東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 3352 匿名さん

    >>3340 匿名さん
    私も気になりますー(^^)
    どなたかご存知でしょうか!

  2. 3353 マンション検討中さん

    検討して見送る人は書くなという言論統制をしたいんでしょうか。何のために?

  3. 3354 匿名さん

    >>3337 匿名さん
    MR行ったら専有部のチープさにテンション下がりました。ユカイフルとかにコスト持ってかれたのかなぁ。
    外観も特徴なくよくある普通のマンションですし。

  4. 3355 匿名さん

    >>3354 匿名さん
    感じ方はそれぞれですね。私は数十件みて圧倒的に仕様がいいと感じましたよ。
    では、ここは亀戸クロス検討のスレですし、どこのマンションを選んだのか、まだ購入していないならどこのマンションと比較してるのか、是非参考までに教えて下さいませ。

  5. 3356 マンション検討中さん

    ユカイフルの空気孔って、窓際と収納扉付近だったと思うけど家具の配置に影響あるんですか?(笑)普通に考えたら影響ないですよね?

  6. 3357 匿名さん

    >>3345 匿名さん
    おっしゃる通り、
    駅力を理由に購入を見送るなんて人は、端から検討すらしてないと思いました。
    ユカイフルの通気口による家具配置の制約なんて、工夫次第でどうにでもなりますし、管理費はこのご時世特段高いとは思えません。
    このような的外れでネガキャンとも取れる書き込みに対して注意が必要ですね。受け取り手の情報リテラシーが問われると思います。

  7. 3358 匿名さん

    [No.3348~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  8. 3359 匿名さん

    >>3356 マンション検討中さん

    家具配置は人それぞれなんだからあなたの普通を押し付けないでくれますか

  9. 3360 マンション検討中さん

    >>3359 匿名さん

    私の固定概念だったらすみません!しかし出入口に固定家具はおかないでしょう?笑

  10. 3361 匿名さん

    床快フルの吹き出し口は床にあるからちょっと邪魔だなとは思うけど、窓際だったりクローゼット前だったりするから、そこまで神経質になる位置ではないように感じます。
    但し、寝室の窓際の吹き出し口は、ベッド置きの制約になるなと感じています。

  11. 3362 匿名さん

    >>3360 マンション検討中さん

    出入口付近だけじゃないよね。確実にユカイフルではないマンションより家具配置の制約を受けるんだからそこは認めようよ。

  12. 3363 匿名さん

    >>3362 匿名さん

    私が検討しているプランは家具配置に支障ありませんが、どのプランの話ですか?

  13. 3364 通りがかりさん

    ここ商業あってもガッツリ下駄履きじゃないからエントランスしっかりあってカッコいいね!

  14. 3365 匿名さん

    この物件は、下駄履きマンションですよね。
    ガッツリの表現で微妙ですが、2Fの一部は「シッカリした下駄履きマンション」ですよ。

  15. 3366 匿名さん

    >>3365 匿名さん

    2階の一部って保育園のこと?

  16. 3367 匿名さん

    >>3366 匿名さん
    ゲートタワー1階には店舗、2階と3階には保育園が入りますので、このことを言っているんだと思いますよ。

  17. 3368 マンション検討中さん

    >>3357 匿名さん
    設備は今時のこの価格帯では圧倒的に良いと思いましたよ!私も数十件見てますが。
    でも亀戸の駅力に不安あり、見送りました。
    いろいろな考えがあるということですね!

  18. 3369 匿名さん

    >>3368 マンション検討中さん
    どこの駅が駅力あるとお考えですか?検討者のためにカキコミ来ているなら、その辺も教えてください。

  19. 3370 ご近所さん

    >>3365 匿名さん
    下駄履きマンションが悪いとは思わないけど、SCがそのまま下に入ってるとエントランス怠るから、そういう意味でエントランスしっかりあってかっこいい造りだと私も思ってます。完成まで待ち遠しいですねー。

  20. 3371 マンション検討中さん

    >>3368 マンション検討中さん
    なるほど。では亀戸が好きだったり、駅が不安でなければ圧倒的にいい物件だという事ですね。ありがとうございます!

  21. 3372 通りがかりさん

    >>3371 マンション検討中さん

    亀戸が好きな理由って何?

  22. 3373 周辺住民さん

    >>3367 匿名さん
    1階に店舗が入るというのは初耳でした。
    横町エリアのことではないですよね?

  23. 3374 匿名さん

    ワンルームは坪400を超えるのでしょうか

  24. 3375 匿名さん

    >>3374 匿名さん
    まだ1Rは情報でてないですね。主に低層階なので400はいかないと思っていますが、、

  25. 3376 匿名さん

    >>3372 通りがかりさん

    好きに理由がいるのですか?

  26. 3377 匿名さん

    >>3376 匿名さん

    名言!!

  27. 3378 匿名さん

    >>3372 通りがかりさん
    豊洲と比べて整備されていない下町感が大好きですね。駅力は弱いですね。

  28. 3379 匿名さん

    >>3376 匿名さん

    いるよ!何故好きなのか説明できないとあやしい。

  29. 3380 匿名さん

    私も1階に店舗入るの知らなくて(気付かなくて)
    今図面見たら、たしかに一部分が店舗になってましたね!
    保育園の下の部分ですねー

    何が入るんだろー
    花屋さんだと嬉しいな!

  30. 3381 匿名さん

    >>3379 匿名さん

    異性にもそう言うのですか?

  31. 3382 匿名さん

    私は亀戸好きな理由を言えますよ!
    都心から近い
    終電逃しても数千円程度
    程よい駅感
    美味しいお店が沢山ある
    我慢するポイントがない


  32. 3383 匿名さん

    >>3382 匿名さん

    御徒町?

  33. 3384 匿名さん

    >>3380 匿名さん
    亀戸横丁ですよ。
    花屋は入らないかと思います。

  34. 3385 匿名さん

    >>3379 匿名さん

    この人と付き合ったらやばそう。
    僕(私)のどこが好き?なんで好き?どのくらい好き?って。笑
    さぞかし皆さんが憧れるような素敵なところに住んでるんでしょうね。あ、そのようなところに住める人は掲示板なんかで遊んでないか。

  35. 3386 検討板ユーザーさん

    >>3383 匿名さん

  36. 3387 匿名さん

    物件名
    プラウドタワー亀戸クロス ( 第2期 2次 )
    販売時期
    2020年10月上旬 (予定)

  37. 3388 匿名さん

    亀戸のおいしいお店を教えてください

  38. 3389 通りがかりさん

    >>3388 匿名さん
    割と最近のカキコミで書かれてましたけど?



  39. 3390 匿名さん

    >>3389 通りがかりさん
    教えてあげなよ
    優しくないなここの検討者は

  40. 3391 通りがかりさん

    >>3387 匿名さん
    すぐに2期2次やるようですね。
    落選者が欲しい部屋出してくれるのでしょうか。

  41. 3392 匿名さん

    >>3391 通りがかりさん

    本当、販売のスピード早いですね。
    1Lも販売するのかなー?

  42. 3393 マンション検討中さん

    台風の接近に伴って、去年の台風19号で浸水した武蔵小杉のタワマンのニュースが取り上げられてました。

    このマンションの水害対策は大丈夫なのですかね?
    電気室はにはコンクリート壁や止水扉を配置しているようですが・・・

    ちょっと古いですが(2020/02)、こちらの記事では水害対策についても言及していて、
    添付写真から分かる通り、ハザードマップの浸水予測を鑑みて、
    商業施設の電気室等の主要装置を上層階へ移設しているそうです。
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1236058.html

    住宅棟は地下と1階ですよね!
    高潮時はこの辺一帯 3m~5m浸水する想定なので、
    商業施設と同様に電気室は上層階に設置してほしかったです。

    ↓こちらの記事の信憑性は不明ですが、いずれにしても電気設備が水没してしまうと多額の修理費用が生じます。
    全て住民負担です。
    https://totibaikyaku.com/2020/02/musako-parkcity.html

    デベはとりあえずの水害対策はやっているので、
    それ以上の対策をやりたければ、組合で話し合って下さい!ってことですかね。

    でも、商業施設では電気設備を上層階に移設しているんだから、
    住宅棟の対策は軽視されているように思ってしまいます。

    なんで同じ対策をしていないのか、今度営業に訊いてみますが、
    既にご存じの方いますか?

    1. 台風の接近に伴って、去年の台風19号で浸...
  43. 3394 匿名さん

    建築状況
    商業の方は基礎部分工事してますね。
    マンションもまだ2階くらいです。

    販売状況
    150+65+80で現在295戸完売

  44. 3395 匿名さん

    >>3393 マンション検討中さん
    私は水害対策、問題ないとみてます。
    昨年の雨量・高潮でも、雨水貯留槽はフルで使ってません。
    浸水したら、の警戒よりも浸水するのか?浸水しないように都が区がどのように進めてきたかを調べれば納得できます。

  45. 3396 匿名さん

    昨年大丈夫だったからって…昨年以上の台風が来ない前提に立てるのは正常バイアスすぎない?

  46. 3397 匿名さん

    >>3396 匿名さん
    誰かそれを前提と言ってましたか?

  47. 3398 匿名さん

    自分が住んでいる期間だけ「大きな台風が来ない」なら、大丈夫。
    住んでいる期間は、皆違う。
    前提が皆が違うので、納得する人もいるし、しない人もいる。

  48. 3399 匿名さん

    >>3398 匿名さん
    浸水警戒雨量時の処置について、調べれば納得すると3395で書いてますが。なのでこれから住む人なら期間関係ありません。

  49. 3400 匿名さん

    >>3399 匿名さん
    期間が関係ない。と書くから色々書かれるのでは。
    何に納得しているのは、皆違うので、納得している期間だけ所有しておいて下さい。

  50. 3401 通りがかりさん

    何度も同じ話題が上がってますが、水害が心配で仕方がない人は東京の西側、高台を購入する意外ないです。

  51. 3402 匿名さん

    西側は地震の時の火災旋風がね

  52. 3403 匿名さん

    西側で生まれ育ちましたが、水害は心配ないとしても風災、火災、地震はどこでもあり得るので西にいれば安心ってのもちょっと違います。実家の親にも油断しないよう喚起してます。昨今の自然災害は異常とも言われてますので予測していない所でも何があるかわかりません。。
    城東エリアも治水対策はとられてますが、上記の観点から備える意識を保つ事は重要ですね。
    マンションとしての対策も無策な訳ではないですし、地下だからという理由で怯える必要もないかと私は思っております。
    陸屋根に雨水が溜まったら必ず雨漏りしますか?という問題に等しいと考えます。

  53. 3404 匿名さん

    無駄に下駄履きマンションにしないで
    電源設備を3F位に設置すれば、
    免震、水害にも強い!って言えるマンションだった。
    と、思っている人が多いのでしょうね。

    何度もこの話題になるのは、
    マンションへの不満ではなく
    企画した野村への不満だと思って読んでます。

  54. 3405 匿名さん

    災害問題がどうしても気になるなら賃貸のままでよいのでは。気が楽ですよ。

  55. 3406 匿名さん

    確かに水害が気になる方は、絶対西側にするべきですね。

    大きい水害は必ず起きると思います。
    ハザードマップは想定し得る最大値を示しており、いわゆる想定内の話です。
    世界的に異常気象で災害が起きているので、ハザードマップ以上のことが起こっても不思議ではないです。

    また水害では、たとえこのマンションの対策が完璧で何も被害がでなかったとしても、
    この一帯が水没してしまえばかなりの影響です。

    いったん水没するとこの地域は2週間以上は水が引かないと想定されているので、
    そうなるとマンションや自分の部屋が大丈夫でも生活はできないと思いますし、資産価値も・・・
    https://www.city.koto.lg.jp/470601/documents/map_flood_japanese.pdf

    このマンションの仕様に納得できないなら見送ればいいだけのはなし。
    特に水害を気にしている方は西側を選択するのが賢明です。

  56. 3407 匿名さん

    とりあえず家族の命と寝床守れればいいでしょ。
    自分の町だけ助かったって、通常運行とは行かないよ。トイレ流せなかったりオーバーフローでトイレの水逆流する事だってあるしさ。
    まあ、浸水なんてありえないけどね。

  57. 3408 匿名さん

    治水工事進んでるんだから、ハザードマップも更新すればいいのにね。
    江東区としては危機管理をしっかりしてもらいたい想いからそんな簡単に引き下げないだろうけど。
    新宿区は治水対策後3年かかったけどハザードマップ見直して今まで浸水エリアと記してた部分取り消したよ。
    だんだんそうなっていくんじゃない?

  58. 3409 匿名さん

    >>3408 匿名さん
    今すでにハザードマップより安全ということですか?
    それとも今後、安全になっていくという意味ですか?

  59. 3410 匿名さん

    水害水害って騒いだって未来のことなんて誰も分かんないよ。
    前から予言されてる大地震きたら東も西も関係ないし。

    自分自身が今日、心臓発作で倒れるとか、交通事故にあうとか、通り魔に刺されるとか、近隣火災に巻き込まれる可能性だってある。

    どこに住もうと、いつどんな災難に遭遇するかなんて誰も分かんないし、
    そんな分からないことにビクビクしてても仕方ないでしょ。

    亀戸に住みたくない人は住まなきゃいいだけ。
    購入者を心の中で勝手にバカにしてればいいでしょ?

    不安な人はここに書き込んでる間に占い師にでも見てもらいなよ。

    私は水害リスクを百も承知で購入しました。
    仮に将来、浸水してトイレ流れなくなって痛い思いしても、自分の意思で購入したので後悔しないし、誰も責める気はありません。

  60. 3411 匿名さん

    私も購入者です。
    水害については気にしていない訳ではないですが、
    亀戸が好きだし、サンストが取り壊されてから、
    ずーっとマンションが建つのを心待ちにしてました。

    でもでも、場所が場所だけに購入検討者が水害対策やハザードマップについてコメントするのは普通のことだと思いますし、
    検討者じゃないにしても内容はうなずけました!
    亀戸好きだけど、大枚はたいて買うのでリスク回避した方がいいのかな~・・・って迷われている方も多いのでは・・・

    おおいに悩んで、ご自身が納得いく物件を購入されたらいいと思います。

  61. 3412 匿名さん

    >>3408 匿名さん

    ハザードマップを作る上での前提も、近年の集中豪雨を考慮して厳しくなっていっていることもお忘れなく。
    なので、治水対策しても、前提の変更によりハザードエリアが広がることもある。

  62. 3413 匿名さん

    ハザードエリアなのに電気室が地下っていう設計を変えられなかったのはかなりイマイチ。

  63. 3414 匿名さん

    そうそう、商業施設は上層階なのに・・・

  64. 3415 匿名さん

    もしも水害があったら商業施設側から予備電源供給されるんですよね!

  65. 3416 購入経験者さん

    湾岸エリアのタワマン数回引っ越してますが、地下電源は普通じゃないですか?
    建築主も、水害対策講じた上で地下にしてるんだから、ギャーギャー騒ぐなよって感じかと思いますけど笑
    嫌ならやめればいい。それだけです。
    3410さんと同感です。

  66. 3417 匿名さん

    水害で悩んでる人へお伝えします。
    「大丈夫。貴方が買わなくても誰かが買うよ」

    以上。

  67. 3418 匿名さん

    >>3416 購入経験者さん
    今までは普通でも、昨年の台風以降の物件の設計としてはナンセンス。
    911後の物件がみんな停電対策してるのと同じで、これからは水害リスクある物件では必須の設計だと思う

  68. 3419 匿名さん

    そもそも論だけど、台風で電柱折れたらしばらく停電するっしょ。それは、城東エリアに限った話ではないよ。
    東京都は電柱地中化工事を進めていく中、じゃあ水害への心配は?という質問も出ただろう。都と区は、専門家から指導の上、最大限の水害対策を講じる、と言う。それに対しても住民は不満を言い続けるのか?という話。

    エレベーターが大変って言うなら低層階または戸建へ。
    水害怖くていられないっていうなら西東京へ。
    生活圏の坂・崖を避けたいなら東へ。
    地震が怖いなら平家へ。
    火災が怖いなら一種低層エリアの戸建(耐火仕様)へ。
    高潮や津波が怖いならマンションへ。
    眺望やプライバシー重視なら高層階へ。
    陽当たりが気になるなら中層階以上へ。

    職場や実家へのアクセス、町の居心地、みんな重視する点はそれぞれですね。

    全てのリスクを限りなく減らした上で要望に添える暮らしをする事は物理的に不可能。

  69. 3420 匿名さん

    >>3418 匿名さん
    それは建築確認を下ろした江東区の検査機関に抗議してみてはいかがでしょうか?

  70. 3421 匿名さん

    >>3418 匿名さん
    惜しい。
    言っている内容は正解だと思いますが、
    「これからは」の部分をもっと正確に書いてはいかがですか?
    たぶん、この掲示板に書き込みしている人は判らないと思いますよ。

  71. 3422 匿名さん

    >建築主も、水害対策講じた上で地下にしてるんだから、ギャーギャー騒ぐなよって感じかと思いますけど

    別にここに限らずどこの物件であろうとあんま信用しちゃ駄目よ

    大手企業だから安心の事もあれば大手だから融通が効かないこともある

    経験豊富だから安心の事もあれば経験豊富だから見逃すこともある

    人も会社も信用し過ぎちゃ駄目よ

  72. 3423 匿名さん

    地下物件だけど1億もするんだから対策されてるだろう。
    大手なんだし今どき、万全な対策されてるはずだろう。
    ネットで騒がれたら損害になるんだからその位計算して対策してるだろう。

    信用しすぎちゃ駄目。

  73. 3424 匿名さん

    まだやってんのか笑
    起きてもない事をここであーだこーだ言った所で変わらない。
    事が起きた時、それがデベ原因だった時に話し合おうぜー!

  74. 3425 匿名さん

    PTKは予定を変えて電気系統2階にうつしたらしい。
    ここはやっぱデベ東急だから仕方ない。

  75. 3426 匿名さん

    >>3425 匿名さん
    ここはブランズ豊洲ではありませーん!
    こういう人を荒らしっていうんだね。あちこち掲示板はしごしちゃって。笑

  76. 3427 マンション検討中さん

    >>3425 匿名さん

    サウスは地下にあるらしいぞ。
    墓穴を掘るなバカ。

  77. 3428 匿名さん

    >>3425 匿名さん

    これは恥ずかしいミスwww
    今後PTK推しの投稿を見るたびに君のことを思い出すよ

  78. 3429 匿名さん

    >>3425 匿名さん

    いまいち盛り上がりに欠けるPTKの無理ポジも君がしているのか?

  79. 3430 通りがかりさん

    ブロガーさんに地下の電気室を痛烈に批判されてましたね。今から二階に移すのは無理でしょうし、水災時の対策は聞いてますが、安心させてもらえるプラスアルファの対応をしてもらえると嬉しいですね。

    我ながら図々しいですけど。

  80. 3431 口コミ知りたいさん

    1期1次は「完売」って出したのに、なんでそれ以降完売表示しないのでしょうか?

  81. 3432 匿名さん

    >>3431 口コミ知りたいさん
    1Rからファミリーまで、しかも戸数が多い。なので竣工前完売を目指してなく、最初の150戸だけ完売広告を出したとの事です。
    ブライトタワーが完売したらまた出すんじゃない?

  82. 3433 口コミ知りたいさん

    >>3432 匿名さん
    なるほど、ありがとうございます!!

  83. 3434 匿名さん

    >>3431 口コミ知りたいさん
    通常は売れた物件だけ販売してたことにして完売として調整しますが
    最低限販売情報出してしまった物件が売れるまでは表示出来ません

    要するに最低限売れると見込んでいた最低ノルマ以下の売れ行きということです
    亀戸の土地柄、水害地域、快速止まらない、管理費や価格が割高
    色々理由は有るんでしょう

    頑張れ野村さん!

  84. 3435 匿名さん

    嘘の情報はいけないですね。
    価格表通り、全部売れてますよ。

  85. 3436 匿名さん

    プラウドって名前をみてアンチ野村が文句言いにきた感じだね。
    売主は野村と三菱地所です。ということは、3434の書き込みは三菱地所が共同販売してる事を知らないか、三井の物件を推してる人か。いずれにしても悪意のある書き込みですね。
    検討者でもないだろうに、わざわざ掲示板見て、書き込みまでする時間を費やして、本当にご苦労様です。

    さて、商業も少し立ち上がってきましたね。配置が目に見えるようになってきたので、低層階検討の方も陽当たりがイメージしやすくなったかもしれません。

  86. 3437 検討板ユーザーさん

    わたしはここ見てやめた口です
    https://x1mansion.com/proudtwoer-kameidocross

  87. 3438 匿名さん

    >>3437 検討板ユーザーさん
    餅つき名人のブログを読むと、大半の物件をやめることになる気がしなくもないな。

  88. 3439 匿名さん

    マンションブロガーも所詮人間なので、やはり自分が住んでる町や住んでるマンションブランド以外は評価を下げたがる傾向にありますよね。それが普通だと思います。
    掲示板もそうですが、鵜呑みにしてたらどこも買えないですよ。

  89. 3440 匿名さん

    治安についてはなかなか面白いこと書いてますね。以下引用

    『地元の方の治安に対するご意見ですが、みなさん揃いも揃って同じセリフをおっしゃります。「錦糸町よりマシだよ」と。東関東屈指の犯罪都市と比較すればいくぶんはマシということは、東急東横線や東急田園都市線あたりと比較すればスラム街に等しいと翻訳していいのでしょう。

    実際のところ亀戸住民としては「自転車泥棒や喧嘩など軽犯罪は多いけど人殺しはいないから全然問題なし」というおおらかで寛容的な感覚のようです。反対に言えば治安などというホイップクリームと同義の言葉を口にする時点で総武線沿線に住むのは止めておいたほうがいいとも言えます。』

  90. 3441 マンション検討中さん

    こういう人たちはエリア関係なく投資性のある物件しかオススメしないからね。
    実需としてはエリア(地縁や勤務地へのアクセス)や居住性が大事だから、見方が違うよね

  91. 3442 匿名さん

    読めば読むほどこの人の収入になるという事をお忘れなく…
    読んで欲しいからオーバーに書く。
    私はライターだったら、そうするね。

  92. 3443 匿名さん

    自転車盗難が多いのは亀戸5丁目ですね。中央通り商店街があるからでしょうかねぇ。。。
    5丁目だけ飛び抜けていて、あとは平和だった気がします。警視庁のサイトに載ってますが調べる気にはならない。

  93. 3444 匿名さん

    >>3440 匿名さん
    亀戸出身ってスラム街出身になるのか?
    さすがに差別的じゃないか?

  94. 3445 匿名さん

    全然関係ない話だが、駅周辺の駐輪場を管理しているおっちゃん達みんな感じ良い方ばかりだよね。

  95. 3446 匿名さん

    ご存知の方いたら教えていただきたいです。
    今まで住まいにディスポーザーは無かったのですが、やはり壊れたりしたら修理交換は専有者の負担になるのでしょうか?
    10年以内に壊れる可能性は比較的高いですかね。NEXT PASS10の加入で悩んでいて、ディスポーザーだけが未知でして。。

  96. 3447 匿名さん

    >>3446 匿名さん

    ディスポーザーも対象ですよ。
    野村のサイトにも載ってますね

  97. 3448 匿名さん

    3447です。
    ディスポーザーはNEXTPARS10の対象、という意味です。
    占有部負担。

  98. 3449 匿名さん

    >>3448 匿名さん
    3446です。返信ありがとうございます。
    言葉足らずですみません、ディスポーザーが10年以内に壊れやすかったり、修理に結構な費用がかかるなら
    NEXT PASS10に加入しようと思っています。

    10年以内に壊れることはほとんどないよというような感じでしょうか?

  99. 3450 通りがかりさん

    >>3449 匿名さん
    他人に聞くほど迷うぐらいなら入ったほうがいい。
    10年以内に壊れることはほとんどないですよ^_^ って言われてもどうせ不安でしょ?
    そんな何千件も壊れる壊れないのデータ持った人がここにいると思ってるんですか?

    ちなみにうちはプラウドに住んでますが入ってません。

  100. 3451 匿名さん

    >>3450 通りがかりさん
    参考になる話があるか聞きたかっただけでしょ。
    ひどいな、落ち着きなよ。

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸