東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2851 匿名さん

    >>2843 マンション検討中さん

    今の年齢と自己資金次第。
    私はその年収のとき、3000万円までしか怖くて借りれませんでした…。

    それと、値が落ちないは夢見すぎ。このバブル時代の価格で、コロナが来た。これから数年かけて新築マンションの値段は下がる。このマンションも価値は下がる。ただ、その下がり方が亀戸エリアの他のマンションよりマシである可能性が高いというだけ。亀戸の中でマシなだけだから、他のエリアのマンションより下げ幅が大きい可能性は十分に考えられる。

    買わなければいけない明確な理由がない限り、あまり背伸びしない方がいい地合いかと。

  2. 2852 通りがかりさん

    >>2851 匿名さん

    日本人はチャレンジ精神を失ったために経済成長が止まったんでしょうね。チキンすぎるでしょ。

  3. 2853 匿名さん

    >>2852 通りがかりさん

    そのチャレンジ精神で生じたのがサブプライムローン問題からのリーマンショック。

  4. 2854 匿名さん

    最近は不動産投資家目指して自己破産するケースが激増してますからね

    そこに目を付けて住宅ローン投資を勧める不動産屋が出て来て
    それを真に受けて勝負かける人達が物件価格高騰を呼び込んできてる
    デベ含む不動産屋は後始末を国(税金)に押し付けて売り逃げする気漫々です

    素人が陥りやすいのは資産になるという思い込みですが
    取得費用、金利負担だけでなくランニングも考えないと
    不動産投資家としてデベのために働くことになりますよ
    例えば管理費をぼったくりにしておくとか色々手は有ります

    勝負時、今決めるべき、二度と出ない
    なんてアホなセールストークに煽られずに
    冷静に費用対効果を分析して判断してほしいものです

    それも踏まえた上で消費として月30万相当の家賃で長年住みたい人は購入して住むのもお勧めです。
    不動産屋さんが住宅ローン投資をどれだけ煽っても住むのなら消費であり負債ですからね

  5. 2855 検討中

    モデルルームをみてかなり気に入って前向きに検討しています。一方で、同じプラウドで日吉も条件が似ているからどっちが良いのかなあと迷っています。日吉は9月にモデルルームを観に行く予定です。

    比較にあたりご意見をいただければ幸いです。

  6. 2856 口コミ知りたいさん

    ここって中層階以上の場合だと東向きと西向きどっちが人気なんですかね?
    一般的には東向きの方が陽当たり的に良いとされてますが、ここの場合だと西向きの方が眺望が良さそうです。スカイツリーや丸の内のビル群が見えるので。

  7. 2857 マンション検討中さん

    >>2855 検討中さん

    どちらも見学しました。こちらとの比較なら日吉はまずないですね。こちらのマンションに失礼なくらいです笑
    行けばわかると思いますが駅まで遠い、緩やかな坂が続き歩道が狭い。綱島街道は常に渋滞で排ガス地獄。
    マンションのクオリティも断然こちら。日吉は団地感がすごいです。
    また、駅周りも亀戸のが上です。日吉は良くも悪くも慶応の街。学生で溢れかえってますし、飲食店も学生ありきになってます。
    これだけ悪口言ってますが私は日吉住まいですがね笑

  8. 2858 匿名さん

    >>2853 匿名さん
    本気でそう思ってるなら、真面目にお勉強した方が良い。

  9. 2859 匿名さん

    >>2856 口コミ知りたいさん
    スカイツリーはどこからでも見えますね(笑)錦糸町の方が近いので見え方が好きです。

    西向きの眺望は、住んでから1週間は楽しいと思います。
    その後、見なくなりますので、好みですね。
    毎日、ベランダで見てるとタバコかのぞきと間違いで通報されますので注意して下さい。

    毎年、見えるビル群が変わります。
    引越時に若干、東京タワーも見えますが、いつまで見えるかは他のビルしだいですね。
    景色、楽しんで下さい。

  10. 2860 匿名さん

    >>2855 検討中さん
    日吉って亀戸とは生活圏が違いすぎ。

  11. 2861 評判気になるさん

    >>2857 マンション検討中さん

    貴重なご意見をいただきありがとうございます。
    確かに駅から遠く学生街というのが気になっていました。団地感があるのですね。
    亀戸と比べ価格帯が低かったので、借入負担が軽くなると思っていたところです。
    私はこれまで日吉には行ったことがないのですが、お住まいとのことですので、今後の将来性の点では肌感覚でいうといかがなのでしょうか?

  12. 2862 匿名さん

    >>2859 匿名さん
    東向きからはスカイツリー見えないよ。
    自分は毎日朝晩、必ずベランダ出るよ。
    見なくなるかどうかは、その人次第じゃない?

    >>2856
    東向きは花火好きにはいいね。
    あと下でイベントやってたら
    覗き込めばなんとなく見えそうなのはいいかもね。

    西向きは富士山方面だから
    見えなくてもパワーもらえそうな気がする。
    皇居とかビル群とか、見えなくてもパワーもらえそう。

  13. 2863 匿名さん

    >>2862 匿名さん
    で。結局、西購入者?東希望者?
    かもね。は、いらないよ。想像なんて、その人次第だから。
    適当に書くのは辞めてね。

  14. 2864 匿名さん

    >>2863 匿名さん
    え?
    まだ竣工してないから断定できないでしょ?
    だから「かもね」になるんだけど?

    あんたこそ「毎日ベランダ見てると通報される」って、断言おかしいでしょ、どこの地域だよww

    どこ向き購入、希望って、この内容に必然性ある?

    南向き購入者だけど。

  15. 2865 匿名さん

    まぁ排気ガスまみれだしね。そのためにゆかいふる入れちゃうくらいだし。
    そのうちベランダ出たくなくなるかもよ。

  16. 2866 匿名さん

    >>2851 匿名さん
    年収500で3000万が怖いのは当然ですね
    というか生活費で見ると借りすぎなレベルと思います
    年収1500万でここの8000万買うのに色々犠牲になるんですから。
    正直この価格なら日本橋の方が圧倒的に資産価値も利便性も上じゃないかなと思います

  17. 2867 匿名さん

    >>2856 口コミ知りたいさん
    価格的にも眺望的にも西側がおすすめな気がします。東側はこれからなので、人気は分かりませんが。
    二重サッシだから関係ないという方もいらっしゃいますが、東側のほうがSC、芝生広場からの騒音もあるので西側のほうが暮らしやすいように思います。

  18. 2868 マンション検討中さん

    >>2867 匿名さん

    別に西向きが無音なわけではなく、緑道公園からの騒音はありますよ

  19. 2869 マンション検討中さん

    >>2868 マンション検討中さん

    誰も無音なんて言ってないように思うけど…?
    緑道公園は音よりも酔って用を足される人が多いので、このマンション出来たことでなくなるといいな

  20. 2870 匿名さん

    商業は野村が運営?
    日本橋の野村が運営している商業もパッとしないね。三井の運営場所とは雲泥の差があるしね。
    小金井?の店舗も近隣医療とか、知らない店舗ばかりで楽しみ半減かな。
    スーパーがどの店舗なのかが一番知りたいんだけど情報も出てこないね。
    一番重要な商業施設の情報が無いから、買いなのか買う必要ないのか悩む。

  21. 2871 匿名さん

    >>2870 匿名さん
    商業施設は既存のつながりが重要だから、野村の場合どうしてもね。
    メジャーなところはどうしても出しにくい。新規が入るほど条件いい訳でもないし。
    と、武蔵小金井を検討しているときに不動産畑の人間から聞いた。

  22. 2872 匿名さん

    >>2871 匿名さん
    三井の関係者から商業は期待しないほうが良いと聞いているんで悩んでます。
    不動産畑の人は同じこと言うようですね。
    商業とか言ってるけど、どんな所が入ると宣伝しないんでやっぱり駄目そうですね。

  23. 2873 匿名さん

    テナントの良し悪しの感じ方は住んでる人の生活レベル次第ですね。

    例えば高級三つ星フレンチが入って、普段使いできて喜ぶ人と記念日しか行かないから別にいらねって思う人がいますよね。

    100均できて便利だと思う人もいれば、買うものが無いと感じる人がいますので、全員のニーズを満たす商業施設は不可能かと。

  24. 2874 匿名さん

    今日モデルルームに行きましたが、商業施設は某所の施設よりもプレミアム感を出すテナントを集めているそうです
    ある程度プレミアムテナントが決まってから、付加価値を付けてゲートタワーの販売に繋げるらしいです

  25. 2875 匿名さん

    >>2867 匿名さん

    同じ契約者?東向きにマウント取りにいっても何も良いことないからやめろよ。気持ち悪い

  26. 2876 マンション検討中さん

    武蔵小金井みたく、保険屋3店舗、修理屋2店舗、質屋とかじゃなければいいなあ。
    あとはatreに対応できる店舗が入るかどうか。

  27. 2877 匿名さん

    商業施設は完全黙秘でどうとでも取れる口頭情報だけですか
    これで手付け金出して契約とか厳しいですね

    何をもって野村の商業施設を信じるんでしょうか

  28. 2878 匿名さん

    亀戸。アクセスも都内なら何処でも30分前後で行けちゃう便利さ。買い物も衣食と不自由なく買える便利さ。ユニクロや無印があるだけで有難い。隣の錦糸町行けばヨドバシや映画も観れる。人情もありお店の店員さんは気前が良いし優しい。

    ただ、下町と言えば聞こえは良いが街全体はクリーンな印象は薄い。道にはゴミやタバコのポイ捨てが目につく。
    1番嫌いなのはルールを守らない爺さんという人種。とにかく好き放題。タバコ禁止と書いてある公園内ベンチで当たり前のように吸う。唾やタンを吐くのは呼吸と同じぐらい当たり前の行為。腹立って流石に注意したのはコンビニに入る半歩手前までタバコを吸い、入る直前に消さずにポイ捨て。もー酷いものです。

    この御時世ですからこんなわがままな人種に我慢せずsnsで問題提起するなどの対策が必要かもですね。今回のプラウドのマンションでファミリー層もより増えてきますし。新しい街のあり方としてクリーン化を目指していきたいですね。治安が悪い印象もありますが、一部の爺さん達と呑んべいを気にしなければ特に問題ないですよ。参考までに。

  29. 2879 匿名さん

    >>2875 匿名さん
    マウント??とっているように見えるのですか??
    気持ち悪い。

  30. 2880 匿名さん

    >>2877 匿名さん
    いや、ほんとに。
    あるある詐欺みたいで怖いですね。
    情報を書き込みしてくれた人も誰なのかも想像すると怖いです。

    野村の新築の検討は初めてですが、三菱とか三井の売り方とは違うんですね。

  31. 2881 匿名さん

    >>2879 匿名さん

    葛飾区の一部の人の気質なので慣れてください。

  32. 2882 匿名さん

    >>2880 匿名さん
    今回の場合は北砂に大きなアリオがあるのでセブン系は絶対無く
    オリナスのガッカリ度合いにマイナス補正して想定するぐらいで妥当な気はします

    野村さんは営業力の野村って評判らしいので売るための情報統制とかも強いのでしょう

  33. 2883 通りがかりさん

    亀戸の街については2878のおっしゃる通りですね。
    だからこそ、既に亀戸に住んでいて住み替えするっていう方にはおすすめですね。

    反対に亀戸のことをよく知らない人は少しでも亀戸で生活してみることをおすすめしたいですね。

    亀戸は歩きタバコ当たり前、昼間っから地べたに座ってチューハイ飲んでるじーさんがたくさんいますし、この時期は近くに寄ると臭いがキツい人も多数。
    ですが、仲良くなれば良い人達ですよ。

    亀戸は良く言えば昭和時代の下町です。

  34. 2884 匿名さん

    >>2877 匿名さん

    ないよりはあったほうが良い。それだけですよ。
    そもそもわ電車で亀戸行こうとはならないですから。

  35. 2885 匿名さん

    サンストリート並の商業だとすると中古価格は相当低くなりますね。

  36. 2886 匿名さん

    住み続ける前提なら問題ないんですけど
    相場下落や商業情報などで一年以上先の引き渡しまでの間に購入価格に二割とか差がでたらどうするんでしょう
    契約は契約なので元値で買うしかないんでしょうけど普通は納得行かないですよね

    売値下げないか下げたら他の人にも適用する条項有るんでしょうか

  37. 2887 匿名さん

    >>2885 匿名さん

    たぶんサンスト並みでしょ。
    マックとケンタとゲーセンとTSUTAYA

  38. 2888 匿名さん

    >>2887 匿名さん
    アトレに頼るとなると地味に遠いんですよね
    駅近接じゃなく駅近物件のつらいところ
    でも北口はカオスですからね、亀戸ならここが快適かも

  39. 2889 匿名さん

    >>2883 通りがかりさん
    2878です。亀戸に免疫ある方はなんの問題もないですよね!笑 自分も住みやすいからずっと亀戸です。前は江戸川区の閑静な場所に居ましたが、こっちの方が賑わいがあって好きです(刺激的ともいいますか)

    美味しいお店もたくさんありますから是非ぜひ亀戸にお越しくださいね^_^

  40. 2890 マンション掲示板さん

    野村の提案の在宅スペース、在宅エアプだろ。
    メイン導線を背中にしてテレカンするつもりなんか。
    あれなら引き戸のままでいいわ

  41. 2891 口コミ知りたいさん

    商業施設はスーパーさえあれば
    あとはどうでもいいけどなぁ。

    たまたま自分好みの店が入ればラッキーって感じ。

    サンスト時代も結構活用してたし
    仕事帰りに寄るのが楽しかったけどな。

  42. 2892 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    あの模型かなりテンションあがりますねー!

  43. 2893 匿名さん

    亀戸出身、現在中央区住みの者ですが、亀戸は下町で雑多です!
    でも都心にもかなり近く、遊びに出かけるのに不便はないのに、地価がぐっと安くなり、広いところに住めますのでお買い得感があります。
    ただ、近所の住人の質は微妙です。ヤンキー・ギャル(死語?)みたな人々がかつてはうろうろしていましたし、今は中国人・インド人も多いですし、自転車の通行が多いですし、私はそこで育ったのでそれが普通なのですが、まともそうな人ばかりの都心に住んで、人の質って大事だなとは、正直思いました。。
    ただ、資産性で見ても江東区はこれからも人口増え続けるようですし、マンションの価値=立地と考えるとすると(一つの指針という意味で)亀戸×野村マンションは有りだなと思います!特にファミリーには。

  44. 2894 マンション掲示板さん

    BS1,2の間取りの主寝室やばいな。ホントにゴミみたいな間取りしかない。

  45. 2895 名無しさん

    去年の話しですが!
    亀戸のすき家でご飯食べてたらアメリカ系の外国の2人組が「フ◯ック」と確実に50回以上は連呼して愚痴をこぼしてました。
    内容が全て英語なので全容は不明ですが、どうやらキャバクラかガールズバーでボラれたみたいでした。でもそれすらもいつもの雰囲気の一部で、周りの客もいつも通りな感じでした。

    これが亀戸です。
    でも子供達は日中楽しく公園で遊んでますし、特別柄の悪い中学生、高校生はいませんよ。

  46. 2896 匿名さん

    問題ない人には問題ない街だけど、ほかの街以上にダメな人はどうしたってダメな街だから、何度も自分で足を運んでみるほうがいいかもね。

  47. 2897 匿名さん

    マンション住民だけで買い支えられるわけもなし、亀戸周辺からの集客となると、商業はサンスト並でしょ。

  48. 2898 匿名さん

    >>2897 匿名さん
    サンストは実質支えられなかったんだよな

  49. 2899 匿名さん

    サンスト行くくらいなら、他で事足りたからなあ。
    野村の商業施設は、ご近所じゃなくとも行きたいと思える場所になるといいね。

  50. 2900 匿名さん

    隣が錦糸町なのにわざわざ各駅停車で亀戸に降りてくれる人がどれだけいるか考えたら、広域はまず無理でしょ。

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸