買い替え検討中さん
[更新日時] 2024-05-21 23:28:15
東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。
森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!
文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。
物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ
所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩9分
都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)
専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2
間取り:3LDK ~ 4LDK
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)
[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区千駄木一丁目13番9(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩9分 都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
50戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上4階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年01月上旬予定 入居可能時期:2021年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
東洋建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド文京千駄木ヒルトップ口コミ掲示板・評判
-
222
ご近所さん 2019/12/23 07:09:07
「検討中さん」などが随分乱暴な物の言い方をしていますが、真面目にこういう人達入居の可能性?業界人の偽装であることを願います。
-
223
匿名さん 2019/12/23 07:59:01
ここが買えるかどうか、心配でやきもきしているんだろうね。一刻も早く申し込みを入れようと競馬場のゲートよろしくみんな息をあらくして待っているからこその強い表現なのかもしれません。
-
224
ご近所さん 2019/12/23 08:36:32
ということは、業界人の横やりではなく、こういう類の人たちも真面目に買う気ってことですか?他人の住居選択には介入できないが先が思いやられる。。。マンションは中古化、賃貸化すると避けられないが、少なくとも入居時は良識ある人々とのスタートを望みたいなぁ。
-
225
匿名さん 2019/12/23 09:56:42
-
226
マンション掲示板さん 2019/12/23 14:05:02
このマンションを購入できる人達が良識があるとは限りませんからね。
お金=良識ではないので。
-
227
eマンションさん 2019/12/23 14:10:45
老後を静かに穏やかに過ごしたいという方には向いてないかもしれないですね。
昼間、不在なのであれば、学校の騒音も気にならないかもしれませんが。
-
228
匿名さん 2019/12/24 10:30:34
雪とけて村一ぱいの子どもかな 小林一茶
こういう優しい眼差しのない人には文京区は向かないかもね
-
229
匿名さん 2019/12/24 12:54:19
>>222 ご近所さん
それは違うと思いますよ。書く前に前後関係をよく確認しましょう。
-
230
匿名さん 2019/12/24 13:01:36
文教、医療エリアの総本山の文京区で、学校、病院嫌いでは、とても無理でしょう。都心に近くてビジネス街でないから、老後にも向いていると考えるのが普通。
-
231
匿名さん 2019/12/25 01:06:11
みなさん何故価格のスレに無反応なのでしょうか?最大関心事の1つを素通りするのは少々奇妙。
-
-
232
口コミ知りたいさん 2019/12/25 09:09:56
-
233
匿名さん 2019/12/25 09:36:53
説得力なし。以前は坪単価で盛り上がってた。このタイミングで黙り込む?
この掲示板本当に買おうと思ってる人達の情報コミュニティ??
-
234
匿名さん 2019/12/25 10:20:23
MRも開いてないし、価格スレだって立ってないし憶測だけではただの水掛け論にしかならないでしょう。若葉さんがそう思うならまずモデルルームに行って価格表を見てきてここに数字を晒してみんなに高いとか安いとか言って貰えばいいんじゃないですか?
-
235
匿名さん 2019/12/25 13:23:34
-
236
匿名さん 2019/12/25 14:01:06
そうです。 今業者が価格練ってる(fine tuning)時期だから大事なのにな、本気で買おうと思っている人同士のこのコミュニティでの思惑表明。
-
237
匿名さん 2019/12/26 05:56:55
-
238
匿名さん 2019/12/26 07:30:59
ここの価格を決めるのに、マンション掲示板参考にする人はいないでしょ。
するとしたら販売員とコンタクトを取っている身元がしっかりと割れた顧客の生の声
リーマン級の経済危機が来ればわからないが、まだまだ株価は堅調だから一億や二億のお金が出せる人はいっぱいいるだろうね。
森鴎外の観潮亭跡、名だたる文人墨客が鴎外の家に訪れるときに通った小路に面しているだなんて地歴としては申し分ないどころか素晴らしいの一言。
-
239
匿名さん 2019/12/26 08:00:29
価格を決めるではなくて、検討の参考に漏れ聞こえてくる価格情報を収集しているだけでは。
ここは検討版ですよ。
まあ、新年を待てという結論になるんだけれども。
-
240
マンション掲示板さん 2019/12/26 08:29:24
おっしゃる通り!
一億くらい出せる人しか、そもそも野村さんは相手にしてないと思うけど。
坪単価500だろうと550だろうと関係ありません。出せる人が買うし、出せる人は沢山いますからね。
-
241
ご近所さん 2019/12/26 13:49:08
え?リーマンとか株急落あると一億出せない経済基盤ってこと?
-
242
マンション掲示板さん 2019/12/26 14:08:49
-
243
買い替え検討中さん 2019/12/26 22:53:04
キャッシュで1~2億持っている奴なんてそうはおらんはずよ。
ダブルインカムでローン組んでやっと買えるかどうか。
既に買いたい人は買っているから、どうだか。
-
244
匿名さん 2019/12/27 04:43:19
ペアローンを組んでフルレバレッジかけて無理してでも買うという人もいるだろうけれど、実際には親族から購入資金の一部ないし全部を提供される人の方が多いんじゃないですかね。
-
245
買い替え検討中さん 2019/12/27 22:20:55
一部援助もらってダブルローンして買えるかどうかぎりぎりのラインじゃないでしょうか。
それくらいの水準まで相場は高騰してしまっている。
港区のような円安有利な外人需要もここは関係ない。
全部提供されたら贈与になりますよ。税務署きます。
-
246
匿名さん 2019/12/27 23:41:15
一部援助ってせいぜい一千万そこそこの頭金程度を考えているんだろうけれど、昭和な老人が投資引退してファンドやら株券やらを現金化したら預金通帳残高がすごいことになっちゃって困っているって話は結構ある。贈与税払った方がお得なケースってのもあるの。
-
-
247
買い替え検討中さん 2019/12/28 00:39:53
残高増えて困るやつなんておるかい。邪魔になるものじゃあるまいし。結構って直接の知り合いでそんなにおるのかい。
-
248
匿名さん 2019/12/28 02:34:32
>>247
関東でも東京とその周辺、関西だと京阪神間、九州だと博多近辺にこの手のいつの間にか富裕層が結構住んでいる。あなたが知らないだけ
-
249
ご近所さん 2019/12/28 03:26:07
相場の高騰、その通りです。高止まりも止みません。ディヴェロッパーが淘汰され(地方はよくよく分かりませんが)、買い控え・様子見客を横目に体力のある会社が、ビル・オフィス経営等の利益でマンションは高価格のまま持ちこたえられることが一因とか(某経済紙)。港区等いわゆる「ド都心」の外国人マネー射程物件は例外ですが、文京区・千駄木の高騰は、いずれ来る売却時のことを考えるとどうでしょうか。
-
250
買い替え検討中さん 2019/12/28 04:48:42
>>248 一般論としてそんな事は常識だろう。直接の知り合いでキャッシュ2億ある人どれだけ知っているのかと聞いてる。まして住宅の買い替え動機のある人で。
-
251
匿名さん 2019/12/28 04:56:34
ここのように広い間取りでゆったりと暮らしたいニーズは結構あると思うんだよね。
こんなに金利が低いのだから、借りられるだけ借りて、手元資産は運用に回した方がいいよ。
-
252
匿名さん 2019/12/28 05:15:21
富裕層は増えていない。円の価値が下がっただけ。現にインフレ率>昇給率で貧しくなる一方。
都内のホワイトカラーなら1億持ってる人はクラスに二人はいる。しかし、購買力は下がっている。
-
253
買い替え検討中さん 2019/12/28 05:17:29
借りるだけ借りて、相場が暴落したら残るのは借金と目減りした資産だけ。
これっていつか来た道。
-
254
匿名さん 2019/12/28 05:42:45
>>251 匿名さん
二重にリスク取るのは相場が上がる前提で成立する投機。上下両方に対応する裁定ではない。
-
255
周辺住民さん 2019/12/28 07:34:06
私個人の肌感覚では今でもまだまだ安いというのが正直なところです。
多くは申しませんが、文京区に住む方なら同じ感想をもつでしょう。
-
256
匿名さん 2019/12/28 07:37:23
>>250
ここで身近にそういう人がいるとかいないとか言っても意味がないでしょ。
意味がないと知って入るが、うちの親戚や高校の時の同級生の親の相続の話はよく話題になるので、銀行の預金が十億ほど出てきてごっそり国税にもってかれた悲劇とか、笑えませんね。
-
-
257
マンション検討中さん 2019/12/28 08:53:32
まだまだ安いってあなたは、
今より高い相場で住んでいる家買ったんてすかね!?
-
258
匿名さん 2019/12/28 10:04:29
文京区は変わり続けているから、昔と同じではないと言いたいのでは
-
259
マンション検討中さん 2019/12/28 10:40:16
-
260
匿名さん 2019/12/28 11:24:16
-
261
マンション検討中さん 2019/12/28 12:16:19
増えるのは都心3区くらい。
それも長いスパンなら、やっぱり減少
-
262
マンション検討中さん 2019/12/28 13:05:35
-
263
マンション検討中さん 2019/12/29 11:48:45
世帯数が都心6区は2030年までは増加していく
そこまでは都心好立地は簡単には下がらないよ
下がるのを待てば年は10年重ねるけどね
ローン組めなくなる
-
264
匿名さん 2019/12/29 12:36:04
>>255 周辺住民さん
自己満の理由なしの言い切りなら何も申さないで。だって他人の役に全然立たないでしょ。
-
265
買い替え検討中さん 2019/12/30 01:28:46
文京区といえばファミリー層が支えているが、ファミリー層ふつうに買える物件ではないだろうね。
-
266
匿名さん 2019/12/30 01:52:08
ファミリーって言っても経済環境は様々だから。決めつけない方がいい。
ところで、都心のマンションが建つ土地、様々な再開発が行われるけれどそこの土地を買収する時に動く莫大なお金、それを手にいれた個人は一体何に替えるんだろうね?銀行預金にして相続税でガッポリとられちゃうかわりに預金通帳の残高を眺めて毎日快感を感じるような守銭奴以外は、何かに替えようとするだろうね。たぶん、スーパーカー以外の何かに。
-
-
267
匿名さん 2019/12/30 01:56:22
古本屋の店先で一冊十円で買った緑の岩波文庫で明治の文豪の小説を読んだ世代の人にとって森鴎外の住んだ地というアイコンはとても魅力的に映ると思うなあ。ここに住める人は羨ましい。
-
268
検討板ユーザーさん 2019/12/30 12:27:43
-
269
検討板ユーザーさん 2019/12/30 12:29:11
坂が多いから老人には向かないんじゃない?外出が送迎車なら、ありだけど。
-
270
匿名さん 2019/12/30 13:16:13
お年寄りも普通に歩いているよ。それにしても優先席でスマホいじる中年以下はどうにかならないかな。日本の恥
-
271
匿名さん 2019/12/30 23:53:37
森鴎外記念館の隣ってだけで豊かな気分になっちゃうよなあ...土地の形はあまりよくないけれど、災い転じてなんとやら、玄関までかっこいいアプローチもできたしね。人に自慢できる物件だと思うよ。スレッドも順調に伸びてるし、気にして見ている人が多い証拠。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド文京千駄木ヒルトップ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件