東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>247 匿名さん
    世帯年収で3000万円は住まないよな、亀戸には。

  2. 252 匿名さん

    >>249
    分かる気がする。
    今は駅近、再開発、商業隣接が鉄板でここは全てを満たしてるけど、
    米ではモールが壊滅的な状況らしいからね。
    10年後の日本の姿に置き換えたとしても何ら違和感はない。
    働き方改革とネット環境の進化で駅近である必要性は薄れるだろうし、
    そもそも昭和の時代は雑多な駅前に住むのは忙しない商売人ぐらいだった。
    もちろんだからといって買うなということではないし先のことは誰にも分からない。
    伝え洩れてくる坪400弱で押してくるだろうし、市況を考えるとそれでもぼちぼち売れると思う。

  3. 253 マンション検討中さん

    みなさん総額でどれくらいまでで予算みてますか。
    私は1年ほど区内で物件をさがしています。もともとは4千万円台の中古を頭金半分、ローン半分のイメージで探していましたがいろいろ目移りして予算がどんどんあがっています。
    世帯年収は1千万ちょいです。
    坪単価うんぬんの前に総額6000万円超えてくるとうちは危険水準になります。
    不動産相場についていける気がしませんが皆さんは持ち家を高値で売って買い替るご予定でしょうか。

  4. 254 匿名さん

    >>253
    6千万予算ならここの60平米も買えないね、エリアを下るか新築を諦めるしかない。
    80平米24坪@250万の6千万を目安にするとして、
    ある程度の目利きが必要にはなるけど都心の築古なんかはお勧めというか悪くない。
    江東区内なら東雲辺りだと築浅のタワマンが視野に入るね。
    新築限定だと大島砂町辺りの駅10分超か、江戸川区だと駅10分未満が手に入る感じだね。

  5. 255 マンション検討中さん

    価格が高くて手が出せないならもう5~6年待って平井の駅前再開発に期待するしかないかなぁ

  6. 256 匿名さん

    中古も悪くないと思うよ。
    家は幸せを買うものなのに無理して体力以上のローン組んでも不幸になるだけよ。

  7. 257 きむら

    亀戸エリアえ水害とか地震とかを心配するなら、湾間エリアはどうなるの?地震とか水害とかない国に行ったら、はっきり言って余計な心配

  8. 258 匿名さん

    >>252
    そもそもそんなお花畑な話をしたら、ここなんかより都心の高額物件はすべて大暴落ですよw

  9. 259 周辺住民さん

    平井のタワマンも地権者の数が半端ないから安くはならないと思うよ。
    数年しかたってないないマンション壊す地権者はかなりの持ち分もらうと思うし。
    数年前平井は徒歩5分以内のマンションが2つ売ってたけど、70平米オーバーで5000万円台だったから平井のタワマンは7000万くらいになると予想。
    8000万で亀戸買うか、少しまって平井で7000万買うか、今中古で5000万のマンション買うか悩みますね。

  10. 260 匿名さん

    >>257
    残念ながら湾岸エリアと亀戸では水害レベルがまったく違います。
    城東地区にお住まいの方は洪水の危険がある場合には迷わず湾岸方面に避難してください。

    区のハザードマップです。
    https://www.city.koto.lg.jp/470601/machizukuri/kasenkoen/kasen/documen...

  11. 261 マンション検討中さん

    平井で7000万も普通に買いませんけどね。
    私も地元志向ですが、かといって極端な割高を許容するくらいなら選択肢を広げますよ。

  12. 262 周辺住民さん

    埋立地は地震のとき液状化リスクが高いし、水害と液状化どっちをとるかじゃないですか。
    ちなみに過去の東京湾北部地震の震源地は、埋立地の方ですよ。

  13. 263 匿名さん

    >>257
    亀戸は液状化マップでもレッドエリアですね。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/yosokuzu.aspx
    こればっかりはしょうがない。
    それでも亀戸には魅力がたくさんありますし、他の地域だって一長一短ですよ。
    どの物件でも悪い事実と向き合って納得のうえ購入すべきだと思います。

  14. 264 匿名さん

    >>261 マンション検討中さん

    市川でも坪単価300万円超えてますので、もっと東へ行くのでしょうか?

  15. 265 マンション検討中さん

    亀戸より都心に近いところの中古含めて検討するでしょうよ。

    営業さん、いい加減にしてくだい。
    ソーシャル時代にステマなんて割に合わないことしないでください。

    何が怖いってこんなコンプライアンス意識の低いところに自分の個人情報預けなきゃいけことですよ。モデルルームにいけば家族構成から勤務先、収入や色んな信用情報書かされるじゃないですか。
    本当に心配になりますよ。そこらへん大丈夫なんですか。


  16. 266 通りがかりさん

    どさくさに紛れて市川ディスんなよ。
    高崎だって仙台だって1億以上の億ションあんぞ。どうだ?知らなかったか?

  17. 267 匿名さん

    >>262 周辺住民さん
    マンション検討者で液状化に言及するのは素人です。結論、一戸建てしか影響なし。

  18. 268 匿名さん

    >>265 マンション検討中さん
    結局、亀戸も金町も微妙だからステマが横行するわけです。

  19. 269 マンション検討中さん

    金額はブリリア錦糸町と同等で電話でおっしゃってたので、
    3LDK8000万円の部屋で、管理費維持費はいくらくらいになるのでしょうか。聞くの忘れていたので。
    +固定資産税ですよねー。
    ローン組む人はキツイ。

  20. 270 匿名さん

    >>269 マンション検討中さん
    8000万で買う人にとって固定資産税なんてしれてるよね。

  21. 271 匿名さん

    ステマも何も野村が3LDK8000万円以上と示唆しているわけで、坪単価350万円以上で坪単価400万円前後が主な価格帯になってくる。
    ツインタワーと大型ショッピングモールのパッケージだからこの位の金額は当然。
    金町も野村、スミフ、三井、三菱が大規模再開発を繰り広げているから、同じような坪単価になるのも当然。
    高いと言っている人は現実を見るべき。

  22. 272 匿名さん

    そうそう、そもそも地元の庶民がこういった地域一番物件を買える道理はない。
    亀戸愛溢れる地場の富裕層か、利便性を求めて都心部から流れ着いたプチ富裕層がメイン。
    周辺相場(中古なら坪200前後で探せるはず)を持ち出したり、資産性の危うさを力説したりナンセンス。

  23. 273 都心部の人

    「サンストリート?」
    「亀戸ってあの有名なこち亀のところですよね!」

  24. 274 匿名さん

    >>273
    これは亀戸あるあるw
    自分は武蔵境と武蔵小金井がよくわかりません!
    タジキスタンとトルクメニスタンの区別もできませんw

  25. 275 匿名さん

    資料請求して何日後にモデルルームの案内来ますかね?

  26. 276 通りがかりさん

    こういうことこそ公式アカウント作って親切に答えてあげれば良いのに・・・
    印象違うと思うんだけどなー

  27. 277 匿名さん

    >>276 通りがかりさん
    売れ行きがすべてでしょう。売れなければ下げるしかない。売れれば、適正価格だったということか。私は駅前だろうが再開発だろうが、金町だろが亀戸だろうが、瞬間風速のK点越え価格では書いません。

  28. 278 匿名さん

    亀戸って。。。
    千葉県人と同じ上りの満員電車に乗るの?
    埼京線総武線の上りで通勤なんて絶対イヤだ。
    有楽町線で湾岸オーシャンビューの豊洲の方が100倍良い!

  29. 279 匿名

    豊洲へどうぞ

  30. 280 匿名さん

    亀戸は各駅しか止まらないから不便やぞ・・

  31. 281 匿名さん

    亀戸はなんと!
    東武亀戸線の始発駅でもあるんだぞ!
    絶対座れるぞ!

  32. 282 匿名さん

    逆に豊洲は、電車でなくみんな赤自転車乗ってるよなw

  33. 283 匿名さん

    8000万超かー。本気で検討していたんだけどな。
    資産6500万子持ち(2人)のうちにはちょっとリスク高いわな。
    野村に恨みなし。時代を恨むわ。
    みなさまに幸あれ。

  34. 284 匿名さん

    8000万円以上払って、わざわざ満員電車の総武線に毎日乗るのは辛いな。

  35. 285 匿名さん

    そんなに満員電車ひどいの?

  36. 286 匿名さん

    >>285
    https://mansionmarket-lab.com/commuter-rush-ranking

    酷いよ、酷いけど都心直通の東急小田急京王中央西武埼京を経験してればまあ大差ない。
    ただ総武線は小岩がダイブのメッカみたいなレッテル張られてて、
    実際ちょいちょい遅延するし、東西線も強風でよく止まるから、
    その辺りの影響もあって軒並み上位なんだとは思う。

  37. 287 匿名さん

    >>286 匿名さん
    情報ありがとう
    通勤時間帯に乗ったことが無いので参考になります

  38. 288 匿名さん

    小岩に20年以上住んでましたが
    埼京線沿いに引っ越して4年…
    正直、総武線に戻りたいです。
    総武線は各駅と快速で分かれてるし
    次から次へと来るので
    混んでるから、と1?2本逃しても
    結構、学生時代は平気でした。
    目の前で逃しても女性専用車まで
    ホーム歩いてる最中に次のが来る感じ。
    ノロノロ運転も待ち時間も
    埼京線よりマシですね。

  39. 289 匿名

    なんだか目糞鼻糞の議論のような…

  40. 290 匿名さん

    都心へ向かう電車はどれも混むからねー。

  41. 291 検討板ユーザーさん

    え?サンストリートなくなったんだ!親戚の家遊びに行った時毎日買い物してた

  42. 292 周辺住民さん

    ぶっちゃけ田園都市線埼京線と比べれば、総武線各駅なんてたいした混雑でもないのに調査ではあんなに上位になるんだろうね。

  43. 293 匿名さん

    坪単価400万円はちっと高すぎて一般ピーポーでは手が出せんばい

  44. 294 匿名さん

    >>287
    秋葉原、御茶ノ水でどっと降りるからね、耐えるのは数駅。

  45. 295 匿名さん

    商業施設の横のスペースに並べて建てるから部屋の向きが東と西。クローゼットは小さい。南向きの部屋がほぼないからこその全館空調。8000万、1億出すなら都心で探した方が。亀戸近辺で購入を検討する人は下町に住めるなら1億くらい出します、でなく『安くて』良い物件を求めてかと。投資目的で億を出す人は購入しないです。

  46. 296 匿名さん

    >>295 匿名さん

    ほんと!
    そのとおりー!!

  47. 297 匿名さん

    残債割れはするでしょうね

  48. 298 匿名さん

    >>295
    仰る通りではあるけど、こういった希少性の高い物件(駅近・再開発・商業隣接)は、
    そもそもそういった層をターゲットにしてないからねぇ・・・
    都心って簡単にいうけど8千1億ぽっちじゃまともな新築買えないよ・・・
    築浅はもっと強気だし利便性に拘るなら築古しか買えない。
    ただまあここに限った話じゃないけど新築ってのを諦める時代にきてるのかもしれないね。
    文京区駅5分でも築30年越えると坪200~250で余裕で探せるからね。
    学区や教育環境に拘りたい人は断然そっちのほうがいいと思う。

  49. 299 匿名さん

    確かに、何で南側にマンション建てなかったのですかね。商業施設も含めて野村さんがやるんですよね?

  50. 300 匿名さん

    モデルルームの案内が届いた人たちは
    どこで請求しましたか?

    うちにはまだ届かないんですけど・・・

    直接電話しないとダメなのかな?

    8000万じゃ絶対買えないけど
    「購入予定遊び」をしたいww

  51. 301 マンション検討中さん

    >>300 匿名さん
    物件エントリーすればメールが来ますよ。

  52. 302 匿名さん

    >>297 匿名さん

    駅前タワーで値下がっている物件おしえてください

  53. 303 匿名さん

    >>302
    タワーや駅前再開発が活発になったのは2000年以降だからね。
    その間、多少の谷はあっても右肩上がってんだから下がった物件はほとんどない。
    ほら!下がんないじゃん!と言うなかれ、単に市況が良かっただけ。
    ただ全くないかと言われると都下や郊外では危ういのもないことはないと思う、某所沢とかねw
    亀戸も元々駅力が高いエリアでもないし過信は禁物でしょう。
    ただ「駅前のサンスト跡地」「お金持ちが住むマンション」ってことは全亀戸住民が知ってるから、
    その優越感に金を払うって考え方もできる。
    これが全江東区民や全都民、全国民になるほど強いのは言うまでもない。

  54. 304 周辺住民さん

    >>302
    国分寺

  55. 305 匿名さん

    >>303 匿名さん
    ありがとうございます。勤務地が都心のため、都心距離は譲れないところですが、新築でなくてもいいので駅近を安く買えないか、と思ってます。
    むずかしいですよね。

  56. 306 匿名さん

    目の前が大通りだからバスとか当たり前に通るし、騒音や空気とか気にならんのか?

  57. 307 匿名さん

    >>305
    ポータルサイトで例えば”文京区””駅5分””築20年超”とかで検索してみれば?
    築古は管理体制、積立金、立て替えボーナス期待の容積率、立地、リフォーム代等、目利きが必要だけど、
    意外と良さげなのもあって結構目から鱗だよ、上でも触れたけど新築を諦める時代にきてるのかも・・・
    一見して、「あー、やっぱ無理だわ」って人は中古向かないし改めて新築限定で探せばいい。

    ただここ10年ぐらいの築浅は転売品もゴロゴロしてるし、売り手も強気だし、
    そういったのばっか見ちゃうと「新築でいーじゃん」となってしまう。
    引っ越しや買い替えで売りに出た物件を地道に探すしかない。

  58. 308 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん
    分かりますね。08年から12年頃に安く分譲された高品質マンションは含み益がたっぷり乗ってます。そんなオーナーたちの出口にされるのは嫌なので新築か築古という選択肢です。

  59. 309 マンション検討中さん

    >>308 マンション検討中さん
    スレ違いですが、近隣の南砂町なんか穴場では? 

  60. 310 匿名さん

    間取りのタイプはスクエア型なんですね。
    スクエアなのでまとまりがあって良いと思います。

    特に、リビングに収納があるのが利用価値が高そう。家電や掃除機などを収納出来てサッと取り出せるのが良い
    一番広くて120㎡のタイプがあるので、都内でこれだけの広さがあるのは珍しいんじゃないでしょうか。
    戸建てとあまり変わらない広さかな?

  61. 311 購入経験者さん

    収納が少ないんだよね このマンション

  62. 312 マンション検討中さん

    二日前に営業から電話きた。世帯年収1500しかないのに、、、買える層と思ってくれてるのかしら、、、

  63. 313 匿名さん

    ここ70平米8000万円以上だけど、世帯年収1500万円だったらギリギリローン審査は通るよね。ローン返済が苦しくなるのは目に見えているけど。営業は売れれば良いわけで、富裕層だけでなく世帯年収1500万円の庶民層にも売っていかないと。

  64. 314 マンション検討中さん

    >>313 匿名さん

    ありがとう。そうだよね、ずばり言ってもらえて納得。もしかしたら買えるかと甘く考えそうになってたわ 苦笑。

  65. 315 匿名さん

    年齢や貯蓄にもよるけど世帯年収1500万円なら選択肢には入ると思うよ。
    むしろガチの富裕層にはそんなに人気ないと思うけど。駅前タワーのターゲットは自営業1代目のプチ成功者とか地方出身のパワーカップル。

  66. 316 匿名さん

    お隣の錦糸町でも100戸ほどのマンション分譲されますね
    多少なりとも競合するかな

  67. 317 eマンションさん

    >>316 匿名さん
    なんていうマンションですか

  68. 318 マンション検討中さん

    >>316 匿名さん

    何マンション!?

  69. 319 匿名さん

    マンマニがここを購入候補にしているとツイッターに書いていますね。亀戸で坪単価400万円でも安いと判断したのでしょうね。

  70. 320 匿名さん

    安くない安くない

  71. 321 通りがかりさん

    亀戸で400、、、平井はいくらになるのか。。あほらしい。

  72. 322 匿名さん

    プラウドタワーのブランド力が亀戸、金町、武蔵小金井を坪単価400万円近くまで押し上げているのです。高い高いと言いますが、坪単価200万円ちょっとだった豊洲も駅近は坪単価400万円ですし、今の相場なら違和感ないですよ。

  73. 323 周辺住民さん

    400万でも違和感はないですが、買える層は近隣にそんなにいないから苦戦はするでしょうね。
    平井は350万くらいじゃないでしょうか。

  74. 324 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  75. 325 マンション検討中さん


    >>322 匿名さん

    豊洲の昔200万、今400万って言うのは、街があれだけ完成してこなれてきたからこそなわけで、古からの街である亀戸に周辺価格と不相応の物件が現れたところで納得感があるのかは疑問。
    例えば、マンション購入層である子持ち世代が暮らしやすい豊洲を選ぶのはわかるが、同じ値段で亀戸選ぶかというとそれも多くないのでは。

    ここは駅からも近しいし、下がショッピングセンターで利便性も高いのはわかるけど、周りは結局ごちゃごちゃした古い街だし。
    近くに住む者からすると、亀戸の方は低いから浸水も特に心配。ここら辺も豊洲あたりとは大きな違い。

    とはいえ、野村が350万とかで出してくるとは全く思えず、一体どうやって売り切るんだとは思うが、まあ長期で売り切るのかな。それとも予想に反して400万の亀戸が飛ぶように売れるのか。

  76. 326 匿名さん

    2~5Fで、坪単価350~だったら手も足も出せへんで・・

  77. 327 匿名さん

    駅近+タワー+商業施設=400万円
    安く買いたいなら、駅遠物件か築浅中古探した方がいいよ。新築に拘る時代でもないでしょう。

  78. 328 匿名さん

    >>327
    土地の値段が上がっているから、最近は新築も中古もほぼ変わらん時代

  79. 329 匿名さん

    難易度が高いマンションやなぁ、、亀戸か。。日本人はまだまだお金持ちだなぁと思いました、以上!笑

  80. 330 匿名さん

    総武線とはいえ、亀戸って各駅しか止まらないぞ・・

  81. 331 マンション検討中さん

    >>328 匿名さん
    中古も間違いなく上がっているが、それは言い過ぎでしょ。
    特に亀戸は隣の錦糸町のように利便性が高いわけでもないし、元々中古マンションの値段もそんなに高い地域じゃないよ。
    法外な価格はここくらいでしょ。

  82. 332 eマンションさん

    >>331 マンション検討中さん

    そりゃ錦糸町の方が便利だけど、駅近高くて買えない

  83. 333 匿名さん

    >>323 周辺住民さん

    平井が350万!凄い時代になったもんだ

  84. 334 匿名さん

    >>330
    千葉県民らしい意見というか千葉の僻地なら死活問題だけど、
    秋葉原まで4駅だし不便に感じてる人は少ないと思うよ。
    新宿なら御茶ノ水で乗り換えだし東京駅なら錦糸町で乗り換え、そこまでストレスじゃない。
    まあ錦糸町のほうが利便性高いのは言うまでもないけどね。

  85. 335 匿名さん

    私も総武線=各駅って感覚まったくない!
    各駅って感覚ある人は長距離利用の田舎者だねw

  86. 336 匿名さん

    東京新橋品川勤務なら錦糸町で乗り換えないといけなくて不便だよ。錦糸町に住めればいいんだけどさ。
    ましてや東口利用だから、亀戸で電車に乗るまでも大変、錦糸町乗り換え時はエスカレーターなくてまた大変。荷物が重い時は尚更。


  87. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん
    貴重な情報ありがとう

  88. 338 マンション検討中さん

    総武快速が止まるに越したことはないが、
    そもそも行き先が違うので、新宿方面勤務だったら亀戸も錦糸町も大差ないよね?

  89. 339 匿名さん

    毎日のことだと乗り換えありとなしだとだいぶ違うよね

  90. 340 匿名さん

    御茶ノ水での中央線乗り換えは移動の必要がないけど、
    快速の錦糸町乗り換えは向かいのホーム(階段昇降が必要)だったっけ?
    まあ面倒っちゃー面倒だけど地下鉄の乗り換えよりはマシじゃない?
    これで文句があるんだったら大人しく錦糸町か新小岩に住むしかない。

  91. 341 マンション検討中さん

    モデルルーム事前内覧会に申し込まれた方、案内(電話)はもう来ましたか?

  92. 342 口コミ知りたいさん

    >>341 マンション検討中さん

    もうきたよ

  93. 343 匿名さん

    >>341
    2月はもう埋まったみたいでキャンセル待ち

  94. 344 職人さん

    内覧会は同業者が知り合いに頼んで予約してるみたい。
    資料集めかな?

  95. 345 マンション検討中さん

    内覧会について伺ったものです。
    ありがとうございます。
    夕方、連絡ありました。楽しみです。

  96. 346 匿名さん

    坪単価400万円超えの亀戸のタワマン、モデルルームもそれに相応しい豪華なものになりそうですね。亀戸も億ションが当たり前の時代になるとは胸が熱くなります。

  97. 347 匿名さん

    胸熱でも興醒めだよ。一部上場企業の一般サラリーマンにも手が届かない。

  98. 348 匿名さん

    タワマンって言ってもウナギの寝床みたいな作りだけどな

  99. 349 匿名さん

    2LDKで6000万から7000万。野村不動産が持つ錦糸町の物件(築浅中古)がその金額でどんどん売れてるから、この金額から下げることはないそう。不動産の値上がりが頭打ちになってきた今、破格の値段でも、残債割れしても欲しいと思わせるブランド力、販売力はお見事!

  100. 350 購入検討中

    1月の内覧会が楽しみです。
    早くから問い合わせしてたので事前内覧会に招待頂きました。価格などわかったら投稿します。

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸