東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 121 名無しさん

    >>118 eマンションさん
    明治通り沿いのNTT城東ビルです。ちょうど現プラウドタワー亀戸の道向かいです。
    延床が10,000弱で店舗も入るみたいなので130から150戸程度になるんじゃないでしょうか。

  2. 122 eマンションさん

    >>121 名無しさん
    有難うございます。
    少し遅れてこちらにも情報がきました。長谷工が近隣説明会開くようですね。

  3. 123 匿名さん

    周辺の中古マンションの相場は坪単価220万円くらいですが、この圧倒的な再開発規模を考えると、ここが坪単価400万円超えでも不思議では無い。パンダ部屋だと坪単価350万円くらいかな。

  4. 124 匿名さん

    >>123 匿名さん
    野村の方でしょうか? 私はその値段では買いません。

  5. 125 匿名さん

    坪単価400万円支払うなら、豊洲と亀戸どっちがいいんだ?

  6. 126 匿名さん

    パンダ部屋で坪単価350万円は異常値やな

  7. 127 口コミ知りたいさん

    >>123 匿名さん
    400万円はほぼ220万円の2倍、不思議でしょう!

  8. 128 匿名さん

    野村は亀戸、金町、武蔵小金井の3つのプラウドタワーで約2000戸も供給します。どれも駅前の超好立地、社運がかかっているので付加価値をつけて周辺相場より高値で売り出します。
    豊洲より亀戸のほうが街が完成されているから住みやすい。隣はターミナル駅の錦糸町だし。
    ここが70平米8000万円なら安いですよ。一生モノの立地ですし、錦糸町・亀戸エリアのランドマークになる。

  9. 129 名無しさん

    >>128 匿名さん
    高いよ。亀戸にそこまで出す価値はない。
    治安悪いし、そこまで住みやすくはない。
    空き巣もよくあるし。

  10. 130 匿名さん

    プラウドタワー東池袋で坪425万円だったのに、本気で亀戸坪400万円だと思ってるの?

  11. 131 匿名さん

    >>128 匿名さん
    少し歩けば、良質で割安な中古マンションがゴロゴロあるよ。

  12. 132 匿名さん

    近い将来、武蔵小杉みたいに亀戸も駅に入るのに行列が出来るようになるね。
    人が増えたと喜んでいる場合では無いと思いますよ。

  13. 133 匿名さん

    マンションひとつできたくらいで行列にはならないと思いますが、いずれにしても総武各駅を錦糸町で乗換えられない人は通勤地獄かも。朝尋常じゃないくらい混むので…

  14. 134 周辺住民さん

    この商業施設にただ乗りできる近隣マンション買った人が勝ち組っぽいね。
    数年前にできたパークハウスは坪250前後くらいだったような。
    うちは買うなら、平井のタワマンかな。
    ここより都心から遠く、大型商業施設もないからここより1500万くらい安いと予想している。

  15. 135 マンション住民さん

    >>128, 豊洲より亀戸のほうが街が完成。。。
    完成ではなく、腐朽です。

  16. 136 匿名さん

    徒歩2分はお宝ですね~
    無理をしてでも絶対買います

  17. 137 名無しさん

    プラウド電話きました!だいたいの金額でましたねー。ちょっと高すぎかもです。
    問い合わせもとても多いとのこと。
    平井のタワマンのがいいのかなー。

  18. 138 通りがかりさん

    小規模のブリ亀でその坪単なら、亀戸で最も便利でランドマークになるプラ亀の坪単は、そうなるでしょうね。
    また、帰宅途中でショッピングモールをただ乗りできるブリ亀が、最も利便性を教授できますね。
    南側住民はやっとサンスト復活に安堵でしょう。なくなって不便だったので。

  19. 139 匿名さん

    亀戸駅徒歩2分は好立地ですね。
    立地に関しては個人的に文句なしだと思っていますが
    金額が気になるところです。
    高めな意見が見られますが、どれくらいなのでしょう。。

  20. 140 匿名さん

    最低8000万用意して!

  21. 141 匿名さん

    パンダ部屋で7000万円かな。これだと安すぎ?
    金町のプラウドタワーが7000万円だから、亀戸だとやっぱり8000万円かな。
    いい部屋押さえるなら一億円は必要でしょう。

  22. 142 匿名さん

    >>137 名無しさん
    いくらですか?

  23. 143 匿名さん

    8,000万て、年収いくらなら買えるの?

  24. 144 名無しさん

    >>142 匿名さん
    95とおなじようなこと言われました。
    ガセネタじゃなかったw


    >>143
    思いました!亀戸にマンション買いたい人って、、、
    無理しないと買えないですよねw
    でも、問い合わせすごい多いといわれました。

  25. 145 匿名さん

    8000万円なら、世帯年収1500万円以上なら頑張れば買えます。同じ坪単価の豊洲のブランズタワー買うなら、こっちの方が便利で良いね。

  26. 146 匿名さん

    >>145 匿名さん
    豊洲や亀戸に8000万円か。世も末やな。

  27. 147 匿名さん

    まさに中国人の投資家が好む物件だよね!
    きっと賃貸住戸が多くなって
    荒れるんじゃないのー?
    隠れて民泊とかさ。
    居住目的のファミリー層が
    そんな高い金額出すくらいなら
    他へ行ったほうが賢明。

  28. 148 名無しさん

    >>147 匿名さん

    ファミリー層です。
    総武線駅近で他がみつからないですw

  29. 149 匿名さん

    駅から距離あるもあっちはターミナルの錦糸町駅ですからね。
    駅直結でもなくこのご時世ですので、坪300後半あたりでサクっと売り切る方がベターと思いますけどね。
    それだけ手応えがあるのかもしれませんが・・・

  30. 150 評判気になるさん

    >>147 匿名さん

    ですよねー
    4LDK多そうだし亀戸だから値段期待したんだけどな。
    見に行くだけになりそう。

  31. 151 匿名さん

    亀戸2分といっても、あの東口だし、駅近主張されてもちょっとなぁと思ってしまう。エスカレーターなし、エレベーターなし、階段登り終えても電車のドアまで更に歩く・・・。
    子育て世帯に東口はしんどい。

  32. 152 匿名さん

    >>151 匿名さん

    ほんとそれ同感!!
    私毎日、東口使ってて子供はいないけど
    8000万も出したら
    もっとキレイな駅を毎日使いたいって思う。
    あの東口通る度に損した気分になるよ。

  33. 153 匿名さん

    >>152 に追記!

    マンション買ったらまず身内とか友達とか招待するでしょ?

    実際、今のマンションでそうだったけど
    東口は恥ずかしくて使えないから
    北口から案内したもんw

  34. 154 匿名さん

    >>145 匿名さん

    交通利便性は亀戸のほうが良いね
    街としては豊洲のほうが好きだけど

  35. 155 匿名さん

    >>154
    地元がイーストサイドなら圧倒的に亀戸だろうね。
    地縁が薄ければ逆に湾岸エリア圧勝でしょう。
    投資筋やマンヲタを除いて意外と検討者被らないんじゃない?

    通勤事情については賛否分かれそう。
    沿線力では総武線が上なんだろうけど、あのラッシュを考えると・・・

  36. 156 マンション掲示板さん

    亀戸東口使ってます
    7:30までに乗ればそれ程混んでないけど
    7:45以降はストレス溜まりますね

    あと、東口改札から電車乗るまでの動線がクロスしていてすれ違う時にぶつかる事もしばしば

    JRに言っても階段からホーム上までに十分な長さがあるから問題無しとの事です。

  37. 157 マンション検討中さん

    新築を買うって異次元の高値掴みをするのと同じ。
    パンダ部屋を見つけて少しでも安く買うしかない。

  38. 158 マンション検討中さん

    床快full (ゆかいふる)というシステムが採用されることが出ています。
    野村不動産のプレスリリースにも出ていますね。
    https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2019111501652.pdf

    亀戸だけではなく、千駄木や高田馬場でも採用されるようです。

    全館空調?のようなものでしょうか。

    全館空調は経験ないのですが、効果など、経験のあるかたの感想を知りたいです。

    また、このプレスリリース見ると、外観の完成予想パースも出ていますね。

  39. 159 マンコミュファンさん

    亀戸住んで10年です。本当に住みやすくて出る気ないです。高いの覚悟で購入しようと思っています。これを機に東口改札開発が進むことを願うばかり。

  40. 160 マンション検討中さん

    ここは元々何があった場所なのですか?

  41. 161 マンション検討中さん

    東口撮ってみたけど残念な駅だなぁ

    1. 東口撮ってみたけど残念な駅だなぁ
  42. 162 匿名さん

    だいぶ前に、東口から直通のデッキができるって噂を聞いたけど、その話は無いのでしょうか?

    京葉道路の信号待ちって結構長いですよねー

  43. 163 匿名さん

    城東地区のJR駅なんてどこもこんな物でしょう。亀戸駅はむしろ立派な方。
    最新の空調システムが導入されるのは魅力的ですね。坪単価400万円で買ったとしても値上がりも見込めそうです。世帯年収1500万円以上なら購入を検討しても大丈夫かと。

  44. 164 匿名さん

    >>160 マンション検討中さん
    サンストリート亀戸の跡地です。
    Perfumeの聖地でした。
    その前はセイコーの工場です。

  45. 165 匿名さん

    >>161 マンション検討中さん
    こんなもんでしょう。亀戸だし。

  46. 166 匿名さん

    >>163 匿名さん
    400万出したら錦糸町の優良中古マンション買えるから値上がりしない。
    格上の存在がキャップになる。

  47. 167 匿名さん

    >>166 匿名さん

    錦糸町が格上?しかも中古が?

  48. 168 匿名さん

    >>167 匿名さん

    少なくとも亀戸よりは格上でしょうね。
    新築も引渡し後は中古になるのですよ?リセール時はどうしたって比較されると思いますが。

  49. 169 マンション検討中さん

    街力で言えば比べるまでもなく錦糸町の方が上でしょ。
    昔から繁華街として栄えてきたし、交通要所でもある。
    そういった歴史から地価だって埋められないほどの差がもある。
    まあ、錦糸町は盛場ならではの煩さがあるから、好き嫌いはあるだろうけどね。もっともここは下がショッピングセンターだし、煩さで言えば同じものかもしれないが。

  50. 170 マンション検討中さん

    錦糸町の平均地価が108万で亀戸が61万だからね。
    豊洲が117万なので、錦糸町と豊洲の比較ならまだしも…感がある。

    https://tochidai.info/tokyo/sumida/
    https://tochidai.info/tokyo/koto/

  51. 171 周辺住民さん

    8000万円だと値上がりはないでしょう。
    国分寺の某マンションのスレを見ると相場よりかなり割高な駅近マンションを買うと数年後どうなるか勉強になりますよ。

  52. 172 名無しさん

    ここって、もう借地ではなくなりましたか?

  53. 173 マンション検討中さん

    >>164 匿名さん
    ありがとうございます。直前は、商業施設だったのですね。で、今回、新たな商業施設とマンションが建つということで、いろいろ検討してみたいと思います。

  54. 174 匿名さん

    どんな新築も住んだ瞬間中古です。
    仮に貴方が買おうとしてる新築は中古になっても同じ値段で欲しいですか?
    それが答え。

    地価の低い亀戸が錦糸町や豊洲価格。
    予定価格から販売直前に野村が下げれば話は別だが、強気に坪400万で押し切ったら様子見した方が無難。
    野村は竣工直前に値引するパターンが多いから。

  55. 175 通りがかりさん

    1000戸もあるし、下げると思うね
    錦糸町なら駅力抜群なんで仕方ないけどね

  56. 176 匿名さん

    >>175 通りがかりさん

    みんなで事前案内会でアンケートに高いと回答して値下げ圧力をかけるしかない
    事前案内会では予定価格はザックリとしか出さず様子を見る場だからです

  57. 177 匿名さん

    >>172 名無しさん
    所有権ですよ。

  58. 178 検討中

    高齢化社会が進んでいる中でこのマンションは、
    交通が便利な場所なので高齢になったときに車を手放すことになったとしても
    問題ない場所です。
    このマンションの価格がまだ明らかになっていないので不明ですが、
    5000万円は超えるだろうと思われます。
    個人的には亀戸に約20年住んでいるので欲しいと思っているのですが、
    価格次第というところでしょうか・・・。
    あまりにも価格が高いようであれば断念しようと思います。

  59. 179 マンション検討中さん

    3LDKなら7000万は超えてくるんじゃ。

  60. 180 匿名さん

    >>179 マンション検討中さん

    70m2で平均8,500万円くらいかと。

  61. 181 マンション検討中さん

    >>180 匿名さん
    121m2?

  62. 182 匿名さん

    >>180 匿名さん
    こんなところで坪400か。不動産市況の調整局面が来たら、含み損は確定だな。若いデベ社員はピンと来ないかもしれないが、不動産市況は景気と同じく循環しており、山が高ければ谷も深くなる。

  63. 183 マンション検討中さん

    デベが暴利を貪ってるのではなく、
    この価格じゃないと採算取れないのでしょう。
    そこがかつてのバブルとの違い。

  64. 184 匿名さん

    >>183 マンション検討中さん
    RCマンションの建築単価て一坪100万円位では? 大規模な物件は土地も一種あたりの単価が割安なので、採算が合わないということはないでしょう。一坪400万として建築単価が100万で残り300万のほとんどが利益では? 土地の持ち分はほんのわずかなはずなので。

  65. 185 名無しさん

    >>184 匿名さん

    ほんとにそう思うなら、マンション買わない方いいよ。

  66. 186 通りがかりさん

    高い価格の書き込みして
    話の流れを変えようとしてるのって
    業者だよね。

  67. 187 名無しさん

    こんなとこ良く見て坪300万が妥当

  68. 188 匿名さん

    だね、野村さんは高杉晋作、民をどう思ってるんだろう。震災リスク、電車遅延リスクなどなど考えたら… 280が実力で、野村ブランド+20、新築プレミアム、開発期待で良くて320ってとこか?

  69. 189 匿名さん

    >>188 匿名さん
    亀戸平均は坪230万位で、上記を考えると、確か坪280万ー320は妥当。

  70. 190 匿名さん

    駅前立地でショッピングモールと一体開発なら高層階であれば坪単価400万円は妥当ではないでしょうか。
    亀戸の中古相場は坪単価230万円ですので、パンダ部屋は坪単価320万円くらいに抑えてくる可能性はありますが。
    坪単価320万円から400万円がレンジのような気がします。さすがに坪単価450万円や500万円までは到達することはないでしょう。

  71. 191 匿名さん

    320万でパンダ部屋だと?

  72. 192 匿名さん

    駅近の商業施設一体型を考慮して坪単価350~400位では?流石に350以下は安すぎ

  73. 193 匿名さん

    ここは大通り沿いになるのかな?

  74. 194 マンション検討中さん

    北側が京葉道路です。ちなみに南側は多少距離ありますが首都高です。いくら開発地とはいえ、亀戸にそこまで金額出す気になれません…バカバカし過ぎる。

  75. 195 匿名さん

    街の話しをしましょう。
    たぶんお洒落なお店とか升本、船橋屋あたりは黙っていても冊子かなんかにのるでしょうね。

    亀戸東口、
    明るいといえば都立城東高校。スポーツ盛んです。20年近く前になりますが野球部が夏の甲子園出場。大島住所だけど亀戸クロスの目と鼻の先ですね。野球好きの人なら応援する楽しみが出来ると思います。
    逆にもっとも暗い話し、というか事件で言えばオウム真理教亀戸道場かと思います。7丁目の方。総本部かなんかだったよね。気にするかどうかは人次第だけどとりあえず買う前に知っといて損なし。後から知るのは気分悪いから。

  76. 196 名無しさん

    オウムなんかもう、どうでもよくね?
    それより、江東区亀戸漫画家女性殺人事件ってゆー未解決事件あるぞ!
    まだ霊がさまよってるかもよ!?

  77. 197 名無しさん

    オカルトには興味ないね。

    ただオウムの件は当時大々的に報道されて規模も大きいよ。炭疽菌まで撒かれてるわけだから。
    実際7丁目の再開発はなかなか進まないし、少なくとも元総本部廻りはリセールに影響あるレベルだよ。
    亀戸クロスは現場とは数百メートル離れてるからリセールというよりは東側の再開発のが問題と思うけど。

  78. 198 匿名さん

    坪単価350~400で決まるんかな?高くて手が出ないわ

  79. 199 名無しさん

    >>197 名無しさん

    まだほんとに影響あるレベルなら坪単価300~350になるんじゃね?

    ならなかったらリセールには全く影響ないと思われる。

  80. 200 地元民です

    南側向かいにあるビジネスホテルでも殺人事件ありましたよね。

  81. 201 検討板ユーザーさん

    なんか治安の悪さが話題になってますが、総武線沿線の特に錦糸町平井新小岩小岩なんてどこも似たようなもんじゃないですかね。亀戸はまだマシなような…

  82. 202 匿名さん

    亀戸東口周辺在住です。
    東口はエレベーターやエスカレーターがないのでベビーカーや体に不自由がある人は北口までぐるっとまわらないといけません。バスロータリーも北口側。
    そして東口前はよく言えば下町風、率直な感想はごみ袋溜め場。暗くて汚くて狭い道を自転車が猛スピードで走って行きます。
    すごくがっかりな駅前なので、東口駅前開発があるなら買いたいな…。

  83. 203 匿名さん

    江東区というか城東地区では間違いなくトップクラスのマンションになるでしょうね。
    地元志向の高所得者には一定の需要あると思います。
    900戸ってのが若干多めにみえますげど野村さんなら売り切るのでは。
    ただ地元志向の高所得者が新築で一掃されるわけだからやっぱりリセールは厳しめに見えるかな。お金持ちの外国人も湾岸が好きでしょうし。
    資産性より思い入れや住環境に重きをおけるかが選択のポイントになるかと思います。

  84. 204 通りがかりさん

    確かに、両国も亀戸も東口は汚いからね。
    野村も金払ってでも東口近辺も再開発したいだろうねw

  85. 205 匿名さん

    そもそも城東地区に綺麗な駅なんて存在しない。ここは坪単価400万円以内なら迷わず買いでしょうね。ショッピングモールとの複合開発だから資産性も鉄板。

  86. 206 匿名さん

    ブランズタワー豊洲よりは安くしてもらわないと

  87. 207 匿名さん

    目線をあげるのは結構なんですが、一般的な3LDK75m2で坪単価400万円=9000万円オーバーです(オプション、諸費用含まず)。何が鉄板なのかわかりません。

  88. 208 匿名さん

    ブランズタワー豊洲より安いなんてあたりまえです。駅力は城東地区内で比較しているわけですから価格も小岩、平井、大島、南砂、東陽町あたりの比較が妥当だと思います。私はこの中なら亀戸に優位性があると考えます(東陽町は人気ですが)。ですのでこの中で多少高くなるのは納得できます。門仲、清澄白河、錦糸町の下級~中級物件は比較の対象になるかと思います。

  89. 209 名無しさん

    ここで価格の予想の堂々巡りを続けても仕方ないと思うーーー

    同じ話の繰り返しで、正解はまだわかんないし。

  90. 210 匿名さん

    豊洲?お花畑かよ。
    地価じゃ門仲清澄も比較にならないから。

    亀戸に思い入れがあって、高値に目をつむれるかどうかだよ。好きな街に住んで金も儲けようなんて都合よくいかないよ。

    そもそも住みやすい街はすでに完成してるわけだから当然再開発の難易度は高いよ。リセール狙うなら昔のなんもない時の有明豊洲みたいにこれから開発されるとこに不便を受け入れて我慢して住むべきだよ。

  91. 211 匿名さん

    亀戸って社長が多いんでしょ?
    思い入れとお金ある人いるよ。思い入れは青天井。
    社長にプレミアム住戸。相場より高額で売れるチャンス、あると思います!

  92. 212 マンション検討中さん

    豊住線 ベイサイドクロス 千客万来
    更に空地があり開発余地有り

    ブランズタワー豊洲こそ鉄板

  93. 213 匿名さん

    豊洲なんて埋立地やろ。昔は何もなかったわ。
    地元民はアウトオブ眼中!
    亀戸サイコーや!

  94. 214 匿名さん

    坪単価300万円なら買います。

  95. 215 周辺住民さん
  96. 216 匿名さん

    錦糸町北口と亀戸東口比較とか無理にも程があるよ。
    しかもブリリアの南側は公園、永久眺望。亀戸クロスは首都高だぜ。
    そもそもタワーっていっても階数が2倍違うんですけど。。。
    今から100階建に仕様変更お願いします。

  97. 217 通りがかりさん

    さすがにあの錦糸町のランドマークと比較するのは無理あるよ
    あそこは、年々価格があがるプレミアマンションだからね
    あそこの中古の一割減、新築だとしても7000万代が中心でパンダで6000万代を用意するというのが落としどころでしょう。それでも亀戸なら、ダントツの価格。
    ただ、あの一帯は、零細企業のオーナーが多いので土地建物を処分して移り住む層は、ある一定数は確保できると思う。

  98. 218 通りがかりさん

    3LDKで家賃25万、新築で盛って28万くらいかな。8000万円でも表面利回り4.2%
    ここから高い管理費ほか維持費引くと驚愕の利回りね。
    冷静になるとリートかインフラファンドでも買っとけ!ってなっちゃう。
    「マイホーム買う」ってことが高いプレミアムなんでしょうね。

  99. 219 匿名さん

    23区内の新築マンションは70平米で平均7200万円。もしここが70平米8000万円だったとしても駅近を加味すれば、大変リーズナブルだと思います。下町の富裕層がこぞって買いますよ。

  100. 220 マンション検討中さん

    野村の営業さんと思われる方が匿名で出てくることに非常に違和感と不信感を感じます。プラウドタワー金町のスレッドについても明らかに販売側の方と思われる書き込みがあり不信感を覚えます。

    219さんはおそらく野村の方と思いますし、ご意見の内容にはまったく不躾な表現もなく問題も感じませんがお伺いします。

    亀戸が駅近といえ23区の平均を軽く上回ることは当たり前なのでしょうか。
    亀戸クロスの仕様(外梁使用、天井高、管理費のスケールメリットなど)に特別な自信がおありなのでしょうか。
    本気で物件の検討をしておりますので誠意ある回答、ご意見をいただけましたら幸いです。
    今後の検討のためにご説明をよろしくお願いいたします。

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸