東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名さん

    ローンや控除などの話は他でしろ。良い大人がスレ荒らしとか恥をしれ。情けない。

  2. 4602 通りがかりさん

    >>4601 匿名さん
    ネガと違って荒らすつもりはないと思いますよ。
    それにお金のことを気になるのは恥ではありませんよ。

  3. 4603 匿名さん

    ローン控除あてにして購入するのはギャンブルでしょ。そんな生活設計だと破綻するよ。ローン控除はあればラッキーぐらいで買わんと。

  4. 4604 通りがかりさん

    >>4603 匿名さん

    住宅ローン控除が終わるなら納得できるが、空白期間が生まれて、ある一定期間で締結した人だけが控除を全く受けられないということに納得できないから、これだけ騒いでいるのでは?
    あてにしてたとか、そういう問題ではない。

  5. 4605 匿名さん

    934戸の内、第一期、二期、三期で何戸を捌いたの?

  6. 4606 マンション検討中さん

    >>4601 匿名さん

    住宅ローンに恨みでもあるんですか 笑
    今回、控除の対象にならないから、スネてるのかな。

    たぶん(文章みる限り)、買いたくても買えない層の人かな。

  7. 4607 通りがかりさん

    >>4604 通りがかりさん

    なら国に抗議したらいいのでないですか。ここで言ってもなにも変わりませんよ。

  8. 4608 匿名さん

    二重床はどの程度足音響かないのでしょうか?すでに二重床住んでる方いたら教えていただけますか。

  9. 4609 マンション検討中さん

    >>4608
    マットとか引かず激しく動かれるとやっぱ聞こえますが
    エアコンの音にかき消される程度の音です作業してたら気になりません
    ちなみに防音等級は二重床⊿LLは3スラブ厚250mmフローリングは⊿LL4
    とパンフにありました。
    多分二重床直床の問題ではなく防音等級によって決まるので確認してみてください

  10. 4610 マンション検討中さん

    >>4608 匿名さん

    子どもが走り回る音は聞こえますね。
    タワマンなのでしょうがないのかもしれません。

  11. 4611 匿名さん

    ありがとうございます。今がよくあるタイプの分譲マンションで上階の足音がすごいので気になってました。二重床で少しでも減少されるのであれば安心できます。

  12. 4612 匿名さん

    住宅ローンはこのマンションに限った話じゃないんだからココで話さなくてもいいでしょ。
    住宅ローンスレもあるんだからそっちでやれば?

  13. 4613 マンション検討中さん

    >>4611
    2重床と直床なら直床のほうが何も対策しなければ防音性は高いです
    2重床だから防音性が高いってことはない逆に太鼓みたいに振動響く危険あり
    気になるのなら防音性能について野村の営業に防音性能詳しくきいた方がいいですよ
    安い買い物ではないので

  14. 4614 匿名さん

    ここって全館空調だから二重床なんじゃないの?ジャンプしない限り下に響かないはずだけど

  15. 4615 マンション検討中さん

    プラウドタワー南西と南東の間取りどっちのほうが高い?
    第一期の価格表と見比べているが、第三期は値上げした?

  16. 4616 匿名さん

    >>4615 マンション検討中さん

    東より西の方が高いよ

  17. 4617 名無しさん

    >>4614 匿名さん

    こどもは飛び跳ねるからね。

  18. 4618 匿名さん

    >>4615 マンション検討中さん

    一期の価格表持ってるならわかるんじゃないの?笑

  19. 4619 匿名さん

    ローン控除 契約は令和2年 10 月1日から で閣議決定(12/21)
    良かったですね。
    恐らく書き込みも減ると思いますので許してね。

  20. 4620 マンション検討中さん

    >>4619 匿名さん

    それは注文住宅の話。
    分譲マンションは12月以降の契約。
    むしろ住宅ローン控除が完全に適用されないことが決まった。

  21. 4621 マンション検討中さん

    https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000164.html

    11月末までの契約者は13年の住宅ローン控除が受けられないことは確定。
    このままいくと、10年の住宅ローン控除もNG。
    全く納得できない。

  22. 4622 匿名さん

    4619ですが失礼しました。
    原文確認しましたが正直なところ注文住宅と分譲マンションを指す文言の確信が得られませんでした。
    一方で国土交通省の記載内容からすると4620さんの内容で正しいと思います。
    申し訳ございません。

  23. 4623 匿名さん

    ローン減税制度延長が未確定の状態だったとはいえ、第1期2期の契約者からは少なからずキャンセル出るだろうな。
    野村側で契約日の変更などの対応はできないのかな。

  24. 4624 匿名さん

    既存成約者で2022年入居はまだ決まってないです。来年の今頃確定するのですが、控除ゼロになる事は不公平になるので無いとのこと。
    ただ、1%上限なのか利息分のみ控除かはわからない。期間も10年か13年か未定。
    ↑URL記載の足立氏に聞きました。

  25. 4625 マンション検討中さん

    減税されなかったとしても、たかが400万でしょ?しかも10年間で。わざわざキャンセルする人なんていないと思う。手付金だってそれ以上払ってるんだから。
    5年位住んで売っちゃえばいいと思う。値上がりするし。わざわざ解約して、再度購入なんて冷静になればありえない話ですね。

  26. 4626 購入経験者さん

    >>4625 マンション検討中さん
    たかが400万と思える人にとっては問題ないかもですね。
    でも実際、抽選部屋除いて手付金を満額払っている人なんているの?だいたいの人が手付放棄してでも再契約した方がましな状況じゃない?実現可能性は素人なので分からないけど、そこで手付放棄せずに再契約ができればなおいいねって話。
    >>4624さんの情報が確かならば、既存契約者にとってはかなりの安心材料になりますね。

  27. 4627 マンション検討中さん

    >>4621 マンション検討中さん

    前向きに生きてれば、いいことありますよ

  28. 4628 マンション検討中さん

    >>4626 購入経験者さん

    10%払ってる人なんていないと思うよ。
    最終的に抽選になったけど、うちは5%を少し超えるぐらい。
    ペアローンなので、控除額が1%のままだったらキャンセルを考えてる。まぁその前に契約巻き直しを交渉はするけど。
    値上がりするしとか言ってる人はさすがに楽観すぎますね。

  29. 4629 匿名さん

    >>4626 購入経験者さん

    4624です。
    足立氏に、マンションの掲示板があり名前と内容を記載してもいいか確認済みです。それでもご不安であれば直接問い合わせてください。
    ただ、経済回復、販売促進の為に新たな制度が設けられたので確実な控除が必要な方はまさに今が買い時でしょう。

  30. 4630 匿名さん

    たかが400万とか手付け10パー払ってる人がいないとか笑
    竣工後に値引きで買いたい人かな?

  31. 4631 マンション検討中さん

    >>4630 匿名さん

    手付金、普通に10%(+印紙代)払いましたよ。
    10%以下でいいという運用はないはずです。

  32. 4632 口コミ知りたいさん

    >>4630 匿名さん

    10パーセント払ったんですか?
    私も10パーセントは払ってないですよ。交渉したら、特に難色を示されることなく、すぐに受け入れて貰えましたから、私もみんな10パーセントも払っていないと思ってました。

  33. 4633 匿名さん

    どっちが野村にとって大事なお客さんなんだろうね。純粋に。

  34. 4634 匿名さん

    第一期、二期、三期、それぞれ何戸供給したか分かる方はいますか?

  35. 4635 匿名さん

    >>4632 口コミ知りたいさん
    頭金ない人だからだと思います。

  36. 4636 匿名さん

    >>4632 口コミ知りたいさん
    10パーセント払わない場合でも抽選には参加できますか?
    値引き交渉も併せてしましたか?

  37. 4637 マンション検討中さん

    >>4636 匿名さん

    手引き交渉はできませんが手付金の交渉はできました。
    700万も野村で寝かせたくなかったので

  38. 4638 口コミ知りたいさん

    >>4629 匿名さん
    すみません、細かい確認で申し訳ないですが国交省の"安達さん"、で間違いないでしょうか?

  39. 4639 匿名

    >>4632 口コミ知りたいさん
    え?10%払えないと話したら門前払いでしたけど、、それ本当?

  40. 4640 マンション検討中さん

    わたしも国土交通省に電話しました。
    4624さんのおっしゃる通りでした!

  41. 4641 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  42. 4642 匿名さん

    >>4638 口コミ知りたいさん

    漢字間違えてましたね、失礼しました。
    アダチさんとおっしゃっていたのでその方だと思います。

  43. 4643 匿名さん

    良い物件だとは思うんだけどさ
    「5年住んで値上がりするし」に大量の参考になる!が付くあたり相場の過熱感がやばいね。
    本当にスッ高値じゃないことを祈るばかり。

  44. 4644 マンション検討中さん

    >>4643 匿名さん
    値上がりしなかったら賃貸に出して
    塩漬けにします。

  45. 4645 匿名さん

    実需目線なら個人的には良いと思うんだけど投資目線だとリート他いくらでもあるからなぁ
    現物不動産で流動性も低いし、内装良くて維持費高いなら賃貸向きじゃないなーって感じます。
    強気ですよね。

    私は自分で住みたいな。

  46. 4646 坪単価比較中さん

    不動産はほとんど立地と管理で決まるから
    投資用なら賃貸マンションみたいになってもなるべく安くしてくれた方がいいんだけどな

  47. 4647 匿名さん

    ここの営業マン、横柄で態度悪い人多くない?何様的な対応されて買う気失くしました。

  48. 4648 匿名さん

    >>4647 匿名さん
    横柄というかかなりフランクな感じはしましたね、どの営業も。
    いわゆるお客様対応を予想していくとちょっと違和感あるかも。
    私は話してるうちに慣れましたけど。

  49. 4649 匿名さん

    >>4647 匿名さん
    売ってやってる感が半端なかった

  50. 4650 通りがかりさん

    >>4646 坪単価比較中さん
    それでいいんじゃないですか。買う側も選べますが、売る側も選べますから。売ったあとも付き合いが続く商品ですので。

  51. 4651 通りがかりさん

    クレーマーみたいな人が隣人だと嫌だな。上の人がうるさいとか。良いマンションになりますように。

  52. 4652 匿名さん

    >>4649 匿名さん

    買ってやる感だしてたとか?

  53. 4653 匿名さん

    コロナで完全予約制の入場制限してるんだから、
    買わない冷やかしを減らすのも営業努力
    1日3組とかしか営業できないんだから、
    貴重な1枠を買う気が低い人で埋められるのはね…

  54. 4654 マンコミュファンさん

    >>4641 マンション検討中さん
    手付交渉はどのタイミングでしましたか?抽選前?抽選後?

  55. 4655 匿名さん

    下がる時は全体が下がるのだから、どの地域を買っても同じだよ。亀戸クロスは高いが、この地域では二度とない大規模タワマンだし、地域No1マンションに変わりはないから買いだよ。てか、営業担当のねーちゃん感じ悪いな。

  56. 4656 匿名さん

    営業のねーちゃんから、設備やその他諸々について、何の説明もなく、終始一貫して口調や態度が兎に角感じが悪かったけど、欲しかったから購入したけど、今思えば営業担当を変えれば良かったわ。ちな、受付の若くてかわいい子は言葉使いも態度も素晴らしかったわ。

  57. 4657 匿名さん

    >>4653 匿名さん

    予約を制限して、MRの来場者数を絞っているのは、どのマンションも同じ。態度が悪くていい理由にはならない。

  58. 4658 名無しさん

    >>4656 匿名さん
    態度悪い営業担当は早めに変えてもらった方がいいよ。本人にためにもなるでしょ。

  59. 4659 匿名さん

    うちの担当はすごく丁寧ですよ。

  60. 4660 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  61. 4661 通りがかりさん

    次はいつから売り出しでしょうか

  62. 4662 匿名さん

    >>4661 通りがかりさん
    もうMR年末年始の休み入ってるし、早くて1月末ではないでしょうか。

  63. 4663 匿名さん

    >>4647 匿名さん
    うちの担当も決めるまで感じ悪かったです。
    迷うぐらいなら買ってくれなくていいって態度

  64. 4664 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/28833/
    マンマニさんが記事出してくれました。

  65. 4665 マンション検討中さん

    >>4664 匿名さん

    今のところの契約者はほとんど対象外?
    実質値下げってことですか?いいね

  66. 4666 匿名さん

    >>4665 マンション検討中さん

    ちゃんと読みましょう笑

  67. 4667 マンコミュファンさん

    >>4660 マンション検討中さん
    教えていただきありがとうございます。
    営業マンによって個人差があるんですかね。
    私も手付金が6%程度しかない旨お伝えしたら登録自体を断られてしまいました。残念ですが、御縁がなかったと思うしかないですね。

  68. 4668 匿名さん

    お金の話で営業によって対応が違うとはありえないので、どちらかが嘘をついてるんですねー

  69. 4669 匿名さん

    手付金は皆一律10%ではないの?違うのであれば不公平すぎないですかね?

  70. 4670 匿名さん

    >>4669 匿名さん

    その辺も含めてビジネスなんだろな。
    手付金なんて信用の問題だからな。

  71. 4671 マンション検討中さん

    >>4669 匿名さん

    逆になんで交渉しなかったんですか?

  72. 4672 検討板ユーザーさん

    >>4669 匿名さん
    総額は同じだとしても、支払い条件が異なるのは非常に不公平ですね。 

  73. 4673 匿名さん

    >>4671 マンション検討中さん
    なんでもかんでも交渉すればいいという話にはならない。人間性を疑います。

  74. 4674 匿名さん

    手付金が10%じゃない人が居るのは驚きでした。そもそも値段交渉すら頭に浮かびませんでした。10%以下でも通る人が居るのは言ったもん勝ちみたいで確かに不公平を感じますね。そこは野村さんにしっかりして欲しかったです。

  75. 4675 マンション検討中さん

    >>4673 匿名さん

    手付金に納得して契約してるんだよね?

  76. 4676 匿名さん

    逆に売り側の信用問題になりかねませんよね。
    人によって言ってることが違ったり例外認めたりね。
    言われたとおり真摯に対応した人がバカをみるようなやり方はどうかと思います。

  77. 4677 匿名さん

    手付け減額もかなり値引きに近いからね。
    実際だから交渉する人がいるんだけどさ。

    買う時にいくらその条件に納得してても、他者にだけ値引き対応するようなケースはまじで揉めるでしょ。

  78. 4678 通りがかりさん

    手付の話嘘っぽいですね。手付交渉ってそもそもおかしいでしょ。別途払う金額じゃないのに。

  79. 4679 マンション検討中さん

    >>4678 通りがかりさん
    その通りです!あくまで預けるお金ですからね。交渉くそもないですよね。  それにしてもローン控除を見越して先行で契約した人が損をするのは不公平すぎますので13年にすべきかと思いますが 菅内閣を信用するほかないですね。

  80. 4680 匿名さん

    応じるかどうかは売主次第なだけで、減額交渉なんて当たり前にやるし成立しますけどね。
    怒ってる人は海外旅行のお土産屋でぼったくられるタイプの人ですか?

  81. 4681 匿名さん

    見てられないよ。
    今後広まってもキャンセルしやすくなるだけで買いポジにとって得なんてないのに。
    賢く黙ってれば良いのにわからない奴がいるんだな。

  82. 4682 通りがかりさん

    >>4681 匿名さん

    ほんとですね。仮に手付を特別に交渉できたとしたらこんなとこで言っていい話じゃないはず。

  83. 4683 4667

    交渉しましたが、全く聞く耳もってすらいただけなかったです。当たった営業次第という話なら不公平すぎますよね。物件は気に入っていたので、本当残念です。。

  84. 4684 評判気になるさん

    >>4683 4667さん

    他に問題があったのでは?
    年収に対してローンの額がギリギリとか、勤めている会社のクレジットが低いとか。

  85. 4685 マンション検討中さん

    >>4669 匿名さん
    抽選じゃない住戸であれば、交渉可能ですよ。抽選住戸なら10%です。

  86. 4686 匿名さん

    部屋の人気度合いもありますね。
    他デベでも、1期1次で抽選になるような部屋はまず減額交渉は不可能。

  87. 4687 マンション掲示板さん

    どなたかの購入の後押しになればいいなと思ってお伝えしてしまいましたが、確かに良くない面ありますよね。すみません。
    削除依頼出しておきますね。

  88. 4688 マンション検討中さん

    >>4647 匿名さん
    声がデカくてタメ口的な感じの
    営業さんはいましたね。私の担当ではないですが、下町の客にはそれくらいの接客対応でノリが合うのではないでしょうか。

  89. 4689 マンション検討中さん

    >>4673 匿名さん
    手付金なんて、所詮いくらでもいいんですよ。1円でも払えば法的に契約成立なんだと思います。

  90. 4690 販売関係者さん

    客に応じて対応変えるのは商売の基本

  91. 4691 4667

    >>4684 評判気になるさん
    大手勤務、現金購入です。野村物件も過去購入したこともあり、まったく思い当たる節はありません。

  92. 4692 匿名さん

    >>4691 4667さん
    そりゃ手付け満額の方が優先されるでしょう。
    どこでも良いとか余り物でも良いって伝えればまた違ったのでは。

  93. 4693 匿名さん

    >>4691 4667さん
    現金購入なら手付金の額出せるんだしさぁ笑
    自己資金なしの諸費用込みフルローンの人ならわかるけど、手持ちの金を寝かせておきたくないからって理由で交渉するのはちょっと不動産売買というものをわかってないですな

  94. 4694 マンション検討中さん
  95. 4695 匿名さん

    >>4694 マンション検討中さん
    さっきも貼ってあったよ

  96. 4696 匿名さん

    交渉は自由ですが、その結果を黙っていられないのは配慮がないですね。

  97. 4697 通りがかりさん

    >>4691 4667さん

    大手勤務で現金購入なのに、6%しか手付入れられません(現金ありません)って矛盾してるので、私が担当者でも断りますね(笑)
    どのような会話がなされたか分かりませんが、この掲示板だけの情報だと、担当者の対応が正解に思えます。

  98. 4698 匿名さん

    売り手として重要なのは手付けをいくら出せるかじゃなくてローンが確実に組めるかどうかだからな、ローンが通る人を手付け金のせいで逃したくないだろ

  99. 4699 匿名さん

    トモズがSCに入るぞ!ポイントカード作っとけー!

  100. 4700 口コミ知りたいさん

    >>4697 通りがかりさん
    ん?矛盾もなにも入り口の理由なんて関係ないだろ。
    確実に買えるなら現金客優先に決まってる。みすみす買える客逃してどうするのさ??まあ営業担当は当たり外れあるから仕方ない部分もあるとは思うが。


  101. 4701 通りがかりさん

    >>4699 匿名さん

    どこ情報ですか?

  102. 4702 通りがかりさん

    >>4700 口コミ知りたいさん

    現金購入できる人を優先するのは分かるけど、今手付も払えない人の「現金購入します!」って言葉をどうやって信じるの?そんな稟議回したら確実に否決されるよ。

  103. 4703 マンション検討中さん

    >>4702 通りがかりさん
    なるほど、購入意欲に比例するし手付ないなら買う準備してから来いって話か。それでも売れてるから正解ですね。

  104. 4704 匿名さん

    >>4700 口コミ知りたいさん
    今、手付金の6パーセントも出せない、ってことは、これから現金を作る、ってことでしょ。それ、確実な現金購入って言わないから。極めて不確実。

    それより、確実にローン降りる属性の人を優先したいよ、自分が営業だったらね。

  105. 4705 匿名さん

    現金払い出来るからとローン組まない客もそれはそれで不動産営業から見た属性は低いけどな。
    引き渡しまでに運用失敗して払えませんとか起きるから。

  106. 4706 匿名さん

    プラウドタワー浦安のスーパーがサミットで決定してるみたいね、みんな喜んでる様子。この辺サミットないから可能性ありそう!

  107. 4707 匿名さん

    >>4705 匿名さん
    相変わらず、不動産関係の従業者の書き込みが多い掲示板ですね。
    ほとんどが嘘や妄想書き込みのようで参考にならないことが良く判ります。

  108. 4708 匿名さん

    >>4707 匿名さん

    どういう意味ですか???
    プロの方から別の視点で書き込みあるのは参考になるのでは…?

  109. 4709 匿名さん

    現金優先?ローン払わせたい?そうなる根拠がない。意味が分からん。
    払えば売るだろうし、すぐに払えないなら何かを代償にするかの違いでしかない。
    現金満額があると宣言するなら、払えばそれでマンションという対価が所有者が移るだけ。手付金が払えない時点で現金そのものに信用ないし、キープしてキャンセルしようもんなら単なる営業損失。
    ローン組めるのは収入の確度と抵当というリスクヘッジが存在するから。
    組んでくれないのは確度や信用が低いか、もしくは抵当で回収しても銀行が損するからでしかない。
    そしてそれらを引き渡しまで権利を保証するのが手付金。
    購入費用の前払いであり、かつキャンセルに対する抑止力でもある。
    サービスは金銭という対価があって成立するもので、損を被るような慈善事業じゃない。
    そのうえで不足があればリスクや代償を勘案して契約というのは成立するんだよ。

  110. 4710 匿名さん

    長い割に当たり前のことしか書いてない。

    まぁここは強気だから、野村が減額交渉に応じた部屋って相当微妙な部屋だと思うし、手付金満額払ったからって後悔するほどのことじゃないと思うよ。

  111. 4711 匿名さん

    ローン組める人なら一括購入するメリットなくない?それなりに稼ぎある人ならわかると思うんだけど…

  112. 4712 検討板ユーザーさん

    >>4679 マンション検討中さん

    手付金交渉って、マンション購入の常識だと思ってた...
    抽選にならない間取りなら基本的に交渉行けるけどなぁ...

  113. 4713 匿名さん

    >>4712 検討板ユーザーさん
    良いマンションは強気ですね!

  114. 4714 検討板ユーザーさん

    >>4712 検討板ユーザーさん

    抽選部屋も交渉できるよ。抽選も不利になることはない。手付が少ないと当たらないというのは都市伝説。

  115. 4715 匿名さん

    >>4714 検討板ユーザーさん

    え?このマンション抽選にならないようにずらされるので不利になりますよ。

  116. 4716 匿名さん

    >>4715 匿名さん

    第三期全戸完売とか抜かしていたけど、確認方法って営業に聞くしかできないので、担当が嘘付いたらそれまででは?

    普通は売れた部屋から花みたいの付けるよね?

  117. 4717 匿名さん

    >>4716 匿名さん
    予定ではなく完売と言ってるなら本当ですよ。
    あなたの普通ってなんですか?笑

  118. 4718 通りがかりさん

    >>4716 匿名さん
    このマンションが売れてたら困る人?

  119. 4719 匿名さん

    >>4718 通りがかりさん
    どの時代も一定数いるんだよねぇ。他のマンション売ってる営業か、他のマンション買ってしくじってる人か、ただただ不幸を祈ってるハゲのどれかだよー

  120. 4720 匿名さん

    >>4719 匿名さん
    こういう「差別」用語を使った書き込みに「参考になる」が3つもついている。
    差別なんて気にしないマンションになりそうです。
    そういえば、外国人蔑視の書き込みも多数ありましたね。

    自分だけは、気をつけようと思います。

  121. 4721 匿名さん

    >>4720 匿名さん
    リテラシーない人はこういう掲示板見ない方がいいぞ

  122. 4722 匿名さん

    残り何戸?

  123. 4723 名無しさん

    >>4721 匿名さん

    たしかに。ネガにムキーってなる人は見ない方が精神衛生上良いよね。

  124. 4724 名無しさん

    >>4723 名無しさん

    同意だが、>>4721はそういうこと言ってるんじゃないと思うぞ

  125. 4725 匿名さん

    三期はゲート東だけど、次期以降はとうとうゲート西が発売だろうけど、東に比べていくらほど盛るのかに注目だわな。

    大して値段が変わらなかったら東を買った人は涙目の展開とかやめてね。

  126. 4726 匿名さん

    こちらのマンションは高い高い言われますけど亀戸地域では飛びぬけた富裕層の方々になりそうですね。

  127. 4727 マンション検討中さん

    1位おめでとうございます
    https://manmani.net/?p=34472

  128. 4728 匿名さん

    >>4725 匿名さん
    ゲートの西はまだ温めてるなー野村。

  129. 4729 匿名さん

    ブランズ豊洲とステアリと亀戸クロスで並ぶかと思いきや亀戸クロスぶっちぎり1位。
    これは迷ってるみなさんかなり背中押されたのでは?よってこれからまたネガが頑張ってくるでしょう笑

    1. ブランズ豊洲とステアリと亀戸クロスで並ぶ...
  130. 4730 匿名さん

    ここは検討板ですよ。スレ違いです。

  131. 4731 匿名

    >>4730 匿名さん

    え?!なんで?どんなランキングであれ検討する上で知りたいでしょ。

  132. 4732 通りがかりさん

    >>4728 匿名さん

    マンマニさんも言っている通り竣工してから評価が高まるのが大規模あるあるですので、ある程度完成に近づくまで温めるんでしょう。

  133. 4733 名無しさん

    >>4729 匿名さん

    ブランズ豊洲はマンションよく調べてる人は買わないってことか。あの修繕費計画は長く住むほど損する設定、投資には優位だけど愛がないね。

  134. 4734 匿名

    >>4733 名無しさん

    安く買えてるならその修繕方法も一つの手だと思いましたよ。ただ安く買えてたかどうかわかるのって結果論に過ぎないので自分はちょっと候補から外しました。

  135. 4735 口コミ知りたいさん

    >>4734 匿名さん
    どこの土地に愛があるかが人生のタイミングで全く違うので 面白いですよね。子供が産まれる前だったら間違いなくカメックス買ってましたね。やはりユカイフルと収納充実とショッピングモール隣接、駅近 錦糸町、亀戸の都市開発の力の入れようは 他と比較しても高いものを感じました。美味しそうなお店も多いし アラートランのお店もあるし 下町の雰囲気好きだし 良いところです。 

  136. 4736 匿名さん

    直結の商業施設って当初150店舗のはずだけど、現在は100店舗超になって規模が縮小していないか?大丈夫?

  137. 4737 匿名さん

    >>4736 匿名さん
    当初の資料に100店舗超って載ってるよ。
    物凄いネガですね。

  138. 4738 匿名さん

    モールは当初計画が約100で、
    今の予定が約150では?

  139. 4739 匿名さん

    サンストに入ってたお店は戻ってきて欲しいなー

  140. 4740 匿名さん

    第一期以外は買いではなさそうですね
    もはや

  141. 4741 匿名さん

    商業施設は当初計画通りになったら逆に驚き。今の時代を考えてむしろ要らないわ。

  142. 4742 匿名さん

    そのことはマンション価値としてはマイナスに作用するだろうから購入者には受け入れられないだろうけど。

  143. 4743 匿名さん

    一期でこのマンション購入しましたが、
    コロナ禍で収入が減ってきていて、
    不安になっていたけど、人気あるから
    即転売できたらと、、、

  144. 4744 匿名さん

    >>4743 匿名さん
    そうだね。諸経費分はマイナスかもだけど、買値と同等くらいでは即転売できると思います。

  145. 4745 匿名さん

    転売出来たらいいね。世の中そんなに甘くないから。未来の経済なんか誰もわからんし。今なら解約でもいいんじゃないの。うまく話して。最小限の負担で。
    切羽詰まってからだと任意売却で色々大変だから。まあ他人事だけど。

  146. 4746 マンション検討中さん

    >>4740 匿名さん

    一期の西向きの間取り微妙だったよね

  147. 4747 匿名さん

    >>4702 通りがかりさん
    現金購入した者です。
    流石にエビデンスが必要なのかな??

    と、思って担当者の方に銀行発行の残高証明書などの要否を照会したら、スマホの家計簿ソフト画面確認でOKでした。

    ご参加まで。

  148. 4748 匿名さん

    ここも、少し違うけど勝どきも背伸びしている人多そうだからキャンセル出てくると予想。

  149. 4749 匿名さん

    でも背伸びしてでも購入を検討できるくらいだから一般的には経済的に豊かな世帯なのは間違いない。だから批判とかしているつもりは一切ない。

  150. 4750 匿名さん

    高いけど良い物件。けど高すぎ。

  151. 4751 匿名さん

    勝どきは相場より安いからキャンセルせず転売する方がいいでしょ

  152. 4752 匿名さん

    ローン審査の承認受けてる世帯と現金世帯の差なんか無い。何時代の話なのか?

  153. 4753 匿名さん

    >>4751 匿名さん
    パワカが背伸びして帰る物件の転売になると、より売れにくくなる。簡単に転売転売言うけど、マスクとかイソジン売るんじゃないんだから。

  154. 4754 匿名さん

    残り何戸?

  155. 4755 匿名さん

    >>4753 匿名さん
    相場より安いカチドキはすぐ売れるよ
    実際倍率めちゃくちゃついてるし
    元値で売ってくれるなら俺でも中古で買うよ勝どきならね
    勝どきは元値ならすぐ売れる
    パワカどうこうじゃなく価格が相場より安いか高いか売れるかどうかはそれだけで決まる

  156. 4756 匿名さん

    >>4746 マンション検討中さん
    ゲートも同じですが?

  157. 4757 匿名さん

    >>4755 匿名さん
    どうした?勝どき買えなかったんか?

  158. 4758 匿名さん

    >>4757 匿名さん
    抽選外れた

  159. 4759 名無しさん

    相場より安ければ業者が買いますから。
    素人の分際で何言ってるんでしょうか。バブルの時もこういう感じだったんでしょうか?

  160. 4760 匿名さん

    >>4759 名無しさん
    いやいやそんなこともないよ
    俺ブリリアタワー東池袋の転売で儲けられたし

  161. 4761 匿名さん

    訂正ブリリアタワー池袋

  162. 4762 名無しさん

    >>4761 匿名さん
    確信犯だと思いますが条件全然違いますよ。わかってますよね。

  163. 4763 匿名さん

    >>4762 名無しさん
    例えば?

  164. 4764 匿名さん

    >>4758 匿名さん

    運がないね!

  165. 4765 通りがかりさん

    >>4758 匿名さん

    かわいそう

  166. 4766 匿名さん

    カメックスは相場より安くはないし、そもそも亀戸で比較する物件がないから、隣町である錦糸町の築14年のブリリアが比較対象になる。

  167. 4767 匿名さん

    >>4766 匿名さん
    カメックスが相場より安いという話はしてませんよ
    勝どきの話です

  168. 4768 匿名さん

    >>4767 匿名さん

    ここは亀戸のスレなので勝どきの話は勝どきでされてはいかがでしょうかぁ…

  169. 4769 匿名さん

    本音を言ってしまえば、勝どきから銀座へ出れば何でも揃うが、勝どきの駅力だけで言えば亀戸以下なんだよな。

  170. 4770 匿名さん

    8000万円で買って10年後に6500万円前後で売れたら御の字のマンションでしょ。カメックスって。

  171. 4771 匿名さん

    >>4770 匿名さん
    残債割れしないのでその金額でも問題ありませんね(^^)亀戸クロスではなく大島アドレスのプラウドタワー亀戸は今でも1億近くで取引されてますけどね。あまりご存知ないようで。

  172. 4772 匿名希望

    プラウドタワー亀戸は最近80㎡で7980万成約ですね。築年数も経っているし駅から離れている且つ商業ゼロ。それなら亀戸クロスがよくない!?

  173. 4773 マンション検討中さん

    >>4772 匿名希望さん

    カメックスは資産価値落ちないと思います。

  174. 4774 マンション検討中さん

    >>4773 マンション検討中さん

    資産価値落ちないとは、なかなかなのポジティブ思考ですね。
    ランニングコストが高く、間取りも最悪なマンション。エリアNo.1だけど、亀戸価格ではない高値掴み。
    価格維持は相当ハードル高いよ。

    商業施設次第で化ける可能性もなくはないけど、所詮亀戸だから外から人を呼べる商業施設にはならないし、野村の商業施設だからな。期待はできない。
    スーパーもプラウドシティ日吉みたいに普段使いできないスーパーが入る可能性もある。
    ガッカリ商業施設の方が可能性は高い。

  175. 4775 匿名さん

    >>4774 マンション検討中さん

    ガッカリ商業施設の定義とはなんですか?
    どのような店が入るとガッカリになりますかね?

  176. 4776 住民板ユーザーさん2

    地名が亀戸でなく水神前とかだったらなあ。
    八丁堀→南八重洲、江戸川橋→北神楽坂のように地名でイメージ上げられる(損してる)土地ってあると思うんですよね。
    まあ、地名が違ってたら今の坪単価では出なかったかもしれませんが。

  177. 4777 匿名さん

    いくらいいマンションでも新築プレミアム盛られまくってたら価値は維持できないですよ。
    いいマンションかどうかと価格が維持できるかは別の話です。

  178. 4778 匿名さん

    >>4777 匿名さん

    言ってしまえば、新築プレも幻想に近い。2011年からのアベノミクスで市況が改善したのだから、全ては市況次第だよ。

    まあ、亀戸でここ以上のタワマンはないし、今後も地域ナンバーワンマンションに変わりはないから、全体が下がるにしても、他より影響は少ないはずだよ。

  179. 4779 匿名さん

    >>4774 マンション検討中さん
    若葉マークついてるよ?アク禁だったんか?色んなところの掲示板荒らしてるんだろうね。そんな君の書き込みは参考にならんよ。

  180. 4780 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    このマンションは価格が高く設定されているから下がるかも・・・
    亀戸6丁目は、再開発されるので下がる可能性は無いと思いますが。

  181. 4781 名無しさん

    マンションの新築価格なんかデベが儲かる価格なだけで資産価値なんか関係ないだろ。残価保障してるのか?

  182. 4782 匿名さん

    >>4780 匿名さん
    矛盾してません?笑
    おもしろいですね。

  183. 4783 通りがかりさん

    >>4780 匿名さん

    ここが6丁目ですけどね

  184. 4784 匿名さん

    5年後くらいに中古で下がったら検討するのも一つの考え方ですね。
    売却側が売値の下限要素があってもそんなの誰も考慮しないから。
    ここはあくまで検討板ですから。

  185. 4785 匿名さん

    少なくとも商業施設を売りにするメリットは下がってますし。
    テナント入るんでしょうか?

  186. 4786 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    中古検討者は新築時にいくらだったかなんて見ません。
    例えナンバーワンだったとしても、周辺相場と比べて妥当と判断される価格に落ち着くので、野村の値付がそれより高ければここだけ下がることは普通にあります。

  187. 4787 匿名さん

    下がるも上がるも結果論だろ。なにを言ってんだよ笑

  188. 4788 匿名さん

    てか、浦安のプラウドより亀戸の方が坪単価が安いのに驚きだわ。向こうは千葉県やぞ。しかもユカイフル導入してないし。

  189. 4789 匿名さん

    そう誰にもわからない。ただ下がりそうだと考える人もいるということです。何より冷静に客観的に考えたほうが良いと思います。

  190. 4790 通りがかりさん

    >>4789 匿名さん

    下がっても住み続けるなら関係ない。売らなきゃ損しない。

  191. 4791 匿名さん

    値上がり期待でプラウドなんて買うなよ…

  192. 4792 匿名さん

    モモレジさんによる差別化部門にて、晴れて金賞でしたね。

  193. 4793 匿名さん

    錦糸町のブリリア築14年で坪400近くなのだから、ユカイフルなどの最先端設備の大規模商業施設直結の亀戸クロスが坪350前後は何の違和感もないわな。

    ぺデステリアンデッキや大規模商業施設直結は資産性が高いからそうそう価格は落ちにくいよ。

  194. 4794 マンション検討中さん

    >>4779 匿名さん

    アク禁?なんのこと?
    荒らしなんてしたことないよ。

  195. 4795 匿名さん

    >>4789 匿名さん
    そんなのどこのマンションにもいるやん。アホなの?勿体無いと思わない?こんなことに時間使って。

  196. 4796 名無しさん

    2023年には金利も上がりそうだから、1%くらい想定いるかもな。

  197. 4797 マンション検討中さん

    >>4796 名無しさん

  198. 4798 匿名さん

    >>4796 名無しさん
    上げられる状況じゃないけどね。なんでそう思った?

  199. 4799 匿名さん

    第三期二次っていつからいつまで?

  200. 4800 匿名さん

    >>4798 匿名さん

    足元は上げられないが、これだけじゃぶじゃぶしたら、金利上がるのは間違いないでしょ。
    問題は時期だけど、2、3年後てアナリスト多いよ。
    まぁ10年後かもしれんけど。

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸