東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千駄木
  7. 千駄木駅
  8. プラウド文京千駄木ヒルトップ
買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:28:15

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。

森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!

文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。



物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ

所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆

交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線  「本駒込」駅 徒歩9分
   都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)

専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2

間取り:3LDK ~ 4LDK

施工会社:東洋建設株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド文京千駄木ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    街の雰囲気をどう取るかは人それぞれでも、地価という客観的な指標では千駄木に勝ち目がないことは確か。

  2. 152 匿名さん

    千駄木だからこういう低層マンションがこの価格、ともいえる。
    比較するなら、南青山常盤松のとか面白いよね。

  3. 153 買い替え検討中さん

    隣接する住宅街はいわゆる木密ですね。NHKスペシャル見ましたが、
    消防車も入れないような狭い道路で消火できないから、燃えつくすまで
    待つしかない。

  4. 154 評判気になるさん

    そしたらマンション向けの土地ができそうですね。
    くれぐれも安全に避難していただくことが大前提ですが。

  5. 155 匿名

    事前案内会始まった?

  6. 156 ご近所さん

    三井不動産などは、千代田区港区文京区などを都心と言ってるね。東南側は見晴らしはかなりのものでしょう。夏は花火が見えるはず。

  7. 157 評判気になるさん

    一般的に、不動産業界では、都心6区で区切ると文京も入れてもらえるようですね。
    都心3区=千代田、港、中央
    都心5区= 都心3区+渋谷、新宿
    都心6区= 都心5区+文京
    まあ、でも都心5区と違って商業的中心地の外側にあるので、花火とかもそうだけど、下町的な雰囲気を楽しめますね。

  8. 158 匿名さん

    >>157
    入れてもらえる ( ´_ゝ`)プッ

  9. 159 評判気になるさん

    MR、便利な場所に作ってほしい。

  10. 160 匿名さん

    >>157
    その都心5区って昼夜間人口比のトップ5なんだよね
    一位千代田区1738.8、二位中央区493.6、三位港区432.0、四位渋谷区254.6、五位新宿区229.9、文京区は七位で167.2と都心六区のくくりの中では一番低い。これをどう考えるかだね。私は自分が住む場所としては好ましいと考えている。

  11. 161 匿名さん

    文京区はその他5区に比べ再開発や都市化に縁遠い分、閑静で町並みは伝統的。だけど大手町、日比谷、銀座、有楽町、霞が関、赤坂へのアクセスがいい。
    職場や繁華街と住居にコントラストが欲しい人に向いている。代官山とかと比較しないし思いも付かない。他人との勝ち負けはどうでもいい、負けで結構、お好きにどうぞと思う人が住むところ。

  12. 162 匿名さん

    >>161
    でも、豊島区、北区、台東区荒川区などの隣接区やその他の外周区などに対しては、文京区の方が格上だと思ってるでしょ?千代田、中央、港などの都心区には勝てないから、勝ち負けはどうでもいいって言ってるだけで。

  13. 163 評判気になるさん

    >>162
    反論してくれるといいですね。暇があっていいですね。

  14. 164 匿名さん

    >>162 匿名さん
    いいえ。買っても負けても自分に何も起こらないから。楽しい事何かあるのかな?
    そんな人は現実世界では見聞きしません。丸の内、大手町に近くて静かなら、便利かつ心穏やかに過ごせるとは思いますが、格とかは考えません。あえて言えば、他人の考えを都合良く決め付けたり、通俗的に思い込む人は心底馬鹿に見えます。もはやどうしようもないからです。

  15. 165 匿名

    好きなところに住むのが一番だよ。
    勝ち負けとかいうなら3Aへどうぞ。

  16. 166 匿名さん

    >そんな人は現実世界では見聞きしません

    そりゃ現実世界で面と向かって見下したこと言う人は少ないだろう。
    本音の部分でどう思ってるのかが問題。

  17. 167 マンション検討中さん

    勝ちとか負けとか田舎クセーやつが紛れてやがるぜwwwwww
    お前のような奴はギラギラの豊洲マンションがお似合いだぜwwwwwwwwwwwww

  18. 168 匿名さん

    文京区は同じ区内でも坂上の(自称?)住民が坂下の住民を見下してるよね?
    あ、ここのマンション名にはわざわざヒルトップと名付けているし…。
    勝ちとか負けとかどうでもいい、なんて真っ赤なウソだよ。

  19. 169 匿名さん

    >>168 匿名さん
    わざわざも何もプラウド文京千駄木が他にあるんだが?無知な戯言も程々にした方がいいよ。

  20. 170 匿名さん

    郵便屋さんが困りますからね、名前が一緒だと

    まあここは南側が割と抜けているんで、住んだら気持ちいいと思いますよ

    多分ここもジモピーがほとんどでしょ、文京区の富裕層が買うんじゃないですかね。

  21. 171 匿名さん

    ヒルトップ、いかにも千駄木の坂上です!坂下とは違います!( ー`дー´)キリッ 
    ってな感じだね。

  22. 172 マンション検討中さん

    千駄木から毎日あの団子坂を登るのは無理だ
    雨や台風の日なんて絶対無理
    土地悪すぎ

  23. 173 匿名さん

    >>171 匿名さん
    売る方は必死だよ。ポエムだって頑張る。どこも同じ。坂下ならフラットをアピールする。虚偽でなければ何でもあり

    >>172 マンション検討中さん
    契約前に歩いて確認しない人はいない。いても投資家

  24. 174 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  25. 175 マンション検討中さん

    近くに広い公園ないしこの辺りは息が詰まる
    とても生活できない

  26. 176 匿名さん

    須藤公園や千駄木ふれあいの杜が近くにあるよ。この辺は屋敷町なので一歩路地裏に入れば庭園の緑が美しい。窓から見える風景も根津神社や東大の緑が美しいはず。息が詰まるなんてとんでもない。現地踏査は基本のキですよ

  27. 177 通りがかりさん

    東大は遠いだろ。
    根津神社は緑としては規模が小さい。

  28. 178 匿名さん

    息が詰まるというほどではないよね。

    吹き抜けを使って行灯部屋を作らないところとか高感度大かな

  29. 179 匿名さん

    プラウド文京千駄木より立地いいよ。
    長期居住向けですね。

  30. 180 匿名さん

    >>175 マンション検討中さん
    ここら辺は住宅街なのに、とても生活できないというレスに5票も。あやしいな

  31. 181 周辺住民さん

    東大が見えるのはプラウド文京千駄木のほう。あそこからだと眼下に根津神社、その先に東大弥生キャンパス(農学部)の緑が見えると思われ。特に上層階なら。

  32. 182 匿名さん

    ここの標高は20mほどなので、東大と同じ、手前には戸建てが多いので上の方なら見えると思うけどね。むしろ上野や谷中方面の緑が見えるかもね

  33. 183 マンション検討中さん

    >>176 匿名さん

    須藤公園いくと帰りに、あの団子坂登る必要あるから子連れや老人は実質行けない
    ここに住んで行くやつなんて一人もいないはず

  34. 184 匿名さん

    >>183
    ここからだとマンションを出て団子坂上交差点を左に折れて、宗教団体の会館の横にあるオープンレジデンシア千駄木ヒルズ前のT字路を右に曲がって大きなお屋敷の前の道をまっすぐ行った突き当たりに山の手側の須藤公園入り口があるよ。確かに須藤公園自体は階段がいっぱいあってあまりバリアフリーな感じの公園ではないけどね。

  35. 185 マンション検討中さん

    ここはまだMR開くのに手間取ってるのか

  36. 186 マンション検討中さん

    まあまあ、須藤公園の紅葉でも見て落ち着きましょう

    1. まあまあ、須藤公園の紅葉でも見て落ち着き...
  37. 187 通りがかりさん

    ここって
    坂の途中なの?
    なら、いらないや。

  38. 188 匿名さん

    やっぱり文京区ってわかりにくいよね。昼間人口が非常に多くて周辺地域から人が押し寄せてくるような場所は他所の人でも土地勘があるけれど、文京区は集客施設とか繁華街がないから他所の人で土地勘のある人は少ない。そこが狙い目っちゃあ狙い目だったんだけどね。

  39. 189 匿名さん

    須藤公園自体がもともと隣に住んでいる実業家一族の家の庭で、そちら側から入れるってことを知らない人の方が普通だろうね。ここから都立駒込病院あたりの一帯はかなりの高級住宅街なのに、そんなことすら誰も知らない。白山通りとか不忍通りを車で移動する連中は道と道の間にこんなに緑豊かな邸宅街があるなんてわからないからね。

  40. 190 通りがかりさん

    正直、火災が発生したら厳しいな。

  41. 191 買い替え検討中さん

    木密地域で車幅のある車は通れない場所。

  42. 192 匿名さん

    路地には面していないように見えるけどね

  43. 194 口コミ知りたいさん

    [前レス、本レスは前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]

  44. 195 匿名さん

    藪下通り側には出口ができるんですか?

  45. 196 買い替え検討中さん

    学校側(南東)は路面に面してますよ。消防車は厳しそう。
    南側は古い木造ばかりで、一面火の海になるでしょうね。
    マンションは焼けないでしょうけど。

  46. 197 匿名さん

    藪下通りの向かいは八中と汐見小ですからすぐに避難できますね
    街かど消火栓もあります
    消防団も文京区は盛んなので活躍が期待できそうです

  47. 198 匿名さん

    あとここの並びに文京区医師会の休日診療所がありますね。
    徒歩圏内の日本医大も夜間休日には一般の急病人も飛び込みでかかれるのでありがたい

  48. 199 通りがかりさん

    並びに医師会休日診療所があるのは、、、微妙ですな。
    休日のたびに病人が家の近くにアツマッテくるのは、、、。

  49. 200 買い替え検討中さん

    街角消火栓とか、消防団とかなんの役にもたたんでしょう。
    高さ数百メートルの火災旋風が起きたら、学校の校庭にいても死ぬかもよ。

  50. 201 匿名さん

    やっぱり谷底のビル街が安心安全ですね

  51. 202 マンション掲示板さん

    私も休日診療所近くの家はいやです。
    休日診療には感染症の人が沢山来るので、道路での嘔吐もあるし。
    衛生的に避けたいです。

  52. 203 匿名さん

    不思議だね、近所に医院があれば普通は安心だなとおもうものだけど...多様な価値観があるんだね

  53. 204 匿名さん

    自分と関係が薄い施設は邪魔という発想は、およそ社会性に乏しく、怖さを感じる。こことは無縁な冷やかしだからむしろ安心材料か?

  54. 205 匿名さん

    団子坂の中腹に小児科もあったな。近隣にはそれぞれ専門の違う内科の医院も複数あるし便利だな。往診もしてくれるかもしれない。ここなら孫の顔を見ながら死ぬまで暮らせそうだ。

  55. 206 匿名さん

    文京区は医者だらけだからな、医療関係施設が嫌いなら埼玉あたりなら医者濃度が少ないらしいのでお勧め。

  56. 207 口コミ知りたいさん

    バイオハザードが好きだから、病院からゾロゾロと出てきたらむしろ興奮する。

  57. 208 匿名さん

    都立駒込病院まで徒歩12分、日本医科大学附属病院まで徒歩8分、病院からぞろぞろ患者さんが出入りしているところを毎日見にいけますね。

  58. 209 匿名さん

    マンションギャラリー訪問しました。モデルルーム公開は年初ですが、漸く全体像が見え出した感じです。仕様面では、床快fullは快適さや時代理念の点からも良いなと思いました。立地に関しては、土地勘があるので、長所(公共交通機関利便性・高台・閑静・個人的見解ですが品の良い下町感)や短所(団子坂<!>・商店の量的質的乏しさ・道路整備不完全)など大体理解しているつもりです。因みに、著名な病院が身近に多くあるのは利点だと思っています。当方にとっての懸案は小学校+中学校隣接という立地。45/50分毎に鳴るチャイム、校庭からの子供たちの声など(現地下見したとある平日午後聞こえたのはほぼ奇声に近かった)。この地域で子育て世代が増えている傾向からして、この問題は避け難く、学校向きの南東住戸(E-J)でも戸建て向きの南住戸(A-D)でも状況は同様かと想像しますが、もしこの地に隣接してお住いの方があれば、実際の日常的状況を教えて頂けるとありがたいです。

  59. 210 匿名さん

    ここのほぼ隣の賃貸マンションに大昔住んでいたことがあるが(地主のお嬢さんが大家をやっていた頃)、小学校の子供の声がうるさかったという記憶はない。小学校も中学校も6?7メートルの擁壁の下にあって、さらに校舎がここと校庭の間に挟まっているのでさほど響かないと思う。ただ音の感じ方はかなり個人差があるので懸念する人は昼間に見に行ってみるといいだろうね、昼間外出が多い人は多分全く気にしない部分ではあろうけれども。

  60. 211 匿名さん

    3時ごろ現地下見行った感じでは、南東側の通り沿いにあるちょっとした遊具で遊んでる子供たちが結構いて、その子たちの遊び声が響き渡っていました。その点私も気になりました。

  61. 212 匿名さん

    子供の声を気にする書き込みが続くところをみると、文京区は他の地域よりも小さなお子さんが多いのかもしれませんね。地元に住んでいると子供の声が聞こえることは当たり前の事のようで全くストレスを感じることはないですが、慣れてしまっているのかもしれません。こればっかりは実際に現地に行ってみるしかわからないですね。

  62. 213 マンション掲示板さん

    >>211 匿名さん
    確かに学校は授業終了後も、放課後という問題がありますね。現在現役ですが、リタイア後の生活を想定すると、やはり学校問題は不可避で深刻。予想されている価格から終の住処と考えると、この点は要熟慮だと思っています。

  63. 214 匿名さん

    そうですね、小学校の運動会とか入学式にもクレームを入れる方がいらっしゃいますから耐えがたい人には耐えがたいでしょうね。そうでない人にはどうでもいいことですが。

  64. 215 匿名さん

    新幹線や飛行機で子供が泣いても気にしないし怒らないが、夫婦喧嘩や携帯はうるさいと思う。一年に1時間半の除夜の鐘も迷惑に思わない。子供でも、床のかかとドンドンだけは勘弁してほしい。

  65. 216 匿名さん

    現地踏査は重要ですね。
    昼間会社に行っている人は問題なくても、一日中家にいる人にとっては耐えがたいこともあるかもしれません。そういう方は平日の昼間から現地を見に行くことも簡単でしょうから一度現地を訪れられるといいでしょうね。

  66. 217 検討板ユーザーさん

    特に小学校では、共働き世帯の増加に伴い学童保育を充実させている。
    夜7時頃まで小学校で子供を預かってくれるシステムだ。もちろん校庭で遊んだりもするので、朝から夜までうるさいだろう。

  67. 218 匿名さん

    憶測ではなくファクトがほしいな

  68. 219 買い替え検討中さん

    自分で見にいけ

  69. 220 匿名さん

    行ったけどそんなに子供の声はしていなかった。
    寒いから教室の中にいるのかな

  70. 221 匿名さん

    子供の声は窓閉めればいいし、それでも気にするなら他当たろう

  71. 222 ご近所さん

    「検討中さん」などが随分乱暴な物の言い方をしていますが、真面目にこういう人達入居の可能性?業界人の偽装であることを願います。

  72. 223 匿名さん

    ここが買えるかどうか、心配でやきもきしているんだろうね。一刻も早く申し込みを入れようと競馬場のゲートよろしくみんな息をあらくして待っているからこその強い表現なのかもしれません。

  73. 224 ご近所さん

    ということは、業界人の横やりではなく、こういう類の人たちも真面目に買う気ってことですか?他人の住居選択には介入できないが先が思いやられる。。。マンションは中古化、賃貸化すると避けられないが、少なくとも入居時は良識ある人々とのスタートを望みたいなぁ。

  74. 225 匿名さん

    それで、予定価格いくら?

  75. 226 マンション掲示板さん

    このマンションを購入できる人達が良識があるとは限りませんからね。
    お金=良識ではないので。

  76. 227 eマンションさん

    老後を静かに穏やかに過ごしたいという方には向いてないかもしれないですね。
    昼間、不在なのであれば、学校の騒音も気にならないかもしれませんが。

  77. 228 匿名さん

    雪とけて村一ぱいの子どもかな 小林一茶

    こういう優しい眼差しのない人には文京区は向かないかもね

  78. 229 匿名さん

    >>222 ご近所さん
    それは違うと思いますよ。書く前に前後関係をよく確認しましょう。

  79. 230 匿名さん

    文教、医療エリアの総本山の文京区で、学校、病院嫌いでは、とても無理でしょう。都心に近くてビジネス街でないから、老後にも向いていると考えるのが普通。

  80. 231 匿名さん

    みなさん何故価格のスレに無反応なのでしょうか?最大関心事の1つを素通りするのは少々奇妙。

  81. 232 口コミ知りたいさん

    それは、価格がいくらであろうと払えるからですよ。

  82. 233 匿名さん

    説得力なし。以前は坪単価で盛り上がってた。このタイミングで黙り込む?
    この掲示板本当に買おうと思ってる人達の情報コミュニティ??

  83. 234 匿名さん

    MRも開いてないし、価格スレだって立ってないし憶測だけではただの水掛け論にしかならないでしょう。若葉さんがそう思うならまずモデルルームに行って価格表を見てきてここに数字を晒してみんなに高いとか安いとか言って貰えばいいんじゃないですか?

  84. 235 匿名さん

    事前案内会とか要望書受付は来月から?

  85. 236 匿名さん

    そうです。 今業者が価格練ってる(fine tuning)時期だから大事なのにな、本気で買おうと思っている人同士のこのコミュニティでの思惑表明。

  86. 237 匿名さん

    >>233 匿名さん
    愚問

  87. 238 匿名さん

    ここの価格を決めるのに、マンション掲示板参考にする人はいないでしょ。
    するとしたら販売員とコンタクトを取っている身元がしっかりと割れた顧客の生の声
    リーマン級の経済危機が来ればわからないが、まだまだ株価は堅調だから一億や二億のお金が出せる人はいっぱいいるだろうね。

    森鴎外の観潮亭跡、名だたる文人墨客が鴎外の家に訪れるときに通った小路に面しているだなんて地歴としては申し分ないどころか素晴らしいの一言。

  88. 239 匿名さん

    価格を決めるではなくて、検討の参考に漏れ聞こえてくる価格情報を収集しているだけでは。
    ここは検討版ですよ。
    まあ、新年を待てという結論になるんだけれども。

  89. 240 マンション掲示板さん

    おっしゃる通り!
    一億くらい出せる人しか、そもそも野村さんは相手にしてないと思うけど。
    坪単価500だろうと550だろうと関係ありません。出せる人が買うし、出せる人は沢山いますからね。

  90. 241 ご近所さん

    え?リーマンとか株急落あると一億出せない経済基盤ってこと?

  91. 242 マンション掲示板さん

    それって、やばくない?

  92. 243 買い替え検討中さん

    キャッシュで1~2億持っている奴なんてそうはおらんはずよ。
    ダブルインカムでローン組んでやっと買えるかどうか。
    既に買いたい人は買っているから、どうだか。

  93. 244 匿名さん

    ペアローンを組んでフルレバレッジかけて無理してでも買うという人もいるだろうけれど、実際には親族から購入資金の一部ないし全部を提供される人の方が多いんじゃないですかね。

  94. 245 買い替え検討中さん

    一部援助もらってダブルローンして買えるかどうかぎりぎりのラインじゃないでしょうか。
    それくらいの水準まで相場は高騰してしまっている。
    港区のような円安有利な外人需要もここは関係ない。
    全部提供されたら贈与になりますよ。税務署きます。

  95. 246 匿名さん

    一部援助ってせいぜい一千万そこそこの頭金程度を考えているんだろうけれど、昭和な老人が投資引退してファンドやら株券やらを現金化したら預金通帳残高がすごいことになっちゃって困っているって話は結構ある。贈与税払った方がお得なケースってのもあるの。

  96. 247 買い替え検討中さん

    残高増えて困るやつなんておるかい。邪魔になるものじゃあるまいし。結構って直接の知り合いでそんなにおるのかい。

  97. 248 匿名さん

    >>247
    関東でも東京とその周辺、関西だと京阪神間、九州だと博多近辺にこの手のいつの間にか富裕層が結構住んでいる。あなたが知らないだけ

  98. 249 ご近所さん

    相場の高騰、その通りです。高止まりも止みません。ディヴェロッパーが淘汰され(地方はよくよく分かりませんが)、買い控え・様子見客を横目に体力のある会社が、ビル・オフィス経営等の利益でマンションは高価格のまま持ちこたえられることが一因とか(某経済紙)。港区等いわゆる「ド都心」の外国人マネー射程物件は例外ですが、文京区・千駄木の高騰は、いずれ来る売却時のことを考えるとどうでしょうか。

  99. 250 買い替え検討中さん

    >>248 一般論としてそんな事は常識だろう。直接の知り合いでキャッシュ2億ある人どれだけ知っているのかと聞いてる。まして住宅の買い替え動機のある人で。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸