東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千駄木
  7. 千駄木駅
  8. プラウド文京千駄木ヒルトップ
買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:28:15

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。

森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!

文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。



物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ

所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆

交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線  「本駒込」駅 徒歩9分
   都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)

専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2

間取り:3LDK ~ 4LDK

施工会社:東洋建設株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド文京千駄木ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 342 マンション検討中さん

    床快fullっていいのでしょうか?
    亀戸や高田馬場の物件と並んで導入、とのことですが、あまり評判も訊かないので...

  2. 343 検討板ユーザーさん

    それって、ノロウイルスとかインフルエンザウイルスを色んな部屋に撒き散らす空調ってこと?
    ウイルスをキャッチできるフィルターなんてないもんね。

  3. 344 匿名さん

    MRの連絡来る前に、販売終了しちゃうのかな…残念すぎる。

  4. 345 マンション検討中さん

    一階南側は光全く入らないと思う。
    二階南東側は実質1.5階だから歩行者の目が気になる。
    北側は意外に穴場かも。
    私は普通に南東側四階より上を買う予定だけど、そういう階を買うのってどうしてなの?

  5. 346 匿名さん

    >>345 マンション検討中さん

    安いから。
    転売目的なら割り切って低層一択。

  6. 347 匿名さん

    常盤松ハウスとかも条件の悪い部屋はかなりお得だったからな、あんな感じだろうね。

  7. 348 マンション検討中さん

    日照や眺望で条件が悪いところで思いっきり単価差あるような物件は、分譲時ほどリセールの時差がつかないよね。ここでいうとAタイプ低層階とGタイプ高層階でリセール3000万も差が出るとは思えない。

  8. 349 匿名さん

    戸数少ないと管理組合頻繁にやらされるから大変

  9. 350 買い替え検討中さん

    低層で値付けが安くても、明らかに日当たりが悪いなどのマイナス要素があると
    値段は伸びないよ。
    それに昨今の高値相場じゃ転売益出そうなんていうフェーズじゃない。
    1割儲けたいなら株買って儲けりゃ済む話。2割も値上がり望める代物ではない。

  10. 351 マンション検討中さん

    月末に契約のための面談してくるけど、不動産価格がピークの時期に買うのに抵抗ある。オリンピック、万博の後に大幅な下落があると考えると、多少どころじゃない値下がりしそう。

  11. 352 マンション検討中さん

    >>350 買い替え検討中さん
    転売益がでるかではなくて、単純にリセールの話。基本的に北向きと南向きでは北向きの方がリセール率が良い。分譲時の価格差ほどは日当たりの市場評価は高くない。永住なら日当たりを高値で買うのもありだと思うけど、住み替えも視野にいれるなら市場価格以上では買わない方がいい。

  12. 353 検討ちゅうです

    ここから先の面談等に進めて行くか迷ってます。
    正直、思ったより価格は安かったです。とくに1階であれば半地下ながら90平米でも1.1億円とかなので、一般的にプラウドよりも低グレードな他社物件(千駄木近辺)が70平米で8000万円台半ば~であることを踏まえると、予想外に安いな、というのが思ったところです。
    ただ、管理費とかがまだもらえてないので、高い(らしい)のと、やっぱり坂上なのを気にしています。団子坂にエスカレーター出来たら、各段に違ってくると思いますが…。
    スケジュール的にあと1~2週間くらいで決断のしどころが来そうです。

  13. 354 匿名さん

    2階以上、90m2以上、1.1億以下、角部屋だったら買いたい。
    1階は嫌だけど…

  14. 355 検討ちゅうです

    >>354 匿名さん
    南で2階であればかなり金額は近いと思いますよ!少しは超えるかもしれませんが。

  15. 356 検討板ユーザーさん

    エントリー済みですが、まだMR案内が来ません…
    もしかして見ずして終了?あるかもです。

  16. 357 匿名さん

    >>356 検討板ユーザーさん

    エントリー者限定サイトから予約取れますよ。
    待ってても案内はきません。

  17. 358 検討板ユーザーさん

    >>357 匿名さん

    そうなんですか?ありがとうございます。

  18. 359 匿名さん

    >>358 検討板ユーザーさん

    正確にはアンケートですけど、アンケート回答した方から案内しているみたいです。

  19. 360 匿名

    南向きは安いようでも、半地下だったり、お見合いだったりで微妙だと思うんですけど、皆さんはどのような評価をしていますか?

  20. 361 検討板ユーザーさん

    >>359 匿名さん

    ありがとうございます。アンケートは回答済みですので、とりあえず連絡を待ってみます。

  21. 362 匿名さん

    >>360 匿名さん

    南向きなら5階か4階選ぶ。

  22. 363 マンション検討中さん

    まだ連絡こねぇよ馬鹿野郎!

  23. 364 匿名さん

    ひょっとしてブラックリストに載っているんじゃない?

  24. 365 匿名さん

    >>363 マンション検討中さん
    電話しよう

  25. 366 検討ちゅうです

    >>360 匿名さん
    特に展望にこだわらないとかだと、ありかなとは思いますよ。そもそもこのマンションは全体的に展望については優位性がありません。ただしそれ以外はやはりすべての要素が高い水準でまとまっています。
    展望を捨てれば、他の要素が割安感をもって手に入る。展望まで手に入る部屋ならば1.5億くらいからになる。そういうことかなと思います!

  26. 367 匿名さん

    小学校の隣だからむちゃくちゃうるさそう。
    小学生の子供がいる人にとっては安心ですね!

  27. 368 匿名さん

    >>367 匿名さん
    声は昼間だけだから気にすんな。上の階のドンドンの方が地獄

  28. 369 ご近所さん

    やっぱりうるさいですかねぇ。地形的に小学校・中学校は崖の下にあるので上(マンション)までは響かないかなと希望的観測をしているのですが。(過去にこの掲示板でもそう言っている人がいたが。)

  29. 370 匿名さん

    窓閉めれば無問題じゃないの?

  30. 371 マンション掲示板さん

    子供の声は高いから、かなり響くよね。
    学童で夜7時頃まで子供を預かるから、その時間までは声がするよね。
    ほとんどの学校は、外部のサッカーとか野球クラブに校庭を貸してるから、土日もうるさそう。

  31. 372 匿名さん

    崖下にあるので直で響いてくるような騒音ではないと思うけど。音をもっと気にしなければいけないのは崖下のアレだね。でも安いからいいか。

  32. 373 検討ちゅうです

    >>372 匿名さん
    崖下になにかありましたっけ??
    崖下のおにぎり屋の近くのマンションに住んでたことありましたが、騒音は気にしたことなかったです。鈍感なのもある気がしますが…。

  33. 374 匿名さん

    小学校と中学校両方あるのか。。。
    育児世帯には最高の物件だな。

  34. 375 買い替え検討中さん

    文京区に住んでこんな高額物件にという世帯なら、普通は私立だろう。

  35. 376 マンション検討中さん

    いくらなの?

  36. 377 匿名さん

    いまどきとしては安いと評判だけどね
    国立私立中学進学率が四割とかいうから二人に一人は受験して入る中学に進学するのが文京区の特徴だよね。最近はコミュニティバスがあるので便利になったけどわざわざ大塚まで丸の内線で出て都電に乗り換えて東京音大や日本女子大の付属幼稚園に子供を送り迎えしているお母さんもいたなあ。車での送迎は路駐すると色々近隣からクレームがつくのでNGなんだよね。

  37. 378 マンション検討中さん

    独立バルコニーなのが地味に良い

  38. 379 匿名さん

    元気な子供が飛び回る明るい雰囲気の住環境になりそうですね。

  39. 380 匿名さん

    高級マンションのはずですが、、、

  40. 381 匿名さん

    割安感ありますね。仕様も良かったです。敢えて競争のなさそうなところ選んだので買えるとよいですが…

  41. 382 匿名さん

    >>377 匿名さん
    野村だから相場の先をよく見た値付けかも
    最近は在庫は待っても売れなくなったから

  42. 383 匿名さん

    最近は駅近でもフラットアプローチが人気だよね。
    しかしハザードマップで水没可能性を指摘されている低地の方が人気があって高値で取引されるというのも皮肉な話だね。時代の流れを感じる。

  43. 384 匿名さん

    >>383 匿名さん
    フラットが一番。でも坂上とはいえ4分ならすぐだよ。フラットで7分とかよりいい。

  44. 385 検討ちゅうです

    前にも書いたのですが、高低差はちょっと気になりますよね。フラットアプローチだったらこの物件最強だったと思います。高いところにあると言っても、眺望はそこまで大したことないですので(池之端あたりにあるタワマンと比べると…)
    ただし、近辺の土地としての格や背景はやっぱり坂上のほうが良いですね。あと、これからやっぱり大型台風や洪水は増えると言われているので、それが本当だったら資産価値も相対的に高くなる可能性はありますね。千駄木の坂下は、ひどい雨の時はそれなりに水たまりができます。

  45. 386 匿名さん

    「本郷台地に乗っている」と言われるが、台地の突端で本当に「盤石」なのか?

  46. 387 評判気になるさん

    日本に盤石なんて場所はない。
    でもさすがに水害は大丈夫でしょう。

  47. 388 匿名さん

    「乗っている」というか「隅っこからこぼれ落ちている」よね。

  48. 389 マンション検討中さん

    高台の端っこは災害で最初に崩れ落ちる最も危険な場所

  49. 390 周辺住民さん

    最近話題になりませんが、羽田の航路変更は間近です。文京区がこれで影響受けないのは利点です。

  50. 391 匿名さん

    >>389 マンション検討中さん
    山手線内側でそんなこと歴史上あった?
    交通事故の方が確率高いよ。

  51. 392 匿名さん

    >>385 検討ちゅうですさん
    坂が多い地域の低層、高台でフラット、眺望を気にすること自体ナンセンス。温かいかき氷みたいな。
    都心にすごく近いのに住居に片田舎の様な長閑さを求めるならばここはいい。それ以外なら別を探そう。

  52. 393 匿名さん

    田舎の小学校の中みたいな環境。

  53. 394 匿名さん

    >>390 周辺住民さん
    本日、実機運航による羽田新ルートの飛行試験があり、夕方に新宿上空を立て続けに通り過ぎる航空機を目にしましたが、音はそれほどではありませんでした。現在の南風の悪天候時の計器飛行による着陸ルート直下にある江戸川区に住んでいますが、航空機のエンジン性能の向上もあって、騒音による不動産への影響は限定的と思われます。ただ、次々と上空に機影が現れるため、飛行高度の低い地域ほど、慣れないと心理的な圧迫を感じるかもしれません。

  54. 395 匿名さん

    >>394 匿名さん
    反対運動しても効果ないだろうな。空路は米軍との兼合い、というか許可が必要たがら。普天間と同じ。日本は植民地なんだよな。
    それに本気で風穴開けようとしたのが鳩山さん。すぐに潰されたね。日本人も鳩山の背中を押さず引きずり下ろした。

  55. 396 匿名さん

    >>389 マンション検討中さん
    その点私も気になっていました。あの場所はやはり地震時には危険なのでしょうか
    何か調べる術はないものでしょうか

  56. 397 マンション検討中さん

    重ねるハザードマップでは、急傾斜地崩壊危険箇所になっていますね。この点については営業から説明あった方はいらっしゃいますか?

    1. 重ねるハザードマップでは、急傾斜地崩壊危...
  57. 398 匿名さん

    >>397 マンション検討中さん
    もしかしてハザードマップ信じるの?外れてるよ。地震予知連と変わらない。ニュース見てる?

  58. 399 匿名さん

    >>397 マンション検討中さん

    重説に載るから必ず説明されると思うよ。

  59. 400 匿名さん

    確かに擁壁があるから急傾斜地なんだろうけどね。
    裏に中学校と小学校があるから崩れたら可哀想なことが起こるね。たくさんの子供が犠牲になりそうだね、大惨事がおきるリスクを東京都文京区も意識しておらずなんの対策もとっていなかっとしたらこの物件の問題だけではないね。文京区東京都にも問い合わせたほうがいいよ。

  60. 401 マンコミュファンさん

    豪雨のハザードマップは全て的中!!
    近年、浸水して、塗られていない場所はない。

  61. 402 匿名さん

    >>401 マンコミュファンさん
    各地で見直してるよ。色なし浸水、色あり問題なしが起きたから。

  62. 403 マンコミュファンさん

    近年、浸水して色なし地域、言ってみ!

  63. 404 匿名さん

    >>403 マンコミュファンさん
    教えて下さいでしょ!まずは自分で調べよう。これだから田舎もんはやなんだよ。
    見直しとか想定域外とかキーワードが分からなければ、自治体よりは地方紙に電話しよう。自治体は正確とか大本営のとこもあるから。それ信じちゃった口?

  64. 405 マンコミュファンさん

    ないから言ってんだけど…

  65. 406 匿名さん

    >>405 マンコミュファンさん
    各地てハザードマップの想定外区域があって見直してる

  66. 407 マンコミュファンさん

    見直してんのは、幼稚園児の娘も知ってる。
    近年、浸水して色なし地域を教えて下さいって話…

  67. 408 匿名さん

    >>397 マンション検討中さん
    完全に土砂災害警戒区域と急傾斜地崩壊危険箇所になってますね。契約に向け話を進めておりますが、担当の方からは特に説明はなかったです。これはどうしたものか…

  68. 409 匿名さん

    >>408 匿名さん
    ここの位置かはわからないですが、昨年の台風の際は文京区は土砂災害警戒区域は避難準備勧告くらいは出してたと思うので、担当者か区に確認してみた方が良いと思います。内水被害ではそのような勧告は出ていませんでしたが。

  69. 410 匿名さん

    >>407 マンコミュファンさん
    ↓幼稚園児の親
    >>401 マンコミュファンさん

  70. 411 匿名さん

    >>407 マンコミュファンさん 
    見直してるのに全て的中?矛盾してますが。

  71. 412 マンコミュファンさん

    気候変動で、今年も漏れなく異常気象だから、ハザードは危険側に見直してるよ。
    それより、「近年、浸水して色なし地域」を必死でググってんの?
    まだ、見つかんない?

  72. 413 匿名さん

    >>408
    勘違いして間違えた情報書いたことがわかったら削除依頼出しておいた方がいいよ、最近キナ臭い。

  73. 414 匿名さん

    >>408 匿名さん

    重事項説明案を請求するか直接聞いてみたら?

  74. 415 匿名さん

    >>414 匿名さん
    そうします。おそらく担当者は最後の最後に説明しようとしていたのではと思います。

  75. 416 匿名さん

    >>413 匿名さん
    勘違いではなく東京都の土砂災害警戒区域マップにきちんと載っています。確認してください。あなたの方がキナ臭いです。

  76. 417 匿名さん

    >>416
    黄色になってる?

  77. 418 匿名さん

    >>417 匿名さん
    黄色ですね。

  78. 419 匿名さん

    >>416
    今見てきたら、やっぱり黄色になっていた。
    すまないね、疑って
    この辺のネガは平気で嘘をつくから疑り深くなってしまった。

    文京区のハザードマップには載っていないし中学校や小学校の裏に危険な崖があったら文京区だとすぐ大騒ぎになりそうなもんだけどね。現在の対策の状況について業者に訊くのも重要だけど役所に訊くのも重要だね。ある意味お買い得な価格をつけているし。

  79. 420 匿名さん

    >>419 匿名さん

    >>419 匿名さん
    建設的な意見交換ができれば結構ですよ。
    業者に聞くのはもちろんですが、まず役所に聞いてみようと思います。東京都のホームページ上の情報ではこの地域が土砂災害警戒区域になったのは去年の9月の様です。でも去年の台風の時にこの中学校が避難場所になっていたはずなんですけどね…

  80. 421 匿名さん

    さぁー購入希望者さん達の精神戦はもう始まってますよ!
    あることないこと言って他の購入希望者を蹴落とそうとしています。

    全ては精神戦ですよ!

  81. 422 匿名さん

    ただ最近のニュースに一喜一憂してるだけ。地震のときもあった。
    ハザードマップは当てにならない。第三者の検証がなされていないし、実際外れている。

    前回の台風でも盤石だった。本当の万が一が心配なら他当たろう。そこには別の万が一がある。確率知ってればパンの方が怖いよ

  82. 423 評判気になるさん

    黄色いのは裏の道路までだからセーフだよ。
    しかも、下は学校だから擁壁は頑丈だろうし、同じ黄色でも崩れる確率はかなり低い。
    リセールには影響するかもしれないけれど、住むのには影響ないはず。

  83. 424 マンコミュファンさん

    ハザードマップが、あてにならないって人、近年、浸水して塗られてないところまだかなぁ?
    仕事遅いな!!

  84. 425 匿名さん

    中学校も小学校も校舎が擁壁すれすれに建っているのでそっちの方が心配だ。
    もし本当に危険ならすぐに予算を組んで対策工事をしないと子供達が危ない。

    このマンションは基礎を打ってあるから大きく崩落しなければ問題ないとは思うけどちょっと気分のいい話ではないね。

  85. 426 匿名さん

    ハザードマップは本当に当てにならないな。誰が検証したの?

  86. 427 匿名さん

    >>401 マンコミュファンさん
    全て的中してない。嘘

  87. 428 匿名さん

    >>424 マンコミュファンさん
    ネットで嘘書いて煽って娘さんが本当にかわいそう

  88. 429 マンコミュファンさん

    だから、的中してないところ書けって!!
    幼稚園の娘には、リスクとリターンを既に教えてる。
    リスク取らないと大きなリターンは、得られないけど、取る必要のないリスクはスルーして、時間軸で勝負しろってね。

  89. 430 マンション検討中さん

    団子坂のエスカレーターって本当にできるんですか?

  90. 431 口コミ知りたいさん

    ハザードマップの該当箇所全部に災害が起こるわけじゃないからね。
    単に確率の問題でしょう。
    万が一のことがあってもここの建物には影響しないだろうし、
    そもそも価格に織り込み済みだろうから、別によいと思うけど。

  91. 432 匿名さん

    >>430 マンション検討中さん
    全く根拠ない噂と思いますが、出来たら激アツです笑
    このマンション買うこと決まりました。

  92. 433 匿名さん

    良いものを買いましたね

  93. 434 通りがかりさん

    逗子市のイエローゾーンで地崩れ起きましたね
    さぁここはどうかな

  94. 435 匿名さん

    >>433 匿名さん
    有難うございます。抽選あるかもしれませんが。10年たっても値段は落ちないと踏んでいますがどうなるかなー!

  95. 436 匿名さん

    >>435
    抽選会の実況おねがいします!

  96. 437 匿名さん

    >>436 匿名さん
    呼ばれたら行って実況しますね?。
    ただ、部屋によると思いますが恐らく抽選にならないかと思います。


  97. 438 名無しさん

    >>437 匿名さん

    なぜですか?

  98. 439 匿名さん

    >>429 マンコミュファンさん
    毎日掲示板に書き込んでるんですか?少し距離を持つのも良いかと。ネット言葉、訛りが非常に強いネットドランカーですよ。
    娘さんはそんな罵詈雑言をネットで楽しむ親をどう思ってるんだろうか?将来は虐待、ネグレクトに認定される可能性がある。
    ここは買わないでくださいね。
    ちなみに為替リスクはリターンがない理由、ハザードマップの想定区域外は知ってますか?

  99. 440 匿名さん

    >>438 名無しさん
    多分抽選にならなさそうな部屋にしたからです…分からないですけどね。
    人が集中する部屋とそうでない部屋があるんじゃないかなと。

  100. 441 匿名さん

    絶対額として最低でも約1億から、平均では1.3から1.4億(もう少し上でしょうか?)くらいと考えると物件価格に管理費や修繕費など毎月の諸経費含めてフルローン計算だと40-45万/月といったところでしょうか。
    世帯年収2000万以上の方々がメインで多そうですね。
    部屋によって差がありそうですが、上階のお部屋からの眺望は開けてて気持ちが良さそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸