物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番) |
交通 |
総武線 「亀戸」駅 徒歩2分 (ゲートタワー) 徒歩3分(ブライトタワー)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
934戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月竣工済み 入居可能時期:2023年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判
-
3151
匿名さん 2020/09/09 09:50:41
>>3150 通りがかりさん
水害起きても正しく判断すれば命は助かりますよ!
商業完成したら是非遊びにきてくださいね!
-
3152
通りすがりさん 2020/09/09 11:36:35
>>3151 匿名さん
ベニヤ板と土嚢を買いにお邪魔します。売ってないか!笑
-
3153
匿名さん 2020/09/09 12:19:02
>>3149 匿名さん
この立地で電気室が地下はやばいな。
デベによってはデベ負担で水災対応してくれるところもあるけど、やってくれるかな。
-
3154
匿名さん 2020/09/09 12:33:15
>>3153 匿名さん
マンションで火災保険入るでしょ。水防扉つけるしそんなに心配してないけど。期待もしてないからなった時はしょーがないって思えると思う。
-
3155
口コミ知りたいさん 2020/09/09 14:43:09
エリア的になるようにしかならないですよね。江東エリアの宿命
-
3156
マンション検討中さん 2020/09/09 23:41:08
売り出し戸数が少ないので、要望があまり入ってないっぽいです
-
3157
匿名さん 2020/09/09 23:55:47
-
3158
通りがかりさん 2020/09/10 01:11:03
>>3154 匿名さん
火災保険は使えば上がります。電気系統で莫大な損害が出た場合は管理費に反映されるので、水災対策は重要ですよ。
-
3159
匿名さん 2020/09/10 02:07:06
水密扉や地下構造クリアした上で造ってるんでしょう。
水害に限らず、事故が発生した時に管理費などのコストが上がる可能性があるという認識は持っていた方がいいですね。
ハザードマップは随分前からありますが、まだ東京は被害がありません。異常気象に低気圧、これから先どこでどの程度起きるか誰にもわかりませんね。
-
3160
匿名さん 2020/09/10 02:16:53
自然災害は野村のせいでも誰のせいでもないんだから、自分たちが被災してしまったら助け合おうよ!逆に私達が無傷だったら助けに行こうよ!
不安を解消したいなら区役所行くなり下水道局行くなりして、自分で話を聞いてきた方が安心できますよ!
-
-
3161
口コミ知りたいさん 2020/09/10 02:22:22
>>3139 匿名さん
逆に1戸も出されていないBS1はエレベータからの動線が一番悪いですからね。BS2と並べるとBS1を選択する人はいないでしょう。その分価格にいくらか反映していくのかな?同価格じゃちょっと売る営業の方も説明に苦しいですよね。
-
3162
匿名さん 2020/09/10 02:41:03
>>3156 マンション検討中さん
2期1次は80戸売り出し予定と聞いてますが、何情報ですか?私が狙ってるタイプは抽選になるようです。
-
3163
匿名さん 2020/09/10 03:18:22
>>3162 匿名さん
80戸売り出しですよ。一期は南側も売ってたので1次150戸でしたけど、二期も販売の仕方は同じ感じですね。上の方はそれを知らないから少ないと思ったのでは?
-
3164
匿名さん 2020/09/10 03:32:36
実際に災害があった場合。
避難場所ってどこになるんですか?
-
3165
マンション検討中さん 2020/09/10 04:36:29
>>3164 匿名さん
近隣の学校が開放するけど、マンションの人は基本避難する必要はないかと…
-
3166
マンション検討中さん 2020/09/10 08:37:37
新設する校舎と既存の校舎って何階部分にデッキ作るんでしたっけ?
-
3167
匿名さん 2020/09/10 11:37:44
>>3158 通りがかりさん
このままではオワタですね。
なんとかならんのかいな?
-
3168
匿名さん 2020/09/10 11:42:22
商業一体開発のこの物件は好きなんだけど、亀戸が微妙なんだよね。
高所得勤務者が多い大手町とか東京駅には行きにくいとリセールで困りそうなんだよね。
そのため中古も視野に入れて検討中です。
-
3169
匿名さん 2020/09/10 12:21:41
>>3168 匿名さん
お好きな所買ったらいいと思いますよ!
都心アクセス1本の出来上がってる駅で駅近のこういう物件出ないですもんね。
-
3170
口コミ知りたいさん 2020/09/10 12:27:44
>>3168 匿名さん
まぁ10年住んだとしても街並みが変わることはない街だよね。ある意味完成されているという感じ。
なので今の街並みでは暮らせないと言う人には無理だね。逆もしかりだけど。
-
3171
マンション検討中さん 2020/09/10 12:29:59
>>3168 匿名さん
リセールが気になるのは分かります。こちらも江東区でも清澄、住吉、門仲、木場、東陽町あたりで比較してます。
-
3172
名無しさん 2020/09/10 12:31:26
>>3170 口コミ知りたいさん
すごいね、まだ完成してないのに街並み見えるの?
-
3173
口コミ知りたいさん 2020/09/10 12:38:01
>>3172 名無しさん
亀戸という街がという意味ではないでしょうか?
-
3174
匿名さん 2020/09/10 12:40:12
>>3171 マンション検討中さん
亀戸よりその辺のほうがリセールは強そうですね
新築タワマンは諦めていかに良い中古を見つけるかが鍵ですね
本当はこのカメックスみたいなのがそれらの駅にあると良いんですが
-
3175
通りがかりさん 2020/09/10 12:54:38
急にネガが湧いたね。同じ人か?
内容浅すぎてネガもろバレだな(笑)
-
-
3176
通りがかりさん 2020/09/10 13:08:31
-
3177
マンション検討中さん 2020/09/10 13:37:09
>>3171 マンション検討中さん
7500万円で東陽町の物件は買う必要はないかな。
門仲は江東区内陸で最強
-
3178
匿名さん 2020/09/10 21:37:28
>>3177 マンション検討中さん
門仲は2路線で便利だけど、駅前感ないんだよな。
-
3179
通りがかりさん 2020/09/10 22:16:05
>>3178 匿名さん
駅前感ww そういうのがほしいなら錦糸町かなww
-
3180
通りがかりさん 2020/09/11 00:19:16
具体的にどの物件と比較してるか物件名書いた方が客観的アドバイスもらえると思いますよ。
しかし亀戸クロス、この鉄板マンションは今近辺にライバル物件無いでしょう。
-
3181
ご近所さん 2020/09/11 00:30:43
>>3166 マンション検討中さん
確か3階だったと思います。記憶違いだったらすいません。
-
3182
マンション検討中さん 2020/09/11 00:53:55
-
3183
匿名さん 2020/09/11 00:57:42
>>3182 マンション検討中さん
さすがカメックス(水属性)
物件自体は問題なかったとしても1、2階がビショビショ泥だらけというのは避けたい
-
3184
マンション検討中さん 2020/09/11 01:02:36
>>3183 匿名さん
武蔵小杉タワマンを思いだしますよね。でも武蔵小杉もマンション相場あまり下がってないから大丈夫なんですかね。マンションは分からないですね。
-
3185
通りがかりさん 2020/09/11 01:37:22
>>3182 マンション検討中さん
さすがに笑いました。警報クラスの洪水予報出た時は亀戸クロス住民が避難する必要ゼロ(笑)台風の時タクシーなんか走ってないしアドバイスした先が野ざらしかよ(笑)土地勘ないのバレバレだな。
-
-
3186
マンション検討中さん 2020/09/11 03:27:52
>>3178 匿名さん
わかる。自分は地方都市出身だから駅前感あると何故か安心します。以前は住吉も検討しましたがその理由でやめました。
-
3187
匿名さん 2020/09/11 03:31:45
>>3186 マンション検討中さん
住吉のほうが都心に出やすいけどね。
-
3188
マンション検討中さん 2020/09/11 04:07:12
>>3186 マンション検討中さん
駅前感を求めたら地下鉄の最寄りは候補からなくなりますね。
交通網が強いのは二路線通ってる、都営バスも多く走ってる門仲、清澄、住吉でしょう
-
3189
マンション検討中さん 2020/09/11 04:52:17
-
3190
匿名さん 2020/09/11 05:11:07
わざわざご親切にありがとう(^^)
みんな、いろんな災害から命を守る対策と準備をしていきましょうね!
-
3191
匿名さん 2020/09/11 06:15:17
-
3192
匿名さん 2020/09/11 06:20:17
-
3193
マンション比較中さん 2020/09/11 06:23:22
亀戸は6?7年前まで住んでいましたが、都心にも出やすく生活利便もよくバランスのいい街だったと思っています。東日本大震災の時は東京駅から歩いて帰宅でしたが、休憩しながらで1時間半くらいでしたね。電車ならほとんどの都心駅は15?30分ですし、羽田空港も車で30分程でしたよ。プラウドタワー亀戸クロスが出来たら是非遊びに行って見たいですね!仕事の事情で後4年は購入しませんが、色々とマンション情報を収集、比較しています。
プラウドタワー亀戸クロスの他ですと、立地条件は変わりますが、ブランズ豊洲とプラウドタワー東池袋ステーションアリーナも建物めちゃくちゃ良いですよ。建物のスペックが高く、高価格設定でも納得のできる内容と感じます。僕なんかにオススメされた所で興味ないかもしれませんが、物件は気に入ったけど亀戸はって思う方は是非この2つもご検討されてみてはいかがでしょうか!僕はダントツ亀戸クロスですが!(笑)
-
3194
マンコミュファンさん 2020/09/11 09:30:21
-
3195
マンコミュファンさん 2020/09/11 09:32:39
-
-
3197
匿名さん 2020/09/11 10:39:32
>>3196 マンコミュファンさん
家にいるとは限らない。甘くみないほうがいい。
-
3198
名無しさん 2020/09/11 11:34:37
>>3197 匿名さん
怖すぎる。
今からデベに電気対策してもらおう。
高層なので階段とか無理。
-
3199
匿名さん 2020/09/11 12:28:26
>>3198 名無しさん
天下の野村さんだから、無策なわけないでしょ笑
-
3200
マンション検討中さん 2020/09/11 13:10:47
口コミ知りたいさん2022-12-04 23:03:56亀戸クロスの低層15階以下の3LDKは坪単価400万円で買えますか?
スムログ出張所
すまいよみ2022-07-20 09:15:58いよいよ残りが少なくなってきました。
22年7/20現在、ブライトタワーの低層階、2~4階の住戸が売出されています。
中でも4階のSOHO住戸に特徴があります。住人用のエントランスではなく、商業施設の別出入り口から直結で入れる4階部分だからこそ、他居住者に影響を最低限押さえながら外部の人の出入りができる設計になっています。共用施設ではなく外部利用できる「まちのリビング」も4階に置かれています。
物件特性を支える管理規約でも、事務所、もしくは住宅兼事務所として使用することを管理規約として認めています。例えば、事務所にした場合、外部から会社(住戸)への訪問者を管理規約上で明確に許可しています。グレーなことが多い法人利用ですが、できるだけ「白黒」つけた管理規約が盛り込まれています。
居住者にとってのSOHO住戸のメリット、デメリットは、商業施設施設に直結できることと「まちのりびんぐ」に直結できることです。デメリットは、この4階部分だけ外部の来訪者がマンション内に入りこむことが正式に認められていることで、プライバシーや防犯上、他の階の部屋より不安になる部分だと思います。
主な価格帯です。
ブライトタワー西向き
BB1タイプ、79.00㎡、3LDK
2階、7,740万円
3階、7,840万円
BN1タイプ、79.11㎡、3LDK
4階、8,650万円
ブライトタワー東向き
BI1タイプ、66.88㎡、2LDK
2階、6,790万円
3階、6,990万円
BU1タイプ、59.43㎡、2LDK
4階、6,890万円
間取りは異なりますが、3階と4階で階数以上の価格差になっています。
暮らしやすさアンケート (9件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-06-11 12:43:36ぽんた(女性・契約済み(未入居)・25歳-29歳)
アンケート回答日:2022/06/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドタワー亀戸クロス(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657804/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商業施設カメイドクロック直結で、日常の買い物に困らないこと。
医療機関もテナントに入っていて便利になります。
下町のため駅正面側の繁華街が雑多で居酒屋のキャッチも多く、子供にはあまり行かせたくない雰囲気。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ディスポーザー、各階ゴミ置き場、ゲストルームなどタワマンスペックが揃っていて、快適な生活が送れる。
下駄が残念。
アクト亀戸とTSUTAYAのシェアラウンジが入っているが、そこで仕事をしない人にとっては本当に要らない。
コンビニが入ってほしかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライフがカメイドクロックの中に入っているので、いつでもすぐに買い物に行ける。
保育園もマンションの建物内にあるので、入れさえすれば最高。
名門私立中学校・高校が近くにないため、子どもには少し通学に時間をかけてもらうことになる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
部屋から亀戸駅まで恐らく徒歩5分もかからないはず。
都心へのアクセスもよく、隣駅の錦糸町には映画館もあるので休日はわざわざ遠出する必要もなさそう。
総武線が各駅停車しか停まらない。
とても混雑する路線のため通勤ラッシュが恐ろしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションのセキュリティは充実しているため、空き巣の心配はないし、カメイドクロックの人の多さが人目を増やしていて夜でも危ない目にあうイメージは湧かない。
街自体の治安がいいとは言えないので、深夜に繁華街の方に女性一人で行くのは抵抗がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現時点ではマンションの不明点を聞いたり相談できる常駐スタッフさんがいるようなので、生活の上で安心感がある。
管理費が高すぎる。
共用部が亀戸クロスよりも充実しているマンションと同じレベル。
個人的には常駐スタッフを雇いすぎていると感じる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
23区内商業施設直結マンションであるということ。
商業施設直結はなかなか23区内だと巡り合うタイミングも少ないはずなので、とても良い物件と出会えたと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロケーション。
下町亀戸の街の雰囲気が許容できるのであればほぼ文句がない物件だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
猿江恩賜公園レジデンス
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670272/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677243/
晴海フラッグ
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
充実したスペック、駅徒歩分数
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件