物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番) |
交通 |
総武線 「亀戸」駅 徒歩2分 (ゲートタワー) 徒歩3分(ブライトタワー)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
934戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月竣工済み 入居可能時期:2023年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判
-
2351
口コミ知りたいさん 2020/07/23 06:33:57
>>2349 マンション検討中さん
オーバルグランディオ平井、掲示板開設から1ヶ月で書き込みが5件。誰か賑やかしに来て下さい!
-
2352
匿名さん 2020/07/23 07:19:28
-
2353
匿名さん 2020/07/23 07:41:36
マンション自慢する人が多いね。この板。
商業施設に期待があるだけだよね。
-
2354
口コミ知りたいさん 2020/07/23 09:33:59
>>2353 匿名さん
一番の売りは立地じゃないですか?商業施設は諸刃の剣な気がします。流行ればいいですけど、廃れると目も当てられない。
市川駅の駅前のタワマンの商業施設?とかヤバイですからね。あれなら無い方がいい。
-
2355
匿名さん 2020/07/23 11:06:11
>>2354 口コミ知りたいさん
サンストの時って繁盛してたんですか?
-
2356
周辺住民さん 2020/07/23 11:29:53
先日オープンした有明ガーデンの商業施設に先ほど遊びに行ってきました。かなり大きな規模で多岐に渡るテナントが入っており、さすがと言える商業施設でした。
そこで、有明ガーデンと比較するとここの商業施設はどの程度の規模になりそうなのか疑問に思ったので、さっそく有明ガーデン(商業地区)とプラウドタワー亀戸クロス(商業施設)の規模を比較してみました。
それに加え、同じ江東区のアリオ北砂とも合わせて比較してみます。
以下は昇順で、①亀戸クロス→②有明ガーデン→③アリオ北砂、となります。
倍表記は亀戸クロスを基準にしたものです。
※HP等で公開されている情報からの抜粋
延床面積 ①約58,000m2
②約172,500m2 ※約2.97倍
③約105,370m2 ※約1.82倍
店舗面積 ①約28,000m2
② 33,182m2 ※約1.19倍
③ 31,500m2 ※約1.13倍
規模構造 ①地上6階/地下1階
②地上5階/地下1階
③地上3階
店舗数 ①約100~150店舗(予定)
②約200店舗
③約100店舗
駐車場 ①約300台
②約1,900台
③ 2,150台
有明ガーデンの延床面積は亀戸クロス商業施設の約3倍ですが、この有明ガーデンの延床面積には商業施設以外の他の施設(シアターなど)が含まれています。また、アリオ北砂も亀戸クロスの約1.8倍の延床面積ですが、上記の延床面積には駐車場の面積も含まれるため、亀戸クロスの駐車場規模からの差も大きいところのようです。
一方、肝心の店舗面積については有明ガーデンとアリオ北砂ともに、亀戸クロスの約1.2倍程度となります。店舗面積や店舗数からも、有明ガーデンには若干劣るものの、アリオ北砂とはほぼ同規模といえるでしょうか。
あとはどんなテナントが入るか次第ですね。楽しみでなりません。
上記の比較について、誤り等指摘ございましたら是非お願いいたします。
-
2357
匿名さん 2020/07/23 12:33:12
亀戸クロスの商業にスーパーが入るだけでもかなり亀戸6丁目の価値があがる!
-
2358
通りがかりさん 2020/07/23 13:01:22
>>2356 周辺住民さん
有明ガーデン立派でした。あれと同じ規模ってテンション上がりますね!
-
2359
匿名さん 2020/07/24 00:36:08
>>2356 周辺住民さん
こういう情報は本当にありがたいです。
お調べくださりありがとうございます!!
-
2360
匿名さん 2020/07/24 11:12:17
スムログの湾岸タワマン共用部の記事が凄いです。
夢あるというかちょっと次元が違いますね。
土地柄も違うし、こちらの共用部が最低限の仕様なのは理解できます。
しかしなんで管理費がこれらのどこよりも高いのか。
私は野村不動産の物件に住んだことないのですがこの調子だと他のところ大丈夫かな、と思ってしまいます。
皆さんどう思われますか?
-
-
2361
口コミ知りたいさん 2020/07/24 12:15:11
>>2360 匿名さん
もうその議論はやめましょう。以前も同じことが議論させていますので以前のスレッドを見返してください。
-
2362
口コミ知りたいさん 2020/07/24 12:18:30
>>2356 周辺住民さん
情報ありがとうございます。とても分かりやすかったです!
あとはどんなテナントが入るか次第…本当にその通りですねー。私も楽しみです!
-
2363
口コミ知りたいさん 2020/07/24 13:06:28
>>2355 匿名さん
賑わってましたよ。
当時の店舗はネットで調べられますので客層はそれでご判断下さい。私はトイザらスでよくプレゼントを買いました。
-
2364
マンション検討中 2020/07/24 13:49:45
否定するつもりはないけど、有明ガーデンはさすがに規模も内容も違いすぎる気がします。
温泉とかテラスの噴水とかそこらへんが店舗面積外なんだと思いますが、亀戸クロスのイメージとしてはスナモを少し小さくした感じではないでしょうか。
野村さんの誘致に期待しています。
-
2365
マンション検討中さん 2020/07/24 14:04:06
>>2360 匿名さん
ここは商業一帯ですから、マンション共用部に力入れずとも売れるからじゃないでしょうか。
唯一思うのはコンシェルジュが居てくれたらよかったな、という事。管理人がその役目も果たしてくれたらいいなとも思ってます(笑)
しかし管理人は24時間、常にいますし、建物と敷地が大きい分清掃も中々大変なんだと。。各階のゴミ捨て場もありますので管理人さんは常に掃除やらゴミ出しやらで忙しく動かれると思います。そう思うと高いけど仕方ないなって金額。
-
2366
匿名さん 2020/07/24 14:50:03
他の物件もゴミ置き場は当然あるし設備ないなら人件費も相対的にはかからなそうだけどね。
あと保険料って免震だと安くならなかったっけ?
免震って修繕費が高いけど、その分管理費に含まれる保険料が安くなるイメージだったけど。
-
2367
マンション検討中さん 2020/07/25 04:23:41
東向きの価格聞いてきたひといます?
予定価格まで出てました?
-
2368
名無しさん 2020/07/25 05:45:48
東側予定価格ざっとですが出てましたよ。1LDK、2LDKはなかなか単価上がってる感じかと思います。
-
2369
マンション検討中さん 2020/07/25 05:53:37
>>2368 名無しさん
来週予約してるんですけど、3LDKまで出てます?
出てないなら、まだ行かなくて良いかなとおもいまして
-
2370
匿名さん 2020/07/25 06:56:38
>>2346 匿名さん
このランドプランで東の方が高いとかスーパークレイジー君かよ
東の方が高い。そうですが・・・
この書き込みした人は、どこのランドプランをみたんでしょうね。
知識ありそうなんで、どこのマンションのことか教えてほしいものです。
-
2371
マンション検討中さん 2020/07/25 10:52:42
営業から連絡があって、東向きの価格を教えて頂きました。西と変わらないですね。
-
2372
通りがかりさん 2020/07/25 15:25:52
東側若干高めになってると感じました。
間取りによりますが。
-
2373
匿名さん 2020/07/26 08:05:22
ただでさえ高かったのに値上げ?
このアフターコロナのタイミングで?
-
2374
マンション検討中さん 2020/07/26 08:44:55
>>2373 匿名さん
ざっくり価格なんで一概に値上げとは言えないですが、5階
73㎡が7000万円中盤~になってるのでまぁー高いままですよね。
この経済が不安定な時期に手付金入れて、購入できる方たちはすごいわww
-
2375
マンション検討中さん 2020/07/26 09:35:19
>>2374 マンション検討中さん
コロナで影響受けてる業種は明確。影響受けない業種は全くと言っていいほど変わっていない。しかも不動産も住宅は普通に動いているようですし、買える人は欲しいと思った物件買いますよ。
-
-
2376
マンション検討中さん 2020/07/26 12:14:20
-
2377
マンコミュファンさん 2020/07/26 13:22:32
-
2378
評判気になるさん 2020/07/26 14:31:18
普通は売りにくい西から売ったんだから、よほど売れない限り東は下げる必要がない。売る側の都合で考えればすぐ分かる。部屋数も少ないのに値下げする理由もない。
-
2379
マンション検討中さん 2020/07/26 14:48:08
-
2380
マンション検討中さん 2020/07/26 21:53:37
>>2379 マンション検討中さん
なんで西は条件悪いんですか?西陽が暑いとかっていう理由なら笑えます。
-
2381
マンション検討中さん 2020/07/26 22:04:29
強気の手付金10%。今の時期、竣工まで10%も手付入れるのもったいなさすぎる。
-
2382
マンション検討中さん 2020/07/26 22:28:07
>>2381 マンション検討中さん
ほんとですねー。もちろん契約となれば払うけど1年以上預けるのもリスクを感じます。このご時世なだけに。。
-
2383
マンション検討中さん 2020/07/27 06:20:11
>>2378 評判気になるさん
このマンションは東でもデメリットがあるでしょう。どっちが売りやすいかと言えば西側になると思うけど。本当に好みだと思いますよ。
-
2384
マンション検討中さん 2020/07/27 08:10:37
>>2383 マンション検討中さん
日照と永久眺望で資産価値があるのは東向きだと思い東向きの販売を待ってました。
まぁーここにいらっしゃるのは西向き購入者だけで、東向きの良さを語っても潰されそうですが。
あとは最上階の人が東西でマウントの取り合いしてて、ウケるって思ってそうですね。
-
2385
マンション検討中さん 2020/07/27 09:47:25
>>2384 マンション検討中さん
ゲートの西側を待っている者です。私は日照時間が長く窓の性能も上がっている事から西側一択です。別に東を貶すつもりはありませんよ。私達のライフスタイルには西側の方が合っているという事です。
-
-
2386
マンション検討中さん 2020/07/27 09:58:24
>>2384 マンション検討中さん
きっと同じマンションに住むんですから、そういう事言うの辞めましょうよ^^;資産価値と語るあなたが住民の質を下げてどうする。
-
2387
マンション検討中さん 2020/07/27 10:10:55
-
2388
マンション検討中さん 2020/07/27 11:35:11
>>2387 マンション検討中さん
『絶対』的じゃないから結果好みなんでしょうよ。
情報交換の場にしたいのでご返信は結構です。
-
2389
マンション検討中さん 2020/07/27 11:44:01
-
2390
評判気になるさん 2020/07/27 12:27:31
①今買う人
②キャンセル狙っている人
③浅い中古狙っている人
④5から7年後に資金貯めて中古狙っている人
色々な人がマンションの板にいますね。
西は、中古で出る率が東よりも高いです。
業者の人にレインズデータを是非にも見せてもらって下さい。
②③④の人は、西が高確率で部屋がでますので待った方が良いですね。
-
2391
匿名さん 2020/07/27 12:39:01
西以外って二重サッシだと思いますが、その分部屋が狭くなるような気がして…
気にならないもんでしょうか
-
2392
マンション検討中さん 2020/07/27 13:15:47
>>2390 評判気になるさん
この規模のマンションなら離婚やら転勤やらで普通に売り出ると思いますよ。
あなたはさっきからいる東推しの人なのかもしれないけど、ムキになるなって(笑)
-
2393
マンション検討中さん 2020/07/27 13:22:46
>>2391 匿名さん
窓が内側にもう1枚つくので、そのスペースは取られちゃいますけど、狭いと感じる程ではないと思います。私は気にならないだろうと思っていますよ。
-
2394
マンション検討中さん 2020/07/27 13:32:55
最近モデルハウス行かれた方いらっしゃいますか?人数制限してるようですが、結構混んでましたか?
-
2395
マンション検討中さん 2020/07/27 13:51:49
>>2391 匿名さん
二重サッシになって10cmくらい狭くなるでしょうが、気にするレベルではない・・・まぁ、この感じ方は人それぞれですけどね。
床快フルの吹き出し口があって窓際に何かを置くのが難しいので、実害は皆無だろうから、最後は気持ちの問題ですかねぇ。
モデルルームでよく見るといいですよ。
-
-
2396
匿名さん 2020/07/27 16:13:38
>>2394 マンション検討中さん
人数制限始まってから3回は行ってます。
土曜か日曜の午後。
一番待たされた時でも10分~15分くらいかな?
コロナの前の時は本当に混みあっててゆっくり見られなかったので逆に今の方がすいてる印象。
人数制限あるのでよく見れるし写真も撮りやすくていいです。
必ず行く前(前日か当日)に電話して見れるか確認してから行ってます。
-
2397
マンション検討中さん 2020/07/27 23:55:56
>>2396 匿名さん
ありがとうございます。そうなんですね、安心しました。電話して空いてる時に行ってみます。
-
2398
口コミ知りたいさん 2020/07/28 03:31:14
第一期第二次はどうなったんだろうか。特に公式HPには出てこないけど、完売したのか、まだ契約手続き中なのか。
-
2399
評判気になるさん 2020/07/28 04:31:24
墨東病院の東側にある「黒いビル3つ並んだ位」のスケールでしょうか?
MRだと建物イメージはつかめますが、実際の建物だと圧巻でしょうね。
-
2400
マンション検討中さん 2020/07/28 06:30:24
>>2399 評判気になるさん
相当な迫力がありそうですよね!
今は基礎工事をやってるのかと思いますが、上棟?っていうのでしょうか、立ち上がり工事はいつごろから進むかご存知の方いらっしゃいますか?
口コミ知りたいさん2022-12-04 23:03:56亀戸クロスの低層15階以下の3LDKは坪単価400万円で買えますか?
スムログ出張所
すまいよみ2022-07-20 09:15:58いよいよ残りが少なくなってきました。
22年7/20現在、ブライトタワーの低層階、2~4階の住戸が売出されています。
中でも4階のSOHO住戸に特徴があります。住人用のエントランスではなく、商業施設の別出入り口から直結で入れる4階部分だからこそ、他居住者に影響を最低限押さえながら外部の人の出入りができる設計になっています。共用施設ではなく外部利用できる「まちのリビング」も4階に置かれています。
物件特性を支える管理規約でも、事務所、もしくは住宅兼事務所として使用することを管理規約として認めています。例えば、事務所にした場合、外部から会社(住戸)への訪問者を管理規約上で明確に許可しています。グレーなことが多い法人利用ですが、できるだけ「白黒」つけた管理規約が盛り込まれています。
居住者にとってのSOHO住戸のメリット、デメリットは、商業施設施設に直結できることと「まちのりびんぐ」に直結できることです。デメリットは、この4階部分だけ外部の来訪者がマンション内に入りこむことが正式に認められていることで、プライバシーや防犯上、他の階の部屋より不安になる部分だと思います。
主な価格帯です。
ブライトタワー西向き
BB1タイプ、79.00㎡、3LDK
2階、7,740万円
3階、7,840万円
BN1タイプ、79.11㎡、3LDK
4階、8,650万円
ブライトタワー東向き
BI1タイプ、66.88㎡、2LDK
2階、6,790万円
3階、6,990万円
BU1タイプ、59.43㎡、2LDK
4階、6,890万円
間取りは異なりますが、3階と4階で階数以上の価格差になっています。
暮らしやすさアンケート (9件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-06-11 12:43:36ぽんた(女性・契約済み(未入居)・25歳-29歳)
アンケート回答日:2022/06/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドタワー亀戸クロス(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657804/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商業施設カメイドクロック直結で、日常の買い物に困らないこと。
医療機関もテナントに入っていて便利になります。
下町のため駅正面側の繁華街が雑多で居酒屋のキャッチも多く、子供にはあまり行かせたくない雰囲気。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ディスポーザー、各階ゴミ置き場、ゲストルームなどタワマンスペックが揃っていて、快適な生活が送れる。
下駄が残念。
アクト亀戸とTSUTAYAのシェアラウンジが入っているが、そこで仕事をしない人にとっては本当に要らない。
コンビニが入ってほしかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライフがカメイドクロックの中に入っているので、いつでもすぐに買い物に行ける。
保育園もマンションの建物内にあるので、入れさえすれば最高。
名門私立中学校・高校が近くにないため、子どもには少し通学に時間をかけてもらうことになる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
部屋から亀戸駅まで恐らく徒歩5分もかからないはず。
都心へのアクセスもよく、隣駅の錦糸町には映画館もあるので休日はわざわざ遠出する必要もなさそう。
総武線が各駅停車しか停まらない。
とても混雑する路線のため通勤ラッシュが恐ろしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションのセキュリティは充実しているため、空き巣の心配はないし、カメイドクロックの人の多さが人目を増やしていて夜でも危ない目にあうイメージは湧かない。
街自体の治安がいいとは言えないので、深夜に繁華街の方に女性一人で行くのは抵抗がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現時点ではマンションの不明点を聞いたり相談できる常駐スタッフさんがいるようなので、生活の上で安心感がある。
管理費が高すぎる。
共用部が亀戸クロスよりも充実しているマンションと同じレベル。
個人的には常駐スタッフを雇いすぎていると感じる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
23区内商業施設直結マンションであるということ。
商業施設直結はなかなか23区内だと巡り合うタイミングも少ないはずなので、とても良い物件と出会えたと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロケーション。
下町亀戸の街の雰囲気が許容できるのであればほぼ文句がない物件だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
猿江恩賜公園レジデンス
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670272/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677243/
晴海フラッグ
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
充実したスペック、駅徒歩分数
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件