物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番) |
交通 |
総武線 「亀戸」駅 徒歩2分 (ゲートタワー) 徒歩3分(ブライトタワー)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
934戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月竣工済み 入居可能時期:2023年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判
-
3651
匿名さん 2020/10/26 11:06:51
>>3650 マンション検討中さん
大島?
西大島は建て替えないのかなー?
どっちにしても情報ありがとー!
-
3652
マンション掲示板さん 2020/10/26 22:52:47
>>3651 匿名さん
西大島駅前のダイエーことかと
大島駅にダイエーはないですから
-
3653
マンション検討中さん 2020/10/26 23:26:25
-
3654
匿名さん 2020/10/26 23:38:30
ダイエーはショッピングモール出来たらあまり行かなくなっちゃいそうですけど、綺麗になる事は嬉しいですね。
-
3655
マンション検討中さん 2020/10/27 00:59:21
>>3633 匿名さん
おそらく、少し西側の1Lが広いので
グロスの金額では、東側の方が安くなり、
まずは東側で勢いづけて(安いとみせかけ)西側は金額では売り言葉がなくなるので、
眺望(富士山が見える)とか東側より付加価値が高いという売り言葉でうるんじゃないでしょうか。
-
3656
匿名さん 2020/10/27 01:28:10
住宅ローン控除2年延長がほぼ決まりましたね。
2022年入居対象、亀戸クロスも対象です。
-
3657
マンション検討中さん 2020/10/27 01:59:47
>>3656 匿名さん
日経で記事出ましたね。
月々の支払いがだいぶ楽になりそうで大変うれしいニュースです。
-
3658
通りがかりさん 2020/10/27 03:33:10
-
3659
匿名さん 2020/10/27 04:00:57
2年延長する方向で調整が入った。
政府内には小規模な物件も優遇対象に含めるよう意見もありこちらについては検討中。
詳しくは日経新聞を参照ください。
-
3660
マンション検討中さん 2020/10/27 09:08:15
>>3655 マンション検討中さん
西の1LDK、高層階なら富士山見えますかね?
ここ最近の夕陽は綺麗です。
-
-
3661
マンション検討中さん 2020/10/27 13:19:38
>>3660 マンション検討中さん
すみません。私はタワマンに住んだことないのですが、亀戸クロスだと25階なので、
その先に何があると考えたら新宿?ですよね?その前に千代田区もありますし、何が言いたいかというと、25階以上の建物沢山あるから見えないのかなと思ってます。
-
3662
マンション検討中さん 2020/10/27 13:31:26
>>3661 マンション検討中さん
遠近法です。すぐ近くに16階以上ある建物は少ないですから、建物しか見えないと言うことにはならないですね。MR行けば眺望シミュレーションできますよ。出来れば冬バージョンのシミュレーションや夜間のシミュレーションも用意してされているといいのですが。。
-
3663
評判気になるさん 2020/10/27 13:53:06
>>3661 マンション検討中さん
バッチリ見えると思います。近隣の7階のマンションでも見えましたから。
-
3664
評判気になるさん 2020/10/28 00:44:50
富士山が見えなかったとしても
富士山や皇居、新宿方面のパワーが貰えると思ってます!
うちが購入した階からは見えるとしてもスカイツリーくらいかなと思っているので(笑)
-
3665
匿名さん 2020/10/28 03:01:12
西はスカイツリーはばっちりですね。なので隅田花火大会も見えます。
南は江東花火大会が見えて、東はディズニーと亀戸中央公園の花火が見えるかも(^^)
-
3666
匿名さん 2020/10/29 09:43:55
亀戸アトレの地下って何になるのか知ってる方いますか?改装してるみたい。
-
3667
匿名さん 2020/10/29 15:30:14
>>3666 匿名さん
何が入るかは書いてなかったと思うけど、1階エレベーター前で仮営業している店舗は地下1階に戻るんでしょうね。
-
3668
マンション検討中さん 2020/10/30 06:08:10
>>3666 匿名さん
詳細書いてなかったけど、12月にリニューアルオープンみたいですね。惣菜の評判が良かったそうなので、オープンしたら見に行って見よう。
-
3669
マンション検討中さん 2020/10/30 12:30:00
ゲートタワー始まるぞー!!
プレミアルーム北西角部屋、間取り良し眺望良し!
-
3670
口コミ知りたいさん 2020/10/31 02:56:18
>>3669 マンション検討中さん
それにともない、ホームページも少し変わりましたね。ブライトタワーよりも価格を上げてくるのか注目ですね!
-
3671
匿名さん 2020/10/31 05:15:11
ブライトタワーは4階まで出来てきました!
-
-
-
3672
匿名さん 2020/10/31 10:21:20
>>3671 匿名さん
もうそんなに進んでるんですねー!
写真アップありがとうございまーす!!
-
3673
マンション検討中さん 2020/10/31 10:48:03
-
3674
検討板ユーザーさん 2020/10/31 10:54:30
-
3675
匿名さん 2020/10/31 14:08:55
>>3674 検討板ユーザーさん
売れ行きが悪いのでまあ無理でしょうね。
-
-
3676
通りがかりさん 2020/10/31 14:11:45
>>3674 検討板ユーザーさん
徐々に高くなってますが、大幅に値上げはしてません。ゲートがまた少し値上がるようです。
-
3677
口コミ知りたいさん 2020/10/31 14:17:14
-
3678
マンション検討中さん 2020/10/31 14:23:21
ブライトタワー4階以上はあと少しで
完売なのに、中途半端にゲートタワー売り出すんだ。変な売り方しますね。
ゲートタワー値上げして売っても、ブライトタワーはお値段据え置きなのだろうか。
-
3679
マンション検討中さん 2020/10/31 15:05:28
ブライトタワーで完売目指してちょこちょこ売るくらいならまたここでガツンとゲート売るかと。どのみち4階以下は完成してから販売だし、ブライトタワー全戸完売なんて掲げられないし。販売戦略は知らないけど。
しかしこのスピードでこんだけの戸数捌けて売れ行き悪いとか言ってる人無知なんだろうな。
-
3680
匿名さん 2020/11/01 01:43:08
城東地域の新築では敵なしみたいですね。
どんどん売れてます。
早期完売間違いなしですね。
-
3681
名無しさん 2020/11/01 01:51:47
景気の不確定要素が大きいから早く売り切ろうとするんじゃないですか。
住宅にはまだ波及してないと言われるうちに。駅至近のいわゆる商業地マンションは仕入もコロナ前でしょうし。
-
3682
匿名さん 2020/11/01 02:08:09
>>3681 名無しさん
コロナ前と後の仕入で何が変わるんでしょうねえ。
-
3683
匿名さん 2020/11/01 02:52:44
>>3666 匿名さん
亀戸アトレ地下、ほぼ今までのお店が入るみたいですが、
QUEEN'S ISETAN KAMEIDO
が入るらしいです!
アトレのラインに入ってきましたー
今の地下の成城石井はあのまま残るんだろうか・・・???
-
3684
匿名さん 2020/11/01 03:30:28
>>3682 匿名さん
商業地の地価が下がってるのは誰でもわかってるでしょ?
コロナ以前の社会情勢での今後の値上がりも折り込んで取引されてたし。
-
3685
匿名さん 2020/11/01 05:14:01
>>3684 匿名さん
????
東京都は10.1時点で住宅地・商業地ともに前年比で上昇しているのですが。。
-
-
3686
匿名さん 2020/11/01 05:20:49
失礼、住宅地・商業地ともに前年比上昇は東京23区でした。東京都で見ると住宅地は△0.2%でした。
-
3687
マンション掲示板さん 2020/11/01 07:58:58
>>3683 匿名さん
クイーンズ伊勢丹は随分前から縮小してたけど、今更出店するってことは、丸の内キャピタルに売却されて再建したんだろうか。
-
3688
マンション検討中さん 2020/11/01 12:37:44
>>3682 匿名さん
聞いた話だけど、コロナ直後の3ー6月に仕入れ契約したところは安くないと買わなかったけど、それ以降は今までと同じ見方で仕入れてるとの事。コロナで影響受けてるのは不動産でいうとホテル、商業ビル、民泊、外国人向けアパートの運用。そのくらいだと言い切っていました。
>>3683 匿名さん
こういう情報ものすごく有難い!
感謝致します。
-
3689
名無しさん 2020/11/01 12:50:29
東京と違いますが神戸で三ノ宮の駅前再開発が見直しになっていました。
今まで通りで仕入れる業者があるとしたら、他に選択の無い余程の弱小デベではないでしょうか。走り続けないと維持できないような。
-
3690
マンション検討中さん 2020/11/01 13:05:16
>>3681 名無しさん
世の中恐怖商売で成り立ってるって
聞いたことあります。
恐怖商売→マイナス的な要素をばら撒いて不安にさせるメディアで煽る→週刊誌で特集組めばバカ売れ。
そもそも根本的に、どんなことでも
最悪の事態になれば、滅びますからね。
買っても買わなくてもおなじですね。
買わなくても、住居は金かかるから
賃貸でも払えなければ終わりですしね。
世の中楽しんだ者勝ちですねー。
-
3691
匿名さん 2020/11/01 13:37:32
>>3683 匿名さん
成城石井にクイーズ伊勢丹だなんて、アトレ亀戸は何を考えてるんだろうか。。。
お隣錦糸町のテルミナ地下も改装前の方が良かったし、JR駅ビルの改装はハズレ続きじゃなかろうか。
-
3692
マンション検討中さん 2020/11/01 14:57:56
>>3691 匿名さん
ハズレだったかどうかはオープンして1年後にわかることです。
変化やニーズに合わせようとしてくれたんじゃないですか?もちろん万人一致で大正解とは思わなくても、新しくオープンすることで新しいお客さん増えるだろうし。
-
3693
マンション検討中さん 2020/11/01 15:14:17
-
3694
匿名さん 2020/11/01 15:28:55
>>3692 マンション検討中さん
私にとっては既にハズレなので、1年後の評価もハズレです。
それ以上でも以下でもないです。
他の人の評価を知る由はないですよ、念の為。
-
3695
通りがかりさん 2020/11/01 16:00:15
>>3693 マンション検討中さん
ありがとうございます。いいですね。すごく楽しみになりました。
-
-
3696
マンション検討中さん 2020/11/01 16:11:56
>>3694 匿名さん
参考までに、なにだったらよかったのか教えていただけますか?笑
-
3697
匿名さん 2020/11/01 16:12:55
何でもハズレとかネガティブに感じてしまう傾向のある人って可哀想だなー
毎日がつまんなそう(*T^T)
私は今のテルミナ地下も、前も、どっちも好き!
そもそもそれぞれの良さが違うし。
アトレの地下もオープンが楽しみ!
-
3698
匿名さん 2020/11/01 16:31:58
皆さん、HPの新しいショートムービー見ましたか?
あれ見てほのぼのしましょうよ!(^^)
ちなみにあそこに出てるふれあい橋は
CMとかドラマとかでよく使われてるんですよー
そこの川沿いは桜や紫陽花の時期はスカイツリーをバックに写真が取れる、そこそこ有名な写真スポットでもあります!
隅田川の花火も見えちゃう穴場だし、土日はカヌーの練習やってたり・・・
亀戸に引っ越してきた際はぜひぜひー(^o^)/
-
3699
マンション検討中さん 2020/11/02 02:53:44
亀戸でこの価格、私は出せないな。
こんなに高いと、お上りさんでも買わないと思う。
一年後に査定したら、-2000万くらいからスタートかな?
-
3700
匿名さん 2020/11/02 03:16:45
>>3696 マンション検討中さん
何がおかしいのかわかりませんが、もっと日常使いできるスーパー希望でしたよ。
成城石井に加えてクイーンズ伊勢丹という高級路線にはおなかいっぱいです。
-
3701
匿名さん 2020/11/02 03:19:22
>>3697 匿名さん
趣味嗜好で毎日がつまらないと言われる筋合いはないですねぇ。それもたった一つの事項で。
-
3702
マンション検討中さん 2020/11/02 03:50:21
>>3700 匿名さん
まあまあ、亀戸にはオーケーストアも新鮮市場も肉のハナマサもカズンもあるんだし、好きなところいけば
いいじゃないですか!
-
3703
匿名さん 2020/11/02 05:21:13
>>3699 マンション検討中さん
ここ買うけど、同じ金額で買えたとしてもここ以外で今欲しいと思うマンションはなかった。人によって欲しい条件は違うんよ。他にある?教えてよ。
-
3704
周辺住民さん 2020/11/02 05:53:42
>>3699 マンション検討中さん
-2000万なら直ぐに中古買います!
中古の手付け金を支払うので、3699さん売る人を紹介して下さい。どうぞ、よろしく。
もちろん、3%手数料もお支払いしますよ。あなたが法人なら消費税も負担します。
-
3705
名無しさん 2020/11/02 09:40:37
亀戸だから高いか安いか全然わからない。亀戸だけで考えたら高すぎるけど。
-
-
3706
匿名さん 2020/11/02 09:51:24
まぁ、亀戸にこの金額を突っ込むのは勇気いるよね…。亀戸のマーケットからすると高すぎるからね…。他のマンションとの差が縮まる可能性は十分にありえる。
-
3707
マンション検討中さん 2020/11/02 10:59:04
>>3706 匿名さん
反論して申し訳ない、言い切るけどそれはありえないよ100%ね笑
-
3708
匿名さん 2020/11/02 11:10:27
>>3699 マンション検討中さん
まじ?!君の読みだと1L4500万が1年で2500万になるの?!買います即買います(笑)
駅10分そこらなら建売でも6000-7000万するんだぜ?駅前のナンバーワンマンションがなんで建売より安くなるんだよ(笑)
-
3709
名無しさん 2020/11/02 11:25:36
坪400超は建った瞬間下がりそう。500とかもはや
-
3710
匿名さん 2020/11/02 12:13:28
上がるも下がるも結果論やで。
今が最安値か最高値かが分かるなら、もっとええとこに買えるくらい稼げてるやろ。
-
3711
匿名さん 2020/11/02 12:27:23
>>3709 名無しさん
こういう話ってなんの参考にもならないんだよね。もちろん上がりそうって書き込みがあっても同じ。
-
3712
匿名さん 2020/11/02 12:37:29
そもそも亀戸はハザード見てもバクチだから色々度胸がないと検討できない。
-
3713
匿名さん 2020/11/02 12:51:40
人に勧められた株買い漁っても儲かる保障は無いしな。最終的に自分を信じるしかないよ。自分と家族の幸せに投資できるかできないか。
ただ高い高い言ってる人はノーマルなマンション探した方がいいよ。ブランドがいいならガーラとかオーベルらへんの。
-
3714
匿名さん 2020/11/02 12:53:05
>>3712 匿名さん
検討できないのに、なぜ検討板にいる…?
-
3715
名無しさん 2020/11/02 13:33:53
検討してないとなぜわかるのか?
興味なきゃ来ないですよ。事前審査通ってますし。
-
3716
マンション検討中さん 2020/11/02 14:05:21
ここ自分には高くて手が出ないけど
亀戸のシンボル物件になって欲しいです。
-
3717
匿名さん 2020/11/02 14:38:04
>>3707 マンション検討中さん
反論して申し訳ない、50%ぐらいはあり得るよ笑
せいぜい夢見ておきなよ笑
-
3718
通りがかりさん 2020/11/02 14:43:08
ここの購入者って、ここが亀戸であること忘れてない?
-
3719
匿名さん 2020/11/02 14:47:48
-
3720
名無しさん 2020/11/02 14:49:16
-
3721
マンション検討中さん 2020/11/02 15:45:03
>>3720 名無しさん
忘れたくても、思い出せない。
って、忘れてるやん笑
-
3722
匿名さん 2020/11/02 21:40:18
>>3721 マンション検討中さん
コメント浅すぎて吹いた。
忘れたくてもなんだから、忘れてないよ。
これ論理構造のパラドックスですよ。
-
3723
匿名さん 2020/11/02 23:59:46
>>3719 匿名さん
亀戸なのにこんな価格で買うなんて、亀戸であることを忘れないと無理でしょってことかと。
亀戸なんて今まで見向きもしなかったけど、亀戸も素晴らしいところだ!と自己肯定する人が買えるマンション。
-
3724
匿名さん 2020/11/03 01:08:18
-
3725
評判気になるさん 2020/11/03 02:43:26
>>3723 匿名さん
そりゃあ、そうでしょう。
洪水、内水、高潮全てハザード真っ赤なのに、電気室が地下なんだから、武蔵小杉の大惨事を忘れるか、ハザード真っ赤の亀戸ということを忘れない限り怖くて買えないよ。しかも相当高値掴みだし。
-
3726
東側購入者 2020/11/03 02:45:09
野村のエムアイカード作りました
モールにクイーンズ伊勢丹を期待したけど、
アトレに入るので、あり得ないですね…
-
3727
周辺住民さん 2020/11/03 05:06:39
>>3725 評判気になるさん
安値掴みの物件名を記載してから、亀戸の批判を書いてほしいな。
何と比べてるての?現実にある物件?
ちゃんと買ってる?単なる店子さん?
-
3728
匿名さん 2020/11/03 07:13:43
3725じゃないけどこの近辺でこの坪単価は初めてだから全部ここより安いよ。
-
3729
名無しさん 2020/11/03 07:17:07
仕様も時代も違うけど、亀戸はだいたい坪200万くらいで買えたよね。
-
3730
匿名さん 2020/11/03 07:28:10
>>3729 名無しさん
70平米4500万くらいでしたよね。
-
3731
匿名さん 2020/11/03 07:30:26
>>3725 評判気になるさん
この立地で電気室地下なんですか?
純粋になんでそんな設計にしたのかが気になる。ハザード調べずに設計したのか?いや、調べずとも亀戸っていう地名聞けばわかるよな。明らかに設計ミスとしか思えない。
-
3732
匿名さん 2020/11/03 07:52:46
-
3733
マンション比較中さん 2020/11/03 08:47:44
>>3731 匿名さん
商業施設では電気設備を上層階に移設するそうですけどね・・・
この辺の事をMLでお尋ねしたところ、
住宅棟の電気設備はコンクリート壁や止水扉を設置しているから大丈夫とのことでした。
でもね~、水没するって分かっているんだから、
住宅棟も電気設備を上層階に移設するべきだったんじゃない!?
デベは売っちゃえばそれでいいのかな。
商業施設は自分達の物だから万全の対策をした!!
なんか、そう思っちゃいます。
-
3734
匿名さん 2020/11/03 11:37:20
>>3733 マンション比較中さん
セキュリティみたいな商法やな。
-
3735
名無しさん 2020/11/03 11:49:37
-
3736
評判気になるさん 2020/11/03 13:01:05
コロナ禍の時代、ユカイフルは理にかなっていると思いませんか?
換気と室温調整の両立が出来ると思います
-
3737
匿名さん 2020/11/03 13:35:02
>>3736 評判気になるさん
どれだけ換気したところで、家族の誰かがコロナになってたら、結局うつると思うからからあまり関係ないと思う。
-
3738
匿名さん 2020/11/03 13:52:07
いろんな意見があっていいと思いますが、今の市況で考えるとこの値段なんでしょうね。
亀戸の戸建ても数年前から比べて随分上がりましたからね。
上には上がいるといつも思いますが、改めて8000万以上の部屋が売れている状況にびっくりしてます。
とにかく商業施設の開業が楽しみですね!
-
3739
匿名さん 2020/11/03 14:49:00
亀戸クロスが完成したら亀戸駅の南側の雰囲気がガラリと変わりそう。
-
-
-
3740
匿名さん 2020/11/03 14:51:26
ファサード。良き。
-
-
-
3741
マンション比較中さん 2020/11/04 00:27:49
>>3740 匿名さん
ファサード、とっても素敵です。
ところで、1階の階高って何メートルかご存じの方教えて下さーい!
-
3744
通りがかりさん 2020/11/04 09:05:53
>>3739 匿名さん
小学校も新しく出来、すごく楽しみです。商業施設の建設も進んでいますが想像より大きくてワクワクしています。
-
3745
不動産さん 2020/11/04 10:02:03
数回MR訪問して複数の担当者から話を聞きましたが、総合的に考えて今回は購入しないことにしました。
理由としては、
・水災対策が微妙
・値段がやや高い
・値段の割にアピールポイントが弱い
駅近といっても東口
商業施設はここの住人でなくても同じように利用できるので差別化にはならない
学校、保育所等も同じ
・値段の出し方にいやらしさを感じる
(どこも同じなんだろうでしょうけど、それを客に感じさせてしまったらダメだと思う)
・不要な設備のせいで管理費が高い
→結論、大金払うならここじゃなくて良い
-
3746
匿名さん 2020/11/04 11:13:28
-
3747
不動産さん 2020/11/04 12:28:48
>>3746 匿名さん
質問の意図が分かりかねるため、求めている答えになってるかわかりませんが、
リセールに関して
数年後、中古で売られている本物件を今よりも高値もしくは同程度の値段で買うかと言われたら、買わないと思いました。(+仲介手数料も発生しますし)
理由は先述の通りですが、それに加えて
本物件は新築だったら、まだ購入する価値があると考えています。
近くのブリリアは、腐っても錦糸町。駅から徒歩10分圏内にも関わらず閑静な北口に位置しており、目の前には錦糸公園。立地では到底かないません。
また、ご存知のとおり商業施設とオフィスビルが併設されており知名度も抜群。比較するには明らかに見劣りします。
一方、湾岸エリアのタワマンは、それ自体がステータスになり、富裕層に需要があるため、そもそも性質が違いすぎます。
そうしたときに、亀戸のこの物件を、不動産価格が高止まりしている今購入する理由が私には思いつきませんでした。
言うまでもなく、価値観は人それぞれなので個人的な意見として参考程度にしていただければと思います。
-
3749
通りがかりさん 2020/11/04 14:07:56
>>3745 不動産さん
どこなら大金払っても良いマンションだと思いますか
-
3750
匿名さん 2020/11/04 14:09:59
口コミ知りたいさん2022-12-04 23:03:56亀戸クロスの低層15階以下の3LDKは坪単価400万円で買えますか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件