東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 6202 通りがかりさん

    >>6199 匿名さん
    NextPass10は入った方が良いでしょうか!?

  2. 6203 通りがかりさん

    >>6202 通りがかりさん

    あくまで保険なので人それぞれかと。

    [当方の手違いにより、No.6202と本レスが非表示されておりましたので、再掲載致しました。ご利用中の皆様には、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。 管理担当]

  3. 6204 匿名さん

    機器って初期に不良が出てその後は減って、寿命になるとまた故障が出てくる。初期不良はアフターサービスで対応してもらえるし住宅設備の寿命って10年以上はある。10年までの補償ってほとんど提供側の利益に。家電量販店の延長補償がそうといわれている。

    やるなら東京ガスのスペシャルサポートに10年目以降に入るとか。あれは10年以上でも対応してくれるし、修理できないで交換するときには割引もある。

  4. 6207 通りがかりさん

    >>6204 匿名さん
    ご回答、参考になりました。

  5. 6208 匿名さん

    [No.6196~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  6. 6209 匿名さん

    最近、給湯器交換して初めて知ったけど10年目の法定点検(有料)なんてのもできている。

    点検は義務ではないけど、時期になるとエラー表示も出るみたいだし。ちょっとおせっかい。

  7. 6210 通りがかりさん

    4/25現在です。商業施設の一部の壁ができていたり、4階からバルコニーガラスがつけ始められていました。

    1. 4/25現在です。商業施設の一部の壁がで...
  8. 6211 匿名さん

    バルコニーガラスって全戸透明でしたっけ?

  9. 6212 通りがかりさん

    >>6211 匿名さん
    全戸透明ですが、これからlow-eガラスのコーティングが入るはずです。

  10. 6213 通りがかりさん

    葬式場の横、19階建てのマンション建設始まっていますね。
    ゲート西側の中層階だと眺望の抜けが心配かも知れません。

    1. 葬式場の横、19階建てのマンション建設始...
  11. 6214 匿名さん

    >6212

    LOW-Eって上から塗ってるだけだと思ってるのかな。金属の多層薄膜を真空蒸着だから工場でだよ。

    そもそもバルコニーのガラスって下1/3の高さだから、LOW-Eにして効果ないでしょ。

  12. 6215 通りがかりさん

    >>6214 匿名さん
    塗ってるのだと思っていました(笑)

  13. 6216 匿名さん

    透明だと室外機とか見えて外観汚くなるんだよね。
    眺望とトレードオフ

  14. 6217 通りがかりさん

    >>6216 匿名さん
    6210さんの画像では4階部分のバルコニーガラスはマジックミラーみたいに反射して、外からは見えにくくなっていますね。
    このような加工を全戸に行って、見えにくくするのかなーと思ってました。
    (で、これがlow-eガラスだと思ってましたが違うんですね。笑)

  15. 6218 匿名さん

    >>6217 通りがかりさん

    LowEはバルコニーガラスには使わないですね。
    野村は外観重視で不透明バルコニー手すりが多いイメージですがここは違うんですかね?

  16. 6219 匿名さん

    写真は単純にガラスの反射のような。過去にミラーにしたビルは周囲からまぶしいとど顰蹙だった。

    LOW-Eは赤外を反射するようにしているので肉眼では多少色がかかった程度で、まぢかで見ても区別しずらい。

    目隠しなら半透明とかにする。

  17. 6220 通りがかりさん

    >>6218 匿名さん
    MRのバルコニーガラスは青っぽい透明?でした。低層階も同じ感じかと。

    1. MRのバルコニーガラスは青っぽい透明?で...
  18. 6221 通りがかりさん

    給湯器の高い位置に壁掛けされているのが個人的にはマイナスポイント。
    うまくバルコニーガラスで隠れるような低い位置に配置したら良いと思うのですが、なにか事情があるんでしょうかね。

  19. 6222 匿名さん

    >6221

    下げて設置すると排気が人に直撃するから高い位置に配置じゃない。バルコニーに給湯器があるほかのマンションでもあんな感じ。

    時々エアコン室外機を二段設置のところもあるけどそれだと同じくもろ排気が直撃でいけてない。

  20. 6223 マンション検討中さん

    徐々に全貌が見えてきましたね。駅近、商業施設隣接は思った以上に便利そうです

  21. 6224 匿名さん

    >>6221 通りがかりさん
    通行人からは高さが違うので見えないでしょう。
    ガラスは日中反射しますし見えるのは夜間カーテン開けたまま室内の電気付けてる時くらいですよ。

  22. 6225 匿名さん

    バルコニーに給湯器設置してるマンションって時々あるけど普通に見えるよ。まだ正面より脇に設置してる方が目立たないんだけどね。

  23. 6226 匿名さん

    ゲートタワーの北西角部屋の価格って出ましたか?

  24. 6227 マンション検討中さん

    >>6226 匿名さん
    出てますよー

  25. 6228 通りがかりさん

    抽選でしたね

  26. 6229 マンション検討中さん

    >>6227 マンション検討中さん

    北西まだじゃないですか?

  27. 6230 マンション検討中さん

    >>6229 マンション検討中さん
    すみません、間違えました。仰るとおり北東でした。。

  28. 6231 匿名さん

    北東角部屋(GK5)も抽選にはなってないのでは?

  29. 6232 通りがかりさん

    芝生エリアの緑豊かな森、いいですねぇ。。。6丁目から堅川公園あたりの雰囲気、本当に好きです。
    https://kameido-blog.com/?p=338

  30. 6233 匿名さん

    新築で、駅近、商業施設直結、内廊下、免震、ユカイフル、これだけの設備仕様だと、もし豊洲や錦糸町なら坪400以下で間違えなく買えないからね。亀戸だから実現できた価格。地域ナンバーワンマンションだし値崩れはしにくいと思うよ。ココが下がるなら他はもっと悲惨なはずだしね。

  31. 6234 匿名さん

    >>6233 匿名さん
    豊洲ブランズ坪350からあったでしょ。何言ってるの?

  32. 6235 匿名さん

    ブランズタワー豊洲は商業施設直結ではないけど。。。よく勉強しような

  33. 6236 匿名さん

    PTKも坪400からあったよね。
    激安で話題の高層角は390。

  34. 6237 マンション検討中さん

    単価よりも実売価格だよね

  35. 6238 匿名さん

    パークタワー勝ちどきは亀戸クロスほどの大規模な商業施設ではないですけど

  36. 6239 匿名さん

    度々ディスる輩は買えない嫉妬からくるのですかね?とてもじゃないが検討している方の発言ではないよね

  37. 6240 匿名さん

    >>6238 匿名さん

    スーパーとコンビニ、カフェはあるよ。
    ここにはないフィットネスも24H無料で使えるぞ。

  38. 6241 匿名さん

    >>6239 匿名さん
    なんでディスったらダメなの?ここ検討板だよ。
    野村の物件の検討板に契約者が張り付くのは何時もの事だけどさ。

  39. 6242 マンション検討中さん

    >>6241 匿名さん
    契約者の人にも色々と意見が聞きたいです。
    契約者の人が見ている物件はだめなんですか?

  40. 6243 匿名さん

    相場全体の伸び次第だけど、新築プレミアム多めなので入居後数年以内で売ると残債割れの可能性はあるんじゃない
    そこから下に下がりにくいという話なら台風で水に浸からなければ比較的下がりにくい物件だと思う

    PTKやBTTみたいな即転売で利益出る世界と変に比べようとしなければいいよ。気に入った物件買うのが一番だし。

  41. 6244 評判気になるさん

    私はあなたが何の話をしているのかよく分からない

  42. 6245 通りがかりさん

    ここは実需メインだから投機目的の人が来ると途端に話が噛み合わなくなる。
    検討スレも居住検討スレと投資検討スレに分けて欲しいです。

  43. 6246 通りがかりさん

    契約者の方、参考になるを押してください!

  44. 6247 匿名さん

    >>6246 通りがかりさん
    信憑性ないわ、くだらない

  45. 6248 匿名さん

    >>6241 匿名さん
    東急と三井の契約者が野村の物件に張り付くのもいつものこと!お疲れ様ですよ笑

  46. 6249 匿名さん

    公式Webサイトの物件概要に第3期4次の発売が発表されていますね。
    戸数は50戸。suumoには次の2タイプが掲載されていました。
    ・GO1タイプ(1LDK) ゲート西向きの16F(5178万円)~21F
    ・GM9タイプ(3LDK) ゲート東向きの15F(7998万円)
    興味本位だけど価格表を見たいです。

  47. 6250 通りがかりさん

    >>6246 通りがかりさん

    やはり契約者の皆さん張り付いていますね!(私も契約者)
    来年が楽しみです。

  48. 6251 匿名さん

    >>6249 匿名さん
    亀戸では信じられない価格だけど、駅近、大規模商業施設直結、免震、ユカイフル、ディスポーザーなどの最新設備が付いて、坪360前後は高くはないですよね。

  49. 6252 匿名さん

    最近急激に興味出てきた。ユカイフルいいな。空調だけでなく全熱交換の第一種換気だもんな。快適そうだな。
    商業の仕上がりどんな感じかな?

  50. 6253 匿名さん

    マンマニ氏の記事にもありましたが、ゲートタワーの中住戸と角部屋が同じ価格なら角部屋の方が資産性は高いと個人的に思いますが如何でしょうか?皆様のご意見を参考にさせて下さい。

  51. 6254 匿名さん

    購入経験あるけど契約したら興味他に移るんだけどね。頻繁に掲示板見に来るのは余程売れ行きというか自分の判断に自信がないのか。

  52. 6255 匿名さん

    >6254

    故障したときのことは考えた方がいいよ。まだ普及していないから納期に時間かかるはず。

    この間、天カセ交換に2か月かかったけど、使わない時期でよかった。夏のハイシーズンに故障して、それから手配だとシーズンは終わってるかも。全室だから逃げ場もない。

  53. 6256 マンション検討中さん

    >>6255 匿名さん
    応急処置的に普通のエアコンつけることもできるし、なんとかなるのでは

  54. 6257 匿名さん

    交換費用は確認しておいたほうがいいかな。マルチエアコンですら割高。

    まあ、エアコンに限らずだけど。

  55. 6258 匿名さん

    普及せずに撤退が最悪パタンかな。交換した天カセもメーカーが撤退していて、他社製品でつけられるか心配だった。

  56. 6259 匿名さん

    マンションで全熱交換は絶滅危惧種。野村が頑張って持ちこたえられるか。交換時期は先だから判断難しいね。

    ZEHも少しずつだけど増えてきてるし。

  57. 6260 通りがかりさん

    >>6254 匿名さん
    他とは?
    入居開始までの検討スレはどこも契約者がたくさんいますよ。
    入居後はさすがに居住者スレに移るけど。

  58. 6261 匿名さん

    インテリアどうしようとか入居に向けた準備。

  59. 6262 通りがかりさん

    もちろんそれはやってるのでは?笑
    他には?

  60. 6263 マンション検討中さん

    床快フルは特別な専用機ではなく、汎用品の組み合わせで構成されているのがポイントですね。

    1. 床快フルは特別な専用機ではなく、汎用品の...
  61. 6264 通りがかりさん

    >>6254 匿名さん
    自分が購入した時に他に興味が移ったことと、世の中の大多数の興味が他に移ることは別かと。
    また根拠は「知り合いの不動産関係者もそう言ってる」ですか?あなた度々ここに現れますが、煽りは他の物件のスレでやってください。

  62. 6265 通りがかりさん

    >>6263 マンション検討中さん
    エアコンも室外機を見る限りただの霧ヶ峰でしたね。
    吹き出し口に牛乳溢しちゃったときとか、修理とか清掃にいくらかかるのか気になります。

  63. 6266 匿名さん

    >>6259 匿名さん
    いや、幹線道路沿いの物件以外は既にほぼ絶滅してないか
    窓開けられる立地のマンションにはもうどこもつけてない。

  64. 6267 マンション検討中さん

    >>6263 マンション検討中さん

    全熱交換器についてはオフィス需要があるから、ダイキン、パナソニック、三菱電機などの主要メーカーから安定した生産が見込めそうですね。

    1. 全熱交換器についてはオフィス需要があるか...
  65. 6268 匿名さん

    >6266

    野村に(物価変動は考慮した上で)現在の価格レベルを維持しての将来の供給を確約してもらうとか。

  66. 6269 匿名さん

    必死にフォローってステマバレバレ。契約者の振りもかな。

    業務用は残っても家庭用は撤退ってあり得る。基本構造は一緒でも設計は違うからね。

  67. 6270 通りがかりさん

    業務用と家庭用の型番って別なんでしょうかね。

  68. 6271 匿名さん

    お店と住宅では換気量が違う。

    一般家庭に業務用冷蔵庫入れる人滅多にいないでしょ。

  69. 6272 通りがかりさん

    >>6271 匿名さん
    なるほど、供給中止はリスクですね。

  70. 6273 匿名さん

    全熱交換器なんて、ごく一般的ですよ。

  71. 6274 匿名さん

    「全熱交換付きの住戸全体の24時間空調」は現状のベストですね。
    ローコストで家が寒い・暑い・換気不足と無縁になれるのですものね。

  72. 6275 マンション検討中さん

    >>6271 匿名さん
    えっ、冷蔵庫とエアコンを同列で語るのは何をもって?ここのって業務用のエアコン入れてるんですか??

  73. 6276 通りがかりさん

    >>6275 マンション検討中さん
    全熱交換器の話かと思います。この方曰く、家庭用の全熱交換器は今すでに絶滅危惧種なので数十年後も売っている保証がない、ということだと理解しています。
    エアコンの方はただの霧ヶ峰なので取り替え容易です。

  74. 6277 口コミ知りたいさん

    今回の全熱交換器って業務用なんですか?換気量が家庭用と違うとすると数字はどの程度違うのですか。

  75. 6278 名無しさん

    業務用おじさんがいますね

  76. 6279 匿名さん

    >>6276 通りがかりさん
    その設備がなくなる、その根拠は?

  77. 6280 匿名さん

    優れた設備・仕様でも、コスト上の問題で消えていくことも多々ある。
    たとえば外断熱マンションとか。
    ここの空調の仕様だと外断熱と相性が良さそうだけど、内断熱のようです。

  78. 6281 匿名さん

    駅の構造的に無理だろうけど、東口からぺデステリアデッキみたいにならないのかな?商業施設の出来によっては信号待ちで人で溢れそうではないですか。

  79. 6282 通りがかりさん

    >>6279 匿名さん
    「知り合いの設備会社の人が言っていた」ではないでしょうか。笑

  80. 6283 入居予定さん

    まあZEH-M実証事業として頑張ってるんだから、上手くいってスタンダードになればよいなぁーと。

  81. 6284 匿名さん

    >>6281 匿名さん
    出資してくれぇ

  82. 6285 通りがかりさん

    こちらを契約した現在湾岸民ですが、
    商業施設の店舗は豊洲ビバホームみたいな日用品に特化したラインナップにして欲しいです。
    店舗数を減らしてでも、大きなスーパーとホームセンターとダイソーが入ってて日常必要なものはなんでも揃うのが理想です。
    おしゃれ店舗やジムはあったら嬉しい程度。

    ちなみに亀戸の方はDIYするときはどこに買いに行くのですか?

  83. 6286 検討板ユーザーさん

    メールきましたねー!
    3期四次
    15階GM8 8000万
    24階   8500万

  84. 6287 通りがかりさん

    2LDKのBT1, BT2みたいなリビングを通らずにすべての部屋に行ける間取りは3LDKにはないんでしょうかね?
    3LDKはキッチンの裏に子供部屋という配置がかなり微妙なのですが。。。

  85. 6288 口コミ知りたいさん

    >>6285 通りがかりさん
    平井に島忠ホームズがあります。亀戸中央公園を越えて橋を渡ればすぐです。スーパーのロピアが入ってて便利ですよ。

  86. 6289 匿名さん

    >>6285 通りがかりさん
    平井の島忠行ってます。
    軽トラックも無料で貸し出してくれるので大きい物も買い物しやすいですよ。

  87. 6290 通りがかりさん

    >>6288 さん、>>6289さん
    島忠、カメックスから自転車で10分かからないくらいの距離なんですね。
    普段使いになりそうです。

  88. 6291 住民の人に質問したいさん

    カメックス。。。

  89. 6292 匿名さん

    亀戸クロス、亀戸=?だから、カメックスなんの違和感もないよ。

  90. 6293 名無しさん

    亀クロにしましょう

  91. 6294 通りがかりさん

    30歳なのでちょうどポケモン世代で、カメックスという名前はしっくり来ます。
    たぶん、しっくりこない方は世代が違うのかと。。。笑

    1. 30歳なのでちょうどポケモン世代で、カメ...
  92. 6295 マンション検討中さん

    略すなら亀クロの方がいいなぁ。

  93. 6296 住民の人に質問したいさん

    しっくり来るとかじゃなくてダサすぎて嫌。

  94. 6297 匿名さん

    亀戸の亀の時点でどう足掻いてもダサくなるんだからポケモンにあやかってキモカワ路線で行こう。

  95. 6298 通りがかりさん

    カメックスでも亀クロでも各々が自由に呼んだら良いと思いますが、
    愛称が付けられて、愛されてることが
    伝わってきますね。

  96. 6299 匿名さん

    >>6297 匿名さん
    亀がつく地名なんていくらでもあるだろうに笑

  97. 6300 通りがかりさん

    >>6299 匿名さん
    カメアリックス、カメイドックス、カメザワックス。東京だけでもいくつかあります。

  98. 6301 匿名さん

    カメックスでTwitterを検索すると、ポケモンキャラに埋もれて亀戸クロスのツイートが発見できないから、亀クロが良いな。

  99. 6302 匿名さん

    亀にちなんだオブジェが欲しい。
    隣の錦糸町駅には巨大なベーグルがあるのに、亀戸駅には何もない。
    駅前は無理でも、亀戸クロスの広場に何か作ってくださいよ、野村さん。

  100. 6303 名無しさん

    >>6302 匿名さん
    ありますよ

  101. 6304 マンション検討中さん

    >>6302 匿名さん

    駅前に通称「羽亀」こと玄武像がありますよー
    https://ameblo.jp/honwaka-tomoko/entry-12403818628.html

  102. 6305 匿名さん

    しょぼっ。。。

  103. 6306 通りがかりさん

    商業施設の外壁に色がつきましたね!

    1. 商業施設の外壁に色がつきましたね!
  104. 6307 匿名さん

    >>6305 匿名さん
    何もないと貶したかったのに有ったから悔しい、そんなお気持ちでしょうか。。

  105. 6308 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  106. 6309 匿名さん

    小さいし、黒ずんでいるし、目につかない場所にあるし、、、
    ニューヨーク証券取引所前の雄牛のような勢いがある金色の亀ならいいのに。
    野村さん、お願いします。

  107. 6310 マンション検討中さん

    ネットワークのスピードが大丈夫かな。これから在宅勤務がメインとなりますので、ちょっと心配です。

  108. 6311 匿名さん

    >>6310 マンション検討中さん
    ネットスピードが気になるなら建物内まで光回線通しているマンション検討したほうがよいですよ

  109. 6312 通りがかりさん

    近隣住民としてはここに電気屋さんか100均が入って欲しいです

  110. 6313 坪単価比較中さん

    >>6312 通りがかりさん
    契約者ですがまったく同意です。
    大きな電気屋、大きな100均欲しいです。野村さんとしては店舗数などを目標とするのでしょうが、店舗数を減らして大きな地域密着店舗というのが実は一番うれしいですね。

  111. 6314 匿名さん

    私は、大きく場所取るのは地下のスーパーだけで良く、できることなら華やかな専門店街になって欲しいです。大規模チェーンではない人気のレストラン、センスの良い家具屋や雑貨屋、高級な食パン屋あたり。あとは銀座にしかない店をここに引っ張って来れたら拍手喝采です。

  112. 6315 住民の人に質問したいさん

    亀戸ですからね。銀座の店って笑

  113. 6316 匿名さん

    >>6315 住民の人に質問したいさん

    えっなにが面白いの?

  114. 6317 匿名さん

    路面店をオシャレな雰囲気の店にして欲しいけど
    横丁って名付けてる位だから下町感を出してくるのかな

  115. 6318 マンション検討中さん

    高すぎないクリーニング店、高すぎないパン屋は欲しいな。
    高すぎないがポイント。

  116. 6319 ご近所さん

    この「ショッピングモールフロア概念図」には、「※計画段階の図面をもとに描いたもので実際とは異なります。」と注釈はあるものの、実際の1Fの設計図を見る限りだとかぎりなく概念図がベースになっていると思われます。
    となると、この概念図の赤枠で囲った4か所が大型店が入るエリアだと想定されます。
    既出の情報によるとスーパーはB1Fに入るということですので、残りの大型店が入るエリアは2F,3F,4Fの3か所になります。この3か所にどんなテナントが入るかですね。
    業種としては、家電量販店、100円ショップ、アパレル、というところが妥当でしょうか。これまでの野村不動産が手掛けた商業施設のテナント招致の実績を考えると、家電量販店は「ノジマ」、100円ショップは「Seria」、アパレルは「H&M」というところですね。アパレルにはユニクロを招致するのか、GAPなどになるのか、武蔵小金井と同じくH&Mになるのか、というところかと思っています。
    また、B1Fにはスーパーが入りますが、野村不動産は過去の発表において「「LIVE UP! Park」をコンセプトに、大型スーパーマーケットに加え、生鮮三品・食物販の専門店によるライブ感あふれる「地域No1“食”市場」」を作るとしているので、B1Fにはスーパー以外の専門店も多数招致する計画のはずです。少なくとも精肉店は「肉の田じま」の可能性が高いかと思われます。(こちらも既出情報です。ただ、「肉の田じま」は精肉店ではなくレストランのみかもしれません。)
    私はこんなところかなと楽しく妄想を膨らましているのですが、皆さまいかがでしょうか?

    1. この「ショッピングモールフロア概念図」に...
  117. 6320 マンション検討中さん

    >>6319 ご近所さん
    ご丁寧にありがとうございます!なるほどーと思って読ませていただきました。私はニトリが入らないかなと思っていますが、ノジマとセリアとユニクロだと確かにそれも魅力があって悩ましいなーって思っちゃいました。

  118. 6321 マンション検討中さん

    ノジマはいらないなー。セリアは欲しい。コーヒー豆買えるところ欲しい。

  119. 6322 マンション検討中さん

    >>6321 マンション検討中さん
    107区画がスタバかタリーズであってほしい!

  120. 6323 匿名さん

    アパレルはアトレ亀戸にユニクロと無印良品が入っているので、ZARA、H&M、GAPの何れかを予想しています。
    私はアトレ亀戸と同じ店が入っても嬉しいですけど。

  121. 6324 通りがかりさん

    ニトリは錦糸町オリナス、そして南砂の大型店があるのでどうかな
    電化製品店は必要かな?駅前ドンキホーテのビルは昔Joshin?でしたけど無くなりました
    サンストリートのヤマダ電機も客入り悪かったと思う。ヨドバシ錦糸町が強すぎるんです
    亀戸は飲食チェーン店は北口にほとんど揃ってます。無いのは丸亀うどん、ケンタッキーかな
    コーヒーは東口降りてすぐ東京珈琲四天王wの侍があります

  122. 6325 ご近所さん

    テナント楽しみですー!早くスーパーオープンして欲しいです。。笑

  123. 6326 匿名さん

    初心者ですいません。

    今販売中の1Lって、ゲートとブライトどちらですか?

  124. 6327 通りがかりさん

    併設保育園の開園時期ってまだ情報ないですよね。。。?

  125. 6328 匿名さん

    これだけの戸数なのにジムがないのは残念でしかない。しかも以前担当者に聞いた際、商業施設にもジムは入らないそうですし。

    ウエイトトレーニングで筋力アップすることにより心身を鍛えられる。

    大切ですよ

  126. 6329 入居予定さん

    ジム欲しいですよね

  127. 6330 マンション検討中さん

    >>6329 入居予定さん
    私はいらないです。

  128. 6331 匿名さん

    >>6330 マンション検討中さん
    私も要らないです。あってもいいですけど、使うのは一部の方ですよね。

  129. 6332 マンション掲示板さん

    私もジムないのは残念です。。

  130. 6333 匿名さん

    自分の部屋にマシンを置けばいいじゃない。

  131. 6334 匿名さん

    北口だけどアトレ亀戸の6FにJexerが入っていますよね。

  132. 6335 匿名さん

    みなさんお金ありますね。
    管理修繕費見た瞬間にやっていけないと思って撤退しました。

  133. 6336 匿名さん

    タワマン、ディスポーザー、内廊下、大型ショッピングモール直結だから、
    維持費はどうしても高くなりますよね。
    10年ほど住んで楽しみ尽くしたら、、維持費が安いところに引っ越す手もありますね。

  134. 6337 入居予定さん

    >>6335 匿名さん
    私もそう思いましたが、10年後くらいに繰り上げ返済して支払い下げれば大丈夫かなーと思いました。あと修繕に工夫もあり、ちゃんと考えていたのもここが良かった点だと思いました。

  135. 6338 購入経験者さん

    >>6335 匿名さん
    これくらいでキツいなら、それなりのマンションにした方がいいですね。
    安いもんでしょう。
    ブランドマンションは諦めては。

  136. 6339 マンション検討中さん

    フルローンで買った場合だと10年くらいなら次のマンションの手付け金も残らないですよね。やはり住みながら貯蓄しないと住み替えは難しいマンションですよね。

  137. 6340 マンション検討中さん

    住宅ローン減税使えれば、10年は問題ないでしょう
    その後の準備はいるけど

  138. 6341 匿名さん

    BO2タイプ15階 7738万円のマンマニ先生の築10年時予想は7450万円。
    仮に0.5%の金利で35年ローンだと10年後の元本残は5453万円。
    相場や金利で変わるからあくまで参考程度だけど、
    手付金程度は余裕で残る計算になりますね。

  139. 6342 匿名さん

    ごめんなさい。元本残間違ってました。5664万円です。
    (それでも手付金程度は余裕で残る計算ではあります)

  140. 6343 通りがかりさん

    6800万円2LDKの10年下落予想はどれくらいでしょうか?相場によるとは思いますが。。。

  141. 6344 背伸びした契約者

    大きな書店も入るという話も担当営業から聞きましたよ。
    おそらく紀伊國屋のようなイメージだとは思いますが、
    代官山蔦屋書店のようなカフェ併設のお洒落な書店だと良いなぁ、と思っています。

  142. 6345 匿名さん

    私もジムは欲しかったですね。
    商業で良かったので。
    自分にとっては毎日のルーティンみたいなものなので時間の節約考えるとマンション内か直結にあると凄い魅力を感じるんですよね。
    モデルルームの跡地に24時間ジム入らないかな笑

  143. 6346 匿名さん

    直結の商業に土足OKのジムあったらメチャ便利だよね。
    軽装備でチャチャっと使えるし雨でも関係ないし。
    使わない住民にとってもお金かからないからね。

  144. 6347 匿名さん

    またジムいるいらないの話してるんかい

  145. 6348 匿名さん

    >>6343 通りがかりさん
    こういうマンションは2Lが1番下がらないと思いますけどね。下落が不安なら高層階買えばいいですよ。

  146. 6349 検討板ユーザーさん

    西高層階予定ですが今日色々確認のためにモデルルーム訪問してきました。
    今売出しの3Lは全て予約入っていて、一部抽選もあるみたいです。

    次は5月末くらいから西の高層階ついにきます!
    7月上旬に決定ですが、高層階一気に行くようです。

    恐らく24階3L 9000万位。
    角はそれ以上に盛ってくるっぽいです。

    東の10階前後は想像以上に商業施設何被ってきて厳しいかもと言ってました。売出しは完成後とのこと。

    1. 西高層階予定ですが今日色々確認のためにモ...
  147. 6350 背伸びした契約者

    >>6349 検討板ユーザーさん
    私も先月モデルルームに再訪して部屋の色合いなど見てきました。
    その時の野村さんとの雑談で、
    今期は抽選もあるので、手付を10%払えない方はお断りするケースが多いと話していました。
    私が契約したときは10%払えなかったので、なぜ今頃になって嫌味?を言われたのかわかりませんが。。。

  148. 6351 eマンションさん

    >>6350 背伸びした契約者さん

    手付金10%なくても行けたんですか?マストかと思ってました。

  149. 6352 eマンションさん

    >>6348 匿名さん
    2Lってそれなりに需要ある感じなんですかね??

  150. 6353 背伸びした契約者

    >>6351 eマンションさん
    今計算したら手付金は約3.5%でした。10%支払えないケースだと、営業さんは言い訳のための書類を作ったりで大変みたいです。

  151. 6354 eマンションさん

    >>6353 背伸びした契約者さん

    そうなんですね。自分の時は、相談の余地も無かったですね。上司に10%って言ってあるんで、、的な。上司?って思いましたが。

  152. 6355 匿名さん

    西角部屋は20階位越えないと隣のマンションで眺望は遮られるから、坪単価差によるが東の20階位はどうですかね?

  153. 6356 匿名さん

    ジムって予算ある人との親和性も高いからデベとしても商業に入れたかったと思うけどね。
    コロナの影響もあって誘致できなかったのでは。本当に入らないのかはわかりませんが。

    便利な各階宅配ボックスあることを考えると
    商業施設は飲食とかスポーツ・医療なんかのサービスが充実してるとより良いですよね。

  154. 6357 匿名さん

    近隣でも野村不動産の再開発案件続きますからね。
    商業施設にどんなテナント誘致するか注目してます。

  155. 6358 匿名さん

    >>6356 匿名さん

    売り出し当初からジムは検討していませんよ。この辺にはジムがたくさんあるので商業施設には入れないと言っていたからね。

  156. 6359 匿名さん

    ここから毎日使うのに便利なジムてないと思うな。

  157. 6360 検討板ユーザーさん

    >>6350 背伸びした契約者さん

    私も手付金の事聞きましたが、手付金10%払わないと、抽選の時問答無用に10%の人優先になると聞かされました。
    ですから、抽選にならなそうな部屋なら少なくてもいいけど
    西の高層階で希望があるなら払ったほうがいいと言われました。

    真偽の程は分かりませんが、まぁ戻ってくるものですし、私は10%払うことにしました

  158. 6361 購入経験者さん

    手付金5%くらいは全然いけますよ。

  159. 6362 背伸びした契約者

    >>6360 検討板ユーザーさん
    同じ説明でして、「要望書が重ならないように配慮してみますが、抽選のときはごめんなさい。」という説明でした。
    契約会まではなかなか不安な日々を過ごしました。
    払える方は素直に10%お預けするのが良いかと思います。

    3次4期みたいな要望書方式ではなくて、先着順の部屋がもしも残っているなら、予備審査は通した上で手付金の交渉はアリかもしれませんね。

  160. 6363 匿名さん

    先着順ってあまり販売が著しくない状態の時にあるような気がしますが、売れ行きは好調なんですかね?

  161. 6364 匿名さん

    >>6363 匿名さん
    おかげさまで好調です!

  162. 6365 マンション検討中さん

    >>6363 匿名さん
    先着順なんて物件概要に記載がないけど、何情報ですか?

  163. 6366 匿名

    >>6365 マンション検討中さん
    野村物件の価格表だと紫背景が先着、白背景が通常の要望書かと思います。
    紫背景はキャンセルが出た場合や不人気な部屋など、タイミングが合わないと無いです。

  164. 6367 匿名さん

    >>6366 匿名さん
    それは物件概要に出てないから所謂先着順とは言わないですね。
    ただ、そうなると売出住戸が期によって重複してるってことになりますかね。

  165. 6368 マンション検討中さん

    東口の改札がしょぼすぎてびっくりした。いやこの値段でこれはあり得ないわ。1000世帯近くのマンションが入居予定なのにあの駅の小ささは恐ろしいことになりそう。てか汚い。

  166. 6369 匿名さん

    手付金は5%以下だと保全義務がなくなるなら交渉するなら5%+1円か1円(0円だと手付金放棄による解約ができなくなる)。

    抽選で不利に扱われると思うのだったら当選したから交渉するってのがいいかな。当選後の申し込みって、法的には契約のための独占交渉権を得るって位置づけ。

  167. 6370 匿名さん

    先着順って登録抽選方式で販売した売れ残り。先着順販売でも本広告出さずにってやると違法のハズだけど。

  168. 6371 匿名さん

    >>6367 匿名さん
    物件概要にないから先着順じゃないって何理論?

  169. 6372 背伸びした契約者

    物件概要に先着順と記載しないと、先着順で売ってはいけない販売ルールは知りませんでした。。。
    ただ、私のような一般消費者にとってはすべて抽選で売っていようが、キャンセル分を先着で売っていようが、買えるならどちら良いというのが正直なところです。。。

  170. 6373 匿名さん

    >6372

    先着順だからという訳でなく予告広告出してるので販売の際には本広告して周知してから開始ってのがルール。

    ルールを守らない会社ってことが判断材料。まあ、知った上で買う方も買う方だけど。将来のお隣さん候補。

  171. 6374 通りがかりさん

    まあ今回は全部抽選ですよ。その後また先着順でてくるかもですね、キャンセルとか調整とかでですかね?詳しく知りませんが。
    手付金交渉は今はできない気がするなぁ。

  172. 6375 匿名さん

    >>6368 マンション検討中さん
    駅に住むわけじゃないからねー。

  173. 6376 匿名さん

    >>6373 匿名さん
    また君か。巡回ご苦労様。
    それより若葉はずれちゃってるけど大丈夫か?

  174. 6377 匿名さん

    不動産は本広告なしに販売できませんし、先着順販売ならその旨を明記する必要があります。

    スムログに参考になりそうな投稿がありますよ。
    https://www.sumu-log.com/archives/2375/
    「業界の自主ルール「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」第5条により、「本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込みに一切応じない」ことや「申込みの順位の確保に関する措置を講じない」ことが規定されている。」

  175. 6378 匿名さん

    >6377

    形式的には業界の自主ルールだけど、公正取引委員会の承認を受けたものだから、法律に近い性格。

  176. 6379 通りがかりさん

    この議論に意味があるとは思えませんね

  177. 6380 匿名さん

    >>6369 匿名さん
    手付1円ってあり得るんですか?この物件に限らず。

  178. 6381 坪単価比較中さん

    >>6377
    前期の売れ残りやキャンセル分は本広告も抽選申し込み期間も終わっているので、
    先着で売ってよいのでは?読み違えてますか?
    あと、本広告の必須記載事項に抽選or先着という記載項目はないような...どれですか?
    https://www.jfftc.org/about/pdf/meibo_r02-oct.pdf

    1. 前期の売れ残りやキャンセル分は本広告も抽...
  179. 6382 匿名さん

    >>6381 坪単価比較中さん
    おっしゃる通りですよ

  180. 6383 匿名さん

    >6381

    登録抽選だと本広告で期間切ってるから、その期間外に再販売するなら新たに広告でしょ。再登録住戸とかちゃんと表示してるデベもある。

  181. 6384 匿名

    専門家の議論はよく分からないので、
    契約者の方、亀戸の美味しいお店紹介してください。
    私はもりいちを主食にしています。

  182. 6385 匿名さん

    ちゃんとトラブルで止めてた期間を説明するか要チェック。

    不動産の表示に関する公正競争規約施行規則第8条第14号
    建築工事に着手した後に、同工事を相当の期間にわたり中断していた新築住宅又は新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示すること。

  183. 6386 マンション検討中さん

    難しいこと全然分かりませんが、一応先着順ありましたよ。
    東の24.25辺りのすごい高いやつ二戸ですが

  184. 6387 匿名さん

    引き渡しが来年の3月25日ですが、商業施設のオープンが来夏でしたよね?同時期にオープンして貰いたかったわ

  185. 6388 マンション検討中さん

    武蔵小金井もそうだったかも。
    引っ越しと被らないようにですかね

  186. 6389 匿名さん

    >>6383 匿名さん
    再販売分は予告広告出してるわけじゃないし、デベは好きに売って構わないのでは。

    そもそも最大手の住友が供給済住戸・未供給住戸の出し入れとか平気でやってる業界に今更モラル求めてもね。

  187. 6390 匿名さん

    野村は売れ残りも隠さず広告に乗っけてくれる有料業者で、この物件は今まで1戸も売れ残り出てない超人気物件と信じたい人以外は特に困らないよね。
    登録直前に希望住戸変わるとか普通にあることだし。

  188. 6391 匿名さん

    >6389

    すみふと同列ってことね。大手が率先してルールを守るということをしない業界。ルールを守らないわけだから売ったら最後ってことも。

  189. 6392 匿名さん

    >6388

    入居してからの買い物もあるから、引っ越しと重ならないようにってのなら先行オープンの方がありがたいよね。

  190. 6393 匿名さん

    >>6345 匿名さん
    距離妥協して北口のJRが運営してるジム(ジェクサー)使おうかと思ったけど平日は朝10時からなんだよね。ちょっと辛いね。
    錦糸町のメガロスが羨ましい。

  191. 6394 匿名さん

    24時間ジムなら北口のJOYFITかな。
    距離がそこそこあるのと自転車すぐ撤去されそうな場所なのが辛いなw

  192. 6395 匿名さん

    これまで要望書集める期間を延ばしたりして、なんとか頑張って売れ残りが出ないようにして人気物件を演じてきたのに、ここに来て化けの皮が剥がれ始めちゃいましたね。残念。

  193. 6396 マンション検討中さん

    今回抽選に申込み、落選しました。
    50戸供給のうち、2LDK・3LDKは完売とのこと。10戸ほどが抽選でした。
    色々おっしゃられる方もいますが、なんだかんだ人気マンションなんだと実感しました。

  194. 6397 匿名

    アクト日吉みたいな感じで、ゲート低層階の地域貢献施設にジムが入ったら嬉しいですが、
    無さそうでしょうかね。

  195. 6398 匿名

    ブライトを契約したら頂けたレプリカの亀戸クロス。
    可愛いので玄関に飾っています(笑)

    1. ブライトを契約したら頂けたレプリカの亀戸...
  196. 6399 匿名さん

    モデルルームの模型って廃棄しちゃうんだよね。あれって管理組合で引き取ってどこかに飾るって出来ないのか。

  197. 6400 マンション検討中さん

    >>6398 匿名さん
    これってゲートのもあるんでしょうか?

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸