東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 12101 マンション検討中さん

    流石に東低層階は安くなると思いますよ。

  2. 12102 マンション掲示板さん

    営業が内覧会につきっきりになるからじゃないかな?
    日付けが丁度合うし。

  3. 12103 契約者

    >>12100 マンション検討中さん

    甘すぎ!!ます!!
    西の!!高層階と東の低層階が!!同じ!!価格でもおかしく!!ないんです!!!
    今!!の市況!!と!!!亀戸クロス!!を!!なめないでください!!!

  4. 12104 通りがかりさん

    >>12103 契約者さん

    何階契約しているのでしょうか?
    避けたいので教えて欲しいです。

  5. 12105 口コミ知りたいさん

    ビックリマンまた出てきちゃったやんww
    違うやつやろw
    キレが違うぞ!

  6. 12106 マンション検討中さん

    >>12103 契約者さん

    南ア新型コロナで株式市場が暴落、先々不透明すぎますし。中国も不動産バブルが弾けそうだし。どうかな。微妙なところだ。

  7. 12107 匿名さん

    さすがに東向低層は条件が悪いので、値上げは難しいと思いますよ。
    営業さんが言ってるように、日照や閉塞感などの条件を納得して購入してもらうため(後でクレームが出ないようにするため)でしょうね。

  8. 12108 匿名

    東低層の価格について営業に聞いてみた方いませんか?
    これまでの感じだと値上がりの場合はあらかじめ予告される気がします。

  9. 12109 マンション検討中さん

    >>12107 匿名さん
    仮に高層の価格から階差分の差異しか無ければお祭り騒ぎで殺到しますよ

  10. 12110 匿名

    ブライト購入者ですが、ゲートタワーの素晴らしいエントランスを通って毎日帰宅するとなると、ゲートを契約された方が羨ましくなってしまいそうです!

  11. 12111 匿名

    ゲート西の低層1LDKが日当たりや緑道公園の人通りの多さで条件が悪いのに売れているので、
    年明けにゲート東低層を値下げて売る理由は無さそうですね。市況も浦和で坪380、綱島で400とか上がりまくってますしね。

    亀戸は商業施設もスーパーはすでに当たりが確定しているし、他のテナントも良ければ西側以上に値上がっても売れるんじゃないでしょうか。

  12. 12112 匿名さん

    ゲート西向きは緑道をはさむ分、向いの建物と離隔が取れるので、まだしも条件は良いでしょう。

  13. 12113 契約者

    >>12111 匿名さん

    綱島!は東京から!20km!以上離れてます!!
    亀戸!は6km圏内!!レベルが!違います!!
    公式HPに!ある通り!!秋葉原!に8分で行けます!!
    駅探で!調べても!!どうやって10分以上かかりますが!行けるんです!!!

  14. 12114 匿名さん

    もういいよ、びっくりマークは。

  15. 12115 匿名さん

    やっぱり新築ってワクワクしますよね。外から見ても素敵なので中も見たいなぁと思いました。こんな素敵な物件の誰でも使える施設…マナー良く使えるのかなぁと気になってしまいました。亀戸だし…ごめんなさい地元エリアだから余計に心配に。

  16. 12116 マンション検討中さん

    >>12108 匿名さん
    値上げしても売れるから、値上げするでしょう

  17. 12117 マンション検討中さん

    >>12116 マンション検討中さん

    4FはSOHOで誰でも入れるのと、低層階で広場やショッピング帰りの人に見られるのは少し抵抗感がありますが、今分譲中のゲートタワーの北向き2LDK、西3LDKに比べて安いのでしょうか?高くなるのでしょうか?

  18. 12118 マンション掲示板さん

    >>12117 マンション検討中さん

    商業施設にエレベーター乗らずに行けるので高くなると思います。営業さんもそう言ってたと思います。

  19. 12119 マンション検討中さん

    >>12117 マンション検討中さん
    確実に高くなります

  20. 12120 マンション検討中さん

    >>12119 マンション検討中さん

    西向き3LDKで1億ですか?
    4Fで9000超えたら、、確実に諦めます、、、、

    だったら今のゲートタワーの西向きを
    買ったほうがいいということでしょうか?

  21. 12121 匿名

    >>12112 匿名さん
    西側低層は商業施設まで30mの東と変わらなくないですか?

  22. 12122 マンション検討中さん

    >>12120 マンション検討中さん
    待てば待つだけ、値上がる可能性はあります。
    4階なら尚更。

  23. 12123 匿名

    >>12113 契約者さん
    この方は本物のびっくりさん。さすがのキレがあります。

  24. 12124 マンション検討中さん

    >>12122 マンション検討中さん

    ずっと上がるのでしょうか?
    昨日のNYダウみたいに急落しないのでしょうか?
    住宅ローン控除も12月から変わるらしいので
    そこら辺はどう思いますか?

  25. 12125 匿名さん

    >>12124 マンション検討中さん
    株価が頭打ちになってるので、不動産相場もそろそろビークかも知れませんね。コロナの状況にもよりますが、このまま終息するようなら値下がりに転じる可能性が高そうです。

  26. 12126 マンション検討中さん

    >>12125 匿名さん

    南アコロナが再び蔓延したらどうなるんですか?

  27. 12127 マンション検討中さん

    >>12125 匿名さん
    値下がりする要素ありますか?
    他社でも値上げ傾向だし、供給が足りて無いので

  28. 12128 契約者さん1

    人件費や材料費の高騰に加え、
    世界的に見ても不動産は値上がり傾向で、株が下がるならば、
    さらに投資が不動産へシフトするだろ

  29. 12129 マンション検討中さん

    >>12128 契約者さん1さん

    株と不動産は連動していると聞いております。
    南ア新型コロナがどう影響するのか気になるな。

  30. 12130 匿名さん

    >>12128 契約者さん1さん
    それは短期的に投資マネーが入ってきてるだけ。
    その状態が長期的に安定するわけではない。

  31. 12131 匿名さん

    >>12117 マンション検討中さん
    だっ!!たら!!都内の中古を!!!探した方がいいよ!!スーモで見!!るとわかる!!と思うけど!!!3LDK!!8000!!!なら築浅中古!!!余裕で!!買えるま!!すよ!!!

  32. 12132 匿名さん

    もはやビックリを荒らしと変わらないと思うのは私だけですか?

  33. 12133 マンション検討中さん

    ゲート西、北向きの先着と、東向きはあまり価格差が無いんだろうな。
    結局、西向き買ってれば良かったとなるだろう。

  34. 12134 匿名さん

    >>12133 マンション検討中さん
    値上げするはずが無いと思っています

  35. 12135 匿名マン

    >>12131 匿名さん
    そう?なのかな??3LDK?は需要が?まだあると??テレワークでかなり?重宝される?住み心地に関しては???いいがなかなか都内で?なくないで??すか????

  36. 12136 匿名

    >>12133 マンション検討中さん
    ゲート西低層が売れてるのはまさに東側の低層の方が値上がると見ている人が多いということでしょうね!

  37. 12137 匿名さん

    >>12133 マンション検討中さん
    いや、SOHOだから強気で価格出せないと思うよ。
    来客あるし、買物客と向かい合わせになるし。
    まして東向の広場エリア人だらけになったらいいことはないでしょ。価格設定は西>東=北だと思う。

  38. 12138 匿名

    >>12134 匿名さん
    値下がりを期待して待つのもありかと。今買ってリスクヘッジもありかと。
    自分がどう思うかです。

  39. 12139 匿名さん

    >>12136 匿名さん
    そこまで売れてないけどね、
    未だに分譲中だらけです。
    8000出せるなら築浅の都心を選ぶでしょ。
    ここは、亀戸です。

  40. 12140 匿名

    これまでの価格設定ってどうなんでしたっけ?
    ゲート東>ゲート西>ブライト東>ブライト西?

  41. 12141 マンコミュファンさん

    >>12137 匿名さん

    SOHOだとむしろ価格上がりませんか?
    たしか住友の銀座東もドゥトゥールも普通の部屋より+5%くらいの価格設定ですし、エレベーターを低層高層用どちらも使えるので、東低層全体はともかく4Fは高値でくると思いますけど‥

  42. 12142 匿名さん

    >>12139 匿名さん
    8000万で、駅近、商業直結、駅no.1の物件あれば教えて頂きたいです。

  43. 12143 匿名

    >>12141 マンコミュファンさん
    4階はセキュリティの面に目をつぶれるならエレベーターの利便性最高ですよね!商業施設にも直結!

  44. 12144 匿名

    >>12139 匿名さん
    お詳しいようなので、私も知りたいです!駅徒歩2分以内のタワーで保育園、商業施設併設が条件です。総武線だととても助かります。

  45. 12145 匿名さん

    公式サイトのブログにアップされているマンションの写真が素敵すぎます

  46. 12146 匿名さん

    >>12142 匿名さん

    勝どき、8000万円代、サウス棟
    小岩、6000万円代
    あなた、マンションよく見てる?

  47. 12147 匿名さん

    >>12144 匿名さん

    営業さん、夜遅くまでお疲れ様です。
    >>12146をご参考ください。
    あ、あと平井もね。

  48. 12148 匿名さん

    >>12146 匿名さん
    話の流れ分かってますか?笑
    亀戸より、都心。
    小岩はアウト!

    勝どきがライバルですね。
    どんだけ、亀戸クロスが目玉物件か分かったわ

  49. 12149 匿名さん

    >>12148 匿名さん

    >>12142あなたが質問したことに答えただけ。

    はいはいはい、
    不動産の営業さんだから詳しいだろうから聞いてこないでよ笑バッジ営業さん。こんなに夜働いて、残業代でももらっているのですか?

  50. 12150 匿名さん

    正直ライバルは勝どきくらいでしょ笑

  51. 12151 匿名

    >>12147 匿名さん
    いずれの物件もまったく条件に当てはまってないのですが。。。というか総武線の駅近築浅中古じゃないんかい!返信が支離滅裂であまり有益な情報はお持ちでないことはわかりました。どうか、お立ち去りください。

  52. 12152 匿名さん

    豊洲は一足先に完売しちゃったからね

  53. 12153 匿名

    >>12149 匿名さん
    勝どきはエリアが違うので検討してなく詳しくないのですが、
    8000万円台は具体的にいくらなんです?亀戸と同価格くらい?

  54. 12154 匿名さん

    ここと同条件で普通のサラリーマンが買えるような物件はもうないですね。23区外なら別ですが。

  55. 12155 マンション検討中さん

    >>12154 匿名さん

    片働き、世帯年収700万円、分譲中の8000万円の西向き3LDK、ローンおりますか?頭金1000万円前後です。未だにモデルルーム行く勇気はないです。

  56. 12156 マンション検討中さん

    >>12155 マンション検討中さん

    おりません。
    年齢にもよりますが、そのくらいの世帯年収ならば、せいぜい6000万弱くらいを探すべきです。
    ここを検討しているのは1000万超の世帯年収の人が大半だと思います。

  57. 12157 匿名

    >>12155 マンション検討中さん
    さすがにネタだとは思いますが、厳しいです。

  58. 12158 匿名

    >>12155 マンション検討中さん
    返済比率を計算して35%以下ならとある金融機関はあるかも、という感じです。お書きになられている設定だと40%超えませんか?それだと通る銀行がないです。1Lならいけるかも?
    https://www.sumai-info.com/simulation/hensaifutan.html

  59. 12159 匿名さん

    >>12155 マンション検討中さん
    20代ならいけそうですね

  60. 12160 契約者さん

    住宅ローン減税が0.7%に下がるという事ですが今年の例えば7月に契約した人も
    減税が例えば令和4年の4月に施工されてその時点で住民票がこのマンションに移動できなければ1%でなく0.7%になってしまうのでしょうか?そうであれば我が家は大変困ります。お詳しい方教えて下さい。

  61. 12161 匿名さん

    先着順もあるし、次期以降は値下げして売らないと厳しいだろうな。。。

  62. 12162 匿名さん

    値下げする理由あるんですかね、、来年の秋くらいまで宣伝兼ねて売り続ければ、後続の総武線沿線物件にもいい影響あるし、野村不動産にとっては値下げして早期に売っちゃうメリットないような。

  63. 12163 マンコミュファンさん

    オミクロンが猛威を振る舞う。世界中の株式市場が下落、2年間近く上がってきた株バブルが崩壊。航空業をはじめとした会社がどんどん倒産。近くにバブル時代よりも高くなってきている不動産価格のバブルも弾ける。皆さんどうにか頑張ってください。さよなら。

  64. 12164 マンション検討中さん

    >>12162 匿名さん
    確かにおっしゃる通り。
    平井、小岩、亀戸の総武線3兄弟で客振り出来るし。
    亀戸は、大型ショッピングモールが開業すれば宣伝効果抜群ですしね

  65. 12165 評判気になるさん

    タイミング的に出遅れたので、低層買おうと営業と話しましたが、価格も分からない、いつ出るかも分からないという話でしたので、何の焦りも野村の本社側には無いんでしょうね。

    おっしゃる通り、あとからいくらでも買える人出てきますからね。

  66. 12166 契約者

    >>12160 契約者さん

    住宅ローン!減税制度改正!というのは!!
    契約した時の!制度が最後まで続くというのが慣例であり!!途中で変わることは今までありません!!!
    ですから、制度改正前に!住宅ローン契約を結んでしまえば!!まず大丈夫だと思います!!!
    ご安心を!!!さよなら!!!!

  67. 12167 マンション掲示板さん

    びっくりマンがまともなこと言ってて草w

  68. 12168 周辺住民さん

    住宅借入金等特別控除って、過去、10年の人や13年、15年とかもいるしね。
    住宅ローン完済までの平均が12年くらいだったような記憶があるけど。
    0.7%になっても、大きく完済期間に影響ないように思う。

  69. 12169 契約者

    >>12167 マンション掲示板さん

    そう!!なんです!!11月まで早く!!契約!!したほ!!うがいい!!んです!!皆さん!!残りの日数が!!すくない!!ですので早く!!契約!!!しましょう!!!

  70. 12170 契約者さん

    >>12166 契約者さん
    ありがとうございました。安心しました。

  71. 12171 名無しさん

    中の人が途中から変わってんだよねw

  72. 12172 匿名さん

    まともなこと言ってるから推せますね笑

  73. 12173 匿名さん

    >>12168 周辺住民さん

    0.7%15年案が採用されたら、改正後のほうが得ですよ。
    あと、完済までの平均年数って物件の買い替えやローンの借り換えも入ってるので、あてにならないですよ。

  74. 12174 匿名さん

    >>12173 匿名さん
    コロナ特例含めたらどっこいかな?逆に12月以降?次の控除が決まるまでの人が1番損なのかな

  75. 12175 匿名さん

    しかもここは修繕積立金が上がるタイミングが通常より遅いので、12年?14年目くらいに売却するのが良さそう。控除の恩恵受けつつ出口のタイミングもOKで万々歳。

  76. 12176 マンション掲示板

    >>12174 匿名さん
    入居日による違いはありませんか?

  77. 12177 マンション検討中さん

    >>12165 評判気になるさん
    ゲート東低層はまだしも、ブライト低層は西も東もある程度前建てとの距離があるから条件良いですし、ゆっくり販売してくんでしょう

  78. 12178 マンション検討中さん

    >>12177 マンション検討中さん

    ブライトの西向3LDKいくらぐらいになりそうですか?(予想)飯田橋駅中古駅5分築10年の3LDK、8000円万前後なので、今分譲中の西向き(8000万円前半)より安かったら(7000万円台なら)検討したいです。

  79. 12179 匿名さん

    >>12178 マンション検討中さん
    ギリギリ7千万代ならあるかもですね

  80. 12180 名無しさん

    >>12178 マンション検討中さん
    それは現実性に欠ける話だから迷わず飯田橋の方に行かれた方がいいんじゃないでしょか。ここは両国、錦糸町含めた総武線ラインのマンションの中でも一番プレミアム感高い気がします。商業施設出来上がる頃には低層でも今より販売価格上がる可能性は高いとみてます。そんな値段設定だったら私も秒で買いますけど、到底考えにくいでしょ。

  81. 12181 周辺住民さん

    >>12178 マンション検討中さん

    野村さんがどう出すかですね。オミクロンという不確定性の多い新型株も出てきているので株式市場の行方のよって不動産にも影響するかと思います。アメリカの株、今歴史上バブルが一番大きいと言われているので、弾けば世界の不動産が一気に下がるだろうし、逆の場合もあり得ます。飯田橋築10年のもそうですが、亀戸の中古も考えたら如何でしょうか?パークタワー亀戸3LDK 80平米7400万円の出ていますし、ライオンズタワー大島3LDK 80平米7100万円も出ていますよ。

  82. 12182 匿名さん

    >>12178 マンション検討中さん

    隣のブライトスクエアの物件出てるから、
    そっちで契約しなさい。
    築年数20年だけど角部屋で6280万。
    カメロクからも徒歩1分で、
    余計な管理費払わなくても済むし、いいと思う。

  83. 12183 匿名さん

    >>12182 匿名さん
    62平米の物件ですか?だったら少し足してこっちの2LDK買った方が断然いいでしょ。むしろ住宅ローンとか考えたらお得感ありますし、何しろ築年数23年違うし、グレード、規模感が全然違うのでこっちを検討する人がそちらに目を向ける可能性は極めて低いかと。

  84. 12184 匿名さん

    >>12181 周辺住民さん
    パークタワー亀戸が7400万なら、亀戸クロスがお買い得に見えます。

  85. 12185 マンション検討中さん

    >>12183 匿名さん
    正論すぎますね
    結果的に、カメックスは値下げせずに
    売り切るだろうね

  86. 12186 マンコミュファンさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/11677d2a21fe386a18762293ce4b2b21612f...

    年収1,000万円のパワーカップル…頑張って「タワマン購入」の先に待つ悲惨
    タワマンに興味を失くした富裕層…新たなターゲットは「パワーカップル」

  87. 12187 マンション検討中さん

    住宅ローン控除についてお聞きしたいのですが、1%の10年控除と、新0.7%の15年控除、どちらがお得何でしょう?年収の区切り目と言ったら600万円??

  88. 12188 検討板ユーザーさん

    >>12187 マンション検討中さん
    給与所得以外にどういった所得があるのか、家族構成はどのようになっているのか。
    現状だと、所得税を算定する上での条件が少なすぎて、質問に答えることは難しいですね。

  89. 12189 亀戸住人

    亀戸住人ですが、今、亀戸は住みずらい街、第3位に選ばれてしまいました。このマンションとショッピングセンターに期待しています。業務スーパーや、すたみな太郎が出来ればいいのになあ。

  90. 12190 購入者

    >>12189 亀戸住人さん
    そのランキングは出鱈目だと、営業の人が言ってました。

  91. 12191 匿名さん

    これですか?

    https://chintaibest.com/sumizurai_ranking/

    --- 以下引用 ---
    住みづらい街第3位は亀戸になりました。23区の中でも比較的、家賃相場が安く地方から上京した人も金銭面では住みやすいエリアです。

    ただ家賃相場が安いこともあり、ここ数年で急激に中国人が増えてきていること、駅の北側は飲み屋街があり、そこで暴れてしまう酔っ払いがそこそこいること、通勤時の混雑が凄まじいことなどから今回3位となりました。

  92. 12192 匿名さん

    >>12191 匿名さん

    聞いたこともない会社で何人を対象にしたかも開示せず独自で調査しました?個人用のブログ的な所に書いてあるだけですね。あと、亀戸住人のふりするなら業務スーパーがまず亀戸にあるかないか確認する努力ぐらいしようよ。4位に豊洲、5位に高田馬場もありますね。しょうもないです。

  93. 12193 通りがかりさん

    さっき通ったんですが緑道公園沿いの長いエントランスに灯りがついて存在感が増してました。あれは目立つなあ。緑道公園は夜暗いのでライトアップになってますね

  94. 12194 マンション掲示板さん

    >>12189 亀戸住人さん

    亀戸周辺住人ですが、商業施設に質の良いテナント入ることを期待します。周辺環境整うと、住人の質も上がっていく(酷い層が住み辛くなる)ので治安も良くなると思います。なので、このマンションが出来るのも楽しみ。
    リッチ層が増えるので。古い家屋も延焼可能性あるし再開発どんどんして欲しいですね。
    因みに業務スーパーは特にいらないな、個人的には。良いチェーンや亀戸ならではのお店、クォリティ高い店が入って欲しい。

  95. 12195 匿名さん

    >>12194 マンション掲示板さん
    あまり価格が高い店は入らないと思うよ。そんな店に来る人は亀戸には少ないし、街からも浮いてしまうので。
    ここの住民が使ったとしても、それだけでは維持できないでしょう。

  96. 12196 匿名

    亀戸はミシュランの焼き鳥の鳥さわやピザのリンジエメなど、素晴らしいお店多いですね。
    板 石山光一は価格高いけど素晴らしいお料理出してくれます。あの価格でやっていけるということは地元の金持ちがそれなりにいるんでしょうね。

    商業施設は全部高価格帯というわけにはいかないまでも、多少高価格帯を攻めても亀戸クロス住民と周辺一軒家を持っている層で賑わうんじゃないかな。

  97. 12197 匿名さん

    >>12196 匿名さん
    亀戸全体でそれくらいしかないなら、クロックには良くて1店舗でしょうね。

  98. 12198 匿名さん

    >>12195 匿名さん
    テナントは、いつ発表するのでしょうか?
    3月位かな?

  99. 12199 マンコミュファンさん

    今日は価格表更新されないですか

  100. 12200 周辺住民

    >>12191 匿名さん

    まあ亀戸は結構ディープな街だからね、
    どこに住んでいるのって聞かれると亀戸ですとは言いたくないかな笑。
    このマンションができることで多少イメージ良くなってくれればいいなと思っております。
    てか国道側と小学校側、通行人遠くから見ると結構丸見えなんだけどやばくない?24時間カーテン閉めっぱなし??

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸