東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千駄木
  7. 千駄木駅
  8. プラウド文京千駄木ヒルトップ
買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:28:15

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。

森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!

文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。



物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ

所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆

交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線  「本駒込」駅 徒歩9分
   都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)

専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2

間取り:3LDK ~ 4LDK

施工会社:東洋建設株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド文京千駄木ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 822 匿名さん

    コロナを利用した倍率工作が始まっているとも考えられるが、考えすぎか。

  2. 823 検討中

    >>814 名無しさん

    813です。
    ありがとうございます。
    大地震は確かに心配ですね。

  3. 824 口コミ知りたいさん

    >>822 匿名さん
    不謹慎にいじってるだけでしょ。

  4. 825 名無しさん

    >>823 検討中さん
    人によって捉え方の差はあると思いますが少しの不安や妥協もしたくはなかったので…。
    私の場合は千駄木やましては文京区でなければならない理由も特になかったのでよかったです。
    正直なところ購入直前の重説で聞いても検討できるタイミングではないので、しっかりと情報収集は必要だなと改めて感じました。

  5. 826 匿名さん

    重説での説明は義務だけど、逆を言えばそれまでは言わないでいいってことだからね。そりゃ聞かれなきゃ答えないわな。買うにせよ見送るにせよ納得した上で決めたいよね。

  6. 827 匿名さん

    要望書出すレベルで検討していて、申込登録しそうな人には重要事項説明書案を配布しているのではないですか?

  7. 828 マンション検討中さん

    野村は明らかに土地購入時には認識していなかった土砂災害警戒区域指定。だが販売時には公的情報。仮に首都直下型地震等災害で物件一部でも関連被害が生じた場合、補償や訴訟に対し備えているだろう。その補償をリスクマージンと捉えるか?

  8. 829 匿名さん

    これですね。
    http://www2.sabomap.jp/00common/lib/PDFReader.php

    高台で高低差がある土地が指定されていますね。
    http://www2.sabomap.jp/tokyo/

  9. 830 匿名さん

    こういう土砂災害警戒区域などは売却時にも次の購入者に説明義務があるのでネックですね。
    一般的には避けるべきと言われても富裕層はまた買えばいいので気にしないくらいの余裕が羨ましい。

  10. 831 マンション検討中さん

    極一部はね。いわゆる富裕層も含め打ち出の小槌はなく、良識ある判断に迫られる。

  11. 832 マンション検討中さん

    わたしも購入を検討していましたが、社会情勢が不安定で今後どう転ぶか見通しが立たないことと、前出の土砂災害警戒区域に指定の件から見送りました。残念ですが、購入希望のみな様のご健闘をお祈りいたします。

  12. 833 マンション検討中さん

    ありがとう

  13. 834 マンション検討中さん

    公式HPはEタイプ推しですが、変形間取りが気持ち悪いです。斜めの部屋があると人は気分が悪くなるので。流石に100平米超は素晴らしいですが、良い立地なので多くをワイドスパン中心にプランを作って欲しかったです。

  14. 835 匿名さん

    モデルルームタイプは収納も多いし、浴室も大きくとられていて個人的には好感度高かったですね。人によって感じ方は様々だなあと思います。まあこういうことを言うとモデルルームのマジックに騙されているとか言う人が出てくるんでしょうが...

  15. 836 匿名さん

    >>835 匿名さん

    好みはいろいろだが、モデルルームは変形間取りで作られることは多いよね。あちこち見てる客にはちょっと違う間取りの方が刺さるんだろうな。必ず他物件と比べるから。
    2LDK化、TV置かない、実はオプションの据え付け収納といった演出を理解した上で良いと思っているなら騙されているとは思わないよ。

  16. 837 買い替え検討中さん

    株買った人きょうも暴落ですが、大丈夫ですか!?

  17. 838 マンション検討中さん

    >>837 買い替え検討中さん
    ご心配ありがとうございます!下がっちゃいました笑
    デイトレーダーではなく3年くらいの長期ホルダーなのでその時に上がっていればいいかなという感じです。
    とはいえ資産は一桁億に突入してしまいましたけど。。

  18. 839 マンション検討中さん

    >>832 マンション検討中さん
    ココも含めていくつか検討していましたが、我が家もマンション購入自体を少し先送りしようという判断になりました。
    土砂災害警戒区域の件はまだ聞いていなかったので個人的な諦め材料になりました。

  19. 840 マンション検討中さん

    今日の株価大暴落と円高不況をみたら、さすがに買えないですねー

  20. 841 坪単価比較中さん

    大恐慌発生の予感

  21. 842 匿名さん

    擁壁の状態とか確認に走る人って案外少ないのですね

  22. 843 マンション検討中さん

    土砂災害警戒区域に入ってる=NGって人が多いからじゃないですかね。
    ハザードマップもちょっとでも入るとNGって人もいますから。

  23. 844 匿名さん

    恐慌も災害もよぎる中ではありますが、どうなるかは分からんので我が家はこのまま手続き進めることに決めました。ここが新築で買えるのは少なくとも今だけですし、もっと条件のいい家がないか、と待って検討を継続するのも面倒になっちゃいました…
    土砂災害で崩れたら、あの時勢いで買うって言って奴がいたな、と思ってください。

  24. 845 匿名さん

    擁壁自体このマンションの敷地にはかかっていませんし、擁壁も頂上まで鉄筋コンクリート造のしっかりした堅牢なものが築かれているようですね。逗子みたいに土剥き出しの崖だらけでどこから手をつけていいのかわからないような地域とは違いますから、ここに地縁のある人はそこまで考えて購入を判断するでしょうね。

  25. 846 周辺住民さん

    年数も経っているので、そこまで楽観視するのは本当に地縁があるのでしょうか。
    保護者の中では危ないねと話題に出たことはあります。
    うちの子も階段付近では遊ばせないようにしています。

  26. 847 匿名さん

    私が以前千駄木に住んでいた時にはそういう話はなかったように思いますが、賃貸でしたし子供がいなかった頃なので単に聞いてなかったからかもしれませんね。ただ今見てすごく怖い劣化した擁壁という気はしませんけどね、古いものではあるようですから懸念を呈される方がいるのでしょう。

  27. 848 周辺住民さん

    文京区でも擁壁が側の環境はよくないと複数校で議論されていますね。
    環境が関連してか小学校も中学校も統廃合の動きもあります。
    隣の第八中でも問題になりましたけど、崖上からゴミや瓶の投げ入れもあったりしたこともありました。

  28. 849 マンション検討中さん

    調べればすぐ出てくるのに、この小学校の事件って全然話題になってないんですね。

  29. 850 匿名さん

    八中の統廃合については異論もあるようで検討中みたいな話は以前聞いてますね。八中がもし廃止ないし移転となったときにはおそらく大規模な擁壁改修を行った上で再開発(待望の団子坂エスカレーターができるかも)あるいはなんらかの公共施設の新設になると思いますし、存続となれば校舎新築の話になると思うのでいずれにせよ擁壁改修は行われるでしょうね。ご指摘の階段の側から見て大きなクラックや白化はなかったように見えますが、古い以上になにか懸念材料はありますか?

  30. 851 マンション検討中さん

    >>849 マンション検討中さん

    この事件ですよね.



    https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/131224/evt13122420470047-n1.htm...

    子供が本当にかわいそう
    このような事件は二度とおきて欲しくないですね

  31. 852 マンション検討中さん

    >>851 マンション検討中さん
    無理心中の焼身〇〇の件ですね。
    かなり心傷悪いのでこの掲示板ではあがらなかったのかもしれないですけど、知ってた方がいいことですね。
    https://breaking-news.jp/2013/12/23/02685

  32. 853 匿名さん

    3億円握りしめて販売開始待ってたんだけど。
    株下落で全部なくなったわ。

  33. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん
    ネタかもしれませんが、また上がると思うので頑張って下さい。

  34. 855 マンション検討中さん

    >>851 マンション検討中さん
    全然知りませんでしたけど目の前の小学校だったんですね。。

  35. 856 匿名さん

    子供が元気に走り回る子育て物件になりそう。

  36. 857 匿名さん

    1期で全戸販売とはすごいね。

  37. 858 匿名さん

    さもありなん

  38. 859 マンション検討中さん

    土砂災害警戒区域に関して重説のコピーなどもらった方はいますか?
    詳細が知りたいなと思います。

  39. 860 匿名さん

    全戸一斉販売きた。
    日本橋久松町に続いてプラウドは勢いありますね。

  40. 861 匿名さん

    2億とかの高い部屋は売れそうな気がしたんですが、南低層あたりが逆に苦戦するかな思うたのですが、このコロナ騒ぎの中で1ヶ月で売り切るとはさすがです。

  41. 862 マンション検討中さん

    >>859 マンション検討中さん
    マイナスな要素は直前になって知らされることが多い。
    災害警戒区域もそうだけど、大島てるなども確認した方がいいね。

  42. 863 匿名

    抽選必至なので正直コロナ騒動でライバルが減ってくれるとありがたい。

  43. 864 坪単価比較中さん

    購入を検討されているみなさん、どちら向きの何階を狙ってますか?
    わたしは日中に在宅することが少ないこと、また予算の理由から、
    南向きの二階を申し込もうと思います。

  44. 865 マンション検討中さん

    >>829 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    夫と話し合って今回は別の物件に申し込むことにしました。

  45. 866 マンション検討中さん

    >>864 坪単価比較中さん
    この物件の検討ものではないですが老婆心ながらリセールも考えていらっしゃるなら南東にすべきかと思いますよ。

  46. 867 マンション比較中さん

    日経新聞の記事、見ました
    プラウド亀戸が二つ星獲得で、ここは一つ星なんですね?
    ちなみに三つ星は一件だけで、白金のタワマンでした

  47. 868 匿名さん

    三ツ星はハルミフラッグでしょ。
    星の数にあまり意味はなさそう。

  48. 869 マンション検討中さん

    >>867 マンション比較中さん
    土砂災害警戒区域にかかる部分があるのは流石に三ツ星は難しいでしょうね。
    文京区でも他の場所であれば二ツ星はいけたかもしれませんが。

  49. 870 匿名さん

    壮絶な心理戦が繰り広げられておりますなあ...結構結構

  50. 871 マンション検討中さん

    まさに白金にしてしまったチキンが私です

  51. 872 マンション検討中さん

    >>864 坪単価比較中さん
    南二階なら南東一階のほうが同じ予算感でいいんじゃないかな?

  52. 873 坪単価比較中さん

    866、872さん、アドバイスをありがとうございました
    どうも半地下という条件がひっかかるものですから(韓国の映画のイメージ)
    再度検討してみます!

  53. 874 匿名さん

    >>869 マンション検討中さん
    何の権威も根拠もない星だから紙面を使った広告だよ。だから普通に戸数が多いところが好評価になる。ここみたいな小規模が最高評価の記事なんて誰得?でしょ。

  54. 875 匿名さん

    地下鉄の駅からの距離とかで比較でしたら選手村跡地よりこっちが優ってますね
    ここの売りは駅近なのに広い、です。

  55. 876 匿名さん

    >>875 匿名さん
    でも坂がきつい!でも申し込むぞ!

  56. 877 匿名

    みんな!抽選会場で会おう!会場は異様な雰囲気になるっぽいので楽しみです。

  57. 878 匿名さん

    がらがらだったらどないしよ!笑

  58. 879 匿名さん

    コロナショックで世界中が息をひそめて震えながら耐えているのに、なんなのこの景気のいいスレッド

  59. 880 匿名さん

    >>879 匿名さん
    やっぱ元気だしてかんとね!
    みんなで抽選行こお!

  60. 881 マンション検討中さん

    抽選倍率、どのくらいなんでしょうね?
    私はまだ、どうしたものか悩んでいます

  61. 882 マンション検討中さん

    >>881 マンション検討中さん
    住宅購入は納得したものを選ぶべきで少しでも迷うならやめたほうがいいですよ。
    すぐに引越せるわけでもなければ住むまでに期間もあるので後悔があればあるほどしんどくなります。

  62. 883 匿名さん

    >>881 マンション検討中さん
    多いとこで3から4です

  63. 884 マンション検討中さん

    あまりにも株価が下がりすぎて資産減になったので来年また物件を探すことにしました。

  64. 885 匿名さん

    >>884 マンション検討中さん
    今回の騒ぎで資産減らしてしまった方多いですね…風向きが変わって急に傾いた会社さんもあります。また復活目指して行動していかないてですね。

  65. 886 評判気になるさん

    間違いなく抽選倍率は下がるな。最終日に倍率聞いて高い所申し込もうかな。

  66. 887 匿名さん

    >>886 評判気になるさん
    高い?
    低いではなく?

  67. 888 マンション検討中さん

    >>887 匿名さん
    高いところ=いいところですから。
    低い=微妙。

  68. 889 匿名さん

    >>888 マンション検討中さん
    自分に合ってるかどうかじゃなくて、人がいいと思ってるかどうかなんですね。投資用ならありですね。ちなみにこのマンション、1番人気が集中してる部屋は1番値段が高い部屋ですよ。

  69. 890 評判気になるさん

    2億超が一番人気なんですか?
    1倍の部屋より高倍率で当選した方が気分はいいですね。外れたらこのご時世なので買わなくてよかったと諦めもつきます。

  70. 891 匿名さん

    この状況で投資用で買うとはなかなか勇気ありますね。

  71. 892 マンション比較中さん

    やっぱ東京って、お金持ちの方が多いんだなぁ
    我が家はコロナショックのため、バクチは打てなくなりました

  72. 893 マンション検討中さん

    >>891 匿名さん
    投資用でもないですけど問題ないです。
    むしろ今は賃貸なんですが85万払ってるのでその方が勿体ないという考えですね。

  73. 894 匿名さん

    >>893 マンション検討中さん
    いじりにくいなー

  74. 895 匿名さん

    資金に余裕のある方は絶対に買うべき物件。
    日本一の立地。

  75. 896 匿名さん

    >>895 匿名さん
    立地は日本一かなあ…笑
    他に理由はないですか?

  76. 897 匿名さん

    なんかこの人定期的に現れるw

  77. 898 匿名さん

    ほめ殺しみたいなのはネガの自作自演でしょう。
    実需で本当に買いたい人にとっては倍率下がって手に入りやすくなったので良かったと思います。たぶんコロナショックがなかったらここも倍率が大変なことになっていたと思います。

  78. 899 マンション検討中さん

    購入者ですら日本一とは思っていないかと笑

    ココまでのネガをまとめると、以下のような感じなのでコレがクリアできる人にはいい物件になるんだと思います。
    ・土砂災害警戒区域(重説に記載あり)
    ・坂がキツイ、大雨の時は滝
    ・大き目のスーパーなどがないので買い物がやや不便
    ・高齢者が多く自転車も多い地域なので歩道や道路が危ないところがある(ガードレール熱望論)
    千代田線は時間によっては混雑する
    ・目の前の学校で無理心中
    ・南東は問題ないが南は日照も景色も絶望的
    ・駐車場が普通(機械式で大型は入らない車もありそう)
    ・富裕層のコミュニティがどうなるか!?
    ・観光客が多い
    ・家賃相場は文京区の中でも安く下ランク
    荒川区だというような人までいる・・・笑
    ・小学校、中学校が近いので子供の声やチャイムが気になる人には向かない
    ・コロナの世界的な恐慌で景気にはマイナスインパクト

  79. 900 通りがかりさん

    色々な文学作品に出てくる団子坂、永井荷風が東京一の往来と言った薮下道、鴎外が30年過ごし東京湾を望んだ観潮楼そのへんが刺さる人には日本一かも?
    接道道路としてはいまいちだし今後の整備も期待できませんが。

  80. 901 評判気になるさん

    ネガの内容自体は全部事実だと思うけど、結局は価格とのバランスですからね。
    申込が集中している時点で、価格に見合っていると判断している人が多いということです。
    各人の好みに合うかどうかは別問題ですが、気に入った人にとっては良い物件とえいます。

  81. 902 匿名さん

    こういう風に箇条書きで挙げたらどこの物件も多かれ少なかれ同じようにデメリットはあるもんな。文字にすると問題だらけに見えるけど、実際千代田線、学校、富裕層、観光客、荒川区あたりはデメリット数を稼ぐのが目的になってる。これらを回避しようとすると、混雑の無い辺鄙な駅の、学校が遠く、買い物が便利だがやかましい、低地の物件で、住人が貧乏人ばかり・・・ってことになっちゃうしな。

  82. 903 評判気になるさん

    >>902 匿名さん
    混雑のない駅、学校はそれなりに近い、落ち着いた街で買い物もしやすい、住民の民度も高いようなエリアってそこそこありますよね笑

    自分は災害警戒区域、相場は気になりますね。
    富裕層向けマンションもどっちに転ぶかや理事会によってだいぶ変わり、私がいたマンションもかなり揉めていた記憶あります。
    改修を積極的にやり資産を維持したい人vs管理修繕費あげたくない人で。
    今はもう引っ越したのでいいんですけど。

  83. 904 匿名さん

    >>903
    >改修を積極的にやり資産を維持したい人vs管理修繕費あげたくない人で。

    文京区のマンションは割と実需の人が多いせいか、あまりその手の揉め事はあまり聞きませんね。単に劣化部分の補修にとどまらず設備に改良を重ねている物件は結構ありますよ。まあ個々の事例になるので全部じゃないでしょうが、長く住むつもりの人が多いせいじゃないですか。

  84. 905 マンション検討中さん

    今日から登録開始ですがさすがに初日の平日はまだまだでしょうか。我が家は日曜日の夕方に行ってまいります。

  85. 906 匿名さん

    >>905 マンション検討中さん
    今日の夕方時点で、もうかなり花が張ってありましたよ。日曜夕方には9割型埋まってるでしょう。

  86. 907 匿名さん

    >>903
    >混雑のない駅、学校はそれなりに近い、落ち着いた街で買い物もしやすい、住民の民度も高いようなエリアってそこそこありますよね笑

    混雑のない駅って単に周辺や沿線の人口が過疎っていて辺鄙だからだし、いくら学校が近いからってやっぱり子供は都心の偏差値60ぐらいの学校には入れてやりたいし、街並みも落ち着いているかと思ったら単に駅から遠くて人口密度が低いだけだったり、買い物もしやすいと言っても近所のベルクス一択でユニクロには電車に乗ってはるばる旅をしなければいけない、結局不便だったり辺鄙であることの言い換えにしかなっていないのでは。ここは便利ですよ。

  87. 908 ご近所さん

    それほど便利でもないですけどね。日常生活が不便です。
    気取った昔ながらの人も多いので30代の方々にはギャップあると思います。

  88. 909 匿名さん

    >>908
    具体的にどのような面が不便だと思われます?
    この物件のほぼ隣接する賃貸に昔住んでいたことがありますが、白山上向丘商店街あたりはあまりストレスを感じずに行動範囲でしたが?確かに後楽園近辺に比べれば不便かも知れませんが閑静さとトレードオフだとおもいますけどね。

  89. 910 匿名さん

    管理組合の方針とか隣人がどういう人かとかがマンション買う上で一番のリスクかもしれませんね。こればっかりは住んでみないとわからないし、分譲だと合わないから引越そうなんて簡単にはできないけど、それでいて住んでみると一番重要だったりします。

    ただ経験上ここのように50世帯前後だと良い意味で相互監視の意識が出来るので、比較的変なことは少ないと感じます。全員とは言わないまでも何となく知ってる顔がいると、例えば廊下に物を置くとか、ゴミの分別とかで悪目立ちしたくないなって誰でも思うので、自然とマナーが守られます。一方大規模で何百世帯もいるところだと匿名性が高すぎて必ず予想外の人がいたりします。顔の見えるコミュニティと匿名掲示板では書き方も変わってくるのと同じですね。

  90. 911 ご近所さん

    >>909 匿名さん
    千駄木駅を利用するんですが家までの間にまとまって物が買えないところです。共働きのため専業主婦の方とは感じ方が変わるかもしれません。
    白山の商店街は千駄木駅からすると遠いです。往復20分以上はかかってしまいますから。
    結果的に宅配を利用してますが、その場でレシピを思いながら選ぶことが出来ずに残念に感じています。

  91. 912 匿名さん

    >>911
    この辺の人は普通に自転車で三徳あたりに行きますけど。実際に住んでみるとそんなに不便は感じないと思うんですけどね。この辺の戸建てにお住まいの方なら多分車を使って成城石井とかクイーンズ伊勢丹に行くようですが。ここの駐車場の数が多いのもそうしたニーズを満たすためのものでしょう。

  92. 913 マンション検討中さん

    仕事終わった帰りに駅から家の間で買い物ができないから不便とおっしゃられてるのでは?
    我が家も家に帰ってからわざわざ自転車で買い物行くなんて面倒で考えられないです。
    そもそも自転車が必要な時点で…って思いました。

  93. 914 匿名さん

    専業だと単に買い物に行くだけで気にならなくても、仕事してるとスーパーが駅出て自宅と逆方向にあるとどんなに近くても嫌なんだよね。

    あと米買いたいとかでもなく車乗って日々スーパーに行くのも、習慣付いてない人からすると「スーパーぐらいで車?」って感じたりする。車のキー持たずに玄関出る習慣ない人いるけど、車はせいぜい週一でしか乗らない人間からすると結構違和感。

  94. 915 匿名さん

    確かに駅からマンションまでの間に買い物できるところはセブンイレブンぐらいしかないけど、このマンションは宅配ボックスが結構大きくて、しかもみんなに行き渡るくらいの数が確保されているみたいなので、米とか水とか大きいものは宅配で買って、生鮮食品だけはやや不便だけど足を伸ばしてスーパーですかね。
    休日など余裕のある日は、谷中まで散歩がてら行けば地元に根差した魚屋、肉屋もある。
    ネガティブに考えるといくらでも不便な点はあるのは確かですが、少し工夫も踏まえて楽しもうと思えればかなり楽しみがいのある、奥深い地域ですよ。

  95. 916 マンコミュファンさん

    >>906 匿名さん

    花が既にそんなについているのですか?花は本申込があったということですよね??初日でそれなら、完売必至ですかね


  96. 917 906

    >>916 マンコミュファンさん
    そうですね。数えてないですが少なくとも昨日の夕方で10個以上付いてたかと。花は、申し込みのあった部屋番号に、ホワイトボード上に赤い花を貼るやつです。
    初日の昨日で3分の1以上、多分今日明日で9割以上いくんじゃないですかね。

  97. 918 匿名さん

    文京区マジックですね、実需を意識して値頃感のあるいいもの作るから売れちゃうんですよね。

  98. 919 匿名

    コロナの影響ほぼなさそうでしたーみなさん逞しいです。花見たところ、まだ要望書入ってない部屋も南ではいくつかありましたね。

  99. 920 匿名

    >>919 匿名さん
    苦戦するかと思われた南1階ですら今朝時点で全て花。すげーわ。

  100. 921 坪単価比較中さん

    プラウドは金町も本日、販売開始
    こちらも申し込み殺到らしく、コロナショックは
    全くどこ吹く風だね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸