東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウド日暮里テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 東日暮里
  7. 日暮里駅
  8. 【契約者専用】プラウド日暮里テラス
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-30 10:03:36

プラウド日暮里テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都荒川区東日暮里六丁目772番2他8筆(地番)
交通:JR山手線 「日暮里」駅 徒歩8分
   JR京浜東北線 「日暮里」駅 徒歩8分
   成田空港線成田空港線 「日暮里」駅 徒歩8分
   京成電鉄京成本線 「日暮里」駅 徒歩8分
   東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.59平米~100.28平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)へ移動。タイトルを更新しました。2021/03/04 管理担当]

[スレ作成日時]2019-10-03 12:59:35

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【契約者専用】プラウド日暮里テラス

  1. 274 匿名さん

    まあ、見た目低層高級マンションって感じで山手線駅近く、でこの価格だから、人気にはなるだろうな。
    野村は企画と値付けがうまいねえ。

  2. 275 匿名さん

    [No.273と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  3. 276 通りがかりさん

    通りがかりですが、排他的な発想は明らかに268だと思う。こういう偏見コメントは、削除対象じゃないのかな?

  4. 277 匿名さん

    この程度で削除してたらきりがないと思うが。。

  5. 278 マンション検討中さん

    >>268 マンション検討中さん
    簡単ですよ、買わなければいいだけではないですか?

  6. 279 匿名さん

    複数路線使えますし、山手線エリアで便利そうですね。
    間取りは特別珍しい感じではありませんが、
    一般的な間取りの方が住みやすそうですし、逆に好印象を受けました。

  7. 280 マンション検討中さん

    坪単価が安かった部屋は完売かぁ。
    1階とか狙ってたのに、出遅れました。

  8. 281 マンション検討中さん

    住友不動産の近隣の新築は公園前とはいえ、かなり強気の価格。
    ここは割安感出たかな。

  9. 282 匿名さん

    プラウド日暮里テラス ( 第1期 2次 )
    販売時期
    第1期2次 2020年6月6日
    所在地
    東京都荒川区東日暮里六丁目772番2,772番7(地番)
    交通情報
    JR山手線 「日暮里」駅 徒歩8分
    JR京浜東北線 「日暮里」駅 徒歩8分
    京成電鉄成田空港線 「日暮里」駅 徒歩8分
    京成電鉄京成本線 「日暮里」駅 徒歩8分
    東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分
    種別
    マンション
    敷地面積
    1,911.41m2 (私道部分8.05㎡含む)
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    第2019確更建築CIAS00245号※今後計画変更を行う場合があります。
    用途地域
    準工業地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上5階
    建物竣工時期
    2021年3月上旬 (予定)
    入居(引渡)時期
    2021年3月中旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    専有面積割合による所有権の共有
    総戸数
    63戸
    販売戸数
    31 戸
    販売価格
    59,980,000円 (2戸) ~77,980,000円 (1戸)
    最多価格帯(100万円単位)
    6,300万円台
    (4戸)
    間取り
    2LDK ・3LDK
    専有面積
    63.13m2 ~ 76.18m2 ((トランクルーム面積0.41㎡~0.78㎡含む))
    バルコニー
    5.30m2 ~ 12.00m2(使用料なし)
    管理費(円)/月額
    20,500円 ~ 24,800円
    修繕積立金(円)/月額
    8,930円 ~ 10,770円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    27,300円 ~ 33,000円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    892,900円 ~ 1,077,500円
    enecoQシステム料金/月額
    2,090円
    (消費税10%を含みます)
    駐車場
    8台
    機械式:7台、身障者優先平置:1台
    月額使用料:27,000円 ~ 34,000円
    駐輪場
    124台
    (屋内:スライド式/33台、大型スライド式/19台、垂直2段式/33台、ラック式/10台・屋外:ラック式/16台、スライド式/13台)
    月額使用料:400円 ~ 1,000円
    バイク置場
    2台
    月額使用料:2,000円
    管理形態
    区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
    売主
    野村不動産株式会社
    取引態様
    販売提携 (代理):野村不動産アーバンネット株式会社
    施工
    不二建設株式会社

  10. 283 マンション検討中さん

    残り15戸ということでしょうかね?

  11. 284 マンション検討中さん

    意地でも三河島駅徒歩5分の表記しないんだなww

  12. 285 匿名さん

    Kタイプの間取り図をみて思ったのですが玄関からまっすぐのところに
    リビングの入り口があるのでもしかしたら来客者に丸見えになるかなと気になりました。
    図面ではわかりませんがリビングの入り口のドアはガラスがあるタイプなのでしょうか。

  13. 286 マンション検討中さん

    >>285 匿名さん

    ほとんどの間取りが、デッドスペースを減らすことを優先してますね。個人的には、来客者はどうせリビングに入れるし、玄関から覗き込む人なんていないだろうから、特に気にならないです。

  14. 287 匿名さん

    >>286 マンション検討中さん
    田の字で玄関がクランクインでない場合、来客者はさておき、宅配業者などに対するプライバシーの問題がありますよ。
    まぁ、リビング入口ドアの仕様にもよりますけどね。ドア面に透明ガラス張りがあればプライバシー保護が弱いですし、曇りガラスなら許容できる、など。

    ここは透明ガラス張りだったっけ? モデルルームで見て忘れてしまった。

  15. 288 匿名さん

    もし透明ガラス張りであったとしても最悪の場合は曇りガラスに
    変えれば問題は解決ですが、どれくらい費用かかるんでしょうね。
    誰が来るかもわかりませんし最低限のプライバシーは確保しておきたいです。

  16. 289 匿名さん

    モデルルームの画像を見て何のことか理解しました。
    リビングのドアに透かしのような模様があってそこにガラスが入っている感じのようです。
    灯りが付いていれば玄関からリビング内が見えてしまうかもしれませんね。
    その点、唯一(公開されている間取りの中で)Fタイプだけは廊下がクランクになっているので、
    まったく気にならないと思います。
    その他のプランは、アルコーブ、玄関、廊下、このあたりほんのちょっとの工夫がほしかったかなと思います。

  17. 290 マンション検討中さん

    ドアのガラス部分はそんなに広くない(たぶん20cmくらい?)し、縦に3本くらい線が通ってるので、まる見えってわけじゃなさそうです。

  18. 291 匿名さん

    そもそも、宅配業者が来た時って玄関全開に開けますか?
    半開きで済みますよね?
    いちいち覗き込んでくる宅配業者がいれば話は別ですけど。
    そんな事が気になる人はこのマンション避けた方がいいと思いますよ。
    他のマンションも同じようなもんですけどね。

  19. 292 マンション検討中さん

    お風呂が安っぽいのが残念です。着脱式トレイだけでも交換できないんですかね?

  20. 293 匿名さん

    脱着式トレイ、そんなに微妙なんですか?
    デザインが気に入らない場合、オプションで別のものを選べるといいですね。
    外して洗える、ごくごく普通のトレイだと思うのですが…。
    ただ他の部分が結構凝っているので
    ここも凝っていてほしかった的なことなのですか???

  21. 294 匿名さん

    購入した後でお風呂をリニューアルすれば済むのでは?

  22. 295 マンション検討中さん

    モデルルームで壁紙や照明スイッチの質感まで細部にこだわっているので、お風呂だけ残念でした。でも確かにたかが脱着トレイくらい、大したことじゃない気がしてきました。前向きに検討したいと思います。

  23. 296 匿名さん

    バスルームの脱着式トイレはシルバーのプラスチック製のものですか?
    言われてみれば確かに安っぽいかもしれませんが、オプションがありそうなので問い合わせしてみるといいかもしれません。
    ここは各戸にトランクルームがあるようですが、在宅時の荷物の置き配も対応してもらえるんでしょうか?

  24. 297 通りがかりさん

    >>296 匿名さん
    https://www.proud-web.jp/mansion/b115220/equipment/index02.html

    不在時の置き配はここにある会社だけだと思います。在宅時はどのマンションでも普通にできるんじゃあないかと。

  25. 298 匿名さん

    トランクルーム食品を入れるためのボックスみたいですね。
    生協がメインみたいで、生活クラブやパルシステムなどもあります。保冷できたりするんでしょうか?
    今、生協を注文しているんですが、注文状況によっては何ケースかを一気にもらったりするのでスペース的に余裕があるのかは気になりました。

    普通の荷物は宅配ロッカーがあるので、こちらなのかなと思います。
    こちらも大型宅配ロッカーもあるんですよね?
    イメージが封筒くらいの大きさだったので、はたして入るのかなと思っちゃっています。

  26. 299 評判気になるさん

    >>298 匿名さん
    モデルルーム見に行きましたがトランクルームはかなり大きく、しかもモデルルームよりも実際は大きくなるとの事でした(部屋タイプによるかもしれません)。高さもあるので複数ケースを一気に受け取るということも出来ると思います。

  27. 300 マンション検討中さん

    交通利便性と価格とのバランス、仕様の良さで検討してます。ただ、荒川区ならここに限りませんが、やはり水害リスクが頭から離れませんね。おそらく東京23区内は簡単には河川氾濫ないと思うけど、大雨来るたびに不安な時間を過ごす事になるのかなぁって。
    とはいえ更に内陸は予算オーバーだし、地盤だけの為に武蔵野台地や多摩方面に住む気にはなりませんし。悩ましいですね。

  28. 301 匿名さん

    お近くのアトラスグレイスコートが完売したみたいですね。こちらの売れ行きはどうでしょう。。

  29. 302 匿名さん

    全ての部屋にトランクルームがあるのはとても魅力を感じます。
    そのシーズンしか使用しないものなど片づけておけるのは嬉しいです。
    他にも収納スペースもしっかり確保されているなと感じました。
    ただ立地が良いだけに価格が高く、住みたいけど買えないという人多いかも。

  30. 303 マンション検討中さん

    >>300 マンション検討中さん
    プラウド付近はそんなに水害リスクないけどね?区全体を一括にして考えずに住むところをちゃんと見た方がいいですよ。
    https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/576/bosai-suigai-omote.pdf

  31. 304 購入経験者さん

    ハザードマップ見ました。肌色のエリアで区内の他と比較すればマシな方ですが、0.5~3メートルの浸水も想定されるわけで。
    投資用や短期で転売するつもりないので、そうなると気候変動もあるので、住んでいる数年のうちに荒川の氾濫も有り得るのか・・・とか、どうしても昨今の球磨川や千曲川の氾濫のニュースを思い出して悪いほう想像してしまうんです。
    もっとも、ここが浸水するなら、城東エリアのかなりが被災するわけで、城東エリアを選ぶならどこも同じとも言えますしね。

  32. 305 マンション検討中さん

    >>304 購入経験者さん
    そんなに気にするなら購入やめましょう 苦笑
    ゲリラ豪雨は西が弱かったりするので、気をつけてください。東は水害対策かなり進んでて台風以外はあんまり怖くなかったりするけど、西は対策されてないところ多いからよく冠水してるよ。
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153581/3

  33. 306 マンション検討中さん

    >>304 購入経験者さん
    あと水害だけじゃなくて地すべり、崖崩れとかも気をつけて確認してくださいね。西も危ないところ多いよ 苦笑
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/180494/2

  34. 307 名無しさん

    災害は絶対の予測ができないから難しいね。うちは、戸建てよりはマンションの方が被害受けにくいだろうとタカをくくることにしているけど、のちのち後悔するかどうかは誰にもわからない苦笑

  35. 308 近隣住民さん

    >>304 購入経験者さん
    プラウドクラスのハイグレードマンションでここと同じ価格のマンションを西側で探すと驚く。中央線だと三鷹より先、田園都市や東横だと多摩川超えてもはや神奈川県になる。。そんなところで丸の内とかの東京駅近郊に通勤してたら共働きは不可能。。多少リスクあっても都心近くの日暮里にってなるのは自然な流れだと思うよ。通勤は毎日のことだし、一生にあるかないか分からないリスクよりも優先高く考える人が多くいるのは頷ける。そりゃ日暮里の相場もだいぶ上がるわけだ。

  36. 309 購入経験者さん

    ネット記事でPV稼ぎのタワマン叩き記事が定期的に出るけど、「液状化」とか、「子どもの成長に悪い」とか「階層ヒエラルキーがある」とか嘘を並べたり、、武蔵小杉の件を針小棒大に「**が溢れる」とか揶揄して、執拗に攻撃してくるよね。
    同様に荒川区とか住めば、永遠に「水害リスクが」とか言われる覚悟は必要ですよ。最も湾岸のタワマンは都会の成り上がりやエリートパワーカップルのアイコンで、田舎者や貧困層のルサンチマンの対象。鬱憤晴らし記事としてニーズがあるんです。
    その証拠に、命を失う危険も高い下町の木造密集地のリスクを指摘して叩いたりはしないから。同様に荒川区がルサンチマン記事の対象になることはないでしょう。

    あとは本人次第。10年に1回くらい、床下浸水はあるかもしれません。でも1階住戸でもない限りも題ないし、それを恐れて日々の不便をガマンして八王子の高台とか住みますか? 

  37. 310 マンション検討中さん

    空地率が30%強だから駐車場を作るスペースがなかったんだろうね。プラウドなんだからもう少し余裕のある造りが良かったです。公式HPでは敷地面積のみの記載で、建築面積や延床面積の記載がない。SUUMOには載ってるので公式では隠したかったのかなと邪推してしまう。

  38. 311 マンション検討中さん

    >>310 マンション検討中さん
    プラウドは戸建以外は載せてないでしょ。

  39. 312 マンション検討中さん

    物件概要、先着順で8戸になりましたね。
    着実に減ってるようですが、これはペースとしては早いほうなんですかね?

    掲載されてる間取りプランのバリエーションも一気に減りました。検討するなら急がないとなんでしょうが、コロナで価値観変わってきてどうにも悩み中です。

  40. 313 匿名さん

    水害の話があったのでお伝えすると、仮に浸水するような事があったら東京は愚か首都圏として機能しなくなる。
    西の人間は見下すかもしれないが、被災することには変わりない。

  41. 314 マンション検討中さん

    >>312 マンション検討中さん
    若くてまだ時間があるなら今は慌てる必要はありません。数年後、新築マンションはおそらく供給は減りますが価格は下がります。アベノミクスでおかしくなった需給バランスが是正されるでしょう。ただ、価格を度外視しないと100%の物件はいつまでもありません。

  42. 315 近隣住民さん

    >>304 購入経験者さん
    これ見ると水害リスクは荒川区は23区の中でかなり低いね。逆に西側はヤバいことになってる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200829-00028609-gonline-bus_...

  43. 316 匿名さん

    水害リスクを回避する為に戸建てよりもマンションを選ぶと言うお話はなるほどな、と思いました。
    戸建はよほどの高台でない限り門の周りに土嚢を積んで回避するしかありませんが、
    マンションであれば3階以上に住めば家に水が入る事はありませんものね。

  44. 317 マンション検討中さん

    >>316 匿名さん

    前に別のマンションですが1階(ほぼ半地下)の部屋を見たとき、営業の方が「マンションは排水しっかりしてるから、部屋に水が入る心配はないです」と言ってました。その真偽は定かではないですが、このマンションでも水害対策を聞いてみると良いかもしれませんね。

  45. 318 匿名さん

    >316
    >水害リスクを回避する為に戸建てよりもマンションを選ぶと言うお話はなるほどな、と思いました。
    >戸建はよほどの高台でない限り門の周りに土嚢を積んで回避するしかありませんが、
    >マンションであれば3階以上に住めば家に水が入る事はありませんものね。

    確かにそうかなとも思いますが
    1階の住居が浸水したりしたら、エントランスなどもひどい状態になるでしょうし
    それは住居している全員の負担になるのでは?
    マンションにしても戸建にしても水害の心配がある地域は避けるべきかなと思います。

  46. 319 マンション検討中さん

    >>318 匿名さん
    損保負担でしょう。だいたい隅田川が氾濫してこのエリアまで浸水被害あったら、川の近くは相当な被害になる。さすがに行政がしっかり治水対策することを期待しています。

  47. 320 近隣住民さん

    >>318 匿名さん
    いつ地震あるかも分からないし、318さんは賃貸にずっと住んでた方がいいよ。いつでも引っ越せるからね

  48. 321 マンション検討中さん

    日暮里徒歩8分は嘘です。南口階段下のガストまで700mです。そこから階段登って改札までトータルで750メートルなので本当は10分表記が正しいです。歩いてみたらわかります。10分となると一気に資産価値が下がるから細かいところで誤魔化すのは残念。

  49. 322 おいおいさん

    >>321 マンション検討中さん

    嘘でも誤魔化しでもない(笑)
    徒歩所要時間は、改札ではなく駅敷地までの最短距離で計算する共通ルール。それくらい調べてから投稿したら?700mもあやしいな

  50. 323 名無しさん

    >>321 マンション検討中さん
    どうでもいいですけど、ネガティヴプロモーションは面白くないですね。お疲れ様です。

  51. 324 匿名さん

    Googleマップだと尾久橋通り口から550m徒歩7分て出ますね。
    Googleマップは50m単位っぽいからあと数mの微妙なラインで8分表記になっちゃったんでしょうね。惜しい!

  52. 325 匿名さん

    キッチンなど水回りの配置がいいですね。
    家事動線を考えて設計されているなと感じます。
    駅まで徒歩8分程度、買い物も便利ですし
    仕事と家事で毎日バタバタ過ごしている主婦に嬉しい立地。
    価格次第ではかなりファミリー層に人気物件となりそうですね。

  53. 326 マンション検討中さん

    >>325 匿名さん

    営業さんですか?条件の悪い残り数戸がなかなか売れなくて大変ですね。まだまだ竣工まで時間あるんですから慌てないで下さい。

  54. 327 匿名さん

    この書き方は営業だな。

  55. 328 マンション検討中さん

    シルバーウィークでモデルルーム閉鎖なんだ。だから営業が必死にアピールしてたのかな。売れ残りの6戸はどこで、いくらで売るつもりなのかね。

  56. 329 マンション検討中さん

    今日でMR終了だ。これからは値引きが必要ということ。プラウドということで高くても売れる部屋は全て分譲済。売れ残るのは売れ残る理由があるんだよ。10%引けば妥協我慢出来るから竣工前完売するんじゃない?

  57. 330 匿名さん

    あと4戸になった

  58. 331 マンション検討中さん

    >>321 マンション検討中さん

    嘘ではないが舎人ライナー以外の日暮里駅徒歩8分というのは違和感がある。〇〇駅〇〇口から何分と複数表記をしている物件はとても正直で親切だ。この物件のように不動産業界のルールは売主にとって都合良いだけだよ。もちろんこの物件だけではありません。

  59. 332 マンション検討中

    >>331 マンション検討中さん
    平坦で信号が少ない道のりなので、あまり気にならないでしょう。東京は坂も信号も多いので、1分に80m進むのは無理、という駅も多いですからね。

  60. 333 匿名さん

    かなり細かいですがやっぱりディスポーザーがついているかついていないかで
    かなり印象が変わってくるのは私だけでしょうか。
    細かい生ゴミとかの処理にはやはり欠かせないかと思っています。

  61. 334 通りがかりさん

    日暮里在住です。
    もう既出かもしれませんが、この物件の目の前で絶賛工場も同時に建設中です。
    鶏肉加工工場らしく、新しい工場なんで匂いとかは大丈夫かと思いますが、トラックの出入りとかは朝から晩まであるでしょうから気になるかもしれません。

  62. 335 マンション検討中さん

    結局プレミアムプランっていくらだったの?売れたの?

    9000万くらいなら買いたかったんだけど。

  63. 336 近隣住民さん

    >>335 マンション検討中さん
    1億2000万円台だったよ。さすがプラウド

  64. 337 匿名さん

    工場の情報ありがとうございます。
    マンションの周辺施設紹介では当然ながら触れられないでしょうし、
    地域の方ならではの情報に感謝です。
    トラックは物流と異なり早朝、深夜はなさそうですがどうでしょう?

  65. 338 匿名さん

    過去の書き込み読めば?どうせ大した分量ないんだし

  66. 339 名無しさん

    残り4戸はいくら値引きしてくれるんですか?

  67. 340 匿名さん

    舎人ライナーもJRも京成も全て日暮里駅として徒歩8分は違和感ありありで不親切だよ。舎人ライナーの尾久橋通り口からJR乗るのに3分掛かるね。野村不動産ほどの会社が購入者にこういう対応をするのは本当に残念です。

  68. 341 匿名さん

    >>340 匿名さん

    だからそれ批判するなら、全ての不動産と全ての不動産会社を批判しないと、だってそういうルールなんだから(笑)

  69. 342 匿名さん

    >>341 匿名さん

    全ての不動産会社が適用している訳ではない。親切に改札からの時間を載せている会社もある。ここは不親切なのは確か。なぜなら路線毎に時間が全然違うので駅から遠いのがばれるから。

  70. 343 匿名さん

    >親切に改札からの時間を載せている会社もある。

    これは初耳。どこの会社で、その実例を挙げてもらえるとありがたい。

  71. 344 匿名さん

    >>342 匿名さん
    私も見たことないです、そんなの。
    1分80m換算で、一番近い敷地つまり出入口までがルールですよ、

  72. 345 匿名さん

    >>342
    勢い余って「改札からの時間を載せている会社もある」なんて勇み足でしたね。笑

    ちなみにここの徒歩8分は雑な表現なのではなく、
    舎人ライナーは尾久橋通り口まで、JRと京成は南口(ガスト前)までの所要時間なので、マンションを出てからの経路が全然違うのです。

  73. 346 eマンションさん

    ガスト前からの階段はちょっとキツイが(笑)

  74. 347 匿名さん

    Google Mapでは物件からガスト日暮里店まで700mですね。何か近道があるのでしょう。確かに最後の坂はちと辛いがギリギリセーフなんですよ。
    どこの業界にも変なルールはありますから。

  75. 348 匿名さん

    自分の今の住まいは駅徒歩4分ですが、地下鉄駅から地上に出るまで数十段、地上に出てから数十段、お詣りくらい高低差あります。感覚的には、改札から10分以上な感じです。それに比べれば、全然良心的です。

  76. 349 マンション検討中さん

    今はどこの部屋があいてますか?

  77. 350 匿名さん

    ここらにお住いの方はどこで日常的に買い物されますか?
    コープ、いなけや、まいばすけっとなどがありますが
    やはり食料品はコープを利用する感じになりますかね。

  78. 351 マンション検討中さん

    三河島方面に行けばいなげやと同距離でヒルマもありますよ

  79. 352 匿名さん

    買い物に関しては多方面で済ませられるので全く心配はなさそうですね。
    賃貸であればある程度リサーチはおろそかになることはありますが、
    一生に一度の買い物になるかもしれないときには、お店一つにしても抜かりなく確認しておきたいですね。

  80. 353 評判気になるさん

    >>352 匿名さん

    松坂屋の倉庫跡地に大きなライフも出来ますよ。

  81. 354 評判気になるさん

    残り4戸は今の価格のままじゃ竣工前完売は無理だろう。もう値下げしてるのかな?

  82. 355 匿名さん

    >>354 評判気になるさん

    気持ち良く完売御礼と言って欲しいですね。

  83. 356 匿名さん

    アトラス日暮里グレイスコートにキャンセル住戸が出ていました。あちらは家具やエアコン付きなんですかね?全部ついていたらかなりお得な気がするのですが。迷います。

  84. 357 マンション検討中さん

    2020年10月23日付建通新聞(電子版)に記載があったのですが、この辺りにまた新築マンションがたつのでしょうか??

    【荒川】野村不動産住宅事業本部(新宿区)は、共同住宅「(仮称)東日暮里6丁目計画」を新築する。設計をディスク(渋谷区)が担当しており、12月の着工をめどに施工者を決める。

  85. 358 マンション検討中さん

    >>357 マンション検討中さん
    どのあたりですかね?興味あって色々漁りましたがわかりませんでした。ここだとさすがに敷地狭すぎですかね。
    https://arakawa-story.com/?p=4739

  86. 359 マンション検討中さん

    >>358 マンション検討中さん
    上記のことしか記載がなかったので、どの辺りかピンポイントに分かりませんでした。
    営業さんに聞けば教えてくれるのかな。

  87. 360 匿名さん

    建通新聞を読みましたが、続きを読むには会員登録が必要なんですね(^^;)
    同じ野村物件ですし、着工も12月に迫っているのであればある程度情報も共有されているでしょうから、営業さんから情報をいただけるんじゃないですか?

  88. 361 eマンションさん

    あと20%安くしたら竣工前完売できるよ。

  89. 362 マンション検討中さん

    同じエリアに次のプロジェクトが控えてるならなおさらこちらの物件は完売御礼といきたいところですよね。(値引きあるかな?)

  90. 363 マンコミュファンさん

    建設データバンク出ましたね。完全に朝鮮街三河島物件です。でも野村なら日暮里駅徒歩12分位(尾久橋通り口から)として、三河島駅には触れないかも。

  91. 364 匿名さん

    金町のモデルルームで営業しているから、早期完売させる気ないんじゃないかな。残り4戸だし。
    金町が完売したら、次の計画のモデルルームで営業するのかも。

  92. 365 匿名さん

    ほう。

  93. 366 マンション検討中さん

    >>363 マンコミュファンさん
    14階建てで44戸となるとペンシルっぽいですね。

  94. 367 マンション検討中さん

    もはや賃貸かもしれないですね。

  95. 368 名無しさん

    囲まれて感半端なくて、諦めた

  96. 369 検討板ユーザーさん

    ここで残ってるのは南向きの1階と西向きのバルコニーこんにちわ部屋だけでしょ。ただでさえ囲まれてるんだから日照眺望は絶望的。「山手線徒歩圏内、プラウドで坪300以下」くらいじゃないと完売しないよ。実際ここ数カ月変わってないです。

  97. 370 匿名さん

    現在残り4戸の状態ですが何割か値引き販売があるのか、引き続き正規の価格のまま完売を待つのか、野村はどちらのタイプですか?
    竣工まではあと3ヵ月強あるのでこのままでも完売可能ですかね?

  98. 371 匿名さん

    多分竣工まで売れないから待ってれば値下げしますよ。現地を見ればわかります、残っている部屋は今の価格では売れません。

  99. 372 マンション検討中さん

    いまの情報だと買い手もなかなか決断できないでしょうから、売り急がずに完成後に現地販売するんじゃないですかね?業績も株価も持ち直しているようだし。

  100. 373 マンション検討中さん

    南向きの一階空いてるんだ。

    だろうねぇ。道路近いもんねえ。

  101. 374 匿名さん

    道路近いですが、やはり音はかなり気になってしまいますか?
    上層階に比べるとやはり1階は外の音の影響を受けやすいような気がしますが、
    車通りとかはいかがでしょうか。

  102. 375 通りがかりさん

    車通りは少ないです。主に車は尾竹橋通りと繊維街の中央通りが多いですね。
    近くにできる鳥工場の騒音がどうなるか、といったとこでしょうか。

  103. 376 評判気になるさん

    隣の鳥工場のトラックは早朝と夕方に何台か通るでしょう。道も狭いのでそんなに大きくはないでしょう。それより問題は臭い等ではないでしょうか。

  104. 377 マンション検討中さん

    鶏肉工場のトラックとニオイが未知だけど、今の工場を見る限り凄そうなので、何か大幅値引きなどないと敬遠されますよ。逆に工場が稼働して大した事がないと判明すれば今の相場からは割安感が出て、すぐに埋まるのでは?
    山手線駅のプラウドで、あの価格ですから。

  105. 378 口コミ知りたいさん

    現段階で4戸も残ってたら竣工前完売はもう無理っぽいな。再度緊急事態になりそうだし。

  106. 379 匿名さん

    日暮里の他の中古とか新築とかに比べると割安感が出てきたような…ディスポーザーなど仕様もまあまあだし。

  107. 380 匿名さん

    隣が鶏肉工場だとは初耳でしたが、現在建築中だったんですね。
    完成後に様子を見てから契約するのがマストかと思いますが、
    そこまで待ったら売り切れてしまいそうですし難しいものです。

  108. 381 口コミ知りたいさん

    >>380 匿名さん

    残り4戸はかなり条件の悪い部屋ですから完成後で充分間に合いますよ。もし値引きをしていないなら竣工前完売は無理でしょう。

  109. 382 マンション検討中さん

    >>381 口コミ知りたいさん

    1階以外も条件悪そうですか??

  110. 383 匿名さん

    >>382 マンション検討中さん

    西側はこんにちわバルコニーで日照眺望に難ありです。悪いこと言いません、竣工ギリギリまで待ってれば値下げしますよ。

  111. 384 匿名さん

    西側は日の入りが悪いということでしょうか?
    それとも西日が強いってことなんですかね。
    竣工まで待ってどれくらい安くなるのか気になりますね。

  112. 385 名無しさん

    >>384 匿名さん

    現地に行ってみればわかりますが、西側に面した道路は一方通行で狭いです。
    そして真向かいにマンションが建って窓が向かい合っているので、カーテンは常時閉めている必要があります。

    南側住戸と西側住戸では大幅に値付けが違いますが、そういう環境を踏まえてのことです。安くプラウドに住める、と判断するなら西側もアリでしょう。

  113. 386 名無しさん

    せっかくの分譲マンションがバルコニーこんにちわ(恐らく7、8メートル位)はちょっとね。20%から30%値引きが妥協点かな。

  114. 387 匿名さん

    確かに割高な感じですね。

  115. 388 検討板ユーザーさん

    今すぐ欲しいじゃなければ宮地のが出来るまで待つのもあり?

  116. 389 匿名さん

    >>388 検討板ユーザーさん
    宮地のとは??

  117. 390 匿名さん

    三河島北側再開発?

  118. 391 検討板ユーザーさん

    >>389 匿名さん
    明治通りと小竹橋通りの交差点のところに野村不動産のマンション作り始めてるんですわ
    クリオ町屋サザンマークスの隣に

  119. 392 マンション検討中さん

    2027年を目処に大規模再開発入りますね。それを待つか…

  120. 393 通りがかりさん

    販売戸数が2戸増えてますね。ローンかしら

  121. 394 マンション検討中さん

    >>393 通りがかりさん

    どこか増えました??

  122. 395 口コミ知りたいさん

    竣工前完売はもう不可能だろう。モデルルームも閉じてるし。やはりかなりの囲まれ感と鶏肉工場が原因かな。

  123. 396 マンション検討中さん

    プラウドがこの値段は非常にお買い得だと思ったのですが、もう少し待った方がいいのでしょうか。
    値下げはいつ頃始まるのでしょうか。

  124. 397 名無しさん

    >>393 通りがかりさん

    ローンの本申込は契約後3ヶ月以内ですから単純に手付金放棄のキャンセルじゃないでしょうか。皆さん色んな事情がありますからね。

  125. 398 評判気になるさん

    価格も物件も良いです。最大3メートルの浸水可能性さえなければ更に良いのですが…

  126. 399 名無しさん

    現地を見ましたが、車通りのほとんどない静かなエリアです。陽当たりもある程度確保できそう。通行人や向かいマンションの目線は、植栽や目隠しフェンスで隠せます。この辺りで3m浸水だと東京の東側はほぼ壊滅、そんな事態は回避する対策を行政がとるのでは。判断は人によるけど、現地を見てトータルでコスパ十分だと思う人はいると思います。スミフもゆっくりだし、早期の値下げはないかなと。

  127. 400 匿名さん

    羽田空港アクセス線ができると今以上に交通は便利になりますね。現地見ましたが夜は不気味なくらい静かなエリアでした。静かすぎて少し怖かったです。確かにバランス、コスパで考えると良い物件かもしれませんね。

  128. 401 マンション検討中さん

    近くに住んでいるので見てきました。
    外観めっちゃオシャレでいいですね!
    ちなみに噂の鶏工場の工事もしていましたが、意外と言っては失礼ですが工場っぽくない外観でした。
    我が家では72平米のお部屋は高くて買えませんが、期待しないで見に行くと意外と気に入る人がいるかもれしれませんね。

  129. 402 マンション検討中さん

    >>401 マンション検討中さん

    外観のカッコ良さという点では、周辺のマンションの中ではかなり目立ちますね。同じ町内のプラウド日暮里が比較的平凡な外観なのとは大違いです。

    きっと住む人に満足感を与えてくれるでしょう。

  130. 403 名無しさん

    殆どカキコミなんてないのに401.402はかなり怪しい。野村不動産もこんなもんか、残念。

  131. 404 口コミ知りたいさん

    >>403 名無しさん

    殆どカキコミないのをチェックしてるあなたも、実はこのマンションを気になってるんでしょう。

  132. 405 匿名さん

    いやいや、竣工前完売しないようなマンションを検討外して良かったと確認するためです。

  133. 406 匿名さん

    暇かっ笑
    検討中のマンションのスレ行きなよ笑笑

  134. 407 検討板ユーザーさん

    南向きは最終1邸と出てますね。

  135. 408 マンション検討中さん

    竣工前完売、いけそうですね。
    ここは、なんやかんや言って、お買い得物件であったかもしれないですね。

  136. 409 匿名さん

    残り4戸は微妙です。

  137. 410 匿名さん

    日暮里って暮らすのにどうなんでしょう?
    地元じゃないので教えてほしいです。

    昔、安い古着屋に行き、駄菓子を買って帰ってきました。
    下町っぽい雰囲気なのかと思っています。

    マンション価格が23区なのに比較的安いことで気になっています。
    最終1邸は1階みたいですが、イメージ図で雑草が生えてきそうなのかなと思いました。草刈は自分でやらなくちゃいけないですか?

  138. 411 匿名さん

    ここは日暮里物件ではなく朝鮮街三河島物件です。最寄り駅は三河島駅です。

  139. 412 マンション検討中さん

    >>410 匿名さん

    三河島、日暮里、鶯谷といったJR駅の駅前商業地にアクセス容易なので便利ですよ。
    それぞれの街の特徴があります。東西南北どちらに向かっても、何らかの駅にたどり着く。

    山手線常磐線ともに日暮里あたりは変な線形だからこそ、複数の駅(と、その駅前の商店)が利用できます。

  140. 413 eマンションさん

    >>412 マンション検討中さん
    通りすがりです。成田へは元々一本ですが、羽田へのアクセスも山手線とつながると一本ですよね。

  141. 414 評判気になるさん

    常磐線は特殊な車両で遠方に行けないので品川止まりですが
    羽田アクセス線が開通すれば全ての車両が羽田に行くのではと期待しています。
    羽田も成田も乗り換えなしで行けるかもです。

  142. 415 匿名さん

    Dタイプの2Fも出ましたね。キャンセルでしょうか。
    竣工前完売は無理でしょうね。

  143. 416 匿名さん

    この物件の3LDKを購入しました。
    自分は南向きじゃないと無理なので、アベニューは西向きなんで諦めました。駅まで遠くないし、周り公園、飲食、図書館、コンビニなどいろいろあるし、そして価格も合理的です。いろいろ拘りが強い方は、予算から考えた方がいいと思います。完璧な物件がないので、コスパを重視しましょう。

  144. 417 匿名さん

    ここは地域ナンバーワンのマンションですから。買えた人は勝ち組ですね。

  145. 418 通りがかりさん

    別にナンバーワンというほどじゃないし、勝ち組っていうエリアでもない。そういうことを重視する人は湾岸に買うだろう。

  146. 419 マンション検討中さん

    住み心地は良いけど、地味だからそのぶん安いって感じの物件ですね。

  147. 420 匿名さん

    住み心地良いか?眺望採ないし、鶏肉工事隣接だし。静かな環境求めてたのに朝から工場関係の車が多いんでしょ。

  148. 421 マンション検討中さん

    工場関係の車っていっても大通り沿い交通量に比べたら数百分の一でしょ。そもそもトラック通れるのか疑問だけど。

  149. 422 匿名さん

    1階南向き住戸が売れたようですね。
    あと3戸です。

  150. 423 匿名さん

    金町が完売したからこっちも買ってねって案内来てたよ。諸々残念。

  151. 424 匿名さん

    この時代に300万なら安いじゃん

  152. 425 マンション検討中さん

    >>423 匿名さん
    意味不明

  153. 426 匿名さん

    >>425 マンション検討中さん

    なかなか完売しないから他物件にまで宣伝を始めたって話でしょ?ここはコロナ前から販売して時間もあったのに竣工前完売出来なかった中途半端で残念な物件だったね。

  154. 427 匿名さん

    >>426 匿名さん

    山手線徒歩圏内プラウドにしては安いと思ったんだけどなー。やっぱり立地が悪過ぎた。

  155. 428 匿名さん

    あと2戸になった

  156. 429 匿名さん

    最後は野村の自社買いかな。ここ数ヶ月殆ど売れてないのにギリギリで2戸はちょっと怪しい。

  157. 430 通りがかりさん

    え!デベロッパーが売れない物件を自分で買うなんてことあるんですか?知らなかったです。驚きです。なんでそんなことをするんですかね?将来価値が上がって売却益が見込めると踏んでいるということでしょうかね。

  158. 431 マンション検討中さん

    公式見ましたが売れ残りは一階のみですかね

  159. 432 匿名さん

    >>430 通りがかりさん

    表面上、竣工前完売を発表するため。知らない内に完売してたら怪しいです。

  160. 433 匿名さん

    >>432 匿名さん
    マンションって普通知らない内に完売するものじゃないんですか?
    もともと自社が持っているものを自社で買うってどういうことでしょう。そんな謄本みたら一発でばれるようなマネするもんなんですかね…社員が買わされるとかそういうことですかね?

  161. 435 マンション検討中さん

    完売したとありますね。

  162. 436 匿名さん

    1月からずっと売れ残っていたのに、入居月の3月に入った途端完売ですか?
    こんなことあるんですねぇ。

  163. 437 マンション検討中さん

    完売おめでとうございます

  164. 438 通りがかりさん

    値段の割には外観がピカイチですし、完成形みて決めた方がいるのかな。

  165. 439 マンション検討中さん

    >>438 通りがかりさん

    売れてなかったの全部1階だったはずなんですけどねえ。この地域だとハザードついてますし、庭もない一階をよく買ったなぁと。まあ6000万切ってましたからね

  166. 442 匿名さん

    アーバンネットが買って賃貸に出すんでは?

  167. 443 匿名さん

    なるほど。それで借り手がついて利回りが成立したならみんなハッピーですね。

  168. 444 匿名さん

    正直完売にここまで苦労するとは思ってなかっただろうね。早々に三河島のモデルルーム閉鎖してたし。

  169. 445 名無しさん

    普通に利回り得られる物件なら、一般の購入じゃないですか?売れない物件ぜんぶ引き取ってたら、収支が成り立たない

  170. 446 匿名さん

    プラウドでも竣工後の売れ残りは過去にあったから、完売したということは物件に対してコスパが良かったということですかね。購入者のみなさん、おめでとうございます。

  171. 447 匿名さん

    いわゆる野村マジックですね
    おめでとうございます

  172. 448 匿名さん

    >>446 匿名さん
    現に東雲は竣工後販売してますね

  173. 459 匿名さん

    ここのマンション検討する人なら、金町が良ければ充分金町買えますから、気に入って選んだところを買えて、そこが完売して、良かったですね

  174. 460 匿名さん

    決算期末のスペシャルチャンスがあったのでしょうね
    東雲はチャンスないのかもしれませんが

  175. 461 マンション検討中さん

    残念が口ぐせの一人に掻き乱されるのはもうやめにしましょう。議論が噛み合わないのでキリがない。権限ある人、物件がめでたく完売したのでこのスレッドは閉鎖してください。

  176. 467 マンション検討中さん

    [No.434~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  177. 468 管理担当

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
    今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
    どうぞご了承ください。

    投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
    「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

    引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  178. 469 周辺住民さん

    入居検討している物です。
    備え付けのトランクルームについて、不在時の荷物の置き配には対応してますか?

    その場合、どういった運用になっているのでしょうか?
    配達業者はオートロックやトランクルームをどのように解錠しますか?

  179. 471 住民さん1

    [No.434~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  180. 472 住民さん1

    酷いな。消すなよ、野村不動産。真実を隠すな。武蔵小金井と一緒か?

  181. 473 住民板ユーザーさん5

    >>472 住民さん1さん

    どんなことが?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸