東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿弐(二十ニ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿弐(二十ニ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-10 11:21:07
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜廿(二十)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
廿壱(二十一)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62971/

[スレ作成日時]2010-02-01 06:09:44

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿弐(二十ニ)

  1. 854 匿名さん

    豊洲タワーに1階なんてねーんだよ。そんなもの時代錯誤の物件売れるか。笑

    これは買えないから安い西に行くかぁ。しょうがないな。
    立川にこんな層いないし、気が楽そう。笑
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/2/13108/526211/10000340658/b00049...

  2. 855 匿名さん

    豊洲は高いじゃないですか。

    今買うなら有明だと思いますよ。
    有明の中古は人気があるらしく、毎週末は内覧予約でいっぱいらしいです。
    早めに予約してみてくださいね。

  3. 856 匿名さん

    >>850
    今いくらなの?

  4. 857 匿名さん

    みなさん、有明に興味ないんですか?
    やっぱり豊洲

  5. 858 匿名さん

    http://www.homes.co.jp/contents/trend/research/005/03/

    これが相当悔しいみたいだなwww悔しくて夜も眠れませんwwwww

  6. 859 匿名さん

    一人で何で頑張れるの?楽しい?

    ところで、有明には興味ない?豊洲がいいの?

  7. 860 匿名さん

    >>850
    で?君は、どこに住んでるの???
    まさか!!!!ブルーなんとかなのかなぁ~。あれは安かったよね。

  8. 861 匿名さん

    フロントコートもあるでよwww

  9. 862 匿名さん

    >>854
    で、ちみは長谷工な~んていわないでよw住友?ブリリア?どこなの???

  10. 863 匿名さん

    オリゾンマーレです。

    フロントコートもプライブブルーも、高騰しちゃって庶民には買えない価格ですよ。
    今お買い得なのは有明。中古低層階なら坪160万円。

  11. 864 匿名さん

    だれか、有明に興味ある人いませんか?やっぱり豊洲がいいの?

  12. 865 匿名さん

    この不景気に有明買うやついねーだろ。
    ちょっと無理してでも豊洲買わなきゃ大損するでしょ。

  13. 866 匿名さん

    高値つかみさせられるな他買うわ。5年後にブームが去ったら終わりだもん。

  14. 867 匿名さん

    >>866
    素直じゃないね。
    高くて買えないんでしょ。

  15. 868 匿名

    まだ寝てないの?悔しいね~~~。

  16. 869 匿名

    立川ショックで寝れないみたいね。

  17. 870 匿名

    豊洲と迷って大崎にしたよ。
    坪340万だったが。

  18. 871 匿名

    豊洲って一戸建ないのかな?

  19. 872 匿名

    そりやアッサリ大崎でしよ。迷わなくてもね(爆)

  20. 873 匿名

    価格帯の違う物件で比較しても、高い方が良いのは普通でしょ。
    この辺を検討してる私も、どっちが良いかと聞かれれば大崎と答えるよ。

  21. 874 匿名さん

    安いマンションが良いのなら有明どうですか?
    プールやバーもついてる物件が割安で出ているようです。
    @@今週末から販売再開する物件もあるとか@@

    70平米が3500万円以下で手に入るチャンス。
    今が底値ですね。

  22. 875 匿名

    この様子だと3000万でも厳しいかもね。みんな3月までに売りたくて値引くでしよ。

    ここは先手でリフォーム全額負担の2900万で勝負かけたら?

  23. 876 匿名さん

    有明の物件は、中古内覧客でいっぱいらしいですね。
    毎週末にぎわっているようです。
    今週は木曜も休みなので、多くの中古物件が売れてしまうでしょう。

    割安な物件から売れていっているようです。お早めの決断を。
    今が底値。これは間違いないです。

  24. 877 匿名さん

    有明 イラね

  25. 878 匿名さん

    立川って東京なの?
    南武線の終点だっけ?
    通勤遠くないですか?

  26. 879 匿名

    立川は、豊洲住民の予算じや買えないみたいだよ。悔しいの~v(`∀´v)

  27. 880 匿名さん

    立川はJRじゃなかったっけ。
    総武線の行き先に「立川」ってかかれてたような気がします。
    住みやすい街とは言われますが、有明を検討してる人とは価値観が違うので比較しても誰も食いつかないと思いますよ。

    豊洲と比較するなら、田町。勝どき・晴海あたりじゃないでしょうか。

    それにしても、不況下には有明みたいな期待で価格高騰した場所って弱いんですね。。。。

  28. 881 匿名さん

    豊洲はやっぱり安定してるよなぁ。
    無理してでも豊洲買っておくべきなのかな。

  29. 882 匿名さん

    20代なので職場に近い豊洲タワマンしか買えんかったが、
    40歳で完済したら東横線の小杉より手前か大井町線の戸建に住みたい。
    ゴミゴミ住宅街はちょっと。。。

  30. 883 匿名さん

    調べてみたけど、立川安いよ。何でこれが買えないんだ??
    俺は都心勤務だから通勤大変なんで興味ないけど。。。立川勤務なの?

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&pf=...

  31. 884 匿名

    立川は国土だけど豊洲は埋立地だから

  32. 885 匿名さん

    40歳で完済ってすごいなぁ。
    うちは35年ローンで検討中。無理して豊洲にするか、妥協して有明にするか迷うわ。

  33. 886 匿名さん

    国土???どういう意味????

  34. 887 匿名さん

    埋立地じゃないって意味じゃないですか?俺も良くわからないけど。。。

    豊洲にもうちょっと安いマンション作ってほしいなぁ。タワマンばっかりじゃちょっと厳しいよ。
    70平米で5000万くらいじゃないと。。。。
    今だと7000万くらいしますよね。。。

    やっぱり有明にするしかないかなぁ。。。

  35. 888 匿名さん

    おせっかいかもしれないけど、急激に価格下落してる有明を今買う必要なくない?
    もうちょっと待つか、他の地域に目を向けるべき。
    どうしても湾岸ほしいんだったら、無理してでも豊洲買うべき。

  36. 889 匿名さん

    立川さんは、そろそろ通勤開始しないと会社に間に合わないそうです。ごめんなさい!

  37. 890 匿名

    共働きじや立川に住めなあ。オレの給料じやかみさんは、家で子育て専任てわけにいかないよ。託児所に預けて働かないと。

    城西は手が出ないし豊洲で我慢するしかないさあ。カネがあれば空気のいい緑が多いところで優雅に暮らしたいけどね。

  38. 891 匿名さん

    豊洲は結構高いですよ。千葉とかにいったら?

  39. 892 匿名さん

    立川さん、そろそろ会社に出発しないと遅刻しちゃいますよ。

  40. 893 匿名さん

    立川さん、お金ないなら京王線お勧め。
    府中とか世田谷あたりなら、豊洲より安く買えますよ。

  41. 894 匿名さん

    立川さんには、新百合ヶ丘なんていいんじゃない?
    自然も多いし。(テレビ見てたら、部屋にカブトムシ飛んできた)

  42. 895 匿名さん

    >>891
    そうですよね。DINKSじゃないと無理ですよね^0^
    大きな公園でキャッチボールやサッカーして、川で蛙つかまえて。子育てなんて夢のまた夢。
    託児所ベビーですな~。

  43. 896 匿名さん

    立川さんと俺との2人漫才になってきてしまった。。。。
    みんな、ごめん。

  44. 897 匿名さん

    子供を川に入れる???

    埼玉の奥地にでもいかないと無理なんじゃないですか???

  45. 898 匿名さん

    確かに、、、、人が住んでないような山奥じゃないと、安心して子供を川に入れたくないな。。。。
    何考えてるんだ!!!

  46. 899 匿名さん

    >>885
    家も35年の変動で元利均等ですよ、短く借りる意味が一つも無いですからね。
    40歳までに完済というのはちょっと嘘で、
    40歳には貸しアパート(オンボロ)の収入と同額になるように、
    返済額軽減型で繰上返済をしています。
    死んだらマンション代がチャラになるので、
    生活レベルを落としてまで、早く返しすぎるのは損です。
    一応日経連動型のETFで利上げのリスクも回避していますが、
    利上げされる頃にはボーナスも資産価値もついて来ると
    淡い期待をしています。
    あと住宅ローン減税はでかいですね。
    変動だと実質利率0%で美味しい。
    還付金は繰上返済に当てました。

  47. 900 匿名

    そりや近くの家庭菜園借りて、休日は自家製の野菜サラダ食べるような生活に憧れるよ。湾岸といえば聞こえがいいけど、豊洲なんて四日市と同じ公害の町だもん。
    でもさあ。共働きだから仕方ないんよ。

  48. 901 匿名さん

    品川、川崎、横浜方面も全否定ですね。
    工場が無い分、豊洲はマシってくらいですかね。
    晴海のゴミ処理場周辺とは訳が違うと思います。

  49. 902 匿名さん

    共働きが暇そうだな。
    実は家庭菜園で一仕事してきた後って落ちでは?

  50. 903 匿名さん

    土壌汚染の街として全国に知られる、豊洲だけどね。

  51. 904 匿名さん

    レインボーかけ直しか撤去して港湾開発したほうが都にも財閥にも利益あるし国益にもなるんちゃうの?
    前々知事の失態隠しにつき合わされてますますカッコ悪い結果に。
    香港・シンガポールの港湾開発は秀一だよ。

  52. 905 匿名さん

    >>904
    なぜ、現在のレインボーブリッジをかけ直しか撤去する必要があるのか、理由を教えてください。

    付近のタワーマンションからの眺望の嫉み?

  53. 906 匿名

    マジで豊洲の土壌汚染は酷いよ。飲料水に使わないから放置なんで、地下から建物に汚染物質が染み込むんで。
    行政も酷いですよね。

  54. 907 匿名さん

    それは築地移転予定の6丁目の東京電力跡で、2,3丁目辺りのマンション街ではないのでいまのところは問題ないと思いますよ。

  55. 908 匿名さん

    >地下から建物に汚染物質が染み込むんで。
    こ・・怖いですね?(^^;

  56. 909 匿名

    近くに水銀汚染の運河があって土も汚染されて地下に染み込んだ汚染物質が何年間もかけて建物に染み込むんですよ。

    土壌汚染と汚い潮風で劣化が酷いんで10年たったら築30年みたいに老朽化するんですよ。
    財源確保で、こんなとこにマンション建て。酷い行政ですよ。

  57. 910 匿名

    このエリアの住民の毛髪検査したら水銀含有率が高いはずですよ。

  58. 912 匿名さん

    >>905
    当初のリサーチミスでケタ下低く作ったんで大型船入れるようにできないんです。
    慌てて航空法の高さ規制があるからなんて言い訳しましたが、後に高層ビルが台場に立って。(笑)
    港湾開発ができなくなったので違うことをするしかなくなったと。
    ベイブリッジも似たような失敗してます。

  59. 913 匿名さん

    >>912
    その似たような話題は以前にもありましたが、
    虹橋は、昭和62年着工なので、計画や設計は大よそ5年前として、1982年頃でしょうか?

    wikiでは、
    >海面からの橋げたの高さが52mあるが、これは設計当時豪華客船の象徴と言われていたクイーン・
    >エリザベス2号がくぐれる高さを想定している(近くに羽田空港があり、高さに規制があったため、
    >余裕を持った設計が出来なかった)。しかし、完成以後クイーン・エリザベス2号がこの橋をくぐ
    >ることはなく、また客船の大型化が予想以上に進み、世界有数の大型客船はほとんどレインボーブ
    >リッジをくぐることができない(日本最大の客船である「飛鳥II」はくぐることができる)。
    >その影響か、東京港に寄港する客船数は減少しており、首都圏での「海の玄関」の座は横浜港に奪われている。
    などと書かれてますね。

    でもまぁ、作り直すなんて非現実的だし、中防や青海に大型船のターミナル新設するほうが現実的でしょう。
    あそこらへんなら、必要なホテル施設もいくらでも作れるし。

  60. 914 913

    大阪港を代表する港大橋の高さも52mらしいです。
    それがスタンダードだったのでしょうから、今更「結果を見て過去を責める」だけではね。。。

  61. 915 匿名さん

    分析や考察から導き出された結果ではなくて、初めに結果ありきで理由の跡付け。
    いつものパターンです。

  62. 916 匿名さん

    少なくとも石川島と商船三井は泣いてるよ。(笑)

  63. 917 匿名さん

    >>916
    ごめん。なんで?

    >>915
    詳しそうですね。自分で当時にアドバイスすれば良かったのでは?

  64. 918 匿名さん

    オアシス号とか来れたら良かったのにね。

  65. 919 匿名さん

    >>918
    ごめん。オアシス号とか検索できない。バスツアーがヒットしちゃう(笑

  66. 923 匿名さん

    それは汚染された地下水が流れてるエリアで言って下さいね。

  67. 924 匿名

    さすがに通達だろ。
    発信元、割り出してもらわないと。

  68. 925 匿名

    汚染だとかゴミの島だとか人口物に囲まれた動物園だとか、落書き問題とか、液状化とか震災時に孤島化するとか、色々言われるのは豊洲が魅力的なのではなく、不自然にここだけバブルな意識の人達が経済環境理解しないままはしゃいでいるからですよね?

  69. 926 匿名さん

    ↑うん。高止まりしてるから実感が薄いのかもしれません。

  70. 927 匿名さん

    Symbolの坪単価で決まる

  71. 928 匿名さん

    うんうん。高いまま今年持てば本物かもね。シンボルが勘違いして350@で出して来たらみものです。逆に220@あたりで出てきたらデベの弱気が全てを物語るのでしょうね。

  72. 929 匿名さん

    WCTの初期って@220ぐらいでした?

  73. 930 匿名さん

    >>925
    素晴らしい。
    嫉妬魂のお手本だね。
    みんなも嫉妬するなら、これくらいやんなきゃ。

  74. 931 匿名さん

    嫉妬というか恨めしいというか。

    豊洲のような町は希少性があるんでしょうね。今までの東京というか日本になかった発展の仕方をしている。当然だけどこの特異性が批評されるのは10年20年たってからでしょうね。

  75. 933 匿名さん

    >>925
    少なくとも後半は、荒らし行為だよな。
    悪意を感じる。

  76. 934 匿名さん

    都心じゃないのに
    女優に都心と言わせたマンションCMを作った街はここだけでしょうから
    確かに稀少であり特異性がありますね。

  77. 935 匿名さん

    まぁ、都心なんじゃないですか?
    都心三区じゃないって事?

  78. 936 匿名さん

    つか、豊洲にこだわるのやめませんか?

    割高だっていうんだったら、他のところを選べばいい。
    有明なんて、かなり割安。
    70平米で3500万以下で買えるのは、都内ではここだけだと思いますよ。

  79. 937 匿名さん

    160万で買えるのは低層階だけのようですが、、、、


    ガレリアグランデ成約事例
    平成21年2月19日 4,200万円 坪198.2万円 25F 70.08㎡ 1SLDK
    平成21年2月28日 4,350万円 坪174.4万円 12F 82.46㎡ 2LDK
    平成21年4月28日 4,570万円 坪199.0万円 14F 75.95㎡ 1LDK
    平成21年5月25日 3,980万円 坪184.3万円 17F 71.39㎡ 1SLDK
    平成21年5月31日 3,780万円 坪185.9万円 12F 67.23㎡ 1SLDK
    レインズには掲載されなかったが、89㎡4480万円(坪160万)の実績もある。


    オリゾンマーレ成約事例
    11階 55.76㎡ 1LDK  3200万円(坪177.9万) 平成21年1月16日
    23階 63.22㎡ 1SLDK 3980万円(坪208.2万) 平成21年1月31日
    5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日
    23階 54.32㎡ 1LDK  3680万円(坪224.0万) 平成21年4月18日
    18階 78.35㎡ 2LDK  4280万円(坪180.6万) 平成21年5月 1日
    10階 55.76㎡ 1LDK  3480万円(坪206.4万) 平成21年6月27日
    16階 65.28㎡ 1SLDK 3750万円(坪190.0万) 平成21年6月28日
    21階 61.17㎡ 1SLDK 4100万円(坪221.6万) 平成21年8月29日
    26階 108.22㎡ 3LDK  7000万円(坪213.9万) 平成21年9月 6日
    最近の例だと、21F 62㎡ 3600万円(坪190万)

    オリゾンマーレ   平成16年10月(築5年)
    ガレリアグランデ  平成18年 2月(築3年)
    ブリリアマーレ有明 平成21年 3月(築半年)

  80. 938 匿名さん

    これか?

    5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日

  81. 939 匿名

    売り主さんの必死な営業努力は認めるけど有明3500万円はもう聞き飽きました!

  82. 940 匿名さん

    坪160万で、4ヶ月近く売れないのだから、そろそろ値下げしたらどうです?
    3200万くらいで売り出したら、あっさり決まると思いますが。。。。

  83. 941 匿名さん

    今後も値下がり傾向が続く有明を今買う理由はないんじゃない?おせっかいかもしれませんけど。。。

    他のところも値段が下がってきてるので、晴海や勝どきの中古を狙ったほうが賢いかもしれないです。

  84. 942 匿名さん

    割安感だけで買うなら京王線沿いもアリかも。

    湾岸好きなら有明もありかもしれないけど、有明はギャンブルすぎないか?
    オリゾンとか、修繕積立金の問題かかえてるし。ガレリアは既に高いし。
    ブリリアは、管理費が高いし。

    微妙じゃないっすか?

  85. 943 匿名さん

    オリゾンマーレは、修繕積み立て増額がまとまらず先送りした。(とりあえず年末から1.8倍になることだけ決定。)

    これは資産価値としては最低となる。
    数年後に大幅アップするか、5年後15年後に一時金払って、さらに月々の管理費修繕費で5,6万払うハメになる。おそらく、来年か再来年には大幅アップとなると思うが。

    つまり、このままでは最初の10年住む人だけ優遇され、それ以降住む人は高い修繕積立金に苦しまなければいけない。

    15年後売却する場合:
     高い修繕積立金のため、買ってくれる人がいない。管理修繕費合わせて6万払ってもローン減らないんだよ。。。

    15年後賃貸にする場合:
     修繕積立金6万円を入れると、周辺相場より大幅アップ。誰も借りてくれないよね。

  86. 944 匿名さん

    こんばんは。オリゾンマーレを売却に出してるものです。

    修繕積立金を心配されているようですが、マンションはどこも積立金が上がるものです。心配いりません。

    たしかに15年後の修繕罪手他金はかなり大きなものになっています。
    しかし、本当に15年後住んでますか?

    たぶん、5年程度すんだら、他のマンションがほしくなります。
    15年後のことを気にしてもしょうがないと思いますよ。

  87. 945 匿名さん

    あと、15年後の修繕積み立て一時金についても同様です。
    70平米だと200万から300万程度?

    払えないなら、売ってしまって他のマンションを買えばいいのです。
    今から15年後のことを考える事自体がナンセンス。

  88. 946 匿名

    945さんがナンセンスだよ(笑)。

  89. 947 匿名

    945
    オリゾンはそんなに一時金とられるんですね。

  90. 948 匿名さん

    まったく説得力ないです。

  91. 949 匿名さん

    >>945
    どこまで自己中なんだよ。
    あなたがこれだけ売却に苦労しているのを見て5年後、15年後に簡単に売れると思う人なんていないと思うがな。
    自分が修繕積立金の高騰がイヤで脱出したいと思ってる部屋を喜んで買ってくれる人はまずいない。
    激安にしないと誰も買わないね。
    あきらめて坪100万にするしかないね。

  92. 950 匿名さん

    ネガお疲れ様。

    ネガの人が頑張っても、有明中古の売れ行きには影響は無いようです。
    今日も休日ですので、中古物件の内覧が多く入っているようです。
    朝早く内覧予約すれば、今日見ることもできるかもしれませんね。土日に見るのもいいかもしれません。

    まずは内覧からです。今が中古の底値。今から高騰しますよ。

  93. 951 匿名さん

    内覧は多くても実際に部屋を見るとあまりにもひどい環境なので誰も買わないんですね。わかります。

  94. 952 匿名さん

    有明中古は爆売れ中ですよ。
    価格高騰の予感がするなぁ。

    はやく内覧いかないと無くなってしまうかも?
    今が底値。
    今がチャンス。

  95. 953 匿名さん

    城東のサボテンブラザースw

  96. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸