東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千駄木
  7. 千駄木駅
  8. プラウド文京千駄木ヒルトップ
買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:28:15

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。

森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!

文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。



物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ

所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆

交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線  「本駒込」駅 徒歩9分
   都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)

専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2

間取り:3LDK ~ 4LDK

施工会社:東洋建設株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド文京千駄木ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    >>401 マンコミュファンさん
    各地で見直してるよ。色なし浸水、色あり問題なしが起きたから。

  2. 403 マンコミュファンさん

    近年、浸水して色なし地域、言ってみ!

  3. 404 匿名さん

    >>403 マンコミュファンさん
    教えて下さいでしょ!まずは自分で調べよう。これだから田舎もんはやなんだよ。
    見直しとか想定域外とかキーワードが分からなければ、自治体よりは地方紙に電話しよう。自治体は正確とか大本営のとこもあるから。それ信じちゃった口?

  4. 405 マンコミュファンさん

    ないから言ってんだけど…

  5. 406 匿名さん

    >>405 マンコミュファンさん
    各地てハザードマップの想定外区域があって見直してる

  6. 407 マンコミュファンさん

    見直してんのは、幼稚園児の娘も知ってる。
    近年、浸水して色なし地域を教えて下さいって話…

  7. 408 匿名さん

    >>397 マンション検討中さん
    完全に土砂災害警戒区域と急傾斜地崩壊危険箇所になってますね。契約に向け話を進めておりますが、担当の方からは特に説明はなかったです。これはどうしたものか…

  8. 409 匿名さん

    >>408 匿名さん
    ここの位置かはわからないですが、昨年の台風の際は文京区は土砂災害警戒区域は避難準備勧告くらいは出してたと思うので、担当者か区に確認してみた方が良いと思います。内水被害ではそのような勧告は出ていませんでしたが。

  9. 410 匿名さん

    >>407 マンコミュファンさん
    ↓幼稚園児の親
    >>401 マンコミュファンさん

  10. 411 匿名さん

    >>407 マンコミュファンさん 
    見直してるのに全て的中?矛盾してますが。

  11. 412 マンコミュファンさん

    気候変動で、今年も漏れなく異常気象だから、ハザードは危険側に見直してるよ。
    それより、「近年、浸水して色なし地域」を必死でググってんの?
    まだ、見つかんない?

  12. 413 匿名さん

    >>408
    勘違いして間違えた情報書いたことがわかったら削除依頼出しておいた方がいいよ、最近キナ臭い。

  13. 414 匿名さん

    >>408 匿名さん

    重事項説明案を請求するか直接聞いてみたら?

  14. 415 匿名さん

    >>414 匿名さん
    そうします。おそらく担当者は最後の最後に説明しようとしていたのではと思います。

  15. 416 匿名さん

    >>413 匿名さん
    勘違いではなく東京都の土砂災害警戒区域マップにきちんと載っています。確認してください。あなたの方がキナ臭いです。

  16. 417 匿名さん

    >>416
    黄色になってる?

  17. 418 匿名さん

    >>417 匿名さん
    黄色ですね。

  18. 419 匿名さん

    >>416
    今見てきたら、やっぱり黄色になっていた。
    すまないね、疑って
    この辺のネガは平気で嘘をつくから疑り深くなってしまった。

    文京区のハザードマップには載っていないし中学校や小学校の裏に危険な崖があったら文京区だとすぐ大騒ぎになりそうなもんだけどね。現在の対策の状況について業者に訊くのも重要だけど役所に訊くのも重要だね。ある意味お買い得な価格をつけているし。

  19. 420 匿名さん

    >>419 匿名さん

    >>419 匿名さん
    建設的な意見交換ができれば結構ですよ。
    業者に聞くのはもちろんですが、まず役所に聞いてみようと思います。東京都のホームページ上の情報ではこの地域が土砂災害警戒区域になったのは去年の9月の様です。でも去年の台風の時にこの中学校が避難場所になっていたはずなんですけどね…

  20. 421 匿名さん

    さぁー購入希望者さん達の精神戦はもう始まってますよ!
    あることないこと言って他の購入希望者を蹴落とそうとしています。

    全ては精神戦ですよ!

  21. 422 匿名さん

    ただ最近のニュースに一喜一憂してるだけ。地震のときもあった。
    ハザードマップは当てにならない。第三者の検証がなされていないし、実際外れている。

    前回の台風でも盤石だった。本当の万が一が心配なら他当たろう。そこには別の万が一がある。確率知ってればパンの方が怖いよ

  22. 423 評判気になるさん

    黄色いのは裏の道路までだからセーフだよ。
    しかも、下は学校だから擁壁は頑丈だろうし、同じ黄色でも崩れる確率はかなり低い。
    リセールには影響するかもしれないけれど、住むのには影響ないはず。

  23. 424 マンコミュファンさん

    ハザードマップが、あてにならないって人、近年、浸水して塗られてないところまだかなぁ?
    仕事遅いな!!

  24. 425 匿名さん

    中学校も小学校も校舎が擁壁すれすれに建っているのでそっちの方が心配だ。
    もし本当に危険ならすぐに予算を組んで対策工事をしないと子供達が危ない。

    このマンションは基礎を打ってあるから大きく崩落しなければ問題ないとは思うけどちょっと気分のいい話ではないね。

  25. 426 匿名さん

    ハザードマップは本当に当てにならないな。誰が検証したの?

  26. 427 匿名さん

    >>401 マンコミュファンさん
    全て的中してない。嘘

  27. 428 匿名さん

    >>424 マンコミュファンさん
    ネットで嘘書いて煽って娘さんが本当にかわいそう

  28. 429 マンコミュファンさん

    だから、的中してないところ書けって!!
    幼稚園の娘には、リスクとリターンを既に教えてる。
    リスク取らないと大きなリターンは、得られないけど、取る必要のないリスクはスルーして、時間軸で勝負しろってね。

  29. 430 マンション検討中さん

    団子坂のエスカレーターって本当にできるんですか?

  30. 431 口コミ知りたいさん

    ハザードマップの該当箇所全部に災害が起こるわけじゃないからね。
    単に確率の問題でしょう。
    万が一のことがあってもここの建物には影響しないだろうし、
    そもそも価格に織り込み済みだろうから、別によいと思うけど。

  31. 432 匿名さん

    >>430 マンション検討中さん
    全く根拠ない噂と思いますが、出来たら激アツです笑
    このマンション買うこと決まりました。

  32. 433 匿名さん

    良いものを買いましたね

  33. 434 通りがかりさん

    逗子市のイエローゾーンで地崩れ起きましたね
    さぁここはどうかな

  34. 435 匿名さん

    >>433 匿名さん
    有難うございます。抽選あるかもしれませんが。10年たっても値段は落ちないと踏んでいますがどうなるかなー!

  35. 436 匿名さん

    >>435
    抽選会の実況おねがいします!

  36. 437 匿名さん

    >>436 匿名さん
    呼ばれたら行って実況しますね?。
    ただ、部屋によると思いますが恐らく抽選にならないかと思います。


  37. 438 名無しさん

    >>437 匿名さん

    なぜですか?

  38. 439 匿名さん

    >>429 マンコミュファンさん
    毎日掲示板に書き込んでるんですか?少し距離を持つのも良いかと。ネット言葉、訛りが非常に強いネットドランカーですよ。
    娘さんはそんな罵詈雑言をネットで楽しむ親をどう思ってるんだろうか?将来は虐待、ネグレクトに認定される可能性がある。
    ここは買わないでくださいね。
    ちなみに為替リスクはリターンがない理由、ハザードマップの想定区域外は知ってますか?

  39. 440 匿名さん

    >>438 名無しさん
    多分抽選にならなさそうな部屋にしたからです…分からないですけどね。
    人が集中する部屋とそうでない部屋があるんじゃないかなと。

  40. 441 匿名さん

    絶対額として最低でも約1億から、平均では1.3から1.4億(もう少し上でしょうか?)くらいと考えると物件価格に管理費や修繕費など毎月の諸経費含めてフルローン計算だと40-45万/月といったところでしょうか。
    世帯年収2000万以上の方々がメインで多そうですね。
    部屋によって差がありそうですが、上階のお部屋からの眺望は開けてて気持ちが良さそうです。

  41. 442 検討板ユーザーさん

    実際に団子坂を歩いてみました頑張って、やはり仕事帰りや荷物を持ってではキツそうですね
    道も狭いのでちょっと考えてしまいます

  42. 443 匿名さん

    >>442 検討板ユーザーさん
    少しキツいですよね。同じ傾斜でも広くて直線ならまだ違って感じたかもしれませんが、狭くて少しごじゃごじゃしているので急勾配に感じます。


  43. 444 職人さん

    アンケートを提出したけど、その後さっぱり連絡が来ないなぁ
    検討されているみなさん、どのくらい待ってるのでしょうか?

  44. 445 匿名さん

    >>444 職人さん
    本気度高いなら、連絡した方が良いと思います。恐らく第一陣は契約に近いとこまで来てるはずですよ!

  45. 446 匿名さん

    >>445 匿名さん

    もう要望書受け付けているのですか?

  46. 447 匿名さん

    2月下旬販売予定ということは、住宅ローンの事前審査を通過しているということですよね?

  47. 448 匿名さん

    >>446 匿名さん
    早い部屋ではその段階まで来ているはず。ローンも、組む人は事前審査は終えてると思われます。

  48. 449 口コミ知りたいさん

    >>446 匿名さん
    予算1.3億以上でないと門前払いに近くなるんだと思います。

  49. 450 匿名

    >>449 口コミ知りたいさん
    なかなかその金額を払える人も多くはないと思うので、安い部屋に殺到して群がる感じになるんでしょうか…

  50. 451 匿名さん

    >>450 匿名さん
    1番安い部屋で9500万円はします。やはり価格は価格なので殺到とまでは行かないでしょうけど、ここは抽選にはなるでしょう。

  51. 452 マンション比較中さん

    同じプラウドさんで近隣だとプラウド日暮里テラスもよさそうですね。
    徒歩10分以内に2駅あるのに、安くてびっくり・・・。
    比べるとこちらが高く感じる方もいそうですね。

  52. 453 匿名さん

    千駄木で1億だと殺到するだろうね

  53. 454 匿名さん

    苦情が?

  54. 455 匿名さん

    掲示板荒らしとか...?

  55. 456 マンション検討中さん

    日暮里もここも似たようなもんだから
    安い方がええやろ。

  56. 457 匿名さん

    >>456 マンション検討中さん

    どのへんが似ていますか?

  57. 458 匿名さん

    >>457 匿名さん
    名前かな?

  58. 459 マンション検討中さん

    プラウド日暮里テラス、そんなに買い得かとHP見てみた。2駅って、
    もう1駅は三河島。価格が違って当然。

  59. 460 匿名さん

    >>459
    そこ外廊下で狭いけど、普通の人が買える値段におさまっているのは魅力的だね。
    山手線沿線の職場にお勤めで通勤に疲れている人には良いとおもうが、ちょっとこことはターゲットになる層が異なるだろうね。

  60. 461 匿名さん

    最近は広い間取りの物件は少ないし、目の前の通りは夜には閑散としてしまう。文京区内には在宅医療や訪問看護などの業者も周辺区からやってくるものも含めて多数入り込んでいる。大病院も近く静かな余生をおくるには最良の選択肢の一つだろう。値段もこなれているし

  61. 462 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  62. 463 匿名さん

    誰が見ても良いところは高いね、黒毛和牛A5ランクの肉が高いのと一緒、希少なAランクで旨味たっぷりのサシも最高に入っている。まあ誰が見ても良いから値下がりはしにくいんだろうけど、やっぱり高い

    不動産もお肉と一緒で、実際に食べておいしいかどうかを軸に考えてみるとまだまだお得なものがあるんだなこれが。サシが多い方がいいとはいうが、本当?とか、実は赤身が多い方がいいんじゃないの?とか実は子牛も美味いんだよ、みたいな頭の体操が必要になってくる。ここらへんの掲示板だと最高な物件を決死の思いでようやく買えた老人のような人たちが頭の固いことを言って誹謗中傷の限りを尽くしているようなところは狙い目だね。ボコボコに貶されても大ヒット好評完売みたいな物件もあるから世の中面白い。

  63. 464 匿名さん

    >>463 匿名さん
    このプラウドヒルトップはどう見ますか?
    たとえば10年後の資産価値でいくと。

  64. 465 匿名さん

    30年前にここに住んでいたけれど、この辺の人は上品だったよ。
    30年後もそうじゃないかな。しかし、店が増えたね、この辺。
    まだまだ戸建てが中心の街だけれど、それこそ泉ガーデンみたいなのが建って、中にエスカレーターでもできればここの住みやすさも大きく変わってくるだろうね。

  65. 466 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  66. 467 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  67. 468 マンション検討中さん

    プラウドとずいぶん迷ってますが、総合点で
    こちらの方がまとまっているという結論になりました。差額をインテリアに使うつもりです
    より駅近くという強みもあると思います

  68. 469 匿名さん

    >>468 マンション検討中さん

    どこのプラウドと迷ってる???

  69. 470 マンション検討中さん

    すみません、オプレジのスレッドと間違えてしまいました!

  70. 471 匿名さん

    >>470 マンション検討中さん
    総合点でオプレジの方がまとまってるんですね…フラットアプローチでもあるのでオプレジ方が優れている点もあると思いますが、建ったあとに、見た目からして印象と違う時があるので少し注意です。

  71. 472 マンション検討中さん

    千駄木で一億円出すアホなんているか?

    1億円も出せたら千代田区港区に住めるだろ

  72. 473 匿名さん

    >>472 マンション検討中さん

    今は平米250万円~だから、1億円だと40m2のワンルームなら住めるかもね。

  73. 474 匿名さん

    >>473 匿名さん

    それは言い過ぎ。
    坪500万出せば港区買えるよ。
    1億円で65m2。

  74. 475 匿名さん

    文京区の価値をみるには都心との距離を見てみるといい、一瞬でお得さが理解できるから。地上を歩くのもいいね。震災で交通が寸断されたら歩いて帰れるし、歩いて出勤もできる。

  75. 476 匿名さん

    >>474
    そういう議論はしたくないな。
    港区を買いたい人は、どんな条件の港区でも買うだろうけれど、文京区を買いたい人は何か理由があって文京区を買うんだよ。港区が絶対的な価値があるという人は多いのだけれど、港区が向いている人、文京区が向いている人、決して交わることはないとおもうから、あまりそういう投稿をしても意味がないと思う。むしろ、文京区だからこそ高く評価される立地はある。

  76. 477 匿名さん

    確かに、千駄木一丁目というアドレスにどれだけ価値があるかという議論をした方が建設的でしょうね。

  77. 478 匿名さん

    グロスの価格帯から、港区との比較が論点になりやすいですが、この物件の魅力は駅近×広さにあると感じます。

    23区内で、100平米前後の広さの部屋があるマンションを、駅5分以内で網羅的に見てみると、築10年未満では20個前後。坪400万円台で買える物件は5つ以内になります。他は500から600万円くらいしてます。

    もちろん70平米で坪400万円未満、駅近が最も流動性は高いですが、東京には坪500万円でも買える人はかなりいるし、ましてや貧富の差は広がる一方なので、駅近且つ広い、プラウドブランドと揃えば、買いたくて買える人は必ず一定数います。需要と供給の関係をイメージしても相場が崩れる気がしません。

    5から10年後に東京の地価がジリ下げしたとしても、このマンションの今の割安感と希少性からして、新築時の1割から2割価格を高く定めても、ピンポイントで成約していくように思います。






  78. 479 評判気になるさん

    沖式だと平米単価119万円だから、妥当(良心的?)な値付けだと思います。
    場所柄値上がりするとは思えないけど、大崩れすることもないでしょう。
    みなさんが仰るとおり、この価格帯では、駅近(坂がキツイけど)+広いというのは貴重ですね。
    だいぶ前になりますが、同じような価格帯でインペリアルガーデンがありましたが、坂がキツイ上に駅から遠かったので、悩んだ末にやめました。

  79. 480 匿名さん

    でもインペは出ると買う人ちゃんといるからねえ
    ここもリセールは悪くないんじゃないかと思うよ、他にない特色があるからね

  80. 481 評判気になるさん

    この物件に限らず今後の物件が値上がることはないでしょうね。
    下落率が高いか低いかの差は出てくるでしょうが。
    供給過多な状態な上に空き物件の数は増えてくるので、新築時が一番高いという状況が今でないでしょうか。

  81. 482 匿名さん

    まあ妥協して郊外物件を選ぶのとは少し違うから、そこまで悲観的にならなくてもいいんじゃない。便利さをとるなら春日後楽園一帯だと思うんだけど、やはり閑静さという観点からはこちらの方だろうね。他スレでも出ていたけれど、かなり高まっているインフレリスクのヘッジは誰もが考えているところでもあるし

  82. 483 職人さん

    日暮里駅を利用して通勤も可能でしょうか
    ホームページには記載がないので毎日歩くのは大変なのかな?

  83. 484 マンション比較中さん

    10分以上かかる(信号など含めて13-15分くらい?)のと、アップダウンを気にしなければ可能かと思いますが、毎日となると少ししんどい道のりじゃないかなと思います。

  84. 485 購入希望

    同じような意見です。

    マクロな傾向としては、地価はジリ下げていく方向にはあると思いますが、逆に上がるところと、暴落するところとの差が出てくるはず。
    郊外に割安感で買ったものほど、売れないのでずっと住むことになる。逆に、広い・駅近・高級仕様なものを高くても買ったときほど、場合によっては新築時よりも高く売れる可能性が出てくると見てます。
    実際に、東京のここ20年くらいの傾向ですら既に、広くて近くて高い物件程さらに値が上がりやすく、逆に安く買えた物件程値段が落ちやすいという統計があります。

    今後は人口が減少しますが、富裕層は必ず一定数いるので、この傾向に拍車がかかります。高級物件に需要が集中、流動性はそれなりに保たれ、逆に安いところはモノ余りになり、手放したいときには買い手がいない。

    もうずっと住もうと覚悟を決めて高いものを購入した人ほど実は売れ、今後引っ越しもあるかもしれないから、と安いものを勝った人ほど売れなくて損が出る、という皮肉なことになっちゃいますね。

  85. 486 マンション検討中さん

    >>484 マンション比較中さん
    ありがとうございました?

  86. 487 匿名さん

    100㎡以上の部屋の需要層は富裕層で、彼らは港区渋谷区あたりのブランドエリア以外は対象外だと思う。
    繰り返し広い部屋の資産性を説いているが、千駄木でそれがあてまるのかどうか。

  87. 488 マンション検討中さん

    >>487 匿名さん
    ブラントエリアという観点からは千駄木はちょっと当てはまらないように思います

  88. 489 購入希望

    実業家の富裕層というよりは、病院関係者とか弁護士ですね、この辺りは。港区のような分かりやすい派手さがないだけで、富裕層はたくさんいるっぽいです。このマンションは日医大、駒込病院の間にあり、この二つの病院にはフラットアプローチに近いです。

  89. 490 匿名さん

    文京区は大きな病院から小さなクリニックまで医療関係者多いね。大病院だと、当番ですぐかけつけないといけないし、地縁もあるから近くに住んでる人多い。大型マンションも少ないから、なんだかんだでマンション価格が高騰しても実需がついてきてる。

  90. 491 ご近所さん

    なるほど、それで教育熱心なご家庭も多いということにつながるのですね

  91. 492 評判気になるさん

    医療従事者の方が多いのは私の父も医者なので馴染みがあり嬉しいです。

  92. 493 匿名さん

    何年か前だったか区内某地区のお祭りのときに酔っ払いが転んで頭を打った時に介抱していたのが某大学病院の脳外科教授と、別な大学病院の脳神経内科講師と言うゴールデンコンビだったなあ。祭り装束だったんで救急隊員も気がついてなかったが。

  93. 494 匿名さん

    >>493 匿名さん
    豪華なギャラリーだったんですね笑
    祭りが多いのもこの地区の楽しいとこですよね。根津あたりは地元で商売している人も多く、祭りも活気があり、よそ者ながら周りから見ていて楽しいです。

  94. 495 匿名さん

    医師は富裕層じゃないので、1.5億とかの物件のリセール先に期待されてもなあ。。。
    それに文京区に住むのは確かに比較的多いけど、千駄木はどうだろう、自分の同窓生や知人にはあんまりいない。
    487で書いたように、1.5億以上の物件の需要層は富裕層(年収億レベルの)だと思うよ。その層が千駄木の物件に目を向けるのか。。。

  95. 496 匿名さん

    学力は家庭の年収に比例するからな
    高偏差値の医者は当然それなりのお宅のお坊っちゃまお嬢ちゃまなわけで...

  96. 497 匿名さん

    いつも思うんだけど二馬力パワカだけでなく旦那の親、母ちゃんの親、下手したら爺ちゃんとかも加わったV6パワーファミリーの総力戦で買う場合もあるわけで...

  97. 498 マンション検討中さん

    このご時世、年収というよりは資産だと思うので1億以上でも頑張らずにいられる方々が揃うほうがよい物件だなと思います。
    戸数も少ないのでそれなりのコミュニティの階層でないと外れてしまう気もします。
    35年で頑張って払おうという人向けでないですね。

  98. 499 匿名さん

    トイレ2つの部屋ってないの?
    トイレ一つとかありえないんだが。

  99. 500 匿名さん

    >>499 匿名さん
    トイレ2つの部屋はなさそうですね。

  100. 501 匿名さん

    >>495 匿名さん
    年収億レベルはそれこそ港区とか好きそうだけど、年収それほどなくても資産10億みたいなタイプの富裕層もいるからね。そういうタイプなら千駄木の方がいいって人もいそう。千駄木は谷根千のイメージで下町だと思ってる人もいるけど、この辺りの高台は明らかに閑静な高級住宅街だしね。一度散歩してみればわかる。
    自分は文京区の北の方生まれで今は半地元の豊島区にマンション買っちゃったから冷やかしで眺めてるだけだけど、ここはいいなって思う。上の方にインペリアルガーデンのこと書いてあったけど、あちらより立地・間取り共にずっと好み。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸