東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 4451 マンション検討中さん

    ソコラのスーパー活気があってすごく良かったから同じ感じのが入ればめちゃ良いな

  2. 4452 匿名さん

    第三期終わったけど全戸売れました?

  3. 4453 検討板ユーザーさん

    >>4452 匿名さん
    売れてません。詳しくはデベへ。

  4. 4454 住民板ユーザーさん8

    第三期売れ残ったのですか?

  5. 4455 匿名さん

    第三期は全戸売り切ったのでは?

  6. 4456 匿名さん

    完売でございます。

  7. 4457 口コミ知りたいさん

    >>4454 住民板ユーザーさん8さん
    売れました。これで満足ですか?

  8. 4458 匿名さん

    売れ残ったの?完売なの?どちらが正しい情報?普通、デペの営業へ聞いても嘘を付きますよ。

  9. 4459 匿名さん

    >>4458 匿名さん
    匿名掲示板の方が信憑性ないですよ。物件知らなくても書き込めますからね。ちなみに今期全戸要望済だと聞いてます。

  10. 4460 名無しさん

    プラウドのHPに3組の購入者のことが載ってるでしょ?
    あの人達って何か優遇あるのかなぁ?
    羨ましい。。。

  11. 4461 匿名さん

    三期85戸を売り切っていないのに、売り切ったと営業が言ったら法的に問題あるんですかね?どうも信用できない。

  12. 4462 匿名さん

    特に抽選にもなっていないと思うんですが、三期85戸売り切るなんてありますか?

  13. 4463 マンション検討中さん

    売り切ったとか売り切ってないとか何で気にする意味があるの…?
    契約者にしても検討者にしても意味不明。

  14. 4464 匿名さん

    ここは要望書の入ったところを販売するので3期は85戸完売です
    逆に、要望書入ってないところは販売してません

  15. 4465 匿名さん

    >>4463 マンション検討中さん

    いやいや、今までの流れ見ていても検討すらしてない暇人が気にしてるだけでしょ笑

  16. 4466 匿名さん

    そりゃ第三期でたった85戸すら売り切れないほどの物件だったら将来性も糞もないから気になるなるのは至極当然ですよ。このコロナ禍で売り切ったのなら期待以上の物件ですし。

  17. 4467 匿名さん

    コロナで住宅供給は減ってないし、それだけで将来性は判断できないよ。糞みたいな仕様の物件でも安ければ売れるんだよ。ここは安くないのに売れてる。物件がいいからね。まあここが売れ残ることはないから、ネガは勝手に心配していればいい。

  18. 4468 通りがかりさん

    >>4462 匿名さん

    抽選ありましたよ

  19. 4469 匿名さん

    販売期日以降にピタッとネガ退散!笑
    販売阻害のための行為だったんだね。ここが売れたら困る人っているんだねー

  20. 4470 マンション検討中さん

    これでこの物件がいい物件だということは確かにわかりました~

  21. 4471 匿名さん

    年末年始休暇ながすぎる…MR行けるかなと思ったのに12/23から休みって…( ̄▽ ̄;)

  22. 4472 匿名さん

    ネガティブな点
    亀戸の価格とは思えないほどの高価格
    共用施設がほとんどないくせに、ランニングコストも高すぎ
    修繕積立金は将来2.8倍に、管理費と合わせて750円/m2
    間取り最悪、使いづらすぎ
    ハザードは真っ赤っか。
    電気室は武蔵小杉と同様に地下に配置。商業施設の電気室は設計変更までして2階に。
    幹線道路沿いの騒音

    ここまでは確定のネガ。
    ここからが今後ネガになりうるもの。

    ゆかいふるは本当に快適なのか?結局エアコンが必要で、メンテナンスだけ必要な金食い虫にならない?
    野村の商業施設って、どうなるんだろう?野村の商業施設は総じて微妙。そこにきて、コロナでテナント決まらず。

    結局ゲートタワー売り出してもあまり話題にならず、85戸止まり。
    最初の勢いはストップ。

  23. 4473 匿名さん

    コロナ禍の中、しかも亀戸。さらには亀戸では稀にみる高額な物件ですよ。第三期も全戸完売は凄いのでは?

  24. 4474 匿名さん

    85戸止まりとかおバカさんが抜かしているけど、第三期は最初から85戸しか売らない予定なんだけど。

  25. 4475 匿名さん

    平井にこれから控えてるから、ここゆっくり売っていかないと行けないのよ。

  26. 4476 匿名さん

    >>4475 匿名さん

    平井だけでなく、小岩駅前の再開発も控えているし、新小岩駅周辺も綺麗になっているし、総武線の時代がきたか?

  27. 4477 通りがかりさん

    総武線再開発多い!期待大。

  28. 4478 匿名さん

    痛勤路線

  29. 4479 匿名さん

    >>4478 匿名さん

    本数多いのに混んでいるのは人気だからだな!まあ10分くらい我慢できるだろ

  30. 4480 匿名さん

    >>4478 匿名さん

    総武線に買うなら新宿から秋葉原の間が良いよね。
    高くて買えないけど。。。

  31. 4481 匿名さん

    >>4480 匿名さん
    それは何を優先するかって話になるかと。
    坂道多いし。

  32. 4482 通りがかりさん

    >>4481 匿名さん

    ワテラスなんか良いと思うけどな。

  33. 4483 通りがかりさん

    >>4480 匿名さん

    子育てしづらそう

  34. 4484 マンション検討中さん

    やはり亀戸クロス取得時は減税1%ですね。
    来年度の税制大網で即月から減税上限落とすは無理があります。ホッとしました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad22c0f3de1fa892c96448cbbebd35be2d3...

  35. 4485 名無しさん

    >>4483 通りがかりさん
    塾とか私立中は多いので子育てしやすいですよ。
    子どもも通学が比較的空いてて楽ですし。

  36. 4486 匿名さん

    第一期、第二期、第三期、全戸完売。亀戸で高いけど、価値があるからこそ完売できるんでしょうね。

    商業施設ができてから完成後に低層階を売りに出す計画らしいですが、商業施設の出来が悪くならない事だけを願いましょう。

  37. 4487 匿名さん

    >>4480 匿名さん
    ほんそれ
    夫婦で痛勤とか何の罰ゲームだよって話だしな…

  38. 4488 匿名さん

    大丸有へのアクセスの良さの割に総武線東西線沿線が安いのは満員電車とハザードマップのせいだからね。
    知ってて選んでればいいけど、アクセスや利便性だけに目を向けて亀戸に入植してくる人は後悔なきよう。

  39. 4489 匿名さん

    >>4488 匿名さん

    去年でしたっけ?数百年に一度の台風がきたのって?それでも荒川や江戸川は氾濫していないのだから大丈夫かと。心配なら高台の土地へお行き。

  40. 4490 匿名さん

    亀戸ですが、駅近で商業施設直結で坪350前後は安くはないけど、高くもないはずですよ。

    隣の錦糸町のオリナスのブリリア築14年の外廊下で坪400前後しますからね。

    しかも、近隣の新小岩駅前は再開発して綺麗になり、これからスミフの板マンできますし、平井は駅前にタワマン、小岩も再開発で駅前にタワマンが建つ計画ですし。

    高いけど、カメックスは良いマンションです。

  41. 4491 匿名さん

    >>4489
    巨大地震に弱いのが弱点なのは確か

  42. 4492 匿名さん

    >>4489 匿名さん

    水害が全て川の氾濫からくると思っているなら、もう少しハザードの勉強した方がいいですよ。

  43. 4493 匿名さん

    >>4491 匿名さん
    だから免震構造を選ぶのよ。
    ちなみに直近で床下浸水してるの品川と目黒だぜ?びっくりだろ!

  44. 4494 匿名さん

    このマンションいいと思うし批判する気もないが
    新小岩や小岩が再開発されても地価は変わらんと思うよ結構遠いし
    亀戸住んでたら錦糸町か亀戸で生活するだろう
    錦糸町か亀戸の再開発されない限り地価は変わらん
    逆に新小岩小岩にタワマンが増えて人口も増えたら
    中央総武の満員電車がひどくなるからマイナスだと思う

  45. 4495 匿名さん

    >>4480 匿名さん
    亀戸クロスのようなマンションがそのままそっちにあったら検討するけど、よくある普通のマンションしかないから検討できないなぁ。今後も出ないだろうし


  46. 4496 匿名さん

    >>4494 匿名さん
    反論するわけじゃないんだけど、地価の変動は再開発の有無だけではないよ。錦糸町は再開発ではないが駅前のビルは建て替えたりしてほとんどの建物が新しくなってきているし、亀戸も南側から西側にかけて古い建物が多いから概ね10年以内に生まれ変わる。それは再開発とは言わないんだよ。
    あとさ、みんながみんな電車通勤じゃないからね。それにテレワークに時差出勤、これからも続くだろうし。満員電車がーって言うなら早朝に乗るなり自転車通勤するなり方法ありますよ笑

  47. 4497 匿名さん

    オリナスの店舗面積は約3万4000平方メートルでテナント数は約120店。亀戸クロスの商業施設は2万8000平方メートルで約100~150店舗。

    個人的にはかなり期待している。

  48. 4498 匿名さん

    >>4482 通りがかりさん
    ワテラスタワーレジデンス
    2013年築、総武線4分、45.16平米の1L、27階部分、1億740万!全くもって比較対象にならないかと…!笑

  49. 4499 匿名さん

    >>4496
    いや俺が言いたいのは新小岩や小岩の再開発はここの地価とは関係ないってこと
    亀戸住んでた時あるが亀戸か錦糸町のみしか使わんよ
    再開発で地価が上がるとするなら錦糸町か亀戸って言ってるだけで
    再開発でしか地価が上がらないなんって言ってない
    あと亀戸徒歩2分の物件買うなら電車使う人が大半だから混むのは普通にデメリットでしょわざわざ早朝に乗るなり自転車通勤するなりしなきゃいけなくなるんだから

  50. 4500 匿名さん

    >>4499 匿名さん
    そうだったか、それは失礼したね。
    ラッシュ時に満員電車じゃない電車はあるの?通勤が下り方面ってのを除いてね。混むのがそんなに嫌なら工夫するしかないって話。そんな君はここを買うの?買ったの?

  51. 4501 通りがかりさん

    >>4499 匿名さん

    新小岩や小岩が再開発で地価が上がったとして、それより都心側の亀戸が新小岩や小岩より安くなるわけないよね。影響出ると思います。

    ここ買いますがほぼテレワークです。

  52. 4502 匿名さん

    2期(11月末)までに契約した人は、
    現状だと住宅ローン控除対象外と回答がきた

    ショック

  53. 4503 匿名さん

    一期、二期、三期、販売したものは全戸売れているのだから、ディスっても逆効果だよw

  54. 4504 通りがかりさん

    >>4502 匿名さん

    控除期間13年は対象外だが、10年は対象になるのでは?

  55. 4505 通りがかりさん

    小さなお子様がいる方で、色々調べられてる方いたら教えてください。マンション内にできる保育園は認可保育園というブログの記事が見つかったのですが、野村の担当してくれた方は認証保育園です。とのことをおっしゃっていました。
    認可保育園だと、費用的にとてもありがたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

  56. 4506 匿名さん

    >>4504 通りがかりさん

    ならないよ。今の税制大綱だと完全に抜け落ちてる。
    住宅ローン控除を当てにしてた人たちのキャンセルが出てくるかもね。

  57. 4507 口コミ知りたいさん

    >>4506 匿名さん

    そうなんですね。4484さんの記事によるとそのような記載があったのでそうかと思っていました。
    もし、適用が全くないとなるとキャンセル出てもおかしくないですね。

  58. 4508 通りがかりさん

    >>4498 匿名さん

    そんな値上がりしてたんですね。
    当時坪300台で買ったので、ここと同じくらいかと思ってました。失礼しました。

  59. 4509 名無しさん

    >>4507 口コミ知りたいさん
    ローン控除の対象外れるからって、
    手付金放棄はないでしょ笑

  60. 4510 匿名さん

    >>4509 名無しさん

    真面目に10%の手付けを払ってたらそうかもしれませんが、普通交渉して手付けは極小にしてるので手付け放棄の方が損失が少ない人もいますよ。私は悩んでますが、まだ大綱の段階なので様子見です。

  61. 4511 検討板ユーザーさん

    >>4510 匿名さん
    え?手付10%じゃない人いるの?

  62. 4512 マンション検討中さん

    >>4502 匿名さん

    詳しくお願いします

  63. 4513 マンション検討中さん

    4512です。
    なるほど契約期間が税制大網の対象外で完全に抜け穴ですね。これはアホらしいですね。
    気付いてるのですかね。
    1月の決定までに是正して欲しいですね。

  64. 4514 通りがかりさん

    >>4511 検討板ユーザーさん

    いないでしょ。10%ないと申込ませてもらえない。

  65. 4515 匿名さん

    仮に手付が5%だとしてもローン控除の為に放棄してキャンセルはセンスないね。ローン控除で家を買う買わないの影響うける人ならそもそも次期ローン控除が決定するまで物件の契約しないだろーよ。

  66. 4516 匿名さん

    >>4489 匿名さん
    台風や集中豪雨は温暖化で年々酷くなってるから、昨年来たのでなんか判断にならないよ。

  67. 4517 匿名さん

    >>4516 匿名さん
    それなら安心できる場所はどこにも無いという話になりますがどう説明しますか?

  68. 4518 匿名さん

    >>4517 匿名さん
    ハザードマップ白いところにすれば良いだけ

  69. 4519 匿名さん

    >>4518 匿名さん
    いやいや笑
    ゲリラ豪雨で排水が間に合わない場合もありますよ。東は治水対策がどんどん進んでいますので、ゲリラ豪雨には強いのです。怖いのは高潮のみ。

  70. 4520 口コミ知りたいさん

    >>4502 匿名さん
    なんで?そんなことないよ。意味分からんコメントしないで。

  71. 4521 匿名さん

    >>4513 マンション検討中さん
    国交省の窓口に問い合わせたら、4502さんと同じ内容の回答でした。
    抜け穴の部分は2022年度の税制改正で検討されるため、あと1年は明らかにならないみたいです。恐らく10年間、最大1%の利息分になってしまうかと。
    契約日を変更するしかないみたいですが、可能なのですかね?

  72. 4522 マンション検討中さん

    >>4506 匿名さん

    50m2以上で、取得の日から6ヶ月以内に入居するのであれば、少なくとも10年の住宅ローン控除対象になると思うが、「ならない」理由は何でしょうか。

  73. 4523 名無しさん

    >>4522 マンション検討中さん

    なる理由が税制大綱に書いてない。

  74. 4524 マンション検討中さん

    >>4523 名無しさん

  75. 4525 匿名さん

    >>4524 マンション検討中さん

    どこのサイトですか?
    残念ながら、その解釈が間違っていると思います。

  76. 4526 評判気になるさん

    今議論したところでまだ結果はわかりませんが、ピンポイントでこの期間の契約者が控除対象にならないなんてのは無いでしょう。WEBサイトによっては誤記があったりわざと情報錯乱させるような記載もあるものです。また、まだ国交省に問い合わせても返答出ませんよ。

  77. 4527 匿名さん

    国交省の資料は期限しか書いてないぞ。
    自民が変な作文しただけだろ。

    1. 国交省の資料は期限しか書いてないぞ。自民...
  78. 4528 匿名さん

    934戸の大規模マンションながら、地権者0とか、ココを買う人は富裕層しかおらんよね。

  79. 4529 匿名さん

    >>4528 匿名さん
    地権者いないのすごいね、地権者住戸あるとトラブルも聞くからねぇ

  80. 4530 匿名さん

    >>4527 匿名さん
    https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001378470.pdf

    国交省の別の発信資料ですと、自民党の大綱と同じ内容が記載されています。
    紛らわしいですよね・・・

  81. 4531 匿名さん

    >>4508 通りがかりさん

    ワテラスってここと同じくらいだったんだ。
    ここもこれから同じくらい値上がりするかな。

  82. 4532 匿名さん

    >>4531 匿名さん

    亀戸クロスを購入する人はほぼ実需で、値上がり期待で買う物件ではないよね。

    でも、ユカイフルなど最先端技術を使っているし、実需だけど、気づいたら値上がりしてたとかであれば嬉しい。

  83. 4533 匿名さん

    >>4531 匿名さん
    10年くらい前だとほとんどの物件が値上がりしてるでしょ。だから築浅中古買うくらいならスペックの高い新築が欲しいと思う。

  84. 4534 匿名さん

    公平性に納得できないから国交省に抗議してくる
    11月30日契約と12月1日契約に何の差があるって言うんだ

  85. 4535 マンション検討中さん

    >>4534 匿名さん

    頑張って下さい。

  86. 4536 匿名さん

    >>4534 匿名さん
    私は契約日を変更するしかないって言われました

  87. 4537 匿名さん

    >>4532 匿名さん
    この板に書き込みしている全ての人が
    この物件は値上がり期待で観ていることは間違いないと思うけど。
    引き渡し後の10年後には、実需と書き込みしている人も売っているはず。

  88. 4538 匿名さん

    >>4537 匿名さん

    この状況、この価格で値上がり期待とは、なかなかの強者ですね。そんなに値上がり期待ができるようなマンションならもっと人気になっていると思いますけどね。
    10年後1割減ぐらいの価格を想定しておいた方が良いと思いますよ。

  89. 4539 匿名さん

    >>4538 匿名さん
    10年後1割減なら大成功だぜ!

  90. 4540 通りがかりさん

    >>4539 匿名さん

    たしかに笑
    フルローンでも相当な含み益ですよね。

  91. 4541 マンション検討中さん

    >>4530 匿名さん
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm
    少なくとも10年もらえないことはあり得ないでしょう。

  92. 4542 匿名さん

    >>4541 マンション検討中さん
    ローン控除は適用されるでしょうが、
    問題は来年の税制改正が適用されるかですね。
    金利分が上限ってやつ。

  93. 4543 匿名さん

    >>4538 匿名さん
    値上げだとか高いだとか、8年前騒がれてたマンション買って1000万の売却益で予想外の買い替え。未来のことは誰にもわからないですね。

  94. 4544 匿名さん

    そもそもここ買う人ってローン控除関係あります?控除されるような年収の人買えなくないですか?

  95. 4545 匿名さん

    >>4541 マンション検討中さん

    従前の制度は2021年12月末までの入居が条件です。なので、今回の税制大綱から外れると従前の制度でも適用されず、改正後でも適用にならず、住宅ローン控除は全く使えないということになります。

  96. 4546 匿名さん

    金利が上限になると影響大きいですね。

    金利分上限ってざっくり考えると7,000万÷35年×1.5%(固定金利)=3万/年間となると思ってしまうのですがこの通りなんですかね。ほぼ控除なんか無いみたいになってしまうのですが。
    なんか特別な計算方法があるんでしょうか?それとも利息分を年数で割って計算するんですかね?そうすればほぼ影響ない気がしますが。利息分2,000万÷35年=60万/年。

  97. 4547 匿名さん

    購入者です。減税は全く気になりません笑

  98. 4548 匿名さん

    >>4547 匿名さん
    羨ましいです笑

  99. 4549 匿名さん

    8000万円の3Lを買ったら年間いくらの減税になるんですかね?そんな気になる金額なんですか?

  100. 4550 匿名さん

    よく総武線の混み具合がひどいって言われるけど
    コロナ以降ならそこまでじゃないわ
    同じ時間帯に地下鉄乗ることもあるけど
    都営新宿線とかの方がよっぽどひどい混み具合

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸