東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 10201 匿名さん

    >>10199 マンション検討中さん
    自作自演はやめましょ。ひとりで全部書いてるのバレバレだから。どんな利害関係者か知らないけど販売期間MRも人かなり多かったし、4期割れはないかなと。

  2. 10202 通りがかりさん

    時勢考えると本来価値は妥当なのかもだけどブライトと比べると割高に感じるよね。
    どこも条件良い部屋から売るし晴海があるしでサウスですら失速してるように見える。
    かといって、売れ残りまくって値引き始まったりはしないだろうから淡々とゆっくり売れるんじゃないの

  3. 10203 マンション検討中さん

    >>10201 匿名さん
    自作自演の意味がわかりません…
    販売期間モデルルームに人が多かったかどうかもあんまり判断ついておりませんが、
    正直に現状の肌感を述べたまでです。
    この販売戸数で3部屋のみ抽選というのは人気な物件なのでしょうか?
    むしろ私の認識違いでしたらご指摘ください。

  4. 10204 匿名

    >>10199 マンション検討中さん
    あなたがどのような利害関係者なのか純粋に興味あります。明らかに売れているマンションを売れていないと素人を煽ることで得するのは、
    周辺中古の営業マン?大島あたりの新築の営業マン?

  5. 10205 マンション検討中さん

    >>10204 匿名さん
    何を推測されているのかわかりませんが、ただの検討者です。
    明らかに売れているというのはどのような背景でおっしゃっていますでしょうか?
    あなたがMRに行かれた際にひとがいっぱい(あなたの価値観)いたからでしょうか?

    竣工までの期間、残り販売戸数を考えて抽選3部屋というのか人気かどうかを伺いたいです。
    勝どき、豊洲の場合はどうでしたか?

  6. 10206 匿名

    >>10205 利害関係者さん
    顔真っ赤ですよ。。。笑
    まず野村不動産の販売方式の特徴をきちんと理解した方が良いです。また、これまでの平均月次販売ペースを計算して完売予測をしてみては?
    時勢を考慮すると竣工後もゆっくり高値で売らなければならないのに、ペースが早すぎます。もう少し値上げでも良いくらい。

  7. 10207 匿名さん

    芝浦も再商談会とかいって必死のPRしてるし野村調子乗りすぎて販売不振に陥ってるかな。

  8. 10208 マンション検討中さん

    >>10206 匿名さん
    すみません、本当にただの検討者なので顔が真っ赤とか意味がわかりません。
    平均月次販売数はどちらで見たらいいのでしょうか?
    5期から検討に入っているので、過去のスケジュールなどわかりません。
    また、野村不動産の販売方式とか全く知りません笑
    逆になぜそこまで意固地に私の質問に答えていただけないのでしょうか。
    仰る内容が定性的すぎて検討の参考になりません。
    ここって検討者が集まる場所ですよね?

  9. 10209 匿名

    >>10205 マンション検討中さん
    利害関係者とか言ってすみませんでした。(あまりに的を得ていないネガだったので。)
    ただ書き込みを見てあまりに不動産業界をわかっていない方、というのはよく分かりました。

  10. 10210 周辺住民さん

    今日は初心者マークの方が多いですね。検討者でもないのにリスクがどうだと熱弁する人が現れますし、不人気を希望する書き込みが溢れるので、人気物件ってことなんじゃないでしょうか。

  11. 10211 匿名

    >>10208 マンション検討中さん
    平均月次販売個数は約45。あとは計算してください。

  12. 10212 匿名さん

    >>10207 匿名さん
    営業利益はしっかり増みたいですよ

  13. 10213 匿名

    >>10208 マンション検討中さん
    抽選倍率が高くならず売れ残りは少なくなるよう、ギリギリの高値追求するのが野村不動産。まずは初心者マーク外してから検討者を名乗りましょう。

  14. 10214 匿名さん

    先着順と言いつつ、時期の客集めする期間をしっかり取ったということでしょう。商業オープン前に弾みをつけつつ、引き渡し後高値で捌くということを考えているのでは。野村も予想以上のスピードで捌けて焦ってるのかもしれません笑

  15. 10215 匿名

    残りは低層だし、特に1LDKは売りにくい(と言いつつゲート西側1LDKは少しずつ着々と売れてる)のでまぁ想定ペースって感じかと。
    今のペースが続くなら、竣工後に残さなくても売り切ることができそうだけど、竣工後販売するんですかね?

  16. 10216 マンション検討中さん

    >>10213 匿名さん
    ただの検討者でこの掲示板をよく使うわけではないのでなぜに初心者マークを外してから検討しないといけないのかすらわかりません。
    ポジティブ発言に関しても希望的観測過ぎて、逆にここは野村不動産関係者しかいないのではないかと思い始めました笑

    不動産に詳しい方に伺いたいのですが、逆にどういった状況であれば売れていないと判断するのでしょうか?

  17. 10217 匿名さん

    >>10216 マンション検討中さん
    値引き

  18. 10218 マンション検討中さん

    >>10217 匿名さん

    ありがとうございます。
    私の認識がおかしかったら申し訳ありませんが、
    それこそ企業体力で値引きせずに竣工後もズルズル販売することはできますよね?
    値引きしないことはそのマンションが人気という理由になるのでしょうか…

  19. 10219 匿名

    >>10216
    当初の完売予定時期と現在までの販売ペースを比較する。(丁寧に販売ペース書いてるのになぜそのような質問をするのか疑問。)

    もう8割売れてるし、竣工までは極限まで値上げチャレンジ、竣工後は条件悪い部屋を値引きして売り切って終わりでしょう。いつもの野村不動産

  20. 10220 口コミ知りたいさん

    >>10187 匿名さん
    今回の価格で売り切らないと、平井、小岩に影響が出て、仮にそのエリアの価格帯が下がれば亀戸クロスの資産価値も下がる可能性はありますよね。

    そのため、価格を下げずに売り切れるといいですね!
    私はプラウド平井を狙っているので、もう少し値下げして売り切れてほしいですが。

  21. 10221 匿名

    >>10218 マンション検討中さん
    竣工後は管理費などはデベロッパー持ちとなるので、
    予定よりも販売ペースが遅ければ値引きして在庫を減らし竣工後の管理費等のコスト削減、想定よりもペースが早ければ値上げしてペースを落としてでも利益確保。
    今後の市況は読めないですが、少なくとも今は後者の利益確保の方向です。本当に買いたい検討者には辛い状況だけど。

  22. 10222 マンション検討中さん

    >>10219 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    ああ言えばこう言う状態なのは自覚しておりますが、
    今までの販売ペースと、5期が3部屋のみ抽選というのは話が別軸にあつて、
    5期(残部屋数20%ほど)で抽選が3部屋のみというのは通常、むしろ良いベースという理解でよろしいでしょうか。
    ゲートの15階以下は空いているのに、抽選が3部屋のみ?というのは正直驚いたのですが、相当上手く分散させていたのでしょうか。

  23. 10223 匿名さん

    >>10222 マンション検討中さん

    ゲートの15階以下は空いているのに、抽選が3部屋のみ?というのは正直驚いたのですが

    ↑ここに書いてる人の中で今日の抽選会参加して人いないだろう?15階以下は空いてるとかなにでたらめなデマ流してんの?検討者ぶってネガやってる者だろう?まじの検討者は普通に営業に聞けば全部分かることだし風説の流布は営業妨害で訴えられるかもよ?自分で確認しました? 責任とりましょうね。

  24. 10224 匿名

    >>10223 匿名さん
    “15階以下が空いてるのに”というのは15階以下ほぼ全てに要望書が出せる状態なのに、という意味ではないでしょうか。実際にどの程度要望書が出たのかは新しい価格表が出ないと分かりませんが。

  25. 10225 マンション検討中さん

    >>10223 匿名さん
    上述の通り参加していませんが、伺ったと書いています。
    風説の流布とおっしゃるということはあなたは抽選会に参加されていて何部屋か把握されているということですね。
    何部屋あったかを開示するのにしがらみありませんよね。真実をご存知なのであれば教えていただけないでしょうか。
    正確な情報を把握するために疑問をこちらに投げかけているだけです。

    またゲートの15階以下は昨日の締め切りまでは一部の1ldkを除いて空いていましたよね?
    価格表だとそういう記載になっていますが。

  26. 10226 匿名

    >>10225 マンション検討中さん
    “空いていた”というのはどういう意味で使ってるのです?

  27. 10227 匿名

    >>10225 マンション検討中さん
    価格表はどこの価格表ですか?LINEで届くもの?モデルルームで見れるもの?

  28. 10228 匿名さん

    >>10191 マンション掲示板さん
    ごめん、自分は第一期で購入したことドヤってる人とは金融センス合わないわw

  29. 10229 匿名

    >>10228 匿名さん
    今の価格で買える方は年収高くてむしろ羨ましい。。。(^_^*) 私は3期ですが今の価格だと買えないです。

  30. 10230 匿名さん

    昨日?の日経で家計の金融資産が価格最高だってね。
    皆さん増やされているようで裏山です。
    もちろん金融相場に頼らず労働収入だけで購入してる方々も凄いですね。

  31. 10231 匿名さん

    >>10225 マンション検討中さん
    よくわからないけど何処のマンションも売れてるかどうか本当のところは関係者以外わからないよ。
    検討者がいろんな情報に触れて自己責任で判断するしかないよね。

    まぁここはそこそこ売れてそうに思うけどね。

  32. 10232 マンション検討中さん

    >>10226 匿名さん

    抽象的ですみません。
    少なくとも昨日までは優先権はなく、同時申し込みがあれば抽選になりますよね。
    参入権があるという意味で空いていた(昨日の申し込み期限までは)と表現しました。
    その上で抽選が3部屋(違っていたらすみません、正確な数字ご存知でしたら教えてください)というのはその他の部屋に申し込みがなかったor1申し込みのみ、という理解です。
    価格表はラインで送られてきたものです。

  33. 10233 入居済みさん

    今回抽選が3組なのはこれまでよりも販売戸数が多いからです。
    営業の方は抽選を発生させないために戸数を増やしたと言ってましたが、そこはどうかわからないですね。

  34. 10234 マンション掲示板さん

    >>10194 匿名さん

    あ、はい笑

  35. 10235 マンション掲示板さん

    >>10228 匿名さん

    別にドヤってはいないですよ。
    ドヤられたと思うなら、ドンマイ。

  36. 10236 通りがかりさん

    デカい買い物だし必死になるのはわかるが傍から見てるとここ数時間のやり取りそのものがネガもネガだと思うわ。売れてようが売れてまいが極論どうでもいいだろ。くだらん揚げ足とりしてないで、せめて楽しく予想しようや。

  37. 10237 マンション検討中さん

    ブライトもゲートも普通に残って先着で売ってたし、そもそも、先着で売る作戦で多く解放してる。

    ブランズ豊洲だって、途中までは先着順で残りまくってたよ。

    亀戸クロスの人気は、ネガが証明してくれてるから安心

  38. 10238 匿名さん

    >>10215 匿名さん
    1LDKは元から人気で抽選多いよ。笑

    亀戸クロスの1LDKは、単価盛られて無いから割安。
    勝どきの1Lと同じ価格で、玄関前ラクセスキー、着床制限、各階宅配ボックス付きは凄い。

    3階の1LDKと、北2Lは厳しいが他は売れるよ

  39. 10239 匿名さん

    >>10235 マンション掲示板さん
    今ブライトが第一期の値段で売られてたらそれりゃもう美味しいけど、
    第一期の時に第一期の価格で申し込む事自体は言うほど美味しくないぞ。

    あと自分の決断力を自画自賛するより、これからゲート買う人を「まだ安い!」「ここが良い」て背中押して応援した方が先に購入した人にとっても良いと思うのだけどね。

  40. 10240 匿名さん

    第一期は正直言って微妙だよ。
    本体は安かったけど、住宅ローン控除だけでも今との比較で700万くらい不利になりそうだし。
    自分はローンだけど現金買いの人なら株とかのが正解だっただろうし。

    住宅ローン控除のクソ制度なんとかして欲しい…

  41. 10241 名無しさん

    >>10232 マンション検討中さん
    そもそも論ですが、抽選だらけのマンション=人気のマンション=買うべきマンションではないと、少なくとも私は判断しています。価格の設定が下手くそなディベロッパーなんだろうなという印象を持ちますね。私は2期で購入しましたが、その際は低層1LDKは竣工後販売と聞いていたので、思った以上のペースで売れているのか、はたまた焦っているのか、どっちだろうなーと高見の見物をしています笑
    ただのネガでなく、正確な情報が知りたくてと言っているのが本当なら、匿名の掲示板に求めていないで、電話ででもMRに聞いた方がいいですよ。割となんでも答えてくれますし。

  42. 10242 匿名さん

    この荒れようは人気の証だけど、
    次期、竣工後は更にネガが増えると思うと怖くいな

  43. 10243 匿名

    ローン控除考えたら3期あたりが勝ち組!
    東側高層だし!

  44. 10244 匿名

    >>10236 通りがかりさん
    昨日のネガはいくら書き込んでも初心者マーク消えないし、プライベートブラウザ使ったネガです。

  45. 10245 マンション検討中さん

    >>10244 匿名さん
    来週くらいには、価格表更新されて真実が分かると
    またネガ増えるかな。

    買えた方は、おめでとうございます

  46. 10246 検討板ユーザーさん

    >>10245 マンション検討中さん
    26戸、まあそんなもんでしょう

    1. 26戸、まあそんなもんでしょう
  47. 10247 検討板ユーザーさん

    >>10245 マンション検討中さん

    >>10245 マンション検討中さん
    26戸、まあそんなもんでしょう

  48. 10248 マンション検討中さん

    >>10247 検討板ユーザーさん
    1ヶ月20としても、ほぼ売れる計算か
    思ったより売れてますね。

  49. 10249 匿名さん

    64戸先着順?笑
    やばいな。

  50. 10250 マンション検討中さん

    >>10249 匿名さん
    戦略的に先着順にしですからね。

    4期2次から、1ヶ月で新たに26戸に申し込み入ってるんだ
    順調過ぎるな

  51. 10251 匿名さん

    期間短い中では思ったよりいった方ですね。年内先着順捌ききる感じか。

  52. 10252 マンション検討中さん

    >>10251 匿名さん
    次期以降は、内覧できるかもしれないし値上げするだろうね

  53. 10253 マンション検討中さん

    現状の平均坪単価は幾らくらいになるのでしょう。

  54. 10254 匿名さん

    先着順60はヤバすぎる

  55. 10255 マンション検討中さん

    売れ残りに必死に擁護w

  56. 10256 匿名

    このペースだと竣工前に完売しちゃうけど、どこかで発売中断するのか。。。?

  57. 10257 マンション検討中さん

    >>10255 マンション検討中さん
    これは、値下げに期待します。
    待ってて良かった。

  58. 10258 匿名

    10月には商業施設のテナント一部発表という隠し球あるで!

  59. 10259 匿名さん

    さあ、暇なネガさん達が湧いてくるぞ笑 今回30戸しか出さなければやっぱり売れたねとなるところを、敢えて湾岸との差別化、取り込みを図るために大量供給した意図を汲み取りましょう。

  60. 10260 匿名さん

    >>10257 マンション検討中さん
    これで値下げとか分かってなさすぎてすごい

  61. 10261 マンコミュファンさん

    >>10259 匿名さん
    これまで亀戸と湾岸は客層が全く違うというお話ありましたが、どういう差別化の意図なんでしょうか?

  62. 10262 匿名さん

    >>10261 マンコミュファンさん
    客層は違うけど、あっちを検討してやっぱりこっちという人もいるでしょう。抽選抽選で買えない人がこちらに流れた時にすぐ取り込めるというのは戦略としてはおかしくないと思いますが。差別化とは、販売方法における差別化です。

  63. 10263 マンション掲示板さん

    晴海って年内に全部売り切るんでしたっけ?

  64. 10264 口コミ知りたいさん

    >>10247 検討板ユーザーさん
    やはり低層階にも関わらず、価格が高いので皆様、慎重ですね。
    7000万台であれば、ほぼ完売だったかもしれませんが…。
    かなり残っているので、それが真実でしょう。
    転売屋もあまり手を出さなかったんですね。


  65. 10265 匿名さん

    5000万円台3LDK、中央区である晴海フラッグの方が資産性は高いかな。

  66. 10266 匿名さん

    >>10258 匿名さん

    これでテナントが仮にショボすぎたら…

    値段を落とさないと厳しいかもですね

  67. 10267 匿名さん

    契約者対ネガで盛り上がってきました笑
    1年後どっちに転んでるか楽しみネ

  68. 10268 匿名さん

    晴海フラッグって資産性あるんですか?陸の孤島マンションとしか思えないのですが…

  69. 10269 匿名さん

    >>10264 口コミ知りたいさん
    転売屋が手を出しまくる物件は二流物件ですよ。実需で高値が一流です。

  70. 10270 検討板ユーザーさん

    期待して見にきたが単なる売れ残りのマンションだったかw

  71. 10271 口コミ知りたいさん

    一期以外で購入した方々は残念ですが、、、

  72. 10272 匿名さん

    ローン控除受けられる金額って最大いくらですか?このマンションに関しては何期からが対象ですか?

  73. 10273 マンション検討中さん

    >>10270 検討板ユーザーさん
    売れ残りが多いですね、

  74. 10274 匿名さん

    >>10272 匿名さん
    まだわかりません

  75. 10275 匿名さん

    ブライトも売れ残ってましたけど結局完売しましたし、ここも年内ほとんど全部売れるでしょ。平井と新小岩が控えてるから少し被ってる層はあるだろうけどここは野村の本命だから値下げせずに完売してくると思う。価格表更新をみて作戦立て直ししようよ思います。

  76. 10276 匿名さん

    ハルミフラッグが資産性あるかは議論が分かれるところと思うが、ここの販売に急ブレーキかかった理由はハルミフラッグの影響モロに食らったからだと思うよ。
    あっちが落ち着けばまた持ち直すんじゃない?

  77. 10277 通りがかりさん

    荒れてますねー笑
    不動産関係の仕事してますが、900戸以上の販売って狂気です。一時の売れ残り?いちいち気にしてたらメンタルもたないし、販売長引けばコストですが、ここは売り続けてたほうが小岩、平井の広告塔になるから野村さんも気長にやるんじゃないですか?
    都内で土地がないご時世にこんな大規模な売り物があるのは羨ましい笑

  78. 10278 匿名さん

    コロナバブルの余韻が残こる中この失速はやばいだろ。
    もう需要は先食いしちゃってるしこの後待ってるのはバブル崩壊。

  79. 10279 匿名さん

    >>10268 匿名さん
    本物件も荒川と隅田川に挟まれた孤島ですが…。

  80. 10280 匿名さん

    >>10269 匿名さん
    100億円以上をもつ資産家数人と話した際に、晴海フラッグは、かなりの話題になりますが、プラウド亀戸は何の話題にもなってなかった。
    資産で選ぶのであれば、晴海フラッグの方が格上。

    野村不動産の営業マンが資産価値も強くピアールしてきてたので、投稿させて頂きました。

  81. 10281 匿名さん

    フラックの資産性?ゼロだろう。駅からめっちゃ遠いし、作り方が団地にしか見えない。人気があるならただ単にこっちより断然安いからでしょ。絶対買わないし、見向きもしないけどね。

  82. 10282 匿名さん

    >>10280 匿名さん
    そんな話をこんなところでベラベラ話しても信憑性に欠けますよ笑 資産家()とお知り合いで羨ましいですね笑

  83. 10283 匿名さん

    >>10281 匿名さん
    同感です。 資産家と話した?ブラフ。
    資産家と話せる方は!こんな掲示板で時間を使わない。 哀しい方ですね。 晴海フラッグの掲示板へと行ってください。さよなら

  84. 10284 eマンションさん

    ここ必死過ぎてほんと怖い

  85. 10285 マンション検討中さん

    >>10284 eマンションさん
    怖すぎます
    人気物件ってネガが必死なんですね

  86. 10286 eマンションさん

    >>10285 マンション検討中さん
    いや逆だけど。
    ふーん。で終わりそうな話を根拠なく嘘認定して中傷してるの掲示場ルール的にもヤバいよ

    契約者の閲覧が多いんだろうけど脊髄反射で意味不明なこと言ってて怖い。
    欲しいけど不安だから書き込んでるんだろうから、契約者として資産性なり何なり後押しするアドバイスしてあげればいいのに、叩くことしかしないじゃん。

  87. 10287 ご近所さん

    >>10286 eマンションさん
    100億円以上の資産家がハルミフラッグのくだりをまともに聞けるあなたに脱帽だよ。

  88. 10288 eマンションさん

    >>10287 ご近所さん
    別に絶対に真実だと信じてるとも言ってないじゃん。
    その資産家から見たら、庶民にはわからない投資用として魅力があるのかもしれないし、晴海はダメだね。という話題はあがるけど、ここは認知自体されてないって話しかもしれない。

    根拠もなく嘘と断定して叩いてるのはおかしいと指摘してるのに混ぜっ返すなよ。

  89. 10289 匿名さん

    まぁまぁ
    淡々と事実を述べるネガに対し、契約済みのポジさんが人格批判や罵詈雑言を吐きまくるのが日常ですから。

    検討者さんはあまり気にしない方が良いですよ。

  90. 10290 eマンションさん

    ごめん、改めて読んだら晴海の方が格上って書いてたから、2つ目の例はないな。
    なんにせよ俺はこっちより晴海が良い!はセーフでも、お前の発言は嘘に決まってる!は行き過ぎてて気持ち悪いよ。

  91. 10291 ご近所さん

    >>10290 eマンションさん
    まぁ、スルーすべきなのかもしれないね。

  92. 10292 匿名さん

    去年の1月からモデル公開してるから、分譲済みが全て本当とすると毎月30戸くらいのペースでしょ?
    そんなに失速してなくない?
    売り出し戸数が多すぎるだけだよ。(あえてらしいけど)

    三井の物件は供給絞って抽選倍率上げる→さらに売れるって好循環だけど、
    こんなんで騙される人が多い証拠だね。

  93. 10293 匿名さん

    >>10292 匿名さん

    勝どき行く人は皆冷静に判断してるだけだよ。
    今のバブル市況でPTK以外掴むとヤバイってね。
    あまり他人様をバカにしないほうがいいよ。
    逆に亀戸坪400で掴んでどーすんのって思われてるよ。

  94. 10294 匿名さん

    >>10293 匿名さん
    んっ? ゴースト晴海がどうしたって?
    5000戸近くの供給!間違いなく、、、ゴーストタウンになるよ。

  95. 10295 周辺住民さん

    >>10293 匿名さん
    これからマンション市場の価格が下がると予測されているんだと思いますが、仮にそうなった場合。タワマンが乱立する勝どき・月島エリアよりタワマンが1つしか建たない、今後も建つ可能性が低い亀戸の方が、競合が少なく、マンション価格が下がりにくいと考えることもできます。
    もちろんこれから勝どきの街の魅力が飛躍的に伸びると考えるならば、それにかけるのは良いと思います。

  96. 10296 マンション検討中さん

    駅2分、大規模商業直結は強いと思います。

    テナント発表されたら、また検討者増えるな。

  97. 10297 匿名さん

    >>10295 周辺住民さん
    マンション価格が下がったら、亀戸にわざわざ住みたい人はかなり限定されるよ。
    ここの購入者もつい数年前ならもっといい場所に買えてたけど、今の市況だと高くて買えないから亀戸になった人も多いのでは?亀戸に最初から住みたい人って、周辺住民だけで広範囲から検討者を集められる立地ではないから、市況が下がったらエリア的に苦労するのは目に見えてるよ。

    資産家がとか話出てたけど、本当の金持ちは亀戸なんてどこそれ?レベルなのは真実。一方で、晴海フラッグの知名度は高く、日本中の金持ちも選手村と言えば誰でも分かる。その知名度の違いはでかいよね。

  98. 10298 評判気になるさん

    大阪の大阪天満宮近くのタワマンより亀戸さんの近くの方が坪単価高いんですね~

  99. 10299 周辺住民さん

    >>10297 匿名さん
    需要と供給のバランスの話なので、亀戸に一定数住みたい人がいればそれで成立しちゃうんです。
    ちなみに私の話は晴海ではなく勝どきの話です。晴海フラッグはさらに需給のバランスがきついと考えてます。あくまで私の意見です。

  100. 10300 匿名さん

    上がるときは都心→城南→城西→城北→城東

    逆に下がるときは城東から下がっていきますね。即ち広域検討者にとって城東検討するのは最後。中古じゃ検討の土台にすら乗らない可能性あり。

  101. 10301 匿名さん

    余談ですがプラウド川口クロスが物凄い人気で坪単価400万円の噂があるみたいです。みなさんならどっちをとりますか?正直川口は埼玉って所を除けばかなり住みやすい。グレードは亀戸が格上で商業施設も全然大きいけど私なら総合的に考慮して少し迷っちゃうかもです。

  102. 10302 マンション検討中さん

    >>10297 匿名さん
    パークタワー勝どきに住みたいと同じで、
    亀戸ってよりは、商業直結のプラウドタワー亀戸クロスに住みたいって人もいるからね。

  103. 10303 匿名さん

    >>10302 マンション検討中さん
    亀戸に住みたい人が、その中で商業施設直結のマンションを選ぶのは分かるけど、商業施設直結縛りでエリアはどこでも良いって言う人はいないよ笑
    マンション探しは、どう考えてもまずエリアからが基本だよ。

  104. 10304 周辺住民さん

    川口で400と亀戸で400はどっちもリスクあると思うけど都内アクセス考えると川口の方が分が悪いと思うわ
    ここと同じで埼玉に地縁がある人が欲しい物件じゃないの?

  105. 10305 匿名さん

    >>10302 マンション検討中さん

    それ、亀戸はエリア的には魅力ありませんって言っているのと等しいのでは?ここの購入者、大丈夫か?

  106. 10306 eマンションさん

    >>10304 周辺住民さん

    川口の方が広域向けだよ。

    1. 川口の方が広域向けだよ。
  107. 10307 周辺住民さん

    >>10303 匿名さん
    このマンションを買う人の時間の使い方が
    10302を書き込みした人と違うだけでは。
    エリア選択もいいけど、過去書き込み読んでみれば、
    なぜ、このマンションを選択したのか沢山の意見書いてあるし。

    基本とか書いているけど、人それぞれ「考え」の「基本」はまったく違うけどね。

  108. 10308 匿名さん

    >>10305 匿名さん
    何が目的なんだ? こんな投稿続けて虚しくないのか? 自分の好きなエリアのマンション掲示板に行ってくれませんか? そこで!好きな様に投稿しなよ。

  109. 10309 匿名さん

    >>10306 eマンションさん
    初心者マーク付けてるだけに、、、物件の価値を知らない。可哀想。 買えないから僻みか?

  110. 10310 周辺住民さん

    >>10306 eマンションさん
    ごめん、今調べてみたら全然川口のがアクセスよかったね

  111. 10311 匿名さん

    >>10310 周辺住民さん
    アクセスの良さとは?何処へ行く。 赤羽か?
    笑うよ。

  112. 10312 匿名

    >>10306 eマンションさん
    川口の後に亀戸の路線図みると、やはり便利なことがわかります。(川口も通勤先によっては全然アリかと!)

    1. 川口の後に亀戸の路線図みると、やはり便利...
  113. 10313 匿名さん

    >>10310 周辺住民さん
    亀戸は、ホームレスのような高齢者が多いのですが、
    その辺の話題を議論されていないのは、なぜですか?

  114. 10314 匿名

    >>10313 匿名さん
    街行く人との所得格差については、以前 >>7518 あたりで議論されてたけど、もうみんなこの話題は飽きたというのが本音かと。笑
    JR駅はどこもいろいろな人がいますからね。

  115. 10315 匿名さん

    >>10314 匿名さん
    亀戸クロスの空地にホームレスが住み始めてもオッケーですか?

  116. 10316 匿名さん

    >>10304 周辺住民さん

    70平米を7500万以下で購入しなければ、投資は失敗かな?
    住むだけであれば、素晴らしいエリアです。

    7500万円を使うのであれば、間違いなく晴海フラッグの方が資産性は高いかな。

  117. 10317 匿名さん

    総武線鈍行しか止まらないのは事実ですからね。新小岩や錦糸町みたいに横須賀線が止まればまた違ったでしょう。後、亀戸東口は改修工事をすべきでは?エレベーターもないとか不便すぎですよ。

  118. 10318 匿名

    >>10316 匿名さん
    川口も亀戸も住みやすいと思う。投資としてならハルミフラッグ良いですよね。当たるなら。
    選手村跡地の街はこれからの開発で化ける可能性あります。実需で晴海は私ならパスかな、中央区ですが陸の孤島の中の孤島です。小笠原諸島は東京都です、みたいなイメージ。
    レインボーブリッジが見えたらそれだけで幸せな人以外実需では買ってはいけない。笑

  119. 10319 匿名

    東口ってなんでエレベーターつかんの?子供も高齢者も多いエリアなのに。ペデストリアンデッキで駅直結とかはいらんから、小さいエレベーター付けてくれたら言うことなしなんですが。

  120. 10320 匿名さん

    亀戸駅単体でみたら確実に購入はしなかったですね。けど、売場面積約28000平米ある商業施設直結だからこそ不動産価値が落ちにくいと思い購入に至りました。

    想像して下さい。マンションから直結で雨にも濡れず、医療機関、食品スーパー、カフェやマッサージへ行くのに、どれほど便利なマンションかを。

  121. 10321 匿名

    >>10315 匿名さん
    江東区で懸念すべきはホームレスよりスケボーかな。
    豊洲もいろいろ傷つけられてるしね。

  122. 10322 匿名さん

    >>10321 匿名さん
    亀戸はスケボー気にしなくていいと思います。豊洲とか有明の話ですから。

  123. 10323 匿名さん

    >>10317 匿名さん

    総武線鈍行っていうあたり、千葉の方の人ですか?別に亀戸周辺に住んでいてれば鈍行と言わないし、関係ないですね。目的で使い分けるだけ。

  124. 10324 匿名さん

    >>10318 匿名さん
    現在晴海フラッグのmd予約が大変とりづらいです。
    あなたは、guやUNIQLOで満足できるのでは?

    もちろんUNIQLOを否定しておりません。素晴らしいです。しかしながら、所得は、まずまずでも中央区へ住みたいというニーズは、かなりあるんですよ!
    そのような幸福感は、亀戸のようなエリアでは不可能です。
    色々な視点で考えて下さいませ。
    広い世界をみることが大切です!

  125. 10325 匿名

    >>10317 匿名さん
    亀戸より都心寄りでは総武線快速、各停で止まる駅が全然違うので別の路線という認識ですよ。両方止まる錦糸町は確かに便利ですけどね。

  126. 10326 匿名さん

    >>10324 匿名さん

    フラッグが人気なのはただ大幅に値段が安いからですよ?かっこつけたこと言わないで下さい?安いものにはひとが集りますから。プラウド亀戸クロスとは大いに違います。

  127. 10327 通りがかりさん

    5期申込で抽選ハズレた者です。背伸びして希望価格より高い部屋を先着順販売で買うか、次期を待つかで悩んでます…次期を待つとなると来年の1月かぁ…値上げするのかなぁ…?

  128. 10328 匿名

    >>10324 匿名さん
    仕事もプライベートも全身ユニクロの大手IT勤務なので図星ですし、亀戸がお求めの街では無いことは理解します。。。笑
    単純な興味ですが中央区アドレスが欲しい理由ってなんなんですか?学区が良いとかなら晴海では満足できないんじゃないでしょうか。わたしは港区アドレスから亀戸クロスに引っ越しますが、あまり気にしないタイプなのでそのあたりの感覚を知りたいです。

  129. 10329 匿名さん

    ゲートタワーとブライトタワーの間の辺りは大名の下屋敷だったようです。


    1. ゲートタワーとブライトタワーの間の辺りは...
  130. 10330 匿名さん

    >>10326 匿名さん
    同感です。ゴミ埋め立て地を買っちゃたら、、、それこそ!ホームレスの溜まり場。 そろそろ!この不毛のやり取りも終わりにしたい。 晴海フラッグの掲示板で好きなだけ書き込めよ。 消えて欲しい

  131. 10331 匿名

    >>10327 通りがかりさん
    来期はゲート東低層というもっとも条件の悪い部屋からしか選べなくなるというのはリスクですよね。大きな値上げはないと思いますが、来期買うよりも今期で緑道公園ビューの西側買うのがまだ良いような。。。?

  132. 10332 匿名

    緑道公園からブライト西側3階1LDKの部屋を撮ったのですが、想像通り道から丸見えなんですよね。
    カーテンを常に閉めておくか、全く気にせず開けるか悩ましいと思いました。こんな感じで、壁紙が貼られていて低層階は内装もほぼ出来上がってますね。

    1. 緑道公園からブライト西側3階1LDKの部...
  133. 10333 マンション検討中さん

    >>10332 匿名さん
    3階はそこまででしょ。
    2階は丸見え

  134. 10334 匿名

    >>10333 マンション検討中さん
    これ二階かも。ブライトの駐車場に向かう通路のすぐ上です。

  135. 10335 評判気になるさん

    契約者板のほうに載せてくださってる写真見ると、4階以上はさほどきにしなくて大丈夫かなあ、と思いました。そのくらいだと桜の季節とっても良さそう

  136. 10336 購入者

    購入しましたが、ネガの方の言い分も正しいと思います。普通に浸水とか心配だし、ホームレスの件もたしかにやだ笑
    でも、わたし普通に全身ユニクロとかGUですし、お昼ご飯も500円以内ですけど、
    ここ住んでもわりとゆとり持って生活できる資金力はあるので、やっぱり買ってよかったなあ。楽しみ!
    ユニクロ入ってくれますように!笑

  137. 10337 匿名

    アトレのユニクロでええやん。
    亀戸クロスの商業施設は、錦糸町のお店と亀戸アトレと差別化するラインナップ揃えるの難しくないかな。錦糸町と亀戸はすでに何でもあるからなぁ。。。

  138. 10338 匿名

    すぐに先着の部屋に申し込んだらグリーンポイント貰えますか?

  139. 10339 購入者

    >>10337 匿名さん
    たしかに。。 でも亀戸駅の東口はほんっとうになんもないですもんね。。笑 わたしはよく使うので、せっかくなら直結で行けたらありがたいなって!
    普通に100均とか安いスーパーとかを心から期待してます。。

  140. 10340 匿名さん

    >>10317 匿名さん
    新小岩にも錦糸町にも横須賀線は止まらないという事実がありますね。
    どちらのお住まいでしょうか。

    東口はなんとかならないかと思いますけど。

  141. 10341 マンション検討中さん

    東口のトモズ跡地の、賃貸マンションと広場ってどんなイメージなんでしょうか?

  142. 10342 匿名さん

    >>10328 匿名さん
    それは、港区の方が宜しいかと存じます。

    港区には、駅でワイワイされているホームレスのようなおじ様方はおりますか?
    亀戸や平井エリア周辺は非常に多くおります。
    それが街全体の雰囲気に繋がります。
    私自身が亀戸エリアに数年住んで感じたことになります。このあたりの事情は、住むか、この亀戸周辺のエリアで働かないとわからないかもしれません。

    宜しくお願い申し上げます。

  143. 10343 検討板ユーザーさん

    >>10341 マンション検討中さん

    この西側にも高層建物が検討段階にありますよね。
    北向き購入予定者としては気になります…

  144. 10344 通りがかりさん

    >>10338 匿名さん

    グリーン住宅ポイントの事ですか?
    それなら野村不動産が回収済みなので、もらえないですよ。
    もらえるのは、次世代住宅ポイント事務局の現地調査に協力する、という義務だけです。
    (この話はZEH-Mに該当するゲートタワーの人たちだけです)

  145. 10345 通りがかりさん

    >>10341 マンション検討中さん

    賃貸マンションは分かりますが、広場は出来ないのでは。
    野村不動産の営業は賃貸マンションの事しか言わなかったですよ。
    まちづくり計画に反して賃貸マンション建てるだけなのでは。

  146. 10346 ご近所さん

    >>10342 匿名さん
    私は亀戸に長く住んでいますが、そんなことを感じたことがありません。人間性の問題ではないでしょうか。

  147. 10347 名無しさん

    >>10342 匿名さん

    最近いつ亀戸に来ました?全くのゼロとは言えませんけど、そんな街なら私今住んでないです...まして東口...

  148. 10348 名無しさん

    ところで、JR東口の不便さは分かるのですが、これって整備するとしたらJRが判断・実施するんですよね?江東区や野村ではなく(援助等はできるのかもしれませんが...)
    だとすれば、このコロナ禍で定期収入が激減したJRには当面期待できないかと思うのですが...どうなのでしょう?

  149. 10349 マンション検討中さん

    まぁ竣工後は、広域から検討者増えるとおもよ。
    ファミリーはもちろん、DINKSと単身者にも魅力的だし。
    飲食店多いし、商業出来れば日常生活には不便無いし。
    錦糸町、新宿にも一本だし。

    竣工後に値下がる要素が見当たらないです。

  150. 10350 匿名さん

    個別物件に下がる要素が無くても、マンション相場全体が下がればやっぱり下がるよ。
    ここ数年、上がる要素があんまりない物件でも上がってきたわけだし。

  151. 10351 匿名さん

    ゲート東側って小学校の音気になりますかね?気にしすぎかもしれませんが…

  152. 10352 検討板ユーザーさん

    >>10350 匿名さん
    まあでもここは上がるか、現状維持するタイプのマンションじゃないですかね?亀戸便利ですし。

  153. 10353 匿名さん

    >>10351 匿名さん
    私も!少々気にはなっておりますが、、、小学校は基本18時には声が聞こえなくなるかとは考えます。
    他に心配なのが!芝生エリアでの談笑が何時まであるのかが心配にはなりますね。夜中には飲み食い場所にならなければ良いなーって、、、心配事多数あります。

  154. 10354 匿名さん

    二重サッシですし、外の音は気にならないのでは?

  155. 10355 マンション検討中さん

    >>10353 匿名さん
    なので二重サッシなのです。小学校は授業中以外かなり子どもたちの声がしますよ。また、どちらかというとゲートよりブライトのほうが影響かあると思います。
    芝生エリアも一定数の騒音はあるでしょう。まぁ二重サッシ締めておけば気にはならないと思いますよ。

  156. 10356 通りがかりさん

    >>10351 匿名さん
    ゲート東側で気にするべきは小学校ではなく、商業施設の騒音ですよ。

  157. 10357 匿名さん

    >>10352 検討板ユーザーさん
    下がるときは都心も下がるぞ。楽観的過ぎて怖い。

  158. 10358 マンション検討中さん

    亀戸の中古マンションはもう下がりだしてます。
    ここが下がるかはわからないですけど。
    ここは商業直結だし、大丈夫ですよね。

  159. 10359 周辺住民さん

    >>10358 マンション検討中さん
    うちはむしろ上がってますけど、亀戸のどの辺ですか?

  160. 10360 匿名

    亀戸クロスへの買い替えにより亀戸の中古は在庫増えるかと思ってましたが、全然出ないですね。出てるとこすごく高いし。。。
    引っ越し日決まってから皆さん売り出す感じなんでしょうか?

  161. 10361 匿名さん

    >>10359 周辺住民さん

    単なるネガの嘘つきだから相手にしてはならないです。ソシオグランデ95平米が今年2月に9730万円にあっさり売られまそたね。来
    それ考えるとプラウド亀戸クロスは施工終わって商業施設整ったら化けますね。1000世帯って仮に3人家族構成だとしたら約3000人+大型商業施設訪れる人とか含めると物凄い活気溢れる町になりますね。正直プラウド亀戸クロスに入れるくらいの住民たちは高所得、資産家がほとんどなので亀戸の雰囲気も一気にガラッと変わる気がします。

  162. 10362 マンション検討中さん

    >>10359 周辺住民さん
    >>10361 周辺住民さん

    直近の話なのでまだ皆さんが気付いてなくても仕方ないですね。スーモなどで価格改定してる物件見ればわかります。ピークは超えてますし、売れなくて残ってる物件増えてます。
    2月とか、そんな昔に話をされてるとはつゆにも思わずすみません。

  163. 10363 マンション検討中さん

    >>10362 マンション検討中さん
    パークタワー亀戸も、そこそこ良い値段してますが値下げしてますか??

    一時的に、周辺は下がる可能性あるのは確かですね。
    ただ、周辺が下がっても亀戸クロスには営業無しだと思います

  164. 10364 周辺住民さん

    >>10362 マンション検討中さん
    根拠があるなら具体的にお願いします!

  165. 10365 マンション検討中さん

    >>10363 マンション検討中さん
    パークタワーは今出てるのとは違う部屋が6千万半ばくらいで一件売ってましたね?最後どうなったのかわからないのでお答えできません。
    何ヶ月も残っている物件がある、そういう物件は値下げをし始めています。
    新築駅近商業直結で他の中古マンションとは価値の尺度が異なるでしょう。おっしゃる通り、亀戸クロスには影響ないかもしれません。

  166. 10366 匿名さん

    >>10362 マンション検討中さん
    西大島徒歩5分の72平米6480万円の物件のこと言ってるの?入居時期来年3月だし、築年数は10年違うし、マンションの規模感、ブランド、設備、商業施設、駅の近さ等々全部比較にならない。ここは亀戸No1だけじゃなくて総武線沿い(東京)のブランドマンションではめずらしい(初?)1000世帯近くの超大型マンションだし唯一の商業施設直結物件だからどの物件とも比較出来ないよ。目を覚ませ、ネガよ。あなたには100年経っても住むことは出来ないから。これからもずっとそういう哀れな人生を送ってくれ。

  167. 10367 周辺住民さん

    >>10362 マンション検討中さん
    たまたま亀戸で値下がりした物件見つけて亀戸全体が下がっているかのように大袈裟に言っちゃいました。ごめんなさい。で良いんでない?
    下がってる物件見つける方が難しい時点でおかしいでしょう。

  168. 10368 マンション検討中さん

    >>10366 匿名さん

    そこはその価格だと厳しい気がします。高めにつけすぎちゃってますよね
    比較できないんですか、良かったですね笑
    賃貸に出れば住めますよ。

  169. 10369 マンション検討中さん

    >>10367 周辺住民さん

    >>下がってる物件見つける方が難しい時点でおかしいでしょう。

    それは貴方の感想ですよね

  170. 10370 匿名さん

    亀戸は賃貸で住むが吉
    ここの分譲賃貸が安く出てきたところが狙い目ですね

  171. 10371 周辺住民さん

    >>10369 マンション検討中さん
    さぶっ。

  172. 10372 周辺住民さん

    >>10366 匿名さん
    ミッドランド、プラウドタワー亀戸の大島住所からの買い換えは結構いそう。
    ミッドランドの物件は、値を付けたのが、その辺の不動産屋でしょ。
    下がるとか、上がるとかの対象としてカウントする必要ない物件と思いますが。

    ミッドの東向き西向きとか、大島のプラウド亀戸あたりを買う人いるのか注目してます。

  173. 10373 匿名

    中国の不動産開発大手、恒大集団(Evergrande Group)が、巨額の債務を抱えて経営破綻の瀬戸際に追い込まれている。破綻したら、中国人の日本のマンション購入熱も冷め、日本の不動産バブルもはじけて価格が大幅に下がる。と住宅評論家が少し前から書いている。

  174. 10374 匿名

    >>10373 匿名さん
    中国人投資家が中国国内への投資に見切りをつけて国外への投資に注力、日本など周辺外国の不動産相場が上がるものかと思ってた!

  175. 10375 匿名さん

    >>10374 匿名さん
    信用不安は世界的に連鎖するものですよ。リーマンショック時に日本株上がりました?

  176. 10376 周辺住民さん

    恒大集団に関する、みずほ証券ストラテジストの見解。
    https://toyokeizai.net/articles/-/456613?page=3
    > 主要統計を見る限り、国全体の不動産価格、特に住宅価格が下落しているわけではない。「3つのレッドライン」にはバブル潰しとは逆に、不動産市場を安定化させる狙いもある。安定した価格で良質な住宅はこれからも供給していかなくてはならないというのが中国政府の考えで、不動産市場の暴落は望んでいない。中国政府は1990年代の日本のバブル崩壊の過程も研究し尽くしている。

    結論から言えば、この企業そのものはなくなっても、資産負債の整理を行って、金融システムへの波及や不動産市場の暴落といった事態は避けるだろう。秩序立った債務再編と企業再編を進めるということだ。保有不動産が強制売却されたり、それによって不動産市況が悪化することは起きても、局所的、限定的とみている。結局、中国の国内問題として処理され、国際市場に波及するリスクは小さい。

  177. 10377 マンション検討中さん

    >>10372 周辺住民さん

    ここの値はカウント対象外で良いと思います。
    カウント対象外としか思えないしようもない値付けが乱立してましたけど、城東から是正が始まってます。

  178. 10378 マンション検討中さん

    >>10376 周辺住民さん

    リーマンの時もウォール街の問題で収束すると言われてたんだよ。そんで救済せず潰して世界恐慌。どこの馬の骨ともしらん自称エコノミストの意見盲信するより歴史を学びましょう。

  179. 10379 匿名

    お詳しい方でも意見が割れることくらいは分かりました。
    亀戸クロスのお話にお戻りください。

  180. 10380 検討板ユーザーさん

    ここネガすごいですね。。。

    BTTみたいに、在庫減ってくると更に増えそう

  181. 10381 匿名

    マンマニさんもびっくりの値上げで買えなくなった人もいるし、
    恨みつらみ買ってるんじゃないですか。
    竣工後販売もするならこのあとどこかで供給量落とさないといけないし、ますます買えなくなりますよ。といってももう条件の良い部屋がない。

  182. 10382 匿名

    昨年、営業担当にゲート西側高層が本命でそれまで待ちたい旨伝えたら、「あなた今買わないとこの物件諦めるしかないですよ。」と言われブチ切れそうだったけど、ほんとだった。。。

  183. 10383 匿名さん

    ネガは都心高台のポジション持ちですよ。
    ここの契約者諸兄は人を見下す傾向がありますね。

  184. 10384 匿名

    >>10383 匿名さん
    そのような方々に注目?していただいて恐縮です。
    背伸びして購入しましたが自信持っていこうと思います。

  185. 10385 匿名さん

    >>10383 匿名さん
    同感です。
    このスレの契約者からのネガ意見の反論を拝見すると
    購入意欲が格段に低下しますね。

    余裕がないというか、必死さを感じてしまいます。

  186. 10386 マンション検討中さん

    >>10385 匿名さん

    資産価値はたいしてないですけと、みなさん駅近とか商業利用とか亀戸に惹かれたとか言ってるのでいいんじゃないですか。ローン支払いで生活カツカツな人多そうです。

  187. 10387 周辺住民さん

    ネガをどんな気持ちで書き込んでるんだろうと思うと切なくなります。
    思うようにならないことも多いのだと思いますが、みなさんには自分のために時間を使って欲しいものです。

  188. 10388 マンション掲示板さん

    自分の収入に見合った価格で買ってるんだから、他人にどうこう言われる筋合いないね。
    世帯年収1000万円みたいなやつらが3LDK買ってたら、まじで終わりだけど。

  189. 10389 匿名さん

    >>10383 匿名さん
    ここでネガやってるやつらは利害関係絡んでる者かただの妬みですよ。なんのポジションも持ってません。ネガは本当に目障りだよね。でもブランズ豊洲とか晴海フラッグのネガはもっとすごいから人気の証かなと思います。

  190. 10390 匿名

    >>10385 匿名さん
    そう?ブランズ豊洲とか晴海に比べたらだいぶ建設的な議論が多い印象ですけどね。きちんとしたことを書き込むネガもたまにいますし。

  191. 10391 匿名さん

    ゲートタワーの角部屋GK4の高層階は抽選が多かったと思いますが5期から売り出しの低層階は売れたんですかね?

  192. 10392 マンション検討中さん

    この物件なによりも部屋の造りが住みにくそう、背伸びして買う人らは何に惹かれてるの??Dinks??

  193. 10393 匿名さん

    >10373

    オリンピック後に不動産バブル崩壊がささやかれていたけど現実になりそうだね。火種は予想とは違ってたけど。

  194. 10394 匿名さん

    >>10376 周辺住民さん
    NY株、一時500ドル超安 中国不動産大手の経営懸念
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404992

    ビットコイン下落、一時4万3000ドル割れ-中国恒大を巡る懸念が波及
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2e45e6aec04f0599ffce8df100989e37599e...

    第二のリーマンショックは中国由来となりそうですね。ひとまず検討者さんは今年いっぱいは様子を見た方が良さそうです。契約者さんも頑張ってくださいね。

  195. 10395 匿名さん

    >>10392 マンション検討中さん
    とにかく失敗しないマンション選び!資産価値が落ちにくい物件選び!
    みたいな本・ブログを読んで条件にヒットしたから買いましたって人が多い感じだから、あまりそれ以外のこだわりはないんじゃない?

  196. 10396 通りがかりさん

    ここに限らずだけど契約者の人たちは、スレ名も読めないくらい盲目になってるから部屋の空きがない嘆きか値上がりの嘆き以外書くと、全て買いたくても買えない可哀想なネガ扱いされるよ

  197. 10397 マンション検討中さん

    ここと比較する物件って、パークタワー勝どきですか?!

  198. 10398 匿名

    >>10396 通りがかりさん
    契約者が検討版に書いてはいけないというのは勘違いです。
    契約者にたくさん聞いて参考にしましょう。一方、住民版に検討者は書かないでくださいね。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

  199. 10399 匿名さん

    >10394

    ルールではないけど契約者はもはや検討者ではないからマナーだと思うけど。まあ、そういう人達が将来のお隣さん候補ってことで、それもある意味情報。

  200. 10400 通りがかりさん

    >>10398 匿名さん
    随分都合の良いように読みますね
    あくまで検討者が検討するスレで、契約者の方のご判断も参考にさせていただくのが趣旨なのはお書きになった通りです。
    それにもかかわらず、検討の一貫として不安材料を書くと、契約者に見える方たちが理屈抜きに「買えないやつ」と決めつけ袋叩きにする光景が何度も繰り返されているので、>>10396と書きました。

  • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸