まあ、一度、夜に外から眺めてみてくださいよ。
ほとんど明かりがないから。
一部引っ越してない、とかいうレベルではないです。
481さんは、よっぽど人のマンションが気になって仕方無いんですね。
完成閲覧会の時も沢山の方がいたので、心配に及びませんよ。
売出し価格も高価だったのか、ご年配の方が多い様な気がしました。
なので経済的に余裕のある方が多いと思われ、年末年始に慌しく引越しするより
落ち着いてから。と思われてる方が多いんじゃないでしょうか?
ご年配が多いのは、一昔前の内装のカラーリングが若い人に受け入れられないのでは。
それに、年配であれば、資産価値もあまり関係がないと思います。
若い人は、踏み止まる点が多い気がします。
たしかに年配の方は予想より多かったかも。
私はどっちかってーと若い方ですが
あのシックなインテリア(お風呂もキッチンもね)や、
大き目のドアが他の物件より気に入って、ココに決めたぐらいです。
今は白っぽいナチュラル系インテリアが流行ってますけどねー。
逆に歳をとった時にナチュラル系では安っぽい気がして…。
お酒がおいしく飲めますよ。なんて。
私もどっちかっていうと若い方ですが、内装の雰囲気はとても気に入っていますよ。
あと、資産価値はあまり気にしていませんね。
マンションに資産価値を求めるのなら、駅近もしくは都内の一等地じゃないでしょうか?
藤沢のマンションで資産価値を求める事が間違っているような。
資料を見ると、この数年藤沢の不動産価値は下がったままですよ。
マンションなんか三年住めば価値が無くなるし、気にいった人が買えば良い話。
私はここを購入して満足しています。
私もダークブラウンの内装が気にいっています。
高級感がありますよね。
493さん
全てのマンションに資産価値はありますよ
三年で0円⁉
そんな馬鹿な話はないですよ
普通は価値と販売価格の乖離がないものを購入するものです
今の販売価格は高いなってことですよ
不動産に限らず、問題等があっても価格が妥当なら売れますよ
そんなもんです
不動産はいろんな価値があって購入するものなので、入居者を否定しているわけではありません
単に価格・価値は購入にあたり重要視される点ですし、失敗しない買い物をするために掲示板に書き込んだり閲覧したりするのではないですか?
ここ3年ほどはどちらかというと、ダークな落ち着いた基調が人気だそうです。
(私はここではなく、近隣マンションです。)
私も明るいナチュラル基調のほうが好きなので、変更したかったくらいですが、
そちらも事情があって、間取り変更や色調変更は終了した後でした。
そちらは結構若い人が多い人のようですけれど・・・。
検討中の皆様は、ポジティブ・ネガティブどちらの情報も必要とします。
検討中として重要・有効な情報でも、入居者としては、気持ちよく思われない情報もあるかと思いますので、
住民スレを立てたら如何ですか?
ゼロになると言う意味ではないです。書き方が悪かったですね。
私が言いたいのは、土地の値段は下がりにくいですが、マンションの場合
築年数、入居年数によって、購入時の値段より下がるのが普通じゃないですか。
不動産屋を使って売買する場合、手数料だって取られる訳ですし。
不動産に価値があるなら売れる?
それはひと昔前の話じゃないですか。完売とうたっていても実際完売してない所がほとんどではないでしょうか?
495さんが言っている事も正しいと思いますが、価格が高いと思うのなら、別のエリアで
探せば良いんじゃないですか?
辻堂のライオンズは一瞬で完売しました。
他にも完売しているところはあります。
価値そのものでなく、価値と価格の差異を言っているわけで、単に大京さん安くしてよとの願いですよ。
一番高い部屋でも問題なく買えますが、やっぱり損はしたくない。消費者の一般的な思いじゃないでしょうか?それだけです。
マンション自体は素敵な物件だと思いますよ!
住民さんの書き込みが増えてますね。
逆に検討中さんが少なすぎ。
もう検討されている方が少ないのでしょうか??
2ケ月前、20棟強残っていましたが、
1月初旬時点でも戸数に変わりがありませんでした。
よく見ると販売されている部屋が異なるのですが、これは、、、
・キャンセル住戸が発生している
・未契約住戸を隠していた
どちらなのでしょうか?
検討中さんの中で、ご存知の方いれば、情報ください。
営業の方は、以前、キャンセルは期待できないと言われていたので、
後者かなと思っています。
よろしくお願いします。
ローンが通らなくてキャンセルになった方がいるみたいですよ。
ローンが通らなくてキャンセルが出たっていうのは、よくある営業トークの可能性が高いかと思います。売れなかった住戸をキャンセルが出ましたって売ることはどこの不動産会社もよくやってますね。
未契約住戸を隠すこともよくあることだと思いますよ。
営業の話は嘘が多いのであまり信用しない方が良いかと思います。
120戸近くは既に売れて、残りの戸数の売れ行きに注目が集まっているようですが、
やっぱりマンションの場合はその売れ行きが重要なのでしょうか?
一般的に交渉次第では値下げが期待できるってことですかね?
>やっぱりマンションの場合はその売れ行きが重要なのでしょうか?
重要どころじゃないでしょう。
今後の売り方に大きく左右されますよ。
ところで、特殊住戸が多く残っているため、まだまだって感じですかね?
メゾネットタイプは、カーテン代や維持費を考えたら、かなりコストがかかりそうですね・・・
足腰が悪くなったら、OUTですしね。
メゾネット買えるぐらいなら、カーテン代なんか気にしないでしょう。
買える方が羨ましい。。。。
こちらのマンションは、六会コンクリート問題で一時ストップしていたと聞きました。
そのままそのコンクリートを使用して建てられているのでしょうか。
それとも取り壊して、新たに建て替えたのでしょうか。
価格で魅力を感じているのですが、
その点が不安です。
知っている方がいらっしゃいましたら、
教えていただけますでしょうか。
取り壊してはいませんよ
低い階にそのまま使用しています
まぁ、鉄筋雨ざらし問題の方が、個人的にはリスクを感じます
過去のレスを先ず見なさいよ。参考になるからさ。
それでも140戸近く売れたんでしょ?要は買う側の価値観だってことでしょ。
コンクリに関しちゃプラウドも参考になるよ。こっちも完売してるよね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8355/
結局、なにを重視するかですよね。
コンクリート問題を気にされる方は、この物件は合わないんじゃないかと思います。
コンクリート件の説明を聞いて納得され、また環境を重視される方には、もってこいの物件かと思います。
人それぞれ価値観があるので、どれを否定するとかはありませんが、しつこくコンクリート問題をここに書き込む方は、どうかと。。。コンクリートがいつまでもネックなので、比較対象外になるのでは?
だからこそ、もっと下げて欲しい(願)
確かに、この物件は藤沢の平均価格に比べ安くなってますね。
2千万代~3千万前半の物件をいくつか見にもいきましたが、あまり安いと住民の方の品が少し落ちてるように感じました。
そこにくると、こちらの物件は、モデルルームですれ違う方々皆さん、きちんとされてる印象を受けました。
やはり、永住するつもりでいると、ご近所さんが気になります。
すでに、入居されてる方はぢのような印象を受けられてるのでしょうか?
足音とかまマナーは問題ないですか?
藤沢の平均価格より安いって正気ですか?
はっきり言って、最近の新築マンション価格は高すぎで、感覚がマヒされていると思います。
ここも割高。
戸建買うか、中古マンション買ってリフォームしたほうがぜんぜん安いです。
ここの安い部屋って南向き以外ですよね。そんなの論外だし。
南向きは相当割高だと思います。
割高とは思いませんよ。
戸建てだと駅から徒歩圏はまず買えないでしょう。そしてセキュリティもマンションのようなはいきません。
中古マンションなら買えるかもですが、あえて中古マンションを買いたいとは思いません。やはり新築に住む気持ちよさってあると思いますし。
全棟が南向きマンションとは違って、ここは東西南北に面しているから
売る側としては南側以外の部屋との価格差を設定しやすいですよね。
ちょっと割高になってしまっているのかもしれませんね。
でも高台で南向きの景観はなかなか得られないので価値ありですよ。
コンクリート問題はあるかもしれませんが、内装にはお金掛けてると思いますよ。
なので、私は満足です。
設備はプラウドに比べると明らかに落ちると思います。
床暖房・スロップシンクなど、後付しにくいものが欠けていますから・・
>コンクリート問題はあるかもしれませんが、内装にはお金掛けてると思いますよ。
ライオンズにしては、安い仕様だなと思っているのですが、どの部分にかけてあるのですか?
もし、具体的に情報を得ているなら、教えてもらえませんか?
六会の件で、価格の改定は避けられないので、仕様を落としてきていると思っていました。。。
日暮れ時に見に行きましたがここのライオンズのいいですよね。
大型マンションとはちがって、高台にひっそりと立っていている感じ・・・・
惚れてまうやろ~~
近隣の物件のものです。
そこは、先に竣工して販売されていた同物件より、かなり安く出ていたので
購入しました。
ライオンズより遠いし・・でしたけれど、去年の4月に間に合ったから。
もともと先に販売していたよりも条件が悪いのですが、多分コンクリートは
こちらも方が少ないはずです。
設備は色などが全く選べない状態(先に契約して売主都合でキャンセルして
いたから、間取り変更とかが終了していた)だったのを除けば、自走式駐車
や床暖房等々、満足しています。
こちらは鉄筋雨ざらしだったのと、レクセルの買収物件なのでもっと安いか
と思ったら思ったよりも高くてびっくりしました。
結局、うちも再販売から竣工まで短かったのに、結構売れたので、強気なん
だなと思います。
こちらはモデルルームにも行ってないので、内装などはわかりません。
中古で駅から多少あってもよいなら、川名とか、ある程度見ましたが、
川名はプールもあるし、共用施設など考えると、意外となかったですよ。
こないだモデルルームに行ったら構造に関してライオンズのテーストが入っているような説明を受けましたよ。
私は専門家じゃないので詳細は直接聞いてみてください。
概観はデザインがきまっているので敢えて変える必要があったのか疑問です。
外にはちゃっかりライオンさんがいましたね。
先週見に行きました。
ライオンいましたね。(笑) なんか、かわいらしいライオンでした。
電動自転車とかの設備もいいな~と思ってます。
電動自転車持ってる知人が、すごく楽だと言ってました。車出さなくても、買い物いけますよね。
入居して 少し経ちますが、とても快適に過ごしています。
セキュリティに関してですが すごくいいですよ!!!
この間 セキュリティの使い方がわからず、誤操作で 発報してしまいましたが、すぐにセコムの方が来てくださいました。
安心して過ごせます。
エレベーターにもセキュリティがかかってて、安全です
藤沢となるとそれくらいしっかりしていた方が安心なんでしょうね。
敷地内に子供の遊べる公園があるともっと良かったですね。
物件もすでに完成していますし、色々な要素も含めた上で、ここで1人でも多くの人が幸せに人生を過ごせるといいですね。まだ、売れていない部屋もありますが、これから来る人も一緒に、たくさんの人達と素晴らしい環境が作れたら、最高です。自分もすでに素晴らしい時間をスタートさせています。完璧なものがあれば最高です。しかし、なかなか見つかりません。故郷を離れ、今ある環境で、最高の場所に入れる幸せを感じています。まあ、気持ちはこんな感じてます。大きな買い物、のんびり自分に合うとこ探しましょう。
フローリングは、リッツカールトンやホテルに使われているのと同じみたいですよ。
あと、お風呂はカラリ床で、ドアはキャッチャーでワンタッチで、固定したりできます。
網戸はフラットで中も掃除が出来る様になっているし、ディスポーサーも取り外しが出来る物だし、
もちろん食洗機も付いています。
特に気にっいったのは、子供の目線にも合わせた覗き穴とコンセントの差込み口がある事です。
ずっと検討してきましたが、諦めることにしました・・・・・・・
検討にかけた時間が虚しいですね
住環境や内装やいろいろと妥協してはいたのですが、結局、価格面での妥協だけはできませんでした
私の場合、ものの価値に対して、販売価格が高すぎるとの判断に至りました
ご検討中の方は、どのような感じですか?
かなり悩まれていますか?
私はこの物件の環境がとても気に入ってます。
周りが道路なので、隣接する建物が建つ心配もないですし、外観の雰囲気も気に入ってます。
確かに、4000万以上の物件なので、けして安くはないですがね・・・でも、ある程度お金を持っている方が住まわれてると思うと、モラルをきちんと持った方が多いいのではと安心感もあります。
あとは、ローン返済など自分たちの問題になってきてます。
かなり私の価値観と違うなと思いました
人それぞれですが、私は変なのかなぁ!?
藤沢という時点で、治安は妥協していますし、4000万という買い物が高いとは思いません
ローンの心配もしていません・・・
ただ、ものの価値に対して、高いと思うだけです・・・
あなた、そればかり言っていますね。
でしたら、納得のいく物件を見つければ良いんじゃないですか?
No.535さん
検討にかけた時間が虚しい とおしゃるのなら、この書き込みにくるのやめたらいかがでしょうか?
この時間も虚しくなるんじゃないですか??
さようなら。
ただの冷やかしだからこの手の書き込みはスルーした方がいいですよ。
最近モデルルームにいらっしゃる方は、若いカップルが多くなってきた気がします。
気に入っていただけるといいなー。
ウチの場合、上の部屋も隣も入居済みですが、
とっても静か。
住民さんもご近所さんもマナーが良いのでしょうか、
ゴミも落ちてないし、
周りでペットの散歩を見かけても
きちんとしつけされているみたいで、おとなしいワンコが多いですね。
心臓破りの坂(?)は相変わらずハーハーしますが
このおかげで、街の喧騒から隔離されていて
思った以上におだやかに過ごせています。
夜も意外と団地の方々が歩いているので怖くないですね。
面白い板になってますね
コンクリート問題や価格などのネガな書き込みを繰り返すと非難され、環境やセキュリティなどのポジな書き込みを繰り返すことは許される
あとひと月で売り切るようですので、良い事、悪い事、公平に議論できる方はいませんか?
523さんは、誰かと誤解されてるようですね
543さん、真面目な物件の情報ください
よろしくお願いします
523⇒543の間違いでした
良い書き込みが繰り返されれば、悪い書き込みがされ、そのまた逆もあります。
その繰返しのなかで新しい気付きがあるのはいいことだと思います。
ただし、既に住民の方々もいますし、ネガティブな書き込みにしても人として礼儀を持った書き方をすればいいだけのこと。
たかが掲示板だからといって、人間性を疑われるような書き方さえしなければいいと思いますよ。
私もそう思います。
住んでみて良い所は言えますが、ネガティブな部分って人それぞれ違うし
妥協点だって違うと思うので、ここでネガティブな意見を訊かれより、
ご自分の足で確かめられるのが一番早いかと。
そうそう、節度をもった意見交換でないと、建設的になりにくいですからね。
ちなみに、自分のコメントとしては、
コンクリ気にしないですし、資産価値ウンヌンクンヌンありますが、先のことは一先ず置いといて、
価格は都内、または一部神奈川北部にくらべれば、いいんじゃないの!くらいですし、海近いし、周辺環境も悪くない、駅との距離感良し、治安は今のところ問題なし、坂道がきついのと、駅近スーパーが建物が古
くて、使い勝手が悪い、駐車場出し辛い、、、くらいですね。
こんにちは
メゾネットを検討しています
一般的はでない間取りですので、住んだ後、想定外の問題があるかなと思っています
以前の書き込みも拝見しましたが、事前に整理しておきたいので、同じ検討中の中で、気付くことありましたら、コメントください
《住んだ直後》
カーテン 100万?
フイルム 50万?
掃除機 2台?
《住んだ後》
リビング照明の故障と取り換え時が大変
窓掃除ができない・・・
冷暖房の光熱費・・・3倍?
寝室のふとんが乾せない?階段を下りる必要あり。
宅配の持ち込みに一苦労
足腰悪くなったら住めない
二階に水回りがない・・・
全ての部屋が北向き配置となる(寒い、結露する??)
特殊だけに売却し辛い(下落が大きい)
こちらを以前検討されていた方、今も検討されている方、ぜひ、よろしくお願いします
販売戸数13戸だったのが、今日10戸に減ってますね。
あと少しですかね?
メゾネットでも、掃除機は1台でもいいと思います。一戸建てに住んでますが、1台で掃除してます。階段も掃除機かけますし、今の掃除機は軽いから持ち運びは苦にはなりません。
カーテンは、生地やデザインによって値段は大きく変わると思いますよ。
550の方の書き込み方がどう考えても可笑しいでしょ・・・
目的はなんでしょうね???
①メゾネットにどうしても住みたい、他の方には買われたくない・・・ そして価格の下落を待ち望んでいる?
②もしくは、単に売れ残りを期待するたちの悪いお方か?
いずれにしてもまじめに、返答はできませんね。
こんな掲示板で悪あがきするのはおよしよ!
ここに引越しする前に、メゾネットタイプのマンションに住んでいましたが
カーテンに100万もかかりませんでしたよ。ライオンズ紹介の所で買えばするかもしれませんが
カーテンなんて探せば安い所ありますよ。
結露は、どの方角でもある程度あると思います。マンションって気密性がありますからね。
ライオンズから近いスーパーはどこでしょうか?みなさんはイトーヨーカ堂を利用されているのでしょうか?
No556さん
スーパーはいろいろありますよ。
OKストアーや駅のすぐ横にも八百屋さん・魚屋さんがあって、ヨーカ堂より近いですよ。しかも、結構お安いです!!!
オリンピックもあります。食品・生活用品を買うのに結構いろいろあって、便利です。パン屋さんもよく見かけますね。
共通スペースのライブラリーに、中学生か高校生の男の子が6,7人いました。前回も見に行った時いらしたのですが・・・そのような状況が多いのでしょうか?
たぶん、住民の方のお子さんのお友達が使っているのだと思うのですが・・・まるで、学校の教室のようでした。
落ち着いた雰囲気で読書などに使える空間があると期待してたのですが、この状況にちょっとショックです。
住民の方はこの事は、特に問題視していらっしゃらないのでしょうか?
自分の部屋で本読めばいいじゃん。人に聞くことか?
もうまもなく完売ですかね。ホームページでは販売戸数 7戸 になったようです。
私が見た時は、キッズスペース、ライブラリーで5人くらいの子供が走りまわって
いました。
それを見ていた親らしき人も注意する訳でもないし、なんだかなあと。
コンシェルジュの方も注意すらしないし。共有スペースなので、マナーは守ってもらいたいですよね。
このての問題はお子様がいらっしゃる方とそうでない方とでまるっきり意見が分かれるところですね。
他のマンション掲示板でも同様の問題にて意見が対立してるようです。
同じ住民ですし、お互いの立場を尊重しつつご意見を述べられるのが今後の為ですよね。
子供の躾は大変ですよ。親も努力はしてると思います。
ですが、目の届かぬところで他人に迷惑を掛けている場合もありますよね。
気になっている方が沢山いることも忘れて欲しくないですね。
こういった内容はこの掲示板で言うことではないですね。失礼しました。
住民版ができてからのほうがいいですね。
住民さんに聞きたいです。藤沢周辺で色々と迷ってここに決めた理由は何ですか?
実際に住まれてからも決め手を実感してますか?
新に発見した、良いところ、不便なところなども聞きたいです?
こないだ完成したばっかでしょ?
販売終盤のペーストしてはそんなもんでしょ。
>No.564
新たな発見
不便なところ:大通り(467)に出るの道が限られている。渋滞している。
良いところ:そこそこ閑静と思いきや、夜はかなり静かでぐっすり眠れます。
たまたま昨日現地行って来ました。
100㎡超角住戸の看板が2タイプ出ていました。
すぐ近くに戸建用地が開発されていますが、いくら位でしょうかね。
私的には、建売で上記の部屋より安価と予想していますが。
戸建て販売あるんですか? 知りませんでした。
でも、マンションのほうが景色とセキュリティーは良いですよね。
No.569です。今は戸建暮らしです。
間違いを1件訂正します。
100㎡超のうち1戸は、角住戸ではなく、メゾネットタイプの部屋(でもきっと、もっと高いですよね?)だったようです。
>でも、マンションのほうが景色とセキュリティーは良いですよね。
んー?どうでしょう。セキュリティに関しては、実体験上も、マンション(特に規模が大きいほど)の方が危ないかも知れませんよ。
狙う方からすれば、マンションは1戸攻略すればバルコニー側から侵入し放題ですから、戸建等よりリスクに対する見返りが遥かに大きいと考えるようです。
(以前のマンションで、実際に中国人窃盗団による同時多発被害に遭ってしまいました。自分の部屋自体は無事でしたが。)
住民を装い友連れでエントランスから平然と入り込み、アルコーブとかで死角になる共有廊下に面した窓をじっくり攻略し、後は芋蔓です。
大規模マンションでは住民を把握し切れませんし、メンテナンス等で業者さんが出入りするために開放してしまうこともあるので、例え生態認証システムがあってもエントランスからの侵入を完全には防げません。
景色については、以前は江ノ島や富士山を見渡せるマンションの高層階暮らしだったので、確かに眺望が懐かしいです。
(以前のマンションも所有したままなので、一応両者の利点を公平に見れるつもりです。)
南側の棟の中層階以上の部屋の景色は通常の戸建よりずっとすばらしいと容易に想像できますが、その棟の陰になる側の棟ではどうなんでしょうね。
(折角の海側が見渡せないのと、南雛壇だけに丘側の眺望はどうなのかとか? スカイバルコニー付の部屋を買えた人は正直羨ましいです。)
一般的RC造等のマンションは僅かなリフォーム費用で小奇麗にできるので、人に貸し易い等のメリットは強く感じます。
自分が実際に住んでの感想は、今の戸建の方が倍以上広いこともあり、今の方が総合点では快適です。
(マンションの方が良かったと思う点(特に階段がないこと等)ももちろんあります。)
藤沢駅からの距離は1.5倍ほどになりましたけど、徒歩数分圏内なのでさほど不便は感じません。
新築時価格で数百万円高かったですが、坪単価ではずっと安かった(約半分)です。
眺望とも関連しますが、うちの屋上からライオンズさんの建物が良く見えます。藤沢駅北口付近からも見えるのではないでしょうか。その存在感は大きなメリットかと思います。
(UR賃貸マンションの存在感は無駄に大きい感がありますが、付近の町並みが整然とすることに貢献してるから、まー良しとしましょう。)
取り留めのない長文ですみません。
>>572
別にそれで間違ってないっしょ?
藤沢で5000万円弱以上出すなら、間違いなく戸建のほうが広いし、資産価値も高いです。
セキュリティがマンションのほうが上と言うのも著しい勘違いですよね。
セキュリティの高い戸建ては大したコストアップもなく普通に建てられますからね。
やるかやらないかの違いしかないです。
眺望って要は借景の事だし、それ自分のものでなくて借り物だし。
1日のうち窓から外を眺める時間なんて正味何分ありますかね?
ベランダに洗濯物干す主婦位しか見ませんよ。大した価値は無いですよ、そんなの。
断っておきますが、別にここがダメって言ってる訳でなく
藤沢市内の比較的広くて高いマンションは全般的に、
戸建て比較でぜんぜん割安感が無いと言うことだけです。
No573は何様???
ここのマンションは高台にあって普通のマンションよりも更に眺望よしっ。
セキュリティはセコムもあって安心!
出入りの際に他の住民さんに見られちゃう感はいなめないですけど、回廊式だから人目にも付きやすく空き巣が狙うリスクは低いと思いますっ
戸建てもいいと思いますよ。
戸建てかマンションかって選べる方は羨ましいですね。
>572
>573
私はここのマンション購入者ではないのですが、マンションで眺望はともかくとして
周囲からの見られ感はマンションの方が断然少ないです。
戸建てのお宅の1階リビング(と思われる)の窓にレースカーテンがあると
もったいないなーと思います。
日当たりなども、やはり戸建てだと前もやはり2階建だったりで、結構1階には
入ってきません。
それでは2階にリビングというと、階段がありますし。
セキュリティは地域と言うこともあるでしょうけれど、有人管理で巡回などが
あると、やはり違うと思います。
多分ここでそれなりの大きさ値段の部屋を買われる方は多分マンションが好きな
方なんだろうと思います。
価格は条件によりけりでなんともいえませんが、
個人的に戸建てよりもマンションの方がいいかなと思える点は、
駅近・眺望・セキュリティあとは維持管理体制がしっかりしているところだと思います。
これらが欠落してしまうとマンションにするメリットが下がってしまいます。
ここはその意味でまあいいかなと思います。
駅近70~90㎡でもマンションより安い物件は多いような?
http://www.e-life.co.jp/bk/bb/3245854704/
http://www.e-life.co.jp/bk/bb/3245854703/
http://www.e-life.co.jp/bk/bb/3245854701/
http://www.e-life.co.jp/bk/bb/3245854699/
1Fの日当たりは確かにイマイチだろうけど、逆に2F・3Fは窓も多く明るく暖かいと思います。
マンションは、ほぼ例外なく玄関付近が暗い。まして低層階中住戸ではほとんど真っ暗なことも。
もう売れてしまったけど、徒歩6分、100㎡以上、3000万円台前半のフリープラン戸建てなんてのも出てました。
駅の直近は案外安いんですよね。容積率を大きく取りやすく狭い土地でも済むからでしょうね。
地価自体は高いので、戸建てのメリットとして挙げられることの多い庭付とかは難しくなりますけどね。
あっそうそう、マンションのセキュリティ神話は真っ赤な嘘だと思いますよ。
戸建ては窓が多く脆弱に思われがちですが、人目に付く側からはまず入られないので実際に危険な窓の数は、マンションと比べてそう多くないと思います。立地にもよりますけどね。
No.572 さんの言うとおり、芋蔓マンションの方が泥棒にとってうま味があると普通に思いますよ。
バルコニー側は巡回する訳にいかないですしね。
戸建てにも言えることですが、セコムは来るのが遅過ぎて全く役に立ちません。
ここはマンションの掲示板であって戸建についての検討ははいかがなものかと
あまりにも戸建てをおしているので、業者かなって思っちゃいますね・・・・
空き巣被害の割合ですが、調べてみるとどうやら戸建の方が圧倒的に多そうですよ。
一方、マンションなど共同住宅の被害も確かに少なくはないですが、被害は低階層に集中しているようですね。いずれにしても用心が大切ですね。