東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 4201 マンション検討中さん

    確実に儲かる投資情報なんですね。
    親切な方、ありがとうございます。

  2. 4202 マンション検討中さん

    金プラは駅前立地で坪単価320万円前後。こっちは駅2分で商業施設直結で坪単価360万円前後。交通の便では似たり寄ったりだべ?

  3. 4203 匿名さん

    >>4202 マンション検討中さん
    都心からの距離が違いすぎる。
    亀戸は気軽にタクシー乗れる距離。

  4. 4204 匿名さん

    >>4202 マンション検討中さん
    亀戸の方が高くて当然だろ笑

  5. 4205 匿名さん

    >>4202 マンション検討中さん

    逆に金町で320って高過ぎだろwwww
    マイナー中のマイナー駅だぞ

  6. 4206 匿名さん

    >>4205 匿名さん

    目糞鼻糞を笑う

  7. 4207 匿名さん

    急に引き合いに出されて目くそ鼻糞呼ばわりされてしまう金プラに同情してしまう。どのマンションであれ、それぞれ地縁など惹かれる一面、その人にとってのオンリーワンな要素があって選ばれています。そういう想像力を働かせてから発言してはいかかですか。

  8. 4208 匿名さん

    亀戸クロスでパンダ部屋ってどこ?まだない?

  9. 4209 匿名さん

    金プラって何?

  10. 4210 匿名さん

    金町の駅近人気はわかるが、わざわざ高い金出して外周区買わんでもと思ってしまうのは東京生まれの偏見かの。

  11. 4211 住民板ユーザーさん1

    外周区のほんと端だしな、振り向けば千葉
    しかも、その千葉の松戸駅の方が便利っていう、、、、こことは値段以上に差があるとおもう

  12. 4212 匿名さん

    >>4207 匿名さん
    亀戸の人、亀戸クロス購入者が書いてるとは限らないからね。不快になるなら見ない方がいいですよ。

  13. 4213 匿名さん

    >>4205 匿名さん

    いやいやいやいや、金町も亀戸も似たり寄ったりだよ。どちらも用がない駅。

  14. 4214 匿名さん

    いま金町は再開発に入っているんだよ。金プラの反対側だけど、駅前にここより大きな商業施設が立ち、タワマンができるんだわ。

    交通の便にしても、亀戸とさほど変わらんよ。マジで目糞鼻糞レベル。

  15. 4215 匿名さん

    亀戸は副都心だよ。名物もあるし観光もあるしな。東京駅に15分で行ける亀戸と30分以上かかる金町が似てる訳ないだろう。金町は竹ノ塚と同レベル。

  16. 4216 匿名さん

    >>4214 匿名さん

    お、頑張れ頑張れ

  17. 4217 通りがかりさん

    ライフスタイルによって住みたい街も不動産にかけるお金の優先順位も違うんだから外野が文句いうなよー。もう少し平和な掲示板にしよう。

  18. 4218 住民板ユーザーさん1

    常磐線各駅金町とか相手じゃない

  19. 4219 匿名さん

    こっちは各駅の総武線。だから目糞鼻糞だっつうの。

  20. 4220 通りがかりさん

    >>4215 匿名さん

    亀戸が副都心とは、さすがに勘違い甚だしくて笑えるw

  21. 4221 匿名さん

    どちらも良いマンションです。なんてったって、野村不動産のプラウドですからね。間違いないです。

  22. 4222 マンション検討中さん

    >>4213 匿名さん

    用がないのに何故ここいる?

  23. 4223 匿名さん

    >>4220 通りがかりさん
    もしかして知らなかったん?

  24. 4224 匿名さん

    >>4219 匿名さん
    ちなみにいうと、総武線の快速と各駅ってそもそも止まる駅が違うから各駅だからと軽蔑するのは違うな。東京駅も八重洲側と新幹線乗り場が目的なら各駅で乗り換えで行った方が時間的にも早くつくし。知らんならだまってろ(^○^)

  25. 4225 匿名さん

    亀戸のほうが金町よりは便利だと思うけど実際駅周辺地価も倍以上違う 
    しかし金町も駅直結ってよさはあるよね
    あと7大副都心構想のなかでは錦糸町亀戸副都心と呼ばれてたから勘違いではないにしろ
    亀戸を副都心と呼ぶのは副都心池袋の隣の要町や大塚や目白を副都心と呼ぶぐらいの違和感があるよね

  26. 4226 マンション検討中さん

    ゲートタワーのZEH-Mの話聞いてますか?
    購入した後、販売時に販売価格について相場以上にならないことをZEH団体に承認もらわないと販売できないという話があります。自分の資産なのに他者に販売承認ってあり得ないじゃないですか?ZEH-Mの事業者になって野村は補償金をもらったのに価格も下がってないです。

  27. 4227 匿名さん

    >>4226 マンション検討中さん

    ・お引渡日以降6年の間に、補助金対象設備(サッシ、LEDダウンライト、エアコン等)の処分(売却・譲渡・交換・破棄等を含む。)、又は本物件の処分(譲渡・交換・貸与等)を行う場合は、
    事前にSIIへの申請を行い承認を受ける必要があります。

  28. 4228 マンション検討中さん

    第3期日にち決まりましたね。
    80戸ちょい販売かー。好調ですね。

  29. 4229 匿名さん

    >>4228 マンション検討中さん

    ゲートタワーを売り出したのに85戸は正直がっかりなんですが…

  30. 4230 匿名さん

    亀戸って中央線でいうと三鷹みたいな駅だよね。隣へいけば錦糸町(吉祥寺)で何でも揃うし。亀戸と三鷹って、どちらが坪単価が高いんだろ?

  31. 4231 匿名さん

    そんな質問する人は不動産買わないほうがいい。

  32. 4232 マンション検討中さん

    三鷹が高いに決まってる。

  33. 4233 匿名さん

    三鷹、亀戸どっちが高い?はこのスレを表した名言だと思う。

  34. 4234 匿名さん

    吉祥寺>>超えられない壁>>錦糸町
    三鷹>>超えられない壁>>亀戸
    というか、三鷹は錦糸町よりも上。
    むしろ比べるなんて吉祥寺や三鷹に失礼なレベル。
    こんな話が出てくるなんてビックリだわ。
    逆にこれぐらい勘違いしてないと亀戸でこの価格は買えないということか。

  35. 4235 通りがかりさん

    >>4220 通りがかりさん

    東京都のHPをご覧ください

  36. 4236 口コミ知りたいさん

    >>4229 匿名さん
    コロナの状況で少しずつしか案内できないのでしょう。私は思ってたより多かったなという感想です。

  37. 4237 匿名さん

    亀戸より三鷹の方が栄えているのか?

  38. 4238 マンション検討中さん

    >>4228 マンション検討中さん

    あまり抽選にならなくて好調と呼べるんですか?

  39. 4239 匿名さん

    物件名
    プラウドタワー亀戸クロス ( 第3期 )
    販売時期
    (第3期) 2020年12月11日~2020年12月12日
    所在地
    東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
    交通情報
    JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
    種別
    マンション
    敷地面積
    22,989.26m2
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    ゲートタワー:第ERI-20000994号/ブライトタワー:第ERI-20000999号
    用途地域
    商業地域・準工業地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上25階 地下2階建て
    建物竣工時期
    2022年1月下旬 (予定)
    入居(引渡)時期
    2022年3月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    敷地及び建物共用部分:住宅部分については専有面積割合による所有権の共有 建物専有部分:区分所有権
    総戸数
    934戸
    販売戸数
    85 戸
    販売価格
    47,480,000円 (1戸) ~199,980,000円 (1戸)
    最多価格帯(100万円単位)
    8,400万円台
    (10戸)
    間取り
    1LDK ~4LDK
    専有面積
    42.69m2 ~ 117.88m2 (トランクルーム面積1.02㎡~8.09㎡含む)※住戸専有面積:39.82㎡~109.79㎡)
    バルコニー
    10.64m2 ~ 24.85m2
    ルーフバルコニー
    38.42m2(月額使用料:1,540円)
    管理費(円)/月額
    15,600円 ~ 43,000円
    修繕積立金(円)/月額
    6,010円 ~ 16,590円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    15,160円 ~ 41,830円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    454,620円 ~ 1,255,350円
    enecoQシステム料金/月額
    1,562円
    スマートマンションサービス利用料/月額
    880円
    駐車場
    252台
    【機械式】(他来客用平置1台、荷捌き用スペース1台、洗車スペース1台)
    月額使用料:30,000円 ~ 35,000円
    駐輪場
    1604台
    (2段ラック式(上段)185台、スライド式(下段・大型)447台、スライドラック式(一般)640台、スライドラック式(大型)227台、平置式105台)
    月額使用料:100円 ~ 800円
    バイク置場
    8台
    (他荷捌き用バイク置場1台)
    月額使用料:3,000円
    ミニバイク置場
    94台
    月額使用料:2,000円
    管理形態
    区分所有者全員で管理組合を結成していただき、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ(株)に委託予定
    売主
    野村不動産株式会社
    三菱地所レジデンス株式会社
    取引態様
    販売提携 (代理):野村不動産株式会社
    取引態様2
    販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
    取引態様3
    販売提携 (復代理):野村不動産アーバンネット株式会社
    施工
    前田建設工業株式会社

  40. 4240 匿名さん

    亀戸坪平均坪単価214万7314円/坪
    https://tochidai.info/area/kameido/
    三鷹駅坪単価282万0425円/坪
    https://tochidai.info/area/mitaka/
    この価格差は災害に弱い低地と内陸高台の差かな

  41. 4241 匿名さん

    >>4240 匿名さん

    駅周辺での比較になっていないですね。
    駅周辺比較は以下の通り。

    亀戸駅周辺の土地平均237万円/坪
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://t...

    三鷹駅周辺の土地平均224万円/坪
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://t...

  42. 4242 匿名さん

    >>4241
    ありがとうございます。なるほどなかなかの接戦で良きライバルって感じですね

  43. 4243 ご近所さん

    85戸販売して440戸が済ですね。中々いいペースじゃないですか。すごいすごい

  44. 4244 匿名さん

    >>4238 マンション検討中さん
    ほとんどが実需だからね。無知は損するで!勉強してきなー

  45. 4245 マンション検討中さん

    一年もしないのに半分近く?が売れてるのすごくないですか?あと、あまり抽選がないのは、価格設定が絶妙なのかと思います。なんとなく買う人がいる的な。

  46. 4246 匿名さん

    これから先は苦戦すると思うよ。

  47. 4247 通りがかりさん

    >>4243 ご近所さん

    まだ440戸だったのか。思ったより売れてないね。
    同じプラウドの東池袋はもう完売寸前。残り20戸ぐらい。定借の市谷加賀町も70%供給済み。西早稲田のブリリアはここより販売開始が遅いのに50%以上供給済み。

  48. 4248 通りがかりさん

    >>4247 通りがかりさん

    勝どきは初回の第1期1次で237戸、40%以上販売。
    (サウスも合わせると進捗は14%ぐらいだけど)

  49. 4249 匿名さん

    >>4247 通りがかりさん

    元々の戸数も違いますし、比較対象にはなりませんね(^^)

  50. 4250 匿名さん

    ここはのんびり売っていくんだろうね

  51. 4251 通りがかりさん

    >>4247 通りがかりさん

    竣工後に販売予定の部屋もあるようですから丁度いいのではないですか?コロナでかなりの入場規制していてオンライン予約しか出来ないですよ。

  52. 4252 通りがかりさん

    >>4247 通りがかりさん

    東池袋は山手線の内側ですし、直結タワーなので人気度も買える人の層も全く違うでしょう。

  53. 4253 匿名さん

    実需だから抽選にならないとか明らかに違うでしょ。人気の部屋は必ず抽選になるから。つまり抽選にならないって事はそういうこと。

  54. 4254 匿名さん

    総個数
    東池袋 248戸 (うち非分譲住戸55戸)
    市谷加賀町 228戸
    勝どき サウス:総戸数1665戸(内、事業協力者住戸556戸)、ミッド:総戸数1121戸(内、事業協力者住戸551戸)
    西早稲田 454戸 (うち、提携企業勤務者向け分譲10戸含む)


    亀戸クロス 440戸/934戸
    個人的感覚では順調に思えるけど。
    まぁ、ゲートタワーの一発目は、ブライトタワーの150戸に比べたらインパクトないよね。そこは拍子抜け。

  55. 4255 匿名さん

    >>4253 匿名さん
    そう、営業の腕がいいんだろう。

  56. 4256 匿名さん

    竣工前で800戸売れればいいかなー
    完成してからのほうが検討してなかった人も振り向く物件になるからねぇ

  57. 4257 匿名さん

    >>4253 匿名さん
    抽選ならないってなんの情報ですか?少なくとも第一希望は抽選なりますが。

  58. 4258 匿名さん

    >>4256 匿名さん

    ペアローンのメリットがなくなるから、同じ値段でも実質数百万円の値上げ。竣工まで待ってたら確実に長期戦。そこまで野村の体力が持つかな。

  59. 4259 匿名さん

    >>4258 匿名さん

    野村の体力の心配する前に、ご自分の財力の心配した方が良い。

  60. 4260 マンション検討中さん

    >>4258 匿名さん
    ペアローンのメリットがなくなることは、ここだけではなく、全てのマンションは同じでしょう?実需なら、影響ないと思います。

  61. 4261 匿名さん

    >>4260 マンション検討中さん

    何を言ってるんだ?実需の方が影響デカイんだが。
    そもそも住宅ローン控除は実需向けの制度。住まないと制度が使えない。
    投資的に住宅ローン控除を使おうとしてる人はどこかからの買い替え。3000万円の特別控除が使えるから影響ない。
    さらに、これぐらいの価格帯がペアローンの比率が高い。たぶん、ここの購入者の中にもかなり心配してる人がいるよ。口には出さないけどね。

  62. 4262 匿名さん

    >>4261 匿名さん

    いや、最初からローン控除を含めて試算してるわけじゃないからむしろ返ってくるものがあるなら有難いと思うんじゃないか?というか他人の心配する程、ほかにやることないんか?

  63. 4263 匿名さん

    >>4262 匿名さん

    そういう方ばかりだといいですね。

  64. 4264 匿名さん

    ゲートタワー要望書集まってる?

  65. 4265 マンション検討中さん

    >>4261 匿名さん
    4260はおそらく、そういう意味の「影響」ではなく、ローン控除のルール変更により、購入計画への「影響」だよね。そもそもここを購入する人は、ローン控除を前提にすることはほとんどいないでしょうから、購入計画への影響は少ないだろうと思います。が、ローン控除の分も計画に入れて、ギリギリの財務状況なら、今の状況で厳しいから、購入しない方が良いかもしれねいですね。

  66. 4266 匿名

    モデルハウス見学に行ってきましたが、みなさん、こちらの3LDKの間取りってどうでしたか。一般的な間取りではなく、住んでみたこともないので、実施に使ってみた方の感想が聞きたいです!

  67. 4267 匿名さん

    抽選倍率なんてパンダ部屋を作ればいくらでも演出可能。
    最近はそういう売り方じゃないと売れない糞マンでしか見ない売り方。

    本当の人気マンションはステアリみたいな売れ方するんですよ、勝どきさん。

  68. 4268 匿名さん

    >>4261 匿名さん
    そうなると都心の物件はほとんどが大影響ですね!

  69. 4269 マンコミュファンさん

    >>4267 匿名さん
    勝どき落選の方かな?ステアリまだ買えますよ。

  70. 4270 匿名さん

    まあ、中央区アドレスの都心で駅直結の勝どきが坪400前後で買えるから、そっちに流れたのでは?

    こっちは湾岸エリアでない江東区アドレスだから抽選にならんのはしょうがない。

  71. 4271 匿名さん

    中央区アドレスか笑
    地域に格差を創りたがる時点で都心で金持ちでも品がないやつばっかなんだなってわかったよ、ありがとさん。

  72. 4272 ご近所さん

    >>4266 匿名さん
    購入者です。
    ネックなのは台所の裏の行灯部屋ですよね。最初モデルルームで見たときには正直微妙だなーと思いましたが、まぁ住んでしまえば慣れるかなと思っています。ふつうの物件だと行灯部屋は空調の問題があるようですが、この物件にはゆかいふるが入っている点が行灯部屋とその行灯部屋の配置位置の微妙さをクリアして購入の決断に至れたところです。
    また、他物件スレやブロガーさんの間でもよく議論されている「全室リビングイン」ですが、我が家では全く気にならずむしろそちらの方が好みでした。子どもともコミュニケーションが取れますし、よく「子供がぐれない間取り」と言われていますよね(笑)
    「全室リビングインなんてありえない」という考え方の方々がいらっしゃるのも理解できます。この点は完全に好みの問題や家族の在り方の考え方が千差万別(例えば家族間でもプライベートが重要という考え方など)ですから。
    そういった意味では、我が家ではたまたま問題にはなりませんでしたが、好き嫌いがはっきり分かれる間取りかと思っています。

  73. 4273 マンション検討中さん

    モデルルーム、正直微妙でしたね。プラウドって、このタイプ多いんですかね。
    3人家族ならちょうど良さそうですが、4人だときついですね。

  74. 4274 匿名さん

    田の字がいいなら外廊下、板マンくらいしかないですよね。。
    一生4人で住むわけではないし、広さがあるなら間取りは大きく重視しませんでした。ただ洗面所はリビングインだと嫌だったので、こちらの物件の場合大きな妥協にはなりませんでした。

  75. 4275 匿名さん

    >>4274 匿名さん

    その田の字よりもひどい間取りだからね。
    どこで妥協するかでしょ

  76. 4276 匿名さん

    リビングインは子供が小さいときはいいけど、中学生ぐらいの思春期になってくると子供が嫌がる。
    土地が広いのだから、もう少し設計を工夫できただろって思う。電気室の件といい、野村の顧客軽視が伺える。

  77. 4277 通りがかりさん

    >>4276 匿名さん
    すばらしい間取りといえるマンションを教えてください

  78. 4278 匿名さん

    >>4277 通りがかりさん

    ここより悪い間取りを探す方が難しい。最近売りに出た勝どきも間取りは良い。
    テレワークで家にいる時間は長くなった。間取りは大切。

  79. 4279 匿名さん

    >>4276 匿名さん
    マンションが主ではなく従なためですね。
    商業の余った土地に建つマンションとしては良い企画と思います。

  80. 4280 匿名さん

    勝どきも検討してたけど、いろんなスレで見下し勝どきの方がいい発言してるやつ多すぎてものすごくイメージダウン。小学校難ありだし直結といってもホームまで何分かかるんや…

  81. 4281 名無しさん

    >>4280 匿名さん

    中央区は路上禁煙なのが良いよね。

  82. 4282 評判気になるさん

    今回ゲートタワーだけじゃないんですね!ということは販売ペース全く落ちていないって事になりますね。高いけど欲しいがほとんどの方の意見だと思います。めちゃくちゃ魅力的なマンションですよ。

  83. 4283 通りがかりさん

    >>4280 匿名さん

    湾岸はマウンティングばかりで住むの怖いです

  84. 4284 匿名さん

    ゲートタワーって思ったより人気が出てなくてビックリしたわ。勝どきに流れました?

  85. 4285 匿名さん

    >>4284 匿名さん
    お前そろそろしつこいぞ!笑

  86. 4286 匿名さん

    >>4284 匿名さん

    人気がないんじゃなくて、販売してないの。マンマニ氏に聞いてごらん

  87. 4287 匿名さん

    今回のゲートタワーの間取りって素人が作ったのより酷い間取りばかりじゃねえかよ。行灯部屋が多かったり、リビング通しての部屋だったり、やたらと廊下が長い間取りもあるし大丈夫か?

    だから抽選がほぼないほど人気がないんか?何かゲンナリだわ。

  88. 4288 評判気になるさん

    >>4286 匿名さん
    要望入れば売るよ。

  89. 4289 マンション検討中さん

    抽選落ちた人っていますか?

  90. 4290 通りがかりさん

    >>4288 評判気になるさん

    竣工後に残すために売ってくれませんよ

  91. 4291 通りがかりさん

    >>4287 匿名さん
    ブライトと間取り一緒ですよ。

  92. 4292 匿名さん

    竣工後に売りに出すとか、口を揃えて言っているけど、不動産市況の悪化や、予想に反して売れなかったら大幅値下げしかねないよね?

    大きな開発こそリスクが付き物なのだから、やはり竣工前に売れるに越した事はないと思いますよ。

    ここは海が見えて眺望が開ける湾岸エリアではないですからね。江東区の下町、亀戸ですから。

  93. 4293 通りがかりさん

    >>4292 匿名さん

    大きな開発で失敗しているマンションってありますか?

  94. 4294 匿名さん

    >>4293 通りがかりさん
    某ハルミフラッグとか

  95. 4295 匿名さん

    >>4293 通りがかりさん

    同じ江東区の東雲は失敗してると思うけどな。
    個人的にはプラウドシティ日吉の商業施設も失敗だと思ってる。あの商業施設のラインナップを見て萎えた。GEMSも微妙だし。
    結局野村はマンデベなので、商業施設の企画・運営は弱いんだよね。
    プラウドシティ吉祥寺のコーヒー屋ももう潰れたみたいだね。コロナの影響だから、これは不運だけど。

  96. 4296 ご近所さん

    >>4295 匿名さん

    確かに野村の商業施設の企画はちと不安・・・

    三菱が販売提携しているけど関ってくれないのかな。
    丸の内で実績あるから頑張ってほしい!!

  97. 4297 マンション検討中さん

    >>4290 通りがかりさん

    ブライトタワーの話ですけど、
    竣工後に販売する間取って4階以下ですよね!?
    私は営業からそのように聞いてました。

    4階より上の階で竣工後販売の間取ってあるんですかね~??
    どなたかご存知ですか?

  98. 4298 eマンションさん

    >>4297 マンション検討中さん
    ないです

  99. 4299 通りがかりさん

    >>4295 匿名さん

    値下がってないので失敗ではないのでは?

  100. 4300 匿名さん

    >>4299 通りがかりさん
    マンション市況の上昇に助けられただけでは?

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸