東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 5701 口コミ知りたいさん

    ブランズ豊洲を検討したが良い眺望の部屋が無かったから、カメックスを買いましたよ。

    湾岸エリアのタワマンは多いから、眺望が悪ければ資産性は低いしね。買うのは良いけど、売るのが大変。

    その点、こちらは商業施設直結とユカイフルという強みがあるため買いました。

    内廊下、免震はあって当たり前の時代だしね。

  2. 5706 匿名さん

    >>5692 匿名さん
    亀戸が気になるならもっと調べてください(^^)
    ただ、貶したいだけの人なら調べない方がいいかもしれませんね!嫉妬で狂ってしまいそうなくらいいいところなので(^^)嫉妬は感情の中で1番怖いですから笑

  3. 5709 匿名さん

    江東区内で水害気にするなら有明か豊洲に行くしかないし、
    湾岸の綺麗すぎる街が嫌で雑然とした街並みの方が安心するなら亀戸が良い。
    個人的にはどっちも人選ぶしアクが強い街だけどな。

  4. 5710 匿名さん

    ハザードマップは見ておいたほうがいいですね。「江東5区大規模水害ハザードマップ」で検索すると分かりやすいものが出てきます。

    その上で、私は亀戸はありだなと思って検討しています。

  5. 5711 匿名さん

    水害はある程度事前に分かるので、避難すれば良い。
    隣の亀戸5丁目や3丁目は建物倒壊・火災リスクが高い場所なので、あまり普段から近づかない方が賢明。地震はいつ来るか分からない。

  6. 5712 匿名さん

    >>5706 匿名さん
    どう取り繕っても最大浸水7mの土地だからね
    このマンションは大丈夫でも、周囲一帯が水に浸かって大被害でたら、街全体として価値が下がるので、購入者や検討者はその点はちゃんと理解した方が良いかと

  7. 5713 通りがかりさん

    >>5712 匿名さん

    浸水嫌なら高台へ。城東はやめたほうがいい

  8. 5714 口コミ知りたいさん

    なぜ銀座などの都心に近い錦糸町や亀戸が三鷹や吉祥寺に比べて坪単価が安いんだろか?交通の利便性だけでなく、錦糸町は映画館もあるし、買い物にも困らないし、説明できる人おる?

  9. 5715 匿名さん

    [No.5696~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  10. 5716 名無しさん

    地域ブランド力がある程度関係してるから?

  11. 5717 匿名さん

    >>5714 口コミ知りたいさん
    水害ハザードと電車混雑

  12. 5718 匿名さん

    >>5714 口コミ知りたいさん

    確かに

  13. 5719 匿名さん

    >>5714 口コミ知りたいさん
    ヒント:順番
    西が先に開発されたから。
    東が開発されたら価格は追いつく。
    民度とか言ってるやつ、東京って元々清楚な町じゃないからね?笑

  14. 5720 匿名さん

    >>5717 匿名さん
    ちなみにハザードマップは15年前からあるよ。ハザードマップって言葉、最近知ったの?

  15. 5721 匿名さん

    >>5714 口コミ知りたいさん
    昔からこの辺は西側の山手に対して下町って呼ばれる地域で、川の近くで危険だから地価が安かった。今もそのイメージを引きずってる。
    変な擁護してる人がいるけど、川の近くで安く昔は金持ちから見向きされなかった危険な土地なのは事実だから、そこは否定しても変わらないです。
    銀座日本橋から東は、千葉の市川まで高級住宅街とされる場所が無いのがその証拠

  16. 5722 匿名さん

    >>5715 匿名さん
    これら三つの用語を適切に使用し、亀戸がいかに人の営みが豊かな町であるか1000字程度にまとめよ。

  17. 5723 匿名さん

    >>5721 匿名さん
    そんなに高級住宅地ばかりがいいのかよ笑

  18. 5724 匿名さん

    >>5721 匿名さん
    しかし治水対策が進められ市街化され利便がいいのに山手と比較して安い。平坦だしうまい店多いし亀戸最高じゃないですか!

  19. 5725 匿名さん

    >>5712 匿名さん
    ここ最大7mじゃないんですけど…?
    周囲一帯が浸水したら城東全体の話ですし、都内みなさんの税金で助け合っていくので大丈夫です(^^)浸水する可能性は何%ですか?

  20. 5726 マンション検討中さん

    荒川は影響範囲が大きすぎて、国を挙げての治水が行われてる河川ですから。2030年を目処に第ニ、第三調整池も完成します。
    https://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00761.html

    むしろ多摩川など堤防対策が後手な河川が今後危ないのではと思います。

  21. 5727 匿名さん

    >>5726 マンション検討中さん

    なんで武蔵小杉が洪水になったか知らないの?
    武蔵小杉も川は氾濫してないよ。

  22. 5728 匿名さん

    >>5727 匿名さん
    武蔵小杉のことなんてどうでもいい。
    ここは亀戸。

  23. 5729 匿名さん

    >>5727 匿名さん
    武蔵小杉の下水処理は前から問題になってたから。
    お前どこ住んでんの?自分の街にも危険はあるだろ。火事に地震、殺人。水だけ避けて縁もゆかりもない町選びたくないわ。

  24. 5730 匿名

    スレ見てるとハザードマップに色がついてるってしか欠点ないってことでしょ。めっちゃいい物件て事じゃん

  25. 5731 匿名さん

    ブライトよりも駅に近いゲートの方が坪あたり10万円以上高いって納得できないな。そういう口実の値上げなんじゃないのかな?ゲートタワー売れてるの?

  26. 5732 匿名さん

    >>5731 匿名さん
    検討してるなら知ってるはず

  27. 5733 匿名さん

    >>5731 匿名さん
    納得してる人が買ってるから大丈夫だよ!
    よい物件に出会えるといいな!

  28. 5734 匿名さん

    >>5731 匿名さん

    第3期2次は45戸でほぼ倍率なかったみたい。
    これをどう捉えるかは、その人次第。

  29. 5735 匿名さん

    >>5734 匿名さん
    はいはい笑
    第1期からずっと言ってる人ですね!ほしいのに買えなくて、同情いたします。。

  30. 5736 匿名さん

    >>5735 匿名さん

    情報間違ってました?
    売れ行きについては、今回初めて書きましたが、どなたかが第1期でも書かれていたんですねw

  31. 5737 匿名さん

    >>5736 匿名さん
    意味わかるかな?倍率つけて売るマンションじゃないってこと。倍率つけて印象操作しないと売れないような敷居の低いマンションじゃないの。わかるかなぁ?

  32. 5738 匿名さん

    投資用と竣工後に販売する下層階を除くと残り250戸弱。これをあと1年かけて売るので今のペース配分が丁度いいですね。倍率つきそうな部屋は値上げし買える方を絞る。販売戦略としては中々いい思考だと考えられます。

  33. 5739 匿名さん

    >>5737 匿名さん

    ボジティブでもネガティブでもなく、単に事実を書いて、どう捉えるかはその人次第って書いてるだけで、なんか勝手にネガティブに受け止めてない?
    自分自身が一番心配しちゃってんじゃん。そう思おうと自己暗示感が漂ってるよ。

  34. 5740 匿名さん

    >>5739 匿名さん
    その事実がどういう意図で書いてるかは感じ方次第ではなく、悪意があるのは確実かと。ネガティブに捉えてるのではなく、そういう戦略であることを教えてあげてるだけなんじゃないの?知らんけど。
    第三者からみて、そう思いました。

  35. 5741 匿名さん

    第3期2次の事実は
    マーケティングに2ヶ月ぐらい
    売り出した戸数は45戸
    ほぼ抽選なし
    こんな感じでよい?

    売れ行きなんて誰にも分からないんだから気にしても仕方がない。
    2ヶ月で45戸”も”売れたのか、45戸”しか”売れなかったのかは、感じ方はその人次第だと思う。売主の当初の販売計画よりも多ければ”も”だし、少なければ”しか”となるけど、誰も売主の販売計画しらないでしょ?売主に聞けば好調と言うのは当たり前だし。

  36. 5742 匿名さん

    マジレスすると平井と小岩を控えていて、予想価格みるとまあ強気。ここも第1期から値上げしていることをみると売れ残るはずはないんだよね。欲しい人は買うし、欲しくても買えない人がいる価格設定だからね。欲しくても価格で諦めた人は多いはず。だから倍率が気になって仕方ない人が一定数いるんだよ。

  37. 5743 匿名さん

    完全にバブル。特にコロナ以降の値段の上がり方は。湾岸の上がり方はもっとひどい。いつバブルが弾けてもおかしくない。
    その上でどうするかだなー。

  38. 5744 マンション検討中さん

    >>5743 匿名さん
    毎年今がバブル!天井!って言ってますよね。笑
    待ってても安くならないしやすくなる要素ないからそろそろ買わないとって思いました笑

  39. 5745 匿名さん

    バブルと思ってる人は不動産株でも何でも空売りすれば良いと思うよ。
    実際コロナの前に空売りで入って直後に買えば往復とって大儲けでしょう。
    まぁそれができたら苦労しないし、こんなところにいないよ。

  40. 5746 匿名さん

    >>5730 匿名さん
    水害と火災・倒壊危険度両方に色ついてる街って、持ち家を構える街としては最低ランクだろう…
    賃貸なら便利なだけで選べるけど

  41. 5747 匿名さん

    >>5746 匿名さん
    だから災害が起きなければ満点なんでしょ。

  42. 5748 匿名さん

    売れてるの?売れていないのどっち。

  43. 5749 匿名

    >>5748 匿名さん
    こんなようなコメントしかなくて、なんの為の掲示板なんだろう。売れてると書いてもどうせ信用しない。売れてないと書いたら喜ぶのかね。

  44. 5750 マンション検討中さん

    亀戸って名前がダサいのだけが欠点

  45. 5754 匿名さん

    >>5750 マンション検討中さん
    亀戸クロスのおかげで数年経つとそのイメージも変わりますよ笑

  46. 5756 匿名さん

    >>5750 マンション検討中さん
    あんまりそういう不快な投稿されない方がいいですよ。住んでる人がたくさん見ている中で配慮がないですね。
    あなたみたいな書き込みをする人が少なくなるように願います。

  47. 5757 マンション検討中さん

    本当に悩ましい値段設定つけてくるなぁと。夫婦2人だけど70m2は欲しいからと思うと7000万を軽く超えてくるし、駅近物件は20年後とかでもそれなりに売れて地元は地方だから住む家くらいは何とかなるかなぁと迷ってます。車生活止めるか迷ってます。

  48. 5758 匿名さん

    >>5757 マンション検討中さん

    70平米だと8000位積まないと買えないでしょ

  49. 5759 匿名さん

    >>5758 匿名さん

    80平米で8000万しなかったけど。階数や間取りによるのでは?

  50. 5760 マンション掲示板さん

    [No.5751~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  51. 5761 通りがかりさん

    >>5759 匿名さん

    どのへやですか

  52. 5762 匿名さん

    ブライトより、より駅に近いゲートの方が高い。それを値上げって言うか?

  53. 5763 匿名さん

    話は変わりますが、マンション2024年綾瀬駅前開発予定です。住友不動産のシティタワーが出来ますが人気です。小学校建て替え中・中学校も建て替えて図書室などもできるのではと言っています。綾瀬は東京武道館があり公園が沢山ありuの字になっています。環境はとても良いですのでお勧めです。千代田線始発です。

  54. 5764 名無しさん

    >>5763 匿名さん

    綾瀬って・・・
    話変わりすぎ(。´・ω・)

  55. 5765 匿名さん

    >>5763 匿名さん
    論外だしスレ違い。
    削除対象でもいいくらい関係ないな苦笑

  56. 5766 匿名さん

    ブライトは下層以外終わりそうでしたね

  57. 5767 匿名さん

    >>5766 匿名さん

    ゲートは売れているんですかね?ブライトより駅に近いという理由だけで値上げした分、動きは悪いのかな?

  58. 5768 名無しさん

    3LDK買える人って、どんな世帯年収なんですかね、、

  59. 5769 匿名さん

    >>5768 名無しさん

    3LDK8000出せるなら、世帯年収1500はあるのでは?

  60. 5770 匿名さん

    なんとなくですがこちらの物件を選ぶ方はリセールだけでなく、生活環境や地元好き等実需で選ぶ方が多そうですよね。
    温かいコミュニティが形成されるように思います。
    良いマンションになりますよに。

  61. 5771 匿名さん

    マンマニのブログに新小岩の価格が出てたね。新小岩は横須賀線が止まるから便利だけど、亀戸は総武線だけだから、勤務先によっては何回も乗り換える必要はあるんだよな。

    駅力は同じくらいかな?

  62. 5772 匿名さん

    >>5771 匿名さん
    なんか印象操作のにおいがするな。亀戸は総武線だけでもなければ勤務先によっては何回も乗り換える必要があるのはどこの駅も同じ。こういうのもうやめようね。

  63. 5773 通りがかりさん

    >>5771 匿名さん
    新小岩はタワマンじゃないし商業もない。

  64. 5774 評判気になるさん

    >>5772 匿名さん
    うち廊下じゃ無いし線路沿い。
    間取りはいいけどね

  65. 5775 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  66. 5776 匿名さん

    亀戸も形状は板マンだけど...名だけじゃん

  67. 5777 匿名さん

    タワーの定義はないし、亀戸の中で俺たちはタワーだ!ってマウント取れれば十分。

  68. 5778 匿名さん

    そもそも新小岩と規模もコンセプトも違うじゃん。本当に検討してる人なら好きな方選ぶんだから外野が騒ぐんじゃないよ。

  69. 5779 通りがかりさん

    >>5777 匿名さん

    20階以上ならタワーです

  70. 5780 匿名さん

    >>5778 匿名さん
    検討板でそれ言う?
    総武線沿線で探してたら比較はするでしょう。

  71. 5781 匿名さん

    >>5779 通りがかりさん

    形式ではタワマンだが、見た目は板マンだよ。どっからどうみてもね。

  72. 5782 マンコミュファンさん

    プラウドはユニークなマンション作りに挑戦してて良いですね。この亀戸は真剣に検討したのですが断念したので、今後の進化を外から眺めてます。

    都心のマンションを見てからだと価格が非常に目に優しい。駅近だし大規模開発で良いところづくめなんですが、総武線の混雑にトラウマのある妻の意見を超えられずに断念。結果としてアクセス重視で都心の方の物件になりましたが、当然狭くなりました。自分はリモートワーク中心なので、ここはとても良かったなと思っています。

  73. 5783 匿名さん

    >>5782 マンコミュファンさん

    価格と利便性のバランスが絶妙ですよね。

  74. 5784 マンション検討中さん

    >>5783 匿名さん
    私も初見では「高い!」だったのですが、他の都内の物件の価格を見たら「絶妙…」となってしまいました。

  75. 5785 匿名さん

    三期三次は1LDK5戸だけの販売。

  76. 5786 匿名さん

    >>5782 マンコミュファンさん

    私はリモートワーク中心だから見送りました。
    リモートワーク中心なので、別にそこまで駅に近い必要はないし、なにより間取りがリビングインは無理でした。昼間子供がいない時間帯はいいですが、子供が帰ってきた後はリモートワークどころではなくなります。。。

  77. 5787 匿名さん

    >>5785 匿名さん
    2期3次と同じ売り方ですね。
    ここは先着順にはしないんだろうなぁ。

  78. 5788 匿名さん

    >>5786 匿名さん

    一般的に駅に近いと資産価値は維持されやすいよね。
    リビングインじゃなくても、騒ぐ子は騒ぐし、静かな子は静かですよ。

  79. 5789 匿名さん

    >>5786 匿名さん

    リモートワーク優先すると戸建てがいいよね。

  80. 5790 匿名さん

    ここの間取りは、なぜどこもリビンを通ってからの部屋が多いんですかね?明らかに時代と逆行しているよ

  81. 5791 匿名さん

    >>5781 匿名さん
    そうなんだ!まぁかっこいいのは変わりないしどっちでもよくない?(^o^)笑

  82. 5792 匿名さん

    >>5790 匿名さん
    クレームなら野村不動産へどうぞー。
    間取りは好みがあるんだから議論しても無駄よ。さすがにそのくらいわかるでしょ?

  83. 5793 匿名さん

    >>5791 匿名さん
    お世辞にもカッコいいとは言えなくないか?
    でっかい板マンにしか見えない。

  84. 5794 マンション検討中さん

    給湯器がベランダにむき出しで設置されてますね、5-6年で劣化しそうですが
    大丈夫ですかね?

  85. 5795 販売関係者さん

    高層階と低層階で迷ってますがはどちらが値下がり幅少ないですか?

  86. 5796 マンション検討中さん

    >>5785 匿名さん
    手元の価格表によるとブライト2LDK低層階も売出し予定に出ているようです。先着ではなく。

  87. 5797 匿名さん

    >>5793 匿名さん
    かっこいいと思うよ。少なくとも亀戸にこういう物件ないし。

  88. 5798 匿名さん

    >>5795 販売関係者さん

    販売関係者ならわかるだろ笑

  89. 5799 匿名

    >>5795 販売関係者さん
    個人的には値下がり幅が少ないのは下層階かと思います。そもそも販売価格が抑えられてますので。逆に値上がり幅が大きい可能性は上層階の方が高いと思うので、どちらを取るかですね。

  90. 5800 通りがかりさん

    >>5799 匿名さん
    上層階は坪単価400超えるかそれに近い価格なので値上がりは厳しいかも。低層もまぁまぁ高いですね、悩ましい

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸