん

    >>7952 匿名さん
    浸水について皆さん心配してるから書き込みしてみました。営業さんの言う事しかエビデンスがないですから、心配なら入居してらから確認して行動に移せばいいんじゃないのかなと私は思った感じです。お金はかかると思いますけどね。
    浸水しても停電しなければ資産価値はある程度守られるはず!
    一個人の意見です。

  57. 7957 匿名

    ブライト東高層階の者ですが、洪水予報なら電気室の入り口に土のう積むの手伝いますよ!
    電気室はもう二階には移せないですし、実際そのようなマンションはほとんどありません。

    亀戸クロスに限らず城東の住民としては、国交相のガイドラインに従い、洪水が起きそうなときに住民がどう行動するか、万が一電気室が浸水した場合にどう対応するかあらかじめ決めておき、できる限りのリスクヘッジをするしかないでしょう。

  58. 7958 名無しさん

    >>7950 匿名さん

    ここは駅2分に加えて、商業直結、小学校隣接もある。駅力はもちろん重要な要素だけど、それだけが立地条件ではないと思いますよ。
    物件個別の希少性で判断すべきかと。

  59. 7959 検討中

    https://kameido-blog.com/?p=438

    外観いい感じですね!
    熱反ガラスは基本オフィスビル用なので、
    マンションで全面的に使っているところはあまり見かけないですね!

  60. 7960 匿名さん

    >>7958 名無しさん
    ブリリアタワー東京も商業直結、かつ映画館も入ってる。半蔵門線徒歩3分に総武線快速と緩行が利用可能なJRが徒歩6分。錦糸公園隣接。
    負けているものに関しては負けを認めないと「検討」にならないですよ。

  61. 7961 口コミ知りたいさん

    豊洲より亀戸だな

  62. 7962 匿名

    錦糸町って10年くらいのスパンで大規模な新築建つ予定ないんでしょうかね?

    個人的には今買うとすれば、築15年のブリリア錦糸町と新築の亀戸クロスなら亀戸。
    10年後、築25年のブリリア錦糸町と10年の亀戸クロスでも亀戸クロスかな。

    錦糸町に大規模新築タワーが建つなら駅力的に多少高くても間違いなく購入するけど、現状のベストであるブリリア錦糸町は築年数がネックになって比較検討はあまりしてないですね。

  63. 7963 匿名

    >>7960 匿名さん
    築年数考えなければその通りでしょうが、新築検討してる層には響かないご発言に思えます。

  64. 7964 マンション検討中さん

    >>7960 匿名さん
    どうぞブリリアタワーに行ってください。築年数16年違うし
    駅の近さ、ブランド、マンションの規模とグレード、商業施設の充実さ等どれもプラウドタワー亀戸が圧倒してますけど?ここを決めたほとんどの方々は資金面で妥協して買った人はほぼいないと思います。周りの物件としっかり比較してみてここに勝るものはないと思ったからでしょ。結論を申しますと負けはプラウドタワー亀戸クロスを買えなかったあなたですよ。

  65. 7965 匿名さん

    >>7963 匿名さん
    リセールバリューの観点で話をしているつもりです。
    永住するつもりかブリリアタワー東京ほどの坪単価を期待していなければ問題ないと思います。

  66. 7966 匿名さん

    錦糸町ブリリアの価格を参考して、亀戸は完成後の中古相場坪450になるでしょう。

  67. 7967 匿名さん

    ブリリアは免震構造じゃないですよね?

  68. 7968 匿名さん

    本日の写真になります、楽しみですね。

    1. 本日の写真になります、楽しみですね。
  69. 7969 名無しさん

    >>7965 匿名さん

    リセールバリューは結局、需要と供給の問題。
    錦糸町も亀戸もどちらも今後出ないような立地条件だから、検討する人が住みたいと思うかどうかがポイント。
    もちろん錦糸町の駅力は大きい要素だけれども、15年の築年数の差も無視できないかと。

  70. 7970 マンション検討中さん

    >>7959 検討中さん
    >熱反ガラスは基本オフィスビル用なので、
    >マンションで全面的に使っているところはあまり見かけないですね!

    地域住民はまぶしくて感動のあまり涙を流すかもしれませんね!

  71. 7971 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  72. 7972 買い替え検討中さん

    隣の小学校はカーテンを閉めて授業することになるかもしれませんね。
    ピカピカ光るものは美しいという城東の感性にマッチするのかもしれないが。

  73. 7973 匿名さん

    >>7972 買い替え検討中さん

    現地見ればわかるけど、
    残念ながら太陽あたる時間帯でも全然眩しくないから、その心配はご無用だと思いますよ。

  74. 7974 通りがかりさん

    >>7925 マンマニファンさん
    東京、新宿、渋谷徒歩10分でこのグレードのマンションだと、70ぐらいで軽く億超えます…。買えないです。そんなところ。。

  75. 7975 匿名さん

    熱反ガラスは冬寒いよ。オフィスはパソコンの排熱で冬でも暖かいけど。ゆかいふる、どれだけ頑張れるか。

  76. 7976 匿名さん

    欲しいです

  77. 7977 匿名さん

    >>7975 匿名さん

    熱反ガラスはあくまでバルコニー用で、住居はlow-eだから関係ないのでは?

  78. 7978 匿名さん

    >>7977 匿名さん
    西だけやってても意味ないですよ。東側もそうじゃなきゃ

  79. 7979 匿名さん

    >>7978 匿名さん

    西だけなのは一重サッシで、low-eは全方位ですよ。
    ネガさんはお帰りくださいね。

  80. 7980 匿名さん

    >>7979 匿名さん
    であれば素晴らしいです

  81. 7981 匿名

    >>7968 匿名さん
    ソコラ亀戸、外壁黒いんですね?黄色ぽいのかと思ってました

  82. 7983 匿名さん

    ソコラだけはやめてください。お願いします野村さん

  83. 7984 評判気になるさん

    ソコラは勘弁です。
    個人的にはサンストリートに関連したネーミングを希望します!

  84. 7985 マンション検討中さん

    小岩と亀戸で比較検討されている方いますか??

  85. 7986 匿名さん

    ちょっとソコラへお買い物。と言うネーミングはこの施設には合わないですよね。私も商標権をクリアできるならサンストリートが良いです。

  86. 7987 マンション検討中さん

    >>7985 マンション検討中さん
    小岩の方が好きな間取りがあるのですが、最終的にマンションスペック、都心への距離、規模感、希少性から亀戸に申込む予定です。

  87. 7988 マンション検討中さん

    >>7984 評判気になるさん

    のむふ「それじゃあ、サンソコラで」

  88. 7989 匿名

    新サンストのテナント発表いつなんでしょうか。焼肉しか情報がリークされてませんよね。

  89. 7990 匿名さん

    一般的にスーパーは開業準備に1年位かかるらしいから、スーパーについてはもう決まってそう。

  90. 7991 匿名さん

    テナントだと入居の時期までアナウンスされないってのが一般的。

  91. 7992 マンション掲示板さん

    >>7989 匿名さん
    医療モールの募集内容とかは出てますよ。
    https://www.nichii-lease.com/practitioner/property/detail.php?CCODE=14...

  92. 7993 匿名さん

    保育園は認可が入りそうですね

  93. 7994 マンション検討中さん

    >>7993 匿名さん

  94. 7995 評判気になる(

    >>7992 マンション掲示板さん
    便利ですね♪

  95. 7996 eマンションさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  96. 7997 匿名

    >>7996 eマンションさん
    これ書いたのは私ですが、少なくとも私はこの書類にサインしました。まぁ細かい部品の型番が違っても自分は気づかないタイプだしあまり気にしてませんが。

  97. 7998 匿名さん

    ショッピングモールは何店舗入りますか?150店舗ぐらいの規模って聞いたことがありますが正確にご存知の方いらっしゃいますか?

  98. 7999 マンション検討中さん

    >>7989 匿名さん

    焼き肉、なんてお店ですか?

  99. 8000 通りがかりさん

    >>7999 マンション検討中さん
    肉の田じまです。

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸